99年4月18日
6日目
パリ市内観光 ベルサイユ
パリ   今日と明日はパリ観光です。
18-01 18-02
ホテルから大きな通りへ出ると前方正面、はるか向こうにはなりますが凱旋門が見えます。
18-03 18-04
凱旋門の先にコンコルド広場、があります。凱旋門の高さは90mだそうで大きさとしてはバスでも十分通れますが門の下は通れないように簡単な柵があります。
18-05 18-06
セーヌ川の反対側にエッフェル塔が見えます。

←岩手の玉山さん夫妻
18-07 18-10
←いつも仲良しなのは
 福島の中村さん夫妻
18-09 18-08
親切に玉山さんがアッシを撮ってくれました。

一人じゃ寂しいだろうと、中村さんも入ってくれましたぁ。

みなさん気を使って頂きましてどうもありがとうございます。
18-11
こちら、美術館前の玉山さん夫妻です。

なかなか元気な奥さんですねぇ。
旦那さんもバイク野郎だそうです。
怪我しない様に乗ってくださいね。
あたしゃバイクで怪我をした事がありますよ〜

18-12 18-13
川を渡ってエッフェル塔を下から見上げました。
18-14
ロダンの『考える人』(しゃがんだ彫刻)のロダン美術館

『考える人』が見えますか?フェンスの脇の木の陰に少しだけ見えているのがそうなんですけど。
18-15
橋の上の美術館(臨時開催)で橋の上には人がイッパイ。
中国の彫刻を橋の上に並べてあるのだそうです。

ノートルダム寺院
18-16
セーヌ川は大きく蛇行しています。

この川には中州の様な感じで2つの島があります。その島にノートルダム寺院があります。

←ノートルダム寺院の裏側
 (橋の上から)
18-20 18-21
川を渡ってノートルダムへ向かいます。

川には観光船(セーヌ川クルーズ)が大勢の観光客を乗せて走っています。
18-17 18-18
左は、寺院の正面にある花、鳥の市場です。門前町ならぬ門前フリーマーケットですねぇ。パリっ子は犬や鳥などを飼うらしい。
右は地下鉄の駅です。変な門みたいな物が地下鉄駅の印。

18-19
ノートルダム寺院の正面です。が寺院の正面は工事中でした。工事の幕で覆われていました。
18-22 18-23
寺院の裏庭は花がきれいです。
花の前でカメラが壊れて困っているのは中村さん夫妻です。
18-24
左はルーブル美術館の中庭です
なんとバスで入れるのです。
ただし、止まることは出来ず
単に通り抜けるだけですけど
18-25
お昼はエスカルゴでした。
ニンニクで味付けしてあります
これをパンに付けて食べるんだ
そうです。
味付けがきつくて、エスカルゴ
自体の風味などはわかりません

午後はベルサイユ宮殿ツアーです。
前へ
戻る
bk
トップ
次へ
進む
go
  ←トンボをクリックすると前後のページへ行けます。
 TOPをクリックすると地図へ戻ります。