← 上からGENIO e550G, シグマリオン3, モバイルギア2
![]() |
画面サイズは5インチですが、800x480の解像度があるので、見た目はミニWindows XPのような感じです。
自作ソフトの他に、TkのデモとTkconの動作を確認できました。
OS/CPU | TkEngine値 |
---|---|
WindowsCE.NET 4.1 / PXA255 530MHz(クロックアップ) | 9 |
WindowsCE.NET 4.1 / PXA255 400MHz | 6 |
PocketPC 2002 / PXA250 400MHz | 5 |
Linux / Pentium 90MHz | 3 |
Windows XP / PentiumIII 800MHz | 30 |
以下のコードで性能測定をしてみました。
time {for {set i 0} {$i < 10000} {incr i} {set ary($i) $i}} |
測定結果は以下の通りで、同じCPU性能のPocketPCに比べてかなり速いことがわかります。OSの差でしょうか。
OS/CPU | 時間 |
---|---|
Windows CE / VR4121 131MHz | 約14.2秒 |
PocketPC / PXA250 400MHz | 約2.9秒 |
Linux / Pentium 90MHz | 約2.2秒 |
WindowsCE.NET 4.1 / PXA255 530MHz | 約0.3秒 |
Windows XP / PentiumIII 800MHz | 約0.1秒 |
# フォント設定 tkcon font {MS ゴシック} 15 after 100 {tkcon font [tkcon font]} ;# 裏技(なぜかこれがないとダメ) |
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\SDMemory] "Name"="SD Memory Card" "Folder"="SD メモリ カード" [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles\PCMCIA] "Name"="PCMCIA/Compact Flash Device" "Folder"="メモリ カード" の "Folder" のようで、これらだけ書き換えれば、 とりあえずフォルダ名は変更されました。 # [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profiles] には # 他にも、MMCやら、CDROM/DVDドライブの定義があります。 |
レジストリ変更後、シグマリオン3をリセットしてください。これで新しいフォルダ名が適用されます。
encoding, http1.0, http2.4, msgcat1.3, opt0.4, tcltest2.2 BWidget1.6, DDE1.2, Registory1.1, Tcllib1.5, TkTable2.8 |
bind all <3> {tk_popup .popup %X %Y} bind all <Alt-1> {tk_popup .popup %X %Y} bind all <KeyPress> {+ switch %k { 93 {tk_popup .popup %X %Y} } } |