Page 136 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼復活させたい、留置の103系 運輸大臣 02/4/15(月) 8:29 ┣Re:復活させたい、留置の103系 tanaken 02/4/15(月) 17:56 ┃ ┗復活させたい留置の103系補足 運輸大臣 02/4/15(月) 20:07 ┗Re:復活させたい、留置の103系 たじま(時の番人) 02/4/15(月) 21:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 復活させたい、留置の103系 ■名前 : 運輸大臣 ■日付 : 02/4/15(月) 8:29 -------------------------------------------------------------------------
八王子、拝島、豊田電車区に青梅・五日市線で活躍していた103系が留置され続けていますが、廃車する前に復活中央快速線103系と題してリバイバル運転をしてみてはどうでしょうか?結構面白い試みだとは思いますが、他に川越線の103-3500(さすがに3000番台は厳しい)を埼京線に四両で運転。京葉線の103系を京浜東北線に運転。川越線と京葉線は因みに留置車両ではありませんが、どうでしょうか? |
>運輸大臣さん >八王子、拝島、豊田電車区に青梅・五日市線で活躍していた103系が留置され続けていますが、廃車する前に復活中央快速線103系と題してリバイバル運転をしてみてはどうでしょうか?結構面白い試みだとは思いますが、他に川越線の103-3500(さすがに3000番台は厳しい)を埼京線に四両で運転。京葉線の103系を京浜東北線に運転。川越線と京葉線は因みに留置車両ではありませんが、どうでしょうか? 通勤路線のリバイバル運転はきびしすぎです。休日の真っ昼間でしかも通勤車に座席指定しないと…。やっぱりかなりきついですよ。 |
運転方式は去年運転された、西武鉄道の赤電の復活運転のようなものだと思ってください。運転日は休日、座席は全席指定です。確かに京浜東北線は厳しいですね。 |
>運輸大臣さん >八王子、拝島、豊田電車区に青梅・五日市線で活躍していた103系が留置され続けていますが、廃車する前に復活中央快速線103系と題してリバイバル運転をしてみてはどうでしょうか?結構面白い試みだとは思いますが、他に川越線の103-3500(さすがに3000番台は厳しい)を埼京線に四両で運転。京葉線の103系を京浜東北線に運転。川越線と京葉線は因みに留置車両ではありませんが、どうでしょうか? もしやるのでしたら次の要領ならできると思います。 中央快速線→103系の2編成を連結させて8両編成で運行。 埼京線→大宮から先は確かATCだったと思うので103-3500は入れなかったと思います。大宮〜高麗川〜八王子の直通運転になら使えると思います。大宮駅の発着を昔のように12番線にして・・・。 京葉線→京葉線ってATCついてましたっけ。もしついていないのなら新たに工事すると金がかかると思いますので、高崎線・宇都宮線の大宮〜上野間または東海道線の東京〜大船間の運用ならばできますね。 こんなもんでしょうか? 原型のままの運行はまず不可能でしょう。これらはすべてバリバリ通勤路線ですし・・・。 |