お笑いパソコン日誌 Music by IKO-IKO |
●1997/2/1(土) 記憶無し。 ●1997/2/2(日)
だらだら原稿を書いたり FF をプレイしたりしていた。 ●1997/2/3(月)
例の Jaz はまだ届かないのだが、Liz にはもう空いた5インチベイがないので、SCSI ケースでも眺めてきたろとお買い物ツアーに出た。 ●1997/2/4(火)
ちょっと必要があって Liz に EmTerm32 をインストールした。そのまま EmTerm32 を使って telnet で PC-VAN にアクセスし、ゲットし忘れていた GV の新バージョン(0.77)をダウンロード。このバージョンから GV もアニメーション GIF に対応。それと、作者のホームページもできていた。
なんだ? 今度は人材派遣会社の性格判断か? おーけー。やってやろうではないの(笑)。やりたい人はここにいくのだ。 |
広く浅い交友関係よりも、限られた友人を大切にしています。社会性をそなえていて他人への配慮もみられます。発想は着実でありながら、非常にセンスのよい意見をもっていることがあります。また、物事をあるがままに客観的にとらえようとする傾向が強く、キチンと把握しようとしています。非常に豊かな内面性をもっているのですが、状況に左右されないところがあるため、おっとりしているとか、逆に抜け目がないなどの印象を与えることがあります。そして、何事もコツコツと真面目で、丹念に取り組むことができ、節度ある常識人という感じも見られます。努力家であり、手掛けたことはいつまでも大事にしていて、時間をかけても自分に納得のいくまでかかわっていきます。難題にぶつかったとしても、あっさりとあきらめたり放り出したりすることはなく、とりあえず現状の方法で努力し、違うとなれば次の手段を考えて、再度取りかかっていきます。派手さはありませんが安定感があり、自分自身についても深く内省しています。より成熟したパーソナリティー形成のために、いっそう励んでもらいたいものです。 |
わははーのはー。わしってつくづく人格者だよなあ。ちなみに、前にやった性格判断をやり直してみたら、また同じのが出たぞ。うんうん。 ●1997/2/5(水)
●1997/2/6(木)
S3 が Trio32,Trio64 の NT 4.0 用ドライバを出していた。バージョンは 1.03.08 である。早速、BAD99999 号に入れたが、あんまり変化はないようだ。ぐっすん ●1997/2/7(金)
今日のお買い物リスト。
BAD99999 号の LAN 不調がケーブル交換で直ったと思ったのは大間違いで、やっぱり不調のままであった。ケーブルを変えた直後には他のマシンをブラウズしたりファイルの読み込みもできたので、てっきり解決したと思っていたのである。ところが、今日ファイル操作をしようとしたら具合が悪いのよ。それでカッとして NIC を買いに走ったつーわけである。 どこの何を買うかでちょっと悩んだが、万が一、これでもだめだった場合に使い回せるようにと、メルコの PCI 版を選択した。これなら Liz に挿して IRQ 稼ぎをしてもいいし、今度買う PC-98 で(買うのか?)使うこともできる。しかし冷静に考えると、ハードの問題というよりもブラウズマスターがらみのトラブルって気もしてくるのよねー。そうだとすると、ボードを変えても事態は改善しないんだが、、、。 より正確にいい直す。洋服に合わせてバッグや靴を買うのはもちろんだけど、特にその洋服とは関係のないマニキュアや口紅も買ったと、そゆことだな。さらに来シーズンのブラウスなどを買いーの、下手すると宝石も欲しくなると。もし女に生まれてたら大変だ>わし(おおわらひ) だから今日もあれこれ買ったのである。目玉はモニターの下に敷いて使うスピーカーだ(笑)。多分、もう生産中止のものだろう。定価の半額で投げ売られていたので購入した。 どんなものかは上の画像を見てもらえば一目瞭然、ほとんど台湾製品レベルのアイディア商品だよなー。しかしこれが天下の SONY 製なんだから笑えるわけだ。 これの導入で Liz のデザイン上のポイント(笑)であった内蔵スピーカーが無駄になってしまったが、音質的にはこっちの方がはるかにいい。まあ安物のラジカセ程度なんだけど、いいかえると、仕事しながら音楽をかけてるくらいの使い方なら、実用上まったく問題にはならないレベルということだ。これならほとんどステレオはいらない>わし もっとも、外付けのスピーカーの方がいいことは初めからわかっていたわけで、これまでは設置場所がなくて導入できなかったのね。同じ悩みを抱えてる人はこのスピーカーを試してみましょう(笑)。 その他ソフト類もいくつか買った。翻訳アダプタIIは和英を試してみたかったので購入。なんでそんな気になったつーと、カテナからこりゃ英和!ユーザーには定価 12,800円のところ 10,550円でこれ和英!を提供しますなどというふざけた案内が来てたからだ。それならショップで買った方がどう考えても安くつくよな。 そこで英和と和英が両方パッケージされた翻訳アダプタIIを買ってみたと。そそそ、ここのサイトには西森マリーの部屋ってのがあるのよね(笑)。そういえばインプレスにも彼女の部屋があったなあ。えーと、どこだっけ。あー、ここここ。 