Guess Who? パソコン日誌 19989

Music by IKO-IKO

1998/9/1(火)

 マトロックスのユーザーグループがやっているサイト murc では、なぜか本家よりも早く最新ドライバが手に入る。今日も Version 4.21 が登録されていた。

 → Windows 95/98 Drivers

 なんでも DirectX 6.0 フル対応だそうである。ほいほいとダウンロードして LizJenna にとっとと導入(良い子は真似しないように)した。

 結果、Liz が抱えている問題は解決せず、Jenna に至っては FinalReality が固まるという問題を抱えたのであった(笑)。

 ちうことで、これ、あんまり入れないほうがいいかもー>該当者各位


1998/9/2(水)

 ●WeMail32 Version 1.71 が正式版に。
 ●YAMAHA724 ドライバアップデート。
 ●NECYMF724 ドライバもアップデート。

 NEC版はNT4.0上での不具合対策バージョン。

 ATrend 版は相変わらず ftpサイトだけで配布されている。DS-XG4.05.1018から 4.05.1020 になり、98完全対応をうたっている模様。前回まではドライバの更新からアップデートを行っていたが、今回からインストーラーがついて簡単になったのはうれしい。単に Setup.exe を実行し、再起動するだけで上書きインストールされるわけである。

 さて、新ドライバを導入するとデバイスマネージャーでの表記位置が変わっているばかりか、ボリュームコントロールが変わったのにはびっくりした。で、でかいぞ、これ。


 fj.os.ms-windows.win98に、こんな記事(<6sj61a$ggp$1@news00.iij4u.or.jp>)が載った。

 209912312359分と設定して、いくら待っても、210011日になりません。これは、OSの仕様ですか。それとも、バグバグですか。

 早速試してみたところ、うちでも確認。つーか、そもそも地域と時間のプロパティで 2100年以上を選択できなくなっている。これは 95でも同じだったから、つまりは仕様ということなんであろう。その意味は不明だけど。ま、2100年の前にわしは死んでるから以下略。


私がWindows98で使うのをやめた機能。

 ★アニメーションメニュー
 ★フォルダのWeb表示

 まず、アニメーションメニューだが、これを切ったのは単にその方がパフォーマンスが上がって感じるからで、うにゅうにゅしてて気持ちが悪いといった理由によるものではない。これが気持ち悪いと強く主張している人の使っているマシンのOSでは、ウィンドウのオープンやクローズでアニメーションさせたりするじゃないかといっておきたい(笑)。

 次のフォルダのWeb表示ついてはやや悩ましい。便利なので使いたい気持ちは強いのだけど、ファイルのプレビュー部分がいるから必然的にエクスプローラーの表示スペースが大きくなるのですな。

 そういうわけで、こっちは使うのをやめたり、また戻したりしてる今日この頃。


1998/9/3(木)

 Windows98Sysmon.exe を、Windows95 マシンに持っていって動かしてみたら動いた。動かないものの方が多い中、こりゃラッキーと思ったら、動いたのは 95 のシステムモニタなのであった。

 つまり、Sysmon.exe はただの起動用アプリケーションで、実際には内部にモニタ機能を持っているわけなのね。まあよくあることだし、あたり前といえばあたり前である。

 ところで、こんなことをしていて(こんなことばかりしている)やや面白いことに気がついたからご報告したい。上のサンプル画像は 95Sysmon.exe から項目の追加を選んだときのもので、下は 98 のなんだが、ちょっと見比べてみよう。

 ほら、今度はダイアルアップアダプタの項目が日本語化されているでしょ。当然だよな、とか思いつつ、分類の方を見ると、95 ではカーネルとなっていたのが、Kernel と表記されている。

 なぜ? どーして? 翻訳された用語の問題等はおいとくとして、日本語化にあたってのルールはどのあたりにあるっすか?>マイクロソフト&日本語化に貢献した日電や東芝その他のみなさん。

 む、こりゃ重箱の隅を突っつくようで、面白くもない話だったでしょうか(笑)。でも書いちゃったからええか。

 あ、そうだ。ちなみにほなみに大波ナムコ(いみふめ)。Plus!98 のスパイダーソリティアは95でも動きました。ま、こりゃ、ただのアプリケーションなんだから動いて当然ですね。問題は、こいつ難しすぎてちーっとも解けないことである(泣く)。今は亡き(おい)5Gさんあたりがソルバを開発してくれることを強く期待してておこう(亡き人ならできんじゃろが)。


1998/9/4(金)

