関西版
(京都大阪奈良)
【三田屋】
Last update
2004年6月26日

0626-2.jpg
【三田屋】 TEL:0795-64-4151

兵庫県の三田市に三田屋というステーキハウスがあります。 20年前、関西勤務の頃に3〜4回行ったことがあります。
このステーキハウスには能楽堂があるのです。 また、入り口には20年前と同じように白いロールスロイスが置いてありました。 新興住宅地であるこの付近は、駅が出来ており、周囲は完全に変わってしまいましたが、ここだけは変わりません。
何度か迷ったあげく、ようやく到着。当時、山を崩して作られたレストランは、今では駅前のレストランとなっていました。
0626-1.jpg
0626-3.jpg
午前11:30開店ですが今日(6月26日)は10時前に到着。受付ではお店を開ける準備をしていました。

土砂降りの雨の中、玄関に腰を下ろして待っていると11時頃、65歳くらいの方が来て中でおやすみください、との事。

一人で入り口のソファーで待っていると11時20分、そろそろ開店と思う頃に読売旅行の旗に先導された40名ほどの団体が来ました。 殆どは50〜70歳と思われるおじさんおばさん達の団体です。 メチャメチャ賑やかな団体さんは、11:30開店と同時に案内され、団体の席へ行ったようです。

0626-4.jpg
前菜として出てきたハムは当時のままの味でした。 生ハムとオニオンスライス。そして甘いたれ。 これがとてもおいしいんです。

イタリアのレストランには、大抵、生ハムとメロン、と言うメニューがありますが それがまた、とても相性が良いのです。 これに似た味かなぁ。 良い味をだしています。
0626-5
ニンニクのスライスをイッパイ鉄板に載せた熱い鉄板の上に置かれた半生の肉。

鉄板で肉を焼いてから食べます。 20年ぶりとなると、すっかり忘れていますね。 ニンニクのニオイ。サラダの味。 一つ一つ思い出しながら食べてきました。

片道100Km、高速道路をぶっ飛ばして1時間半。
高速代は往復4200円。
食事代より交通費のほうが高い。


0228-1.jpg
生ハム
0228-2.jpg
豚の角煮
【樟葉の三田屋】 TEL: (2005年02月28日)
家から30分ほどの所に三田屋を見つけました。

どんな所なのか気になっていましたので会社の帰りに行ってみましたが、 なんだか奇妙な感じです。 と言うのも国道1号線沿いにあり、 ゲームセンターかパチンコ屋と思われるピンクの建物の2階にあります。 内部は竹を使った仕切など工夫をしようとしてはいますが、 雰囲気はイマイチです。

食べたのは創作料理(3800円)
味は、まぁ、まずまずでした。

肉料理のレストラン
三田屋(京都宝ヶ池)
和田金(松坂)
金谷(伊賀上野)

2005年の三田屋