2005年4月7日(木) ダビッド-ペドレガル
 パナマシティでは部分日食しか見られないので、観測地近くのダビッドへ飛行機で移動します。
パナマシティでは部分日食しか見られないので、観測地近くのダビッドへ飛行機で移動します。
搭乗前に渡されたのはプラスチックの板。
搭乗券というよりは整理番号札です。
プロペラ機の席は全席自由。
離陸後にパナマ運河が見えました。
 1時間ほどで西の町、ダビッドに到着。
1時間ほどで西の町、ダビッドに到着。
でも蒸し暑さは変わりません。
湿度がとても高く、局地的なにわか雨がしょっちゅう降っているようです。
 午後は観測候補地の下見。
複数の候補地があるので、実際に下見してどこで見るかを決定します。
午後は観測候補地の下見。
複数の候補地があるので、実際に下見してどこで見るかを決定します。 ダビッドは北の限界線近くなので、その南にあるペドレガル付近が候補地です。
ダビッドは北の限界線近くなので、その南にあるペドレガル付近が候補地です。 観測地に決定したのは、ペドレガルの港より少し北にある、原っぱのようなグラウンド。
広さは十分、見晴らしも日食には問題ありません。
観測地に決定したのは、ペドレガルの港より少し北にある、原っぱのようなグラウンド。
広さは十分、見晴らしも日食には問題ありません。
これで陸上の準備は整いましたが、空は雲ばかりで青空はほんのわずかしか見られません。
当日どのように観測するかというより、雨が降ってきたらどこで雨をしのぐかとか、どうやってビニール袋を被せるかというような、後ろ向きの準備ばかり。