 ★★★ 重大ニュース ★★★

 忘れかけられた BAD_5NGs、略称 BAD's だが、ここに久しぶりの新作の登場とあいなった。あの知られざる(泣く)名作、究極スィーパ爆裂惑星のWin32版で、作者は当然 BAD's(弟子)である。

 Win32環境ならどこでも動く(はず)なので、95/98/NT ユーザーは試してね。

 → BAD's ライブラリへファイルをゲットしに行く。


 ●Matrox unified BIOS がアップデート。
 ●Millennium G200 ドライバアップデート。
 ●携速95 バージョンアップ。

 上2つは報告忘れ。どちらも2日付けでアップデートされている。

 うーん、1677_421.exe は先日 murc で入手したのと同じ名前だが、これってG200専用だったのかー。それなら調子が悪くなっても仕方がないよなあ。てなわけで、前のバージョンに戻しました(しかしよく動いていたもんである)。とほほ。


 久しぶりに絶対名作級のソフトを見つけたのでご紹介したい。といっても自力で見つけたのではなく、某掲示板での書きこみで知ったのである。も少し正直に書くと、前から存在は知っていたけれど、フリー版があることを知らなかったため試していなかったのだ。

 ブツの名前は ReGet 。この名前から想像できただろうが、いわゆるダウンロードマネージャである。

 GetRight の機能はほぼすべて押さえ、さらに上位の機能を持っているばかりか、デフォルトで日本語を含む各国語に対応した優れものだ。Pro 版はシェアウェアだが、ちょっとだけ機能制限のあるライト版はフリー。Go!Zilla が難しくて使えなかったといっていたあなたやあなたやあなた。ただちにこれを試しなさい。画像の一括ダウンロードなんかにも使えるぞ。

 なお、ReGet には日本語による解説付きのホームページが用意されている(ただここ、よく落ちてるので根気よくね)。これでも使えないなんちう人は、もうセンセ知りませんことよ。


 Windows98 重箱の隅シリーズ。

 98の新しい機能の、不要ファイルの整理を自動実行してくれるようにスケジューリングしているのだが、そのメニューの中に、スタートメニューの整理という項目がある。これを選んでおくと、実体がないのにスタートメニューに残っているものを削除してくれるわけだ。便利なようなおせっかいなような、まあどっちでもいいような機能ではある。

 ここで話は少し回り道。

 マイクロソフトのアプリケーションをインストールすると、メニューがジャンル分けされてスタートメニューに作られちゃいますな。Microsoft Games とか、Microsoft リファレンスなんてやつ。うちの98マシンには Age of Empires がインストールされているので、スタートメニューには、

 スタート→プログラム→ Microsoft GamesAge of Empires →ショートカット

 という4段階に階層化されたメニューがある。

 さて、先日、スケジューリングしてあった不要ファイルの削除が始まった時のことである。見てると、なにやら矛盾があったから該当メニューを削除してもいいかと聞いてきた。わし、深く考えずにOKしたのである。

 その結果、実に興味深いことになった。なぜか、Age of Empires のメニューが、

 スタート→プログラム→ Age of Empires →ショートカット

 になったんである。

 ここから先はただの推測だけど、おそらく、階層が深すぎてうざったいという文句がたくさん出たんだろう。でも、もし本当にそうだとすると、今度は2階層目が賑やかになりすぎてうざいという意見が続出するだろう。いや、すでにそう思ってるわけだけどさ。

 そうそう、手動で階層を変更するとアンインストーラが認識できなくってしまうあたりもイけてないよなー。そのあたりを改善するにはマックのように以下略。


1998/9/5(土)

 個人的にまとめていたら、マイクロソフトが作ってしまったページ。

 →USB 製品カタログ

 藤原紀香マニアは急げ。

 →FUJIFILM:藤原紀香差し上げます!


1998/9/6(日)

 ★もう読みたくない Windows 98FAQ シリーズ1

 アウトルックエクスプレスで、メール本文に記述されてるアドレスをクリックすると、マイコンピューターのCドライブが表示される様になってしまいました。どうすればブラウザが立ち上がりますか?

 ■回答A

 IEのメニューから表示→インターネットオプション→プログラムと進み、ダイアログの一番下にある「Internet Explorer の起動時に、通常使うブラウザを確認する」にチェックを入れて再起動し(IEをよ)、IEを通常使うブラウザに指定します。

 ■回答B

 ネットスケープをインストールするときにちゃんと気をつけてれば以下略


1998/9/7(月)

 もう読みたくない Windows 98FAQ シリーズ2

 ●ダイアルアップ接続が異常に遅くなってしまいました。

 ■回答A

 マイコンピュータ→ダイヤルアップネットワーク→接続のプロパティ→サーバーの種類→ネットワークへのログオンのチェックを外しましょう。

 ■回答B

 Read The Fucking Manual !


