![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TOP>みんなの広場>ネット入会者紹介
|
![]() |
![]() |
インターネットを通じて入会された方を、ご本人の承諾を得て楽しく紹介しています。 仲間の<輪・和>が広がりますように! |
|
![]() ■早川さん ■今川教室 ■2004年1月入会 ■うお座 |
■それまでのギター歴・・・ 2年3ヶ月 ■好きな音楽・・・日本の曲 ■入会した動機 仙台〜東京〜大阪と引っ越して来ました。ギターを続けたかったから。 ■いつか弾きたい曲・・・「思い出のアルバム」 ■今のご感想 初めて一人で電車に乗って、教室に通えるようになりました。 少し緊張しています。がんばって上手になりたいです。 ■ギター以外の趣味・・・読書 ■好きな食べ物・・・ラーメン、いちご |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
■ネット入会者紹介 次ページへ |
||
![]() ■笠原さん ■マローガーデン教室 ■2003年5月入会 ■てんびん座 |
■それまでのギター歴・・・ナシ |
|
![]() ■山口さん ■マローガーデン教室 ■2003年4月入会 |
■それまでのギター歴・・・約10年 ■入会した動機 静岡で個人レッスンを受けていました。 今回、60歳定年退職と共に関西に帰って来ましたので、 インターネットで調べて入会しました。 ■弾いてみたい曲・・・どんな曲も意欲的にtチャレンジしたい。 ■好きな音楽・・・音楽全般、日本の曲、クラシック ■今のご感想 10年間に3人の先生に学びました。今回渕本先生で4人目です。 音楽的表現に適切な指導を頂き、また初心に返ってやる気が 出てきました。次の壁を破って行きたいと思います。 |
|
![]() ■今村さん ■今川教室 ■2002年8月 入会 ■かに座 |
■それまでのギター歴・・・ナシ ■入会した動機 ギターの技術を身につけて、将来の仕事に生かして行きたいから。 ■好きな音楽・・・音楽全般 ■今のご感想 ギターの持ち方から、指使いなど基礎的な事から、 ギターを含む音楽の深さをこと細かに教えて下さり、 毎週のようによい勉強になります。 ギターをやろうと思って、自分でフォークギターを購入しましたが、 練習にはクラシックギターを使用しています。 今ではクラシックギターの魅力にはまっています。 がんばってクラシックギターの技術を身につけ、 そして改めて、フォークギターにも挑戦しようという思いになりました。 ■ギター以外の趣味・・・スポーツすること、映画鑑賞 ■好きな食べ物・・・スパゲティ(カルボナーラ) |
|
![]() ■田中さん ■マローガーデン教室 ■2003年4月入会 ■乙女座 |
■それまでのギター歴・・・ナシ ■入会した動機 偶然耳にした楽曲を、いつか自分で弾いてみたいと思った。 ■弾いてみたい曲・・・「アンダルーサ」 ■好きな音楽・・・ファド、アジアンポップス ■今のご感想 楽譜も全く読めない状態で入会し、いつか弾きたい曲が「アンダルーサ」 とは、余りに不敵な発言。驚きと失笑を集めるところと存じますが、 本人は40歳を 越えて、初めての体験を楽しんでいます。 ■ギター以外の趣味・・・旅行 |
|
![]() ■浮田さん ■今川教室 ■2002年7月入会 ■水瓶座 |
■それまでのギター歴・・・ナシ ■入会した動機 ギターの音色が好きで、弾いてみたかったから。 ■いつか弾きたい曲・・・「STAND BY ME」 「雨と泪」 ■好きな音楽・・・音楽全般 ■今のご感想 とにかくギターが弾きたいという軽い気持ちで始めましたが、 今は先生に教えて頂く事がすごく楽しいです。 実際に弾いてみると指使いなど難しくて大変ですが、 いつか必ず、大好きなアーティストの曲が弾けるようになりたいです。 ゆっくりでも自分のペースで 楽しみながら頑張りたいと思っています。 ■ギター以外の趣味・・・パソコン、ドライブ、映画鑑賞、ライブに行くこと ■好きな食べ物・・・ケーキなど甘いもの ■好きなアーティスト・・・ゆず |
|
![]() ■松本さん ■ マローガーデン教室 ■2002年4月入会 ■双子座 |
■それまでのギター歴・・・ナシ ■入会した動機 前からギターに興味がありました。 ギターならどんな曲でも弾けるのではと思いました。 ■好きな音楽・・・日本の曲 ■今のご感想 入会する前はクラシックギターとアコースティクギターの違いも知らなかった 程だったので、だんだん「ギターってこういう風に弾くんだ」というのが 分かってきて、おもしろいです。 たどたどしいながらも、曲らしきものが弾けるようになって行くのが 楽しいです。 ■ギター以外の趣味・・・ 彫金、読書、プロ野球観戦 | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
Copyright© 2004,Fuchimoto All Rights Reserved |