イタリア旅行 8日目 98年10月30日 ローマ滞在

トップ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 補足 付録 同行者

ローマ2日目 (自由行動)

タクシーのストライキが解除になったので朝はゆっくりと9時頃にホテルを出て、タクシーでローマ市内へ向かいました。ホテルが郊外にあるためタクシー代は2万8000リラもかかりました。ローマの旧市街は端から端まで約5Km、2万リラ(1600円)ほどです。

ローマ北部のポポロ広場でタクシーを降りてスペイン階段まで歩きました。スペイン広場は映画『ローマの休日』で有名なところです。オードリーヘップバーンが映画の中で食べていたジェラード(アイスクリーム)は、この付近では売っていません。この付近は高級ブティックが並ぶコンドッティ通りがあります。

1030-1 スペイン広場はそのまま通り過ぎて昨日訪れたトレビの噴水へ来ました。ここでのんびりとジェラードを食べてから、春、時間の都合で入れなかったサンタマリアマッジョーレ教会へ向かいました。(左はトレビの噴水)

ここはマリアさまの教会なので静かで落ち着いた雰囲気です。なかなか立派なのですがイタリア中がそうであるように修復中でした。2000年はキリスト誕生2000年のために世界中から信者がローマへ押し寄せるらしく、それまでに様々な修復をするらしい。

お昼はトレビの泉付近のレストランへ戻りました。
1030-2

ツアーについている食事は毎回ショートパスタでまずいものばかりでした。そこでお昼は春の旅で探して置いたレストランへ行きました。
TORATTORIAと書いてありますが、これはレストランの一種です。イタリアのレストランはランクによって分かれており、最上クラスが『リストランテ』中級が『トラットリア』最下位が『バール(BAR)』です。
1030-3 リストランテは値段も高い上、服装と食べる物(注文しないといけないもの)などもうるさいらしい。日本人などの旅行者向けのリストランテは服装のことは言わないらしいのですが。
ここはトラットリアなので気楽に注文できます。値段もご覧の通りパスタ、手長エビ(スカンピ)、水、スープ、デザートなどです。二人で食べましたが二人で7万リラ(5600円)でした。
名前はGIARDINOというんでしょうか?トレビの泉から北西へ向かい、地下道のある交差点を斜にわたって北へ向かい1つ目の左へ入る通りを入ったところにあります。

このあとは歩いた歩いた。観光も今日で最後、かなり疲れていましたが、食後は徒歩でローマの市街を南下して宮殿からパンテオンへ、ここから西へ歩いてナボーナ広場を通ってテベレ川を渡って最高裁判所へ、ここで夕飯の買い出しのためにBARを探しました。

2〜3時間も歩いたでしょうか?ついに総菜屋さんを見つけてサラダや天ぷらなどをどっさりと買い込んだあと鞄屋さんで鞄を買って、再びタクシーでホテルへ戻りました。

いやぁ、疲れた。連日のバスの旅、市内は全て徒歩(ローマはタクシーを使った)だったので完全に疲れました。これで観光は全て終わったぁ。明日は日本へ帰るだけです。


以下帰国日へ続く、、