22/Apl/1998の分
いやいや、ずいぶんあいてしまった。とりあえず、3月半ばにタイラリーに行って来ました。これがちょっと面白かったのですよ。
>今週末はもてぎです。
と書き途中のメモに書いてある。ははは。あれからまた一月たってしまった。
なんか、異様に忙しい感じ。公私ともに(^^)。レースは毎週のようにあるし。
と、言い訳している今日この頃。
デジカメの話
先日、新宿のビックカメラパソコン館で、コダックのDC120ZOOMっていう、ちょっと前の、でかいメガピクセルカメラが格安だったんで買おうとしてたんです。当時12万位の定価のやつですが、4万5千くらい。もちろん型落ちですから。でも、最新のDC200とかDC210ZOOMは、ZOOMなんて名ばかり。どちらかというと望遠系が欲しい僕としてはちょっと解像度が見劣る(CCDは80万画素くらい)とはいえ、光学3倍ズームはおいしかったわけです。でも、ちょっと持ち合わせがなかったんで後日と思って、やっとお金が出来たときに行ったら、みごと妖怪先こうた(copyright by 横山宏センセ)に買われてしまってたんですね(笑)。久々に会ったわ(^^)
で、一度は諦めたんですが、その後、秋葉のソフマップのモバイル中古館で発見。しかも3000円安。って中古だから当たり前か、と思ったら、中身はCD-ROMもケーブルも全部新品(袋が破れてない)。どうも展示品だったらしい、と色々やってたら、内蔵メモリの中にデータが残ってました。これが爆笑なことに、千葉にある砂浜みたいな名前のライバル店の中の景色なんですね。ってそこの展示品だったんやん!ライバル店に売るな!みたいな。笑わせてもらいました。
で、結構きれいだし、うちの昇華型プリンタ(松下製)とちょうど解像度が合うしでお気に入りなのですが、先日ASCIIを見たら、COOLPIXの900が25日に出るではないですか!あれ狙ってたんですよ。ちょうど4月末は決算で何とかなりそうなので、こっちも買ってしまう予定。さてインプレッション出来るかな?もし出来たらDC-1も含めて画質や性能の比較やっちゃいましょう。
衝動買いの話
ま、存在が衝動買い魔人のワタシでありますが、最近は懐の状況もあって、少々控えてました。さぁ買うぞー!と盛り上がってきたところです。まずはCOOLPIX900。モバギのCE版(モノクロ)。で、多分BXマザーとペン2(266くらいかなぁ)も買いそう。とかいってたら、相棒がMTBのカタログ本を買ってきた。欲しいっ!欲しすぎる。さぁどうなりますやら。
タイラリー
さてタイラリーです。もう一月以上前なのね。
“マッドドッグ”三好選手とお知り合いになりました。初めて見かけたのは確か一昨年のオーストラリアだと思うんですが。ちゃんとお話ししたのは初めて。今回三好選手は参加者でなく、ラリーXの取材として。結構リラックスしてたようで、僕には楽しい取材となりました。
タイラリーに行くのは2回目なのですが、昨年と比べても海外からの参戦が少ないこと、日本人エントラントが多いことから、なんか日本人だらけのラリーのイメージ。現に上位はカラムジットを除けば日本人独占ですからね。勢い、WRCなんかよりも日本人関係者と親しく話が出来る(他に人がいないからね)というものです。
タイは為替レートの暴落で物価が非常に安いため、往復の運賃さえ何とかすれば、かなり安く滞在することが可能です。治安に関しても、他の東南アジアなどと比べるとかなり安全なイメージ(それでもバンコクは注意する必要があるでしょうが)ですから、海外ラリーが見たい人にはお勧めかも知れません。何とかしてラリーのヘッドクォーター近くのホテルが取れれば(ヘッドクォーターに泊まることも可能でしょう)、下のレストランにはいつも関係者がうろうろしてますから、かなり面白い経験が出来ると思います。
さて、今回は35mm1眼レフ(これが古いマニュアルなんだ)、8mmビデオ、デジカメを持っていきまして。僕自身も35mmで撮ってみようとフィルムスキャナも持っていきました。ラリーをやったのはタイの北部にあるすごく田舎の町なんだけど、1時間で出来るネガ用の現像機を置いている店が結構あって、ちゃんと1時間でやってくれる(しかも安い)んで、これを利用。広報用の写真は別の人に頼めたので、僕は主にビデオを撮りました。
とりあえず、帰ってきて取り込みはしたんだけど、サイズがサイズだから、今のサーバじゃちょっと無理っぽい。近いうちにOCNにしようかと考えているので、そしたら去年のオーストラリアのやつとあわせてアップしようかと思っております。
一つだけ悔しかったのは、昨年見られなかった、危険な閉会式(プライズギビング)を今年は見ることが出来たのですが、この写真が撮れなかったこと。デジカメの電池が切れちゃったんだよぉ。見られただけでもよしとすべきかも知れませんが。あぶねーよ、やっぱりアレは。
BitSurferProのこと
20/Jan/1998で書いたアレですが、やっとアナログポート強化版が届きました。年末にトラブって、2週間くらいで届くといってたのに、結局3月末とは。ま、返却用の用紙とか全部付けてくれたり、一応気は使ってるみたいだから許すとしましょう。それまで代替品がトラブらなかったから言えるんですけどね。
駐車場と消費税
私、東京は中野に住んでまして、いちおうクルマなんぞを持ってます(自己紹介頁参照)。いままで駐車場付の家を借りてましたので、そこに停めてたですが、この家を追い出されることになりまして、新たに駐車場を借りたんです。年度末のつらい時期の上、近くの地主が亡くなったとかで、相続税の関係で比較的大きな駐車場がなくなってしまったらしく、駐車場があまり見つからない状態でした。なんとか見つけたのを契約したら、月の料金に消費税がかかるとのこと。これって正しいのかな?なんか損した気分。32000円て話だったから、そのつもりで契約したのに、33600円払うとなると、なんかまた別のところがありそうな気がするよね。下は砂利だし。うーみゅ。
とかいってたら、自分の家のすぐ目の前に駐車場が出来ることに。あわてて契約しました。
前のところ、2ヶ月しかいないんだな。こうなると手数料がもったいない感じするね。しょうがないとはいえ。結局2ヶ月、5万近い金で借りたのと同じことだもんね。今度のところも外税っぽい。ただ、前に別のところを借りたときは外税じゃなかったなぁ。これってどうでもいいのかしらん。
フィルムスキャナのこと
タイラリーには、うちで使ってたPORASCANを持っていきました。これ、直接100Vの電源線を繋ぐんだけど、電源がちゃんと240Vにも対応してるのね。びっくり。でも問題だったのは、その大きさ(でかいんだ、これが)よりも、電源のせいなのか、取り込み画像にノイズが乗りまくり。本当はCOOLSCAN(初代)もあったんだけど、どうしてもノートで使えないので持っていけませんでした。しょうがないのでコニカかどっかのを買う予定。先日新宿のビックカメラで29800で売ってたのを見たんです。あれ、多分エプソンのOEMでしょう。どっちが元か知らないけど。
文句、ご意見ご感想などございましたら、
まで。
|