fire1.gif できること、できないこと 00/03/01
NaGu-Ruのコードのへっぽこさが伺えたところで、次に「できること、できないこと」を 見ていくことにします。まぁ、できることはわずか、できないことは山盛り...というのは いうまでもないんですけどね(^^;)

できること。

  • 透過コピー対応のマップ描画
  • マップオブジェクトの配置による動的な背景
  • ミニアニメ機能
  • メッセージ表示
  • パレットアニメーションによる演出
  • 半透明エフェクト
げっ、少ない。これは、あかんわ。
次に、できないことと、やってみたいこと。
  • 画面のズームイン、アウト
  • 多重スクロール
  • 任意画像の回転描画
  • サイズの違うキャラクタ
  • タメ技
  • アイテムの仕様
  • サイズ無制限マップのマップ
  • 多関節物体
  • 武器の使用
  • 坂道などの特殊な地面
うーん、できないことを全部やれたらかなりよくなりそうですね。 どれも、プログラム技術のお話なんで、結局プログラムを組みなおすしかなさそうです。
次へ進む
※透過コピー
透明色を利用した画像転送処理。 透明色に当たるところはくりぬかれて表示される。

※マップオブジェクト
単なる背景ではなく、動く背景。

※ミニアニメ
ファミコンなどでよく見かけた気がする。

※パレットアニメーション
パレットを変化させてフェードイン、フェードアウトなどの処理を行うこと。 256色にしかできないが、16Bit以上では「ガンマコントロール」っていうのがあるらしい。

※半透明
読んで字のごとく。最近になってパソコン(しかもアマチュア)でもよく見かける ようになった。うまく使うときれい。






もどる