1998/9/8(火)

 もう読みたくない Windows 98FAQ シリーズ3

 ●シャットダウンで電源が自動的に切れなくなってしまいました。

 ■回答

 スタート→アクセサリ→システムツール→システム情報→ツール→システム設定ユーティリティ→全般→詳細設定の、高速シャットダウンを使用不可にするをチェックしましょう。


1998/9/9(水)

 もう読みたくない Windows 98FAQ シリーズ4

 ●Microsoft Fax がありません。

 ■回答A

 Windows98 ディスクの、¥toolsoldwin95message 内にある awfax.exe を実行しましょう。

 ■回答B

 Read The Fucking Manual !


1998/9/10(木)

 もう読みたくない Windows 98FAQ シリーズ5

 ●logo.sys がありません。

 ■回答

 隠し属性になっていて、エクスプローラーからファイルが見えていない場合と、本当にない場合があります。本当にない場合は、どっかのシステムファイルに入っています。どれだったかは忘れました。多分 IO.SYS だったとおもーが。


1998/9/11(金)

 もう読みたくない Windows 98FAQ シリーズ6

 ●デフラグに異常に時間がかかります。

 ■不親切な回答

 FAT32にしているからです。そんなものいちいち見てたり、終了を待ったりしないで、タスクスケジューラーで寝ている間に実行させましょう。


1998/9/12(土)

 ●QX エディタ評価版バージョンアップ。

 もう読みたくない Windows 98FAQ シリーズ7

 ●FAT32にコンバートしようとすると、メモリー不足でキャンセルされます。

 ■不親切な回答

 コンベンショナルメモリーが足りないためです。


1998/9/13(日)

 そろそろ上のパターンも飽きてきただろうと予想し、今回は Windows98 ちょっといいネタシリーズ。

 ■ファイル保存のダイアログが、位置を覚えていてくれるようになった。

 例えば、右クリックメニューから画像の保存とかを選んだときに便利なんすよ、これ。わかる人はわかりますね?


1998/9/14(月)

 ●COMSTARZ ROUTER CMZ-RT-D2/S2 ファームウェアバージョンアップ。

 Windows98 ちょっといいネタシリーズ

 ■エクスプローラーで+印の付いた親フォルダにファイルを持っていくと、子フォルダが自動的にツリー展開されるようになった。

 ひょっとすると98以前から?


1998/9/15(火)

 ●SYNCDIR バージョンアップ。

 FAQ 化しそうなネタシリーズ。

 ●Outlook97からOutlook98にアップグレードすると、メールの添付ファイルを開けるのが極端に遅くなりました。

 ■回答

 バグです。パッチが出るのを待ちましょう。


1998/9/16(水)

 ●HyperSnap-DX バージョンアップ。

 コンビニで DigiPan「あぶない刑事フォーエヴァーTHE MOVIE」 なんてものが売られていた。うーん、映画のパンフレットもどんどん CD-ROM 化されて行くのかしらと思ったら、これってすでに3枚目だったのねー。

 → 映画界初のデジタルパンフレット

 シナリオなども収録されているようだが、そのあたりの権利関係(よーするにギャラだ)はどうなっておるのだろう。デジタル化されちゃうと以下略だからハリウッド物は以下略で、日本物は中略なので以下略だ。


1998/9/17(木)

 Gigabyte のマザーボードについてくるユーティリティに System Information Viewer、略称 SIV というものがある。まあ珍しくもないユーティリティなんだけど、Jenna で使っている GA-686LX4 の場合、CPU の温度がリアルタイムでわかるのね。さよう、SIV を使えばそれもモニタできるちうわけですねん。

 しかし、Jenna を起動するとあっという間に温度が上昇し、SIV を起動するとウォーニングが表示されてしまう。ばかりか、ほんの少しアプリケーションを起動しただけでメモリも不足よといわれてしまうのだった。いくらなんでもセンシティブすぎやしないか?>SIV

 SIV がなんといおうとも、実際には問題なく使えているからいいようなものだが、ちょっと気持ちが悪くなくもない。CpuIdle とか使う手もあるけどなあ。


1998/9/18(金)

