【ホーム】 【あいさつ】 【掲示板】 【チャット】 【箱庭諸島】
【MEG】 【アルバム】 辞典 【日記帳】 【リンク】

よろず辞典


私の頭の中にある、いろいろな雑学を書き出してみます。
それが役に立つか? と言われると・・・
まぁ、役に立たないことばかりです。はい。
でも「それもまた一興」でしょう。

【あ】
【か】
【さ】
【た】
【な】
【は】
【ま】
【や】
【ら】
【わ・ん】
【数・その他】

【あ】
アイベン ロール[あいべん ろーる]
人名
アメリカの画家さん。アルファベット表記すると Eyvind Earle。
”アメリカンアート”とか”現代アート”とかと呼ばれる一連の画家さんの一人
・・・なのですけれど、あまり知名度は高くないようです。

神秘的な風景画をメインに、建造物や人物もいくつか描いているようです。
アメリカ人ですけど、妙にオリエンタルな画風で、
「日本の書道に通じるものがある」と表現した人もいるとかいないとか。

ちなみに、このHPのタイトル”Enchant Forest”は、この方の作品からとっています。
でも、本当のタイトルは”Enchanted Forest”だったりします。
→私の覚え違いで、edを取ってしまった(^^;
【あ】先頭へ 辞典先頭へ

 アバンティ[あばんてぃ]
TFM系列で放送されているラジオ番組。(土曜日17:00〜)
東京は元麻布、仙台坂を上がった辺りにあるイタリアンレストラン”AVANTI”
そこでの各種有名人・知識人による会話を盗み聞きするというような内容の番組です。

お店の設定とかも細かく、HPもあったりします。
CDや、カクテルブックも世に売り出されています。

実在するか否かは、今は説明は省いちゃいます。

そこでバーテンダーをやっているジェイクさんは、プロのサックス奏者らしいのですけど、
某ときメモのボーカルCDのなかでクラリネットか何かを演奏しているのを見かけました(笑)
【あ】先頭へ 辞典先頭へ

 逸般[いっぱん]
一般的ということから外れていること。
読んで字の如く、ですね。

それはともかく・・・おやじギャグに属してしまうらしい。
おや〜?
【あ】先頭へ 辞典先頭へ

 ATOK[えーとっく]
JUSTSYSTEM社の、国産インプットメソッド(フロントエンドプロセッサとも言う)。
変換効率が良いが、かなり重量級のソフト。
効率が良いはずだが、時々とんでもない誤変換をしてくれることがある。
”じょしこういしつ”を”女子行為質”と変換したという逸話があるくらい。

ATOKとは、Advanst Technorogy Of Kana-kanji transfer の略だが、
”阿波徳島漢字”の略という説も有力(笑)
↑JUSTSYSTEM社は、徳島県に本社がある。
【あ】先頭へ 辞典先頭へ

 エンゼルパイ効果[えんぜるぱいこうか]
1つのエンゼルパイがあれば、それを美味しく食べることが出来る。
お徳用6個入りのエンゼルパイがあれば、それを見ただけで食べる意欲が無くなる。

そういう現象を、エンゼルパイ効果と呼ぶ。
【あ】先頭へ 辞典先頭へ

【か】
[か]
夏に飛び交う、血を吸う動物。
時として病原体を運んでくれるという厄介者。

漢字で書くと”蚊”ですけど・・・羽音が”ぶーん”と唸って、うるさい様子が
良く現れている字でしょう(笑)
昔から厄介な動物だったのですね。
【か】先頭へ 辞典先頭へ

カクテルパーティー効果[かくてるぱーてぃーこうか]
・・・今しばらくお待ち下さい_(._.)_
【か】先頭へ 辞典先頭へ

 かわいそう物語[かわいそうものがたり]
・・・今しばらくお待ち下さい_(._.)_
【か】先頭へ 辞典先頭へ

【さ】
酢豆腐[すどうふ]
落語のネタ。
古典落語のなかで、知と無知を題材にしたネタは多いが、
その中でも有名なモノ・・・だと思っている(笑)

