 |
 |
       |
パレードに行ってきましたー。正しくは「東京レズビアン&ゲイパレード2002」初参加なのでした。毎年気にはなっていたのだけど、友達誘ってもみんな興味がないらしく、なかなか行くチャンスがなかったのですが、今年は少し前に地元で知り合った方が一緒に行ってくれるコトになったり、その友達のパレードのスタッフをやっている方からいろいろ要領を聞けたりできて、参加することができましたー。初物なのでいつものごとく長々と書きますぅ(^^;。
パレードは原宿〜渋谷の街中をフロートって言う小グループで一塊になって歩くんです。フロートにはそれぞれ主催者がいて趣向が異なるため、参加者は自分の好きなフロートを選んで参加します。でも、各フロートには先着で200人の定員が設けられているから、人気のあるフロートに参加するためには、それなりに早く行かなくてはいけないみたいです。オレ達はG-menの所に参加させてもらおうと思っていて、人気があるって話なので、かなーり早い出発になりました。高崎線から赤羽で埼京線へ乗り換え。埼京線で新宿より先に行くのって初めてだったのだけど、原宿に停まらなかったり、渋谷の埼京線ホームってスゴイ造りになっていたり(山手線のホームと300m近く離れているのです)、動く歩道まであったり…と、なんか、のっけから御上りさん気分味わえました。。。

代々木公園のイベント広場。10:30から受付開始でオレ達は10時前には到着したのだけど、いくつかのフロートの受付には結構な人の列ができていました。受付と言っても参加賞のリボンを貰うだけなのですが、G-menとBadiの所は開始10分くらいで終了のアナウンスが流れてました。うーむ、早く来といて良かったです。
時間があったので外へ食事に行って、NHKの展示場で時間潰し。イベント会場に戻ると、もぉーすっごい人!!!こんなに沢山のホモを一度に見たのは初めてだよぉ!地方の友達やリンクしているHPのオーナーさん達にも何人も会えました。すごく嬉しかった。女装や仮装した人達も沢山いましたよー。手作りっぽい人やショーの衣装みたいな本格的な人とか、みんな実に様々で楽しそう!普通の格好で参加してるオレはちょっと損した気分…。オレ的には怪獣に乗ってる?みたいな仮装をしている人が大ヒットだったのだけど、近くで見るチャンスが無くてすごく残念だったのでした。あと、今はネットで顔を出している人が多いから、どこかで見たことある人が沢山いるんですよねー。で、その中にご贔屓の人なんか発見できちゃうとちょっと得した気分です(>_<)。
イベント会場の脇の道にフロート毎に整列して出発準備です。この時、他のフロートをザッと見ることができるのだけど、更にいろんな仮装の人達がいて、参加してしまうと他の様子って全く見れなくなる訳で…すごく残念。トイレ寄ったりしてぐずぐずしてたので、隊列の後ろの方になってしまいました。前と後ろには旗を持ったG-menのモデルさんが並ぶみたいで、後ろのモデルさんだけ間近で見れたのだけど、もぉ〜某氏、カッコ良くてビビリました。。。一番後ろなのかなぁ〜ってドキドキしていたのだけど、更に後ろに人が入って、しかも何故か前にはおばちゃん3人組が割り込んできて、おばちゃんの後ろを歩く羽目になりました。。。イケメンに囲まれて歩くのを期待してG-menフロートにしたのにぃ〜何故におばちゃんの後ろなのだろう…、しかもこの人達、割り込みだし…。パレードの時は緊張してて気にならなかったけど、今思い出すとなんかムカつくぅ…文句言わなかった自分にもムカつくぅ…。ま、楽しかったから、いいや。

代々木公園を出るとフロートの先頭にはそれぞれ独自の飾り付けをした自動車というかトラックが走ります。G-menのトラックではゲイのミュージシャンの方が生演奏をしていました。パレードって聞くとまったりだらだら歩くのを想像していたのだけど、普通に車が走っている道路を間を縫って進んでいたみたいで、信号を渡りきるのがホント大変で忙しかったです。演奏に合わせて手を振ったり、掛け声を出したり、みんなノリノリでした。沿道で止まって見物している人はほとんどがお仲間さんなのだけど、沢山の人が手を振ってくれて嬉しかったぁ。明治通りのGAPの交差点を曲がってから代々木公園までの道がこれまたすっごい人でパレードの規模を感じさせてくれるというか、歩いてよかったーって感動してしまいました。時計ちゃんと見ていなかったのだけど、たぶん1時間弱くらいの道のりでした。天気予報に反して良い天気で、汗ダラダラだったけどすごく気持ち良かったー。
ゴールした後は会場の入口まで戻って、他のフロートの出迎え。G-menフロートは3番目だったので、後続のフロートも沢山見れました。歩けたし、見れたし、ちょっと得した気分。フロート毎に全く雰囲気が異なっていて面白かった。まさに"various
LOVE, various PRIDE!"。最後の方には自分のメッセージを書いたプラカードを持った人達が沢山いて、ひとつひとつ読んでいたらジ〜ンときちゃいました。そうそう、パレードが出発する前のこと、ベンチで一休みしていたら隣りにレズビアンのカップルが座ったのです。その人がサラリーマン時代に職場にいたOLさんそっくりで、ただ似ていただけなんだけど、普通にOLしている様な女の人が実はレズビアンなんだー!って事に衝撃を受けたのです。自分がゲイのくせして、すっごく不思議なんだけど…。自分の中のレズビアン像ってショートカットでボーイッシュってイメージがあって、二丁目で会うレズビアンってみんなそうだったから。でもね、ゲイにもいろいろいる様に、レズにもいろいろいるんだなぁーって事が、当たり前だけど、すごく実感できたのです。同じように今日、沿道で見ていたノンケさん達も、ホモにもいろいろいるんだって衝撃を受けたんじゃないのかなぁ…。そう思うと、ちょっとだけヤッたような気がしました。
バレード到着後は、野外ステージではファイナルイベントが行われて、5時頃終了。最後まで沢山の人達が会場に残っていました。お疲れさまでした。

6時からは二丁目でレインボー祭でした。もちろん見に行きました。こっちも初めてです。仲通が半分くらいと、その周辺が通行止めになっていてバーの出店が沢山出ていました。仲通は歩くのも大変なくらいのスゴイ人出。お神輿が出たり、沖縄の伝統芸能?やスクエアダンスなどいろんな催し物がありました。特にスクエアダンスはカッコ良かった。運良く一番前で見れて、素早い振りが迫力満点なのでした。飲んだり食べたりしながらいろいろ見れたし、外は涼しくてすごく気持ちの良い夜でした。最後は花火まで上がって、小さかったけど、真上に上がったのには感動しましたよぉ。ありがとうございました。  |
|
 |
|