![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
目次-更新履歴-4月上旬 2000年4月上旬の更新履歴 4/1 自分でやる!創刊。 インターネット版をじっくりと作っていきますので、ご期待ください。「Binちゃんのさよなら日記」からのリニューアルです。 4/3 闘え24時間製本レース 連日、戦い続けたフリーペーパーの製本作業。まさに体力勝負。 これからその一部始終と、掲載記事の内容を載せていきます。 4/4 闘え24時間製本レース2 自分の手で製本をするというコンセプトの元、2000部の紙をまず印刷しなければいけない。これがコピー用紙500枚の束を25個。 (見たことのある人ならわかってもらえるかと思うのですが) 予備の用紙も含めて、12500枚の紙と格闘することになる。 重さはどれくらいか想像つきますか? 小学生時代の内山君くらいはあったかも。 借り物の印刷機が壊れないか? 不安に駆られたまま、印刷を始めるのであった…。 4/6 闘え24時間製本レース3 夜の11時に印刷機のある大阪市内某所に集合。単純に20ページ構成の本を作るには、5枚の紙の表と裏を印刷し、真ん中でホッチキス止めをして半分に折れば出来上がり。 だから印刷機に通す回数は一部あたり、10回。2千部作るためには2万回の印刷が必要だ。普段はそんなに使っていない印刷機で、これだけの連続しように耐えられるのか?それが気がかりであった。 そもそも、2万回の印刷を明け方までに終了させることが出来るのだろうか?見切り発車でスタート。時間との勝負である。(続く) 4/8 京都上陸作戦1 だからどうした?ただ単に電車で京都まで配りに行っただけなのだ。 まずは電車賃の方を発表。 いかにして金をかけずに物事を成功させるかがテーマのこのフリーペーパー。大阪から京都の往復の電車賃は…。 たったの900円。 オイオイ、順調だねぇ。 今回京都の河原町近辺を25,6件ほど配ってきたのだ。 京都のタワーレコードとか、老舗のライブハウス、磔磔などを。 みなさん、京都の磔磔ってご存じですか? とにかくすごいんですよ。 土蔵をライブハウスにしたらしくって純和風な作り。 (クリックすると写真がでます) ここにエレカシやくるり、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTや、GRAPEVINE などが出演していたりする訳なのです。爆音をならしたら、壁とかつぶれたりしないのかなぁ。 あぁ、京都っていいなぁ。なんていいながらも、 別の場所で怒りのこみ上げる出来事が…。 サブタイトル、「Bin、一休さん的扱い」 まったく、人ってやつは…。乞うご期待。 (闘え!24時間製本レース4、また書きますから期待しててね) 4/9 奈良、和歌山上陸計画 とにかく、この「自分でやる!」自分自身の足でどこまで配布できるかがポイントなのだ。ただいま、大阪、京都、神戸を中心に配布中なのだが、今後の計画として、近畿一円に電車&徒歩で回れる範囲を広げようと思っているのだ。 で、新上陸地としてピックアップしたのが、奈良と和歌山。これで2府3県にまで伸ばすことが出来る。しかし…。 奈良と和歌山の情報がわからない!?すんません。勉強不足で。ですので、このホームページ上で募集します。こちらまでメールをお願いします。情報を集めてどうするかって?決まってるじゃないですか。「自分の足」で配布するんですよ、電車&徒歩で。おいてくれるというお店の方や、ここならば置いてくれそうというポイントの情報をお待ちしています。 「自分でやる!」。どこまでもやりますよ。本気ですから。 4/10 体力のみが資本。 昨日は雨なので、配布を休みました。グッタリして寝る。ダウンしたら終わりだ!この企画。11日は神戸に出発!気分はアレキサンダー大王!領土を拡大するぞ、「自分でやる!」帝国。 ![]() ![]() ![]() |