 Windows98 ちょっといいネタシリーズ

 タスクバーに表示された起動中のアプリケーション名部分をクリックすると、その窓がアクティブになりますね。さらにもう一度クリックすると、その窓が最小化されるようになっている。たくさんソフトを開いていて、裏に回ってる窓を閉じたいときなんかに便利っす。


1998/9/19(土)

 HTMLメールについて時々考える。なぜかこれはものすごく嫌われていて、ニューズグループやメーリングリストにポストしようものなら激しく非難されたりすることまである。でも、このごろ思うのだけど、今やHTMLメールを読めないクライアントのほうが少数派なのではなかろうか。うちに来たメールを調査すると、8割以上がHTMLを読めるクライアントで送られているのだ。MULE なんかで送ってくるのはたった一人である。

 余談だけど、ウィンドウズのソフトについてのメーリングリストで、うちはUNIXだからどうのこうのと文句をいわれても、とほほ感が増すだけのような気がしないでもない。

 まあ、実際のところ、私もイマイチHTMLメールのメリットを感じてはいないわけで、そんなメールを書きたいとも思ってはいない。でもさ、メールニュースなんかはHTMLメールで送ってくれたほうが読みやすくていいのにと思う今日この頃、皆様にはいかがお過ごしですか?


1998/9/20(日)

 以前、ある事情でGIFの特許問題について調査を試みたことがある。結果はご存知の通りだけど、その時、なら LHA もまずいんちゃうやろかと思った。それ以上突っ込んで調べはしなかったが、今日、ニューズグループの記事からこういうページがあることを知った。

 → 縮丸 -特許/著作権

 ここには、LHA や市販のアルゴリズム関連図書に掲載されている圧縮方式は、米国スタック社やユニシス社等の特許に抵触すると考えられていますとはっきり書かれている。富士通の法務関係部署がそのように解釈したなら、ほぼその通りなのだろう。GIFよりもはるかに影響が大きい話だし、ちょっとヤな感じだ。


1998/9/21(月)

 FAQ とまではいかないけど、FAT32がらみで時々聞かれる質問。

 ●複数のパーティションに分けられたドライブを一つにまとめる方法はありませんか。

 ■一般的な回答

 FDISK ですべての領域を開放し、フォーマットし直します。当然データは消失します。

 ■やや親切な回答

  PartitionMagic 等の市販ソフトを使えば、データを失わずにパーティーションの切り直しができます。

 ■マニアックな回答

 上記のソフトと同様の機能を持つ、Partition Resizer というフリーソフトがあります。もちろん FAT32 にも対応しています。ただし、これを使うには DOS の知識が必須です。あと英語もね。


1998/9/22(火)

 18日に書いたネタは、95 + IE4 でもできるそうです。うちは 95Web 統合してないので気がつかなかったわけですな。

 ということは、ツールバーにデスクトップを追加し、表示されたマイコンピューターなどの上で CTRL キーを押しながらクリックすると、スタートメニューのように階層化されたフォルダが現れるという左の技も、まず間違いなく 95 + IE4 で可能なのだろう。

 この技を見つけたときは使えそうな気がしてあれこれ試したけれど、実体がデスクトップにないとだめなのであった。つまりフォルダへのショートカットでは機能しない。しかしなー、実体がデスクトップにってことは、Cドライブにデータ用フォルダとかを作るってことだよねー。そりゃ勘弁してくれ。

 では、ツールバーに新規ツールバーからフォルダを指定するといいんじゃないか、なーんて思い試してみたら、、ぐぐ、事態は悪化するんである。どうなるか、みなさんもやってみませう。

 てなわけで、実に惜しいが、これってあたしには使えない、いや、用がない機能と認定だっ。でも、環境や用途によっては便利っぽいぞ。


 そろそろFAQ化した質問。

 ●エクスプローラーで画像のサムネイルが表示されなくなってしまいました。

 ■回答

 あれこれ画像関連ソフトを入れてると、そういうことになる場合があります。修正方法がマイクロソフトから出ていますので、以下のページを参照しましょう。

 → エクスプローラで JPEG ファイルの縮小表示ができない場合


1998/9/23(水)

 HTMLメールを受信すると落ちてしまうクライアントがあるのだそうです。だからHTMLメールには反対なのだそうだが、表示できないことと、受信で落ちる問題は別ちゃうやろか?

