indexに戻る
カード説明1
0〜10

( )内は一般のタロットでの名称です。

0.リンクサック
(THE FOOL)
旅、好奇心の神リンクサックは、旅に出るところです。
彼にとっては、すべてがゼロからの始まりです。

とてもわかりやすいカードです。
絵も一枚目! という感じです。

1.ネン
(THE MAGICIAN)
器楽の神ネンは、その技術を磨いています。

技術を磨く必要性があるときに出るようです。
謎の楽器は、竪琴のつもりですが、想像で描いたので変ですね……。

2.フィオネラ
(THE HIGH PRIESTESS)
歌の神フィオネラは、自らの直感に従ってすばらしい歌を歌います。

とにかく直感です。

3.メルセーウス
(THE EMPRESS)
母神メルセーウスは、すべてを愛でつつみこみます。
あなたも自然に身をまかせてみましょう。

メルセーウスは地母神です。
日本人風ですね。人によってイメージは違うと思います。
蜂と蝶が飛んでいます。

4.テルセーウス
(THE EMPEROR)
父神テルセーウスがあなたを支配しようと、厳しく見つめています。
責任感が求められています。

テルセーウスは天空神です。神話では、怒ってばかりいます。
私には、「支配しようとする人」のイメージが強いです。
私の絵で威厳を100%表現するのは難しいですね。

5.タルン
(THE HIEROPHANT)
彫刻の神タルンが、その長い経験を生かして、あなたに助言をくれます。

人のアドバイスを聞いた方がいいときに出るようです。
そこでどうするかは、その人次第ですが。

6.リアンカ
(THE LOVERS)
美容の神リアンカが、あなたを美しく輝かせます。
リアンカは恋の神でもあります。

実際のタロットで6番が出たのは一度だけで、縁の遠いカードです。
美しさが内面からにじみ出てくるイメージです。
恋や趣味も、そのようなものではないでしょうか?
そういう神さまを絵に描くのは難しいです。

7.ブルフサ
(THE CHARIOT)
武術の神、ブルフサ。
一直線な行動が求められています。

四の五の言わずに行動しろ、という感じです。

8.ディクス
(JUSTICE)
アウレシアの第一神、工芸の神ディクス。
正しき裁きを下し、地上のバランスを保とうとしています。

少しわかりにくいカードです。
バランスが大事、ということでしょうか?
一般のタロットではSTRENGTHと入れ替わっていることがあります。
ディクスさんも、実際はもう少し威厳があるイメージです。
手に持っているのは金槌。

9.テラ
(THE HERMIT)
詩の神テラは、静かな神。
日々の生活をがんばる中で、詩を生み出そうと努力しています。

がんばっているけどまだ報われていない、という感じです。

10.トールスロット
(WHEEL OF FORTUNE)
流れ星、運の神トールスロット。
転機やチャンスが訪れるかもしれません。

元は「運命の輪」。
どっちにころぶかわかりませんが、いい方に考えておきましょう。
11〜21へ 22〜各スートへ A〜K(小アルカナ)へ