Page 185 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼駅や車内での収録等について かるかん 02/5/5(日) 10:00 ┗Re:駅や車内での収録等について hiro 02/5/5(日) 11:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 駅や車内での収録等について ■名前 : かるかん ■日付 : 02/5/5(日) 10:00 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして、“かるかん”といいます。以前より、このサイトを見させていただき、ほかの皆さんの熱い思いが伝わる書き込みを楽しく読ませていただいています。 初めての書き込みで、こんな苦言じみたことで申し訳ないのですが、是非ここに書き込まれている皆さんに考えていただきたいことがあるので、このスレッドを立てさせていただきました。 それは、駅や車内でのメロやチャイムの収録の際、「駅員の放送が収録の邪魔だ」とか「メロをフルで鳴らしてくれない」の類の文句が多いことです。 確かに私も以前、収録をしていたことがあったので、同じことを考えたこともあります。しかし、よく考えてください。私たちはあくまでも収録をさせてもらっている身です。その立場のものがどうして駅係員に注文がつけられるでしょうか?駅係員からしてみれば、私たちが邪魔者に思われても仕方がないのです。 乗換駅や大ターミナルとなれば、案内放送はそれこそ、マシンガンのごとくしなくてはならない場合もあるでしょう。列車が遅れていれば、1秒でも早く発車させるべくメロを鳴らすどころか無音で済ませる事もあるでしょう。 どうか、みなさん。今一度自分を見つめなおしてみてください。私たちと鉄道事業者側とのよい関係を維持し続けるために、私たちファンが世間で後ろ指を指されないために。最後に、この書き込みは、決して誹謗中傷の類ではない事をご承知ください。 |
>かるかんさん > 収録をさせてもらっている身のものがどうして駅係員に注文がつけられるでしょうか? 収録させて貰っている身でもありますが、客でもあります。 それに、注文というより私は一つの要望だと思います。「客」からみて何か悪い点があるのですから、別に悪いことだとは思いません。しかし、限度はあります(収録にだけ関係があるものなど?)。 それに、駅係員の放送でかき消されたりして上手く収録できなくても、普通の人なら実際に注文をつける人は居ないと思います。ですから、注文はつけていないということになると思います。 |