このネタには(他のネタでもそうだけど)、動作等も重要な笑いの因子となっている。

さげの一言は「酢豆腐は1口に限りやす」
【さ】先頭へ 辞典先頭へ

【た】
[つる]
落語のネタ。
物知りな人の言うことを真似して偉ぶっても、
やっぱりそこつ者はそこつ者でしかない、という話。

お題目柄、年の頭などの目出度いときに演じると良いかも。

さげの一言は「雌は黙って飛んできました」
【た】先頭へ 辞典先頭へ

長命[ちょうめい]
落語のネタ。
ある程度下ネタが通じる大人でないと笑えないらしい(^^;
「短命」という呼び方もある。けど、何となく「長命」の方が好きだな。
【た】先頭へ 辞典先頭へ

時蕎麦[ときそば]
落語のネタ。
・・・今しばらくお待ち下さい_(._.)_
【た】先頭へ 辞典先頭へ

【な】
寝床[寝床]
落語のネタ。
って、さっきからこんなのばかりやん!
・・・今しばらくお待ち下さい_(._.)_
【な】先頭へ 辞典先頭へ

二八蕎麦[にはちそば]
江戸時代の蕎麦。
今で言うところの”立ち食い蕎麦”の様なもの・・・かな?
2×8=16で、1杯16文で売っていたから 二八蕎麦という。
また、蕎麦粉とうどん粉の配分より二八蕎麦という説もあり。
【な】先頭へ 辞典先頭へ

【は】
般若湯[はんにゃとう]
仏教語でお酒のこと。
なんだかんだ言って、坊さんも酒を飲みたいらしい(笑)

ちなみに、まっとうな解釈をするならば
「般若」とは知恵のこと。少量の酒が血の巡りを良くするから、酒の隠語となった
・・・とのこと。
【は】先頭へ 辞典先頭へ

【ま】
目黒のさんま[めぐろのさんま]
落語のネタ。
世間知らずの大名の様子を描いた作品。
特にむちゃを言うのではなく、市井人に対してもそれなりに普通に接していたり、
他の作品とは違い、かなりおとなしめに大名を描いている。
→逆に、他の作品に出てくる大名が、むちゃを言いすぎる・・・

さげの一言は「さんまは目黒に限る」
【ま】先頭へ 辞典先頭へ

【や】
[や]
・・・今しばらくお待ち下さい_(._.)_
【や】先頭へ 辞典先頭へ

【ら】
柳暗花明[りゅうあんかめい]
春の野の美しい様子。転じて花柳界や色街を表す言葉としても使われる。
柳暗:柳が生い茂って暗いこと
花明:花が咲き誇って明るいこと  ・・・直訳すると、こういうことらしい。
【ら】先頭へ 辞典先頭へ

【わ・ん】
小倉みゆき[をぐらみゆき]
小倉百人一首の、貞信公さんの歌の覚え方。
全文は
「をぐらやま みねのもみぢば こころあらば
 いまひとたびの みゆきまたなむ」 です。

上の句の始めの部分と下の句の始めの部分をつなげて覚えるのは良くあることですが、
下の句が”いまひとたびの”で始まるのは2つあり、”みゆきまたなむ”
で見分けるために、こうつながりました。
【わ・ん】先頭へ 辞典先頭へ

ンジャメナ[んじゃめな]
地名
アフリカのサハラ砂漠辺り(?)にある”チャド共和国”という国の首都。

”ん”で始まるから、知っているとシリトリに有利・・・かというと、
そんなことはない。
ルールでは、最後が”ん”の単語を言ったほうが負けなので、
そこで”ンジャメナ”と言っても、敵を助けるだけである。
それよりも、そこでルールが無くなり、収拾がつかなくなることであろう。
【わ・ん】先頭へ 辞典先頭へ

【数・その他】
4月2日[4月2日]
学校等における学年の、最初の誕生日。
誕生日で4月2日〜翌4月1日が、同じ学年となる。

何故4月1日〜 ではないか・・・
その理由は「4月1日〜翌3月31日に歳をとる」という基準で1学年としているためである。

何か、違和感がありますか?
実は、日本では誕生日の前日に1つ歳をとるのです。
【数・その他】先頭へ 辞典先頭へ


【辞書先頭へ】
【トップへ戻る】