日々の記録

前の日記 索引読書 音楽 熱帯魚 歴史) 後の日記

本(ミステリー中心)の感想とライブ(ジャズ&ロック)の感想,熱帯魚の飼育記録なども兼ねてます。ミステリーの場合にはネタばれもあるので,ご注意下さい。(スタイルシート可の設定のもとでは,ネタばれ部分の文字は見えないようになっています。マウスで選択し反転させると読めます。)

日記の色分け  読書:グレー 音楽:ピンク 生物:グリーン 歴史・地理・等:ブラウン
 (スタイルシート対応の場合)

2007年4月

4月20日(金)

海洋基本法が参議院本会議で可決・成立。・・・って,まったくおさえてなかった。

4月19日(木)

旧ユーゴスラビアの民族分布図を作成してみました。とりあえずは概略版。手持ちのデータ(ウェブで検索した分布図)は,州あるいは市町村(って区別があるかどうかよくわからないが)ごとに色分けされているものが多いようで,今回作成したのはほぼそれを基にしています。作成した図はここには載せないので,はてなあたりで検索してみて下さい。

4月18日(水)

4月17日(火)

夕方より本郷。

4月16日(月)

土日は暖かかったのに,急にまた寒くなった。まあ,花粉症がひどくなくていいけれど。って,気温となんか関係あったっけか。

4月15日(日)

まあそこそこ。

ゴマとピンクケールのスプラウト用種を購入。ケールって青汁の元なんだぁ。へぇ。吉祥寺のユザワヤでベンリ菜の種を売っていたが,今回は購入見送り。

渋谷のハンズに売っていたミニカリンバが気になった。

諸星大二郎栞と紙魚子』1巻を買う。何これ。すげー面白いんだけど。今までスルーしていて,損したというか,これまでとっておいてよかったというか。連載してたのはネムキという少女向けホラーコミック誌らしいけど。癖(灰汁)の強さがうまく中和された感じで,読後感もさわやか(笑)。作者に対するイメージがだいぶ変わりました。段先生の一家がすごい好きです(「クトルーちゃん」というキーワードがはてなに登録されているし... 「ちょっと活発」じゃねえだろ!w)。それにしても,紙魚子って名前はどうだろう? そんな名前付けられるのって,自分だったら絶対嫌だと思うけど。 それはそうと,紙魚を知っている人って,どれだけいるのだろうか。→これ(注 不快害虫ですよ)。うちではたまーに見るよ。セイヨウかヤマトかわからないけれど。特に本とかが被害にあったことはありません。

4月14日(土)

田中哲也ミッションスクール』を読了。−−「下痢のため一刻も早く排便したいのです」―謎の符牒とともに教室から姿を消した聖メヒラス学園一の美少女・山岸香織は、MI6の潜入工作員だった。国連事務総長直属の諜報員・吹石雄作は香織と接触、イラク軍のテロ活動を阻止するため極秘任務を開始するが…華麗なる諜報戦を描く表題作ほか、ホラー、ファンタジイ、アメコミ、純愛ロマンという5つのジャンルフィクションの定型による規格外の学園ラヴストーリー。−− すごーくどたばたしたSF短編集。最初は文章の癖というかノリみたいなのが読みにくく感じたけれど,2話目「ポルターガイスト」あたりから慣れてきて,結局はかなり笑えました。わりとはまる。最後の「スクーリング・インフェルノ」が特に好き。シュールすぎ。悪夢としては笑えすぎ。後書きによると,下ネタの多さ(それがウリっぽい)に,ライトノベル誌の連載時にはかなり不評だったとのこと。ライトノベル読者は「純真無垢」なので,「このようなものは受け入れられるはずがない」と打ち切りになったというのは,本当ですか?!

4月13日(金)

藤井郷子カルテットのライブに。ほぼ1年ぶり。だいぶ新曲が増えているようで,今回も初めて聴いた曲が多かったです。いつもながらの構成の複雑そうな難しそうな曲ですが,聴き慣れてくると心地よく聴けるようなそんな感じ。そろそろ新しいアルバムも出そうです(後はどこで出してくれるかの問題とのこと)。待ってます。途中のMCでの,ヨーロッパツアーのこぼれ話とかが面白かった。地図に載っていない小さな町(日本の町や村とどういう対応があるのか,わからないけれど)でライブをやったとか。白熱した内容でしたが,お客さんが少なめなのがもったいないかな。ピットインでやる時のほうがよく入るような気がします。というか,バディは広いからすいているのが目立つのかな。

4月12日(木)

4月11日(水)


前の日記  後の日記