あまてらす Windows95.com つーのは、名前の通り Windows95.com を CD-ROM 化したもの。メニューが日本語化してあるというので買ってみた。どうせ全部見るわけはないんだけどねー。 クロックワークスは例のコンビニで売ってるブツで、テトリスの作者が作ったとかいうパズルだ。すぐにやりたかったわけではないのだが、わしの行くコンビニでは常時6タイトルしか在庫していないから、思いついたときに買っておかないと入手が難しくなるのよ。 それともう一つ、リストには入れてないがプレステ用のゲームも購入。I.Q. ですな。コンビニに FF が再入荷していたし、I.Q. もかなり増産した模様。 このようにあれこれ買っていたというのに、今日はスピーカーを設置した以外は何もせず、早く寝てしまったのであった。とほほ。 ●1997/2/8(土)
でまあ、NIC を変えても状況は改善しないのであった。ぶぶぶぶうー。 ●1997/2/9(日)
やはりネガは帰ってこない。 ●1997/2/10(月) 記憶なし。 ●1997/2/11(火) 今度はここだっ。 |
●CHICさん(28)の診断結果● あなたは・・・ 見た目は、かわいくて、しかも奇麗な女の子が好き。かなり、ルックスにこだわるタイプです。しかし、髪型や、服のセンスには無頓着ですね。 そしてあなたは、年下好み。めちゃめちゃ年下好みです。若くてセクシーな娘が好きですね。性格的には、大人っぽい人が好きですね。 そんなあなたにぴったりな人をお探ししましょう。 それは・・・中江有里さんです! |
髪型や、服のセンスには無頓着つーことはまったくないし、めちゃくちゃ年下好みってこともないとは思うが、まあおおむね当たっておるぞよ(笑)。中江有里も好きだしなー。 ●1997/2/12(水) 一日中げんこー書き。数行書くとフリーセルをやっていたので、能率はあんまりよくないが、まあなんとか要求された本数を締め切り内にこなすことができたから良しとしよう。 ●1997/2/13(木) 仕事してた。 ●1997/2/14(金) 今日のお買い物リスト。
まあいろいろあって、マイクロソフトのインテリマウスを買いに行ってきたのである。半年も待てばもっと安く買えるに決まってるし、インテリマウスの新機能が使えるソフトは IE だけなのだけど、色々あるから仕方がないんである。例によって、ついでにあれこれ購入。 NORTON Navigator を買ったのは、まともなファイル管理ソフトが欲しかったから。ただし、これがまともかどうかはしばらく使ってみないとわからない。 (*)結局すぐ捨てた。シマンテックもその後バージョンアップせず、メンテナンスも継続しなかった。
最初にマウスを導入し、前回買ってきてそのままになっていたソフトなどと一緒に他のソフトをどかどかインストール。ついでに某氏に奨められて拾ってきておいた NORTON CrashGuard も入れた。 ●1997/2/15(土) エンカルタエンサイクロペディアをいじった。なかなか使える事典だと思う。項目の選択に一部偏りがあるような気がしないでもないが、ローカライズはおおむね成功してるといっていいのではないだろうか。Windows 97 以降を少しだけ予感させる UI が見られる点も面白い。ただし、インテリマウスに対応していないのはバツ。 (*)Windows 97 は発売されず、Windows 98 になったことはご存知の通り。
それでも、データをコピーしたり印刷したりと、再利用されることが前提になっているあたりはさすがで、見出しのショートカットをデスクトップなどに張り付けておけるのもよいよなあ。日本語化で金がかかったせいか価格はアメリカの倍近くするが、この内容なら決して高い買い物とはいえない。 ●1997/2/16(日)
QX のバージョン 4.2 が正式版になっていたのでとっととダウンロードした。 ●1997/2/17(月) シマンテックの Internet FastFind を本格的に試す。これはかなり(現代若者風イントネーションで)使えるソフトだ。ftp クライアントがついてたり、エクスプローラーに書庫作成/展開機能を付けてくれたりと、多機能の割には安い。インターネットで激しく検索をする人にはお奨め。 ●1997/2/18(火)
深夜つーか、早朝、ネガが鳴いている声が聞こえたので家の外に出て探した。しかしわしを見て逃げていってしまったからめげる。なら鳴くなよなあ。その後すんげー早い朝飯を食って寝た。 ●1997/2/19(水) 記憶なし。原稿を書いていたはずである。 ●1997/2/20(木) 記憶なし。本当なら遊んでいたはずの日なのである(泣く)。 ●1997/2/21(金) 記憶なし。 ●1997/2/22(土) *******の******と、***の**********の**が届いた。 ●1997/2/23(日) 記憶なし。 ●1997/2/24(月) 記憶なし。 ●1997/2/25(火) 記憶なし。 ●1997/2/26(水) 記憶なし。 ●1997/2/27(木) ***の********を書き上げメールした。 ●1997/2/28(金) 8太郎の発売日だが、秋葉ではほとんど熱気を感じられなかった。ほとんどのユーザーは 3,000円のバージョンアップ版を選択したのではなかろうか。 |