@ 今日のハゲリ・ペーパーウェア
先日、youderng's 1bit diary で報告された「禿離」には衝撃をうけた。だってどうすればそういうことになるのかがわからないんだもん。少なくとも「乖離」を読めてる人ではないよなあ。読めれば勝手に IME が変換してくれるはずだもんなあ。予想される手順(!)としては、ウィンドウズ以外の環境で入力→「乖離」が候補に上がらず変換できない→記憶で「乖」を探し「禿」を発見、以下略か? 謎なりー、不思議なりー、かいりーみのーぐ。
てなわけで、「禿離」対抗ネタ「今日のハゲリ」をシリーズ化。栄光の第一回は、あまりにも有名でいまさら取り上げるのもどうかと思う「ペーパーウェア」。もちろん正しくは「ベーパーウェア」。ベーパーは英語で Vapor と書く。いつの間にか消えてなくなることから「蒸発ウェア」と揶揄するわけです。しかしカタカナで書かれたものをウェブで読むと、「ペ」と「ベ」の区別が付けにくいんだよね。それでつい「紙」だと思い込んじゃう人が多いようだ。誰がこれを責められようか。
しかも、世の中には Paper ウェアというものも存在するのでややこしい。
ここが検索で引っ掛ったとき、てっきりマイクロソフト批判ページかと思ったわたしカッコワライカッコトジル。
|