 もひとつHTMLメールネタ。

 上の話と同時に、多数派だから使ってもいいという理屈にはならないという意見も提示されたのだけど、逆に、特定の環境で読めないことが反対の理由にもならないと思うぞ。以前にも似たようなことを書いたが、日本語は文字化けするから使うなとアメリカ人がいったらどうしてくれよう?

 ま、そりゃ極論としても、私たちは目の見えない人が使う音声出力装置のために絵文字を使うのをやめたりはしていないし、色盲の人を考慮したウェブ作りをしてるわけでもない。もちろんそういう動きがあるのは承知してるし、そうあればいいだろうとは思うけれど、すべての人にそれを期待するのは無理がある。ましてそれを要求されたとしたら以下略。

 いずれにしても、論点はすでにインフラは整って見える、ということで、HTMLの使用を積極的に推奨しているわけではない>わし

 ついでだからもう一言。

 しばらく前から、アクセシビリティなんて言葉が使われるようになってるけど、その用語自体が障壁だってことになぜ気がつかん>MSKK


1998/9/24(木)

 ●Internet Ninja Ver.3.0 から 3.02 へのアップデータ。

 おとついのFAQネタで書いたことは、実はうちでも起こっていたことである。ところが、うちの環境はあの方法で復旧できなくなってしまうほど悪化し、IEでローカルの画像が表示できないなど、謎の症状が続出するようになってしまったっす。頭に来たのでハードディスクをフォーマットして再インストール、、はしないで(笑)、上書き再インストールを試みた。

 一応、万が一を考え起動ディスクで起動し、DOSからSETUP.EXEを実行するという周到さ(笑)>わし

 何の問題もなくインストールは進み、途中で現在の環境をバックアップするかどうかを聞かれるが、残さないほうを選択。

 結果は上々。抱えていた問題はすべて解決した。ただ、起動ロゴから Plus! 98 の文字が消えるけど、アプリケーションやその設定はすべて受け継がれているから問題ない。

 ちゅうわけだから、不調だからと再インストールをする前に、一度これを試す価値はありそうよ。


1998/9/25(金)

 ●携速95 アップデート。
 ●Roland Serial MIDI Driver for WindowsNT 登場。
 ●Roland Serial MIDI Driver for Windows 98/95 バージョンアップ。

 えー、どういう基準でアップデート情報を書いているのかという質問へお答え。

 ●回答

 基本的に私が使ってるソフトやペリフェラルに関するもので、一部知人が使っているものや、お勧めソフトや注目ソフトなども含まれる。

 いぢょ。

 ま、こういった情報は様々なサイトやメールニュースなどでいくらでも提供されている。その目的でここを読んでも役には立たないだろう。それ以前に読者数が少ないという大きな問題もあるけど、本格的なアップデート情報ページにする気はありません。そもそも自分のための覚え書きで始めたことだからいいのだ。ふん。


1998/9/26(土)

 ●EmTerm95Ver3.31に。

 商用BBSにアクセスすることがほとんどなくなったので、EmTerm95 を使う機会も激減した。telnet クライアントとして使うことも滅多にない。それでもバージョンアップだけはなんとなくしてしまうわしである。

 そうそう、エムソフトは同時に EmEditor もバージョンアップしていた。私がこのエディタを使うことはないだろうが、シェア化した今でも、フリー版の配布が継続されている点を大きく評価したい。


1998/9/27(日)

 ●KH IconStudio98Ver2.20 に。

 同じ作者の別ソフトにレジストしたらこれも正規ユーザー扱いになったので、今回から報告リストに追加。そゆわけだから、あたしはアイコンエディタとしてKH IconStudio98 を推すことに決めました。ええ、もう間違いないっす(笑)。

 ちなみに配布ページの頭に書いてあるバージョン番号は間違ってるのでご注意。


1998/9/28(月)

 またまたHTMLメール。

 いや、だからね、HTMLメールを正しく表示できない、あるいはサポートしないのはそのメールクライアントの勝手でいいけれど、現にそういうメールが流通している現在、それを受信しただけで落ちてしまうようなソフトにはやや問題があるのではないだろーかと、わたしはゆーてるわけです。わかりませんか? わかってもらえてもわかってもらえなくても、この話はもうこれっきりにしてくだされ>該当者


1998/9/29(火)

 エクスプローラー上でファイルをポイントし、右クリックメニューから送るを選ぶと100%エクスプローラーがエラーを出して落とすしかなくなるという症状発生。あれこれ試したが事態は改善せず、途方にくれた。

