電車は、ぐんぐん高度を下げて谷間へ降りて行きます。終着駅『ラウターブルネン』にヨーロッパで第二の高さをほこる滝が見えます。画面中央の滝を抜き出すと右の写真になります。高さ300mあり、あまりの高さのために水がしたまで落ちてくる間に細かな霧になってしまうそうです。 谷間の村へ降りてきました。西側を見ると谷の上流の山を見ることが出来ます。 この位置からはアイガーは左手後ろに位置します。 滝は教会の右にあるのですが、コントラストの関係で見えにくいので、ここだけを抜き出すと右の写真になります。教会と滝とがうまい構図になるのだそうです。 教会の脇を通とまもなく終着駅 ラウターブルネンです。
山間を抜けて インターラーケン へ戻ります。 平地を西へ向けて走ります。 のどかな田舎を見ながらバスは 高速道路をとばしています。 あちこちでこういう光景を見かけます。 おそらく家庭菜園ではないでしょうか? 日本と違うのは、それぞれの区画に小さ な小屋があることです。何をする小屋な んでしょうねぇ。 バスの窓からスイスの風景を見ながら、高速道路をローザンヌへと走ります。 (テープ2本目終わり)