■しんちゃんのクワガタ日記 (2004年3月分)
-----------------------------------------
-----------------------------------------
3月7日(日曜日)久しぶりの管理人♀の日記更新です。
5日に管理人の再手術が終わりました。
体調をしっかり整えてからの手術でしたので、日にちがかかってしまいました。
悪くなっていた腸を20cm近く切ってしまったのですが、これで完治するでしょう・・・
市民病院は良くなったらすぐに退院させられるのであと2,3週間で帰ってくると思います。
今回の入院中にレギウスが2ペアー届きました。
1ペアーは管理人の指示でセットしたのですが、いい感じで穴を掘ってます。もう1ペアーはどうしようか思案中です。とりあえず、良く食べるんですよねぇ〜
他の虫達も続々と動き出しているような気配があります。早く戻ってきてもらわないと、そんなに沢山の世話は私には無理です。(>_<)
-----------------------------------------
-----------------------------------------
3月16日(火曜日)お待たせいたしました。
管理人の退院が18日に決まりました!
昨日から食事を摂れるようになったところなのですが、もう退院だそうです。
これで完治するといいのですが・・・
しばらくは家で静養することになると思いますので 、クワ達の世話がたっぷりと出来そうですね。春になって動き出したクワ達も餓死せずにすみそうです。
本業の仕事への復帰はもう少し先ですが、とりあえずHPは再開できると思います。
病院で書きためた原稿もあるようなので、UPしていきたいと思います。
皆様、またよろしくお願い致します。
-----------------------------------------
3月17日(水曜日)昨日、18日に退院だと書いたのに、また延期になってしまいました。
昨夜 高熱が出たため、検査をしたところ傷口のあたりにまだ菌があるそうです。
菌が無くなるまで帰してくれないそうです・・・
もうしばらくの間、クワと子どもと管理人の世話をしなければならないようです。
今日は初夏の陽気だというのに・・・
-----------------------------------------
-----------------------------------------
3月23日(火曜日)退院延期から1週間、明後日25日に退院が決まりました。
発熱等が無ければ今度こそ、本当に間違いないと思います。多分・・・
約半年間、入退院を繰り返すことになってしまいました。
まだしばらくは通院の必要があるでしょうが、取りあえず解放されそうです。
いろいろと犠牲になったものもあります。特に子ども達には不自由もさせたと思います。
頑張りすぎないよう、無理しないで取り戻して欲しいですね。
皆様も、無理はしないよう身体を大切にして下さい。
-----------------------------------------
-----------------------------------------
3月25日(木曜日)今日、無事に退院しました。
沢山励ましのメールありがとうございました。
さすがに2回の手術でかなに体力が無くなりました。体重も7キロ減り、筋力もかなり落ちてしまいました。普通の体力に戻すまで大夫時間がかかりそうです。今は、早く体力を回復していきたいと思います。
久しぶりに温室をチェックしました。クワガタの羽化ラッシュです。期待していた大型の蛹が☆になっていたのは残伝ですが、いい個体も羽化しています。まだ蛹もいますのこの1ヶ月ぐらいが楽しみです。
湖南丸、湖北、家のオオクワ皇牙など続々羽化しています。湖南丸をUP します。
湖南丸です。顎のラインが真ん丸の個体です。どうです。それなりにカッコイイでしょう -----------------------------------------
3月26日(金曜日)動くと身体のあちらこちらが痛みます。まるで年寄りみたいです。運動不足で関節の油切れみたいな感じです。
三寒四温で暖かいときは、ミヤマが動き出しました。今日はヘルマンミヤマとヨーロッパミヤマ(フランス)のセットを作っていました。まだ産卵までには2ヶ月位後と思いますがそろそろ後食は始まりでそうです。
外国のミヤマはやったことが無いので が、順調に越冬から目を覚めてうまくいきそうです。
ヘルマンミヤマ、福建省産です。
サイズは、52mmと小さいですが、それなりにカッコイイですね。
♂1♀3で爆裂させます。-----------------------------------------
3月27日(土曜日)今日は、lucanus cervus cervus ( France)ヨーロッパミヤマのセットを作っていました。
まだ、少し早いみたいですがセットを作って活動するのを待ちます。♂が小さいので迫力は無いですね。
PS,4 月5日発売のクワガタマガジンに私の書いたレギウスの記事がのってます。またオオクワ太平山『皇牙』が
メジャーデビューします。特集が組まれています。今、皇牙血統ノ子どもが続々羽化中!
是非購読して下さい。
-----------------------------------------
3月28日(日曜日)大平山75mm皇牙血統インラインが羽化しました。どうですか・この顎の太さ、カッコイイ!
なかなかここまで太い個体はでませんね。
-----------------------------------------
-----------------------------------------
3月31日(水曜日)昨日も日記を書こうと思ったのですが、野球を見ながらダウン。
手術の影響か体力が全然なく、全身がだるい感じです。免疫力が全然無いですね。
今。免疫力を高めるために、アガリクスを飲んでいるのでうが、めちゃくちゃ効くような気がします。飲んで1時間位すると、全身のだるさが無くなります。市販で売っているのではなく、アガリクスノ菌床ブロックを煮て作ります。値段も結構安いです。
一度くわがたに使ってみようか思案中です。
毎日、くわがたのセットを組んでいます。なんやかんやと50セット位組まなければいけないので大変です。
●ウォーレンスノコギリクワガタ・・・・爆産してました。親だけ出して別のセットに入れ直し。
簡単。今値段が下がっているのが解りますね。そのうち普通種か?
●レギウス・・・・・・F1の♀後食を始めました。約4ヶ月位ですね。Wの♂と交尾開始。順番にセットを組んでいます。
●ザウテル、中国シカ、中国クロツヤシカ・・・・・♀は蛹か成虫になっています。後は♂待ちです。
●オオクワ、ホーペイ・・・・・続々羽化中
その他色々
-----------------------------------------