 さらに試行錯誤の後、SendTo フォルダをエクスプローラーで見てみると、やっぱりエラーが出る。その時、フォルダ内のいくつかのショートカットアイコンが正しく表示されず、マイドキュメントのアイコン(関連付けられていない文書のアイコン)になっていることに気がついた。幸い、その状況でもエクスプローラーでファイル操作が可能だったので、正しく表示されていないアイコンを削除したら症状が消えた。

 このあたり理由は不明だけど、ちょっと聞いたことのないエラーなので報告しておく。


 japan.comp.windows98一太郎Word についてのスレッドで ATOK の名前の由来がネタとして出てきた。まあこれは昔から定期的に出てくる話題で目新しくもないが、ここに大田純氏が登場し、

最初は「Ascii TO Kana-kanji」だったんじゃないかとにらんでるんですが...。:-p

 と、発言(<6um06b$md8@ns.src.ricoh.co.jp>)されたのでなんとなくうれしくなった。やっぱりこの種の話題には反応されちゃうのね。これに Massangeana さんがレスつけたりしたら楽しいが(笑)。

 いや、久しぶりにこの方のお名前を見ましたちゅう、それだけのことなんすけど。

 P.S. 三点リーダをつかっていないなあ(いみふめ)。


1998/9/30(水)

 ●MS-IME98 アップデート。

 各種バグフィックスだが、Windows 98 ユーザーは例の Windows Update でやるようになっている。95 版と内容は同じものだろうけど。


 先日インターフェィスをそこらのニュースサイトと同じようなデザインに変えたインプレスの INTERNET Watch で、NeoPlanet が紹介されていた。これはIEに別のインターフェィスを被せてしまうという、なんつーか、他人の海パンで西瓜割り、みたいなソフトであるが、記事の中に新しい試みと書かれているのにはちょっと異議があるぞ(笑)。

 最初にこれをやったのが誰かは知らないけど、ここ日本には、IE をスタートレックのコンピュータ風インターフェイスにしたり、エヴァンゲリオン風インターフェィスにしてしまう(笑)おもしろソフトが存在するのである。

 ●スタートレック風ブラウザ Final Frontier

 エヴァンゲリオン風ブラウザENTRY PLUG も同じページでゲットできる。両方ともシェアウェアだけど。


 フラッシュパスのバッテリーが切れかかったようで、リードオンリーのウォーニングが出た。

 フラッシュパスを買ったのは去年の12月だから、約9ヶ月持った計算になる。もっとも、実際に使った電力は微々たるもので、大半は自然放電した分だろう。

 なんてことになったと同時に、DS-7 まで壊れた。や、本体機能に問題は無いが、メディアを入れる部分を閉じるカバーの爪が折れて、閉じられなくなっちゃったですよ。そいでもってこのカバー部分の下の方にもう一つ爪があり、それが外れると電源が落ちてしまう仕組みになっている。つまり、電源が入ったままメディアを抜き差しできないようになっているわけね。

 テープかなんかでカバーを押さえておけば使えなくないのだけどなあ、うー、この機会に新しいデジカメをという気持ちに傾きつつあるをれ(爆)。


 昨日の日記に書いた謎の症状が、別の状況で再現した。ネットワークドライブのフォルダをエクスプローラーで表示中にエラーが出てしまうのだ。

 エラーが出るフォルダは、各種のアイコンをまとめておいてあるところなのだが、Web統合の弊害で重くなったOSはアイコンの描画が遅くなっており、最初は関連付けられていない文書のアイコンが表示されるってことはご存知よね? 見たところ 256色以上でアイコンが描かれているとそうなるみたい。なぜか Web統合されていないNT4.0でも同じようになるから不思議である。

 それはともかく、タイムラグ付きでアイコンがパラパラと描画されていく途中で、エクスプローラーがエラーになるんであった。結果として、先日の症状と同じになるわけですよ。

 〜中略。

 試行錯誤の結果、この問題を一応解決した、と思われる。

 画面の色数を24ビットのフルカラーから、16ビットのハイカラーするとこの症状は出ない。つまり、ビデオドライバの問題という可能性が高くなった。マトロックス系のカードを使っていてこんな症状が出たときは、以上のことを思い出してくだされ。んでも、ミレニアムでは経験していないから怪しいのは Productiva G100 本体という感じもあり、G200 はどうなんだ? とか思ったりするけふこのごろ。あー、新しいビデオカード買いに行こうかしらん(激爆)。


 ここ読みましょう。

 →KDD市内通話でゼロゼロ・ワンダフル!


前月に戻るホームへ戻る翌月へ進む