Page 232 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼発車メロディの質問 鉄太郎 02/5/21(火) 8:22 ┣Re:発車メロディの質問 KASUGA 02/5/21(火) 8:27 ┃ ┗Re:発車メロディの質問 べん 02/5/21(火) 15:41 ┃ ┗Re:発車メロディの質問 本八幡 02/5/21(火) 17:04 ┗Re:発車メロディの質問 かわむら 02/5/21(火) 22:07 ┗Re:発車メロディの質問 運輸大臣 02/5/22(水) 8:22 ┣(*゚ー゚) ユッケ 02/5/22(水) 16:18 ┗Re:発車メロディの質問 かわむら 02/5/22(水) 16:57 ┗Re:発車メロディの質問 運輸大臣 02/5/22(水) 22:05 ┣Re:発車メロディの質問 ゴン太 02/5/22(水) 22:19 ┃ ┗Re:発車メロディの質問 鉄太郎 02/5/23(木) 11:14 ┗Re:発車メロディの質問 かわむら 02/5/23(木) 0:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 発車メロディの質問 ■名前 : 鉄太郎 ■日付 : 02/5/21(火) 8:22 -------------------------------------------------------------------------
発車メロディの発祥の地はどこでしょうか?また、第一号のメロディは何だったのでしょうか? |
京阪三条駅ではないかと思われます。当時使われていた2曲のうちの1曲は今でも出町柳や淀屋橋などで使われています。 |
じゃあJR東日本だったら初代は何でしょうか? |
>べんさん >じゃあJR東日本だったら初代は何でしょうか? 初期にメロディーを導入したのは、新宿、渋谷、仙台、水戸だと思います(他にもあるかもしれませんが・・・)。一番最初に付いたのは確か新宿の5,6番線だったと思います。 |
>鉄太郎さん >発車メロディの発祥の地はどこでしょうか?また、第一号のメロディは何だったのでしょうか? こういうとこ見ましたかね?ここ見ればすぐ分かると。 ある程度調べてからカキコするべきだと私は思います・・・ http://www.hassya.net/data/history.php |
かわむらさんの発言は鉄太郎さんを侮辱しているように思えるのですが、別の言い方があると思いますよ |
>運輸大臣さん >かわむらさん (*゚ー゚) まあまあ、マターリしようよ |
>運輸大臣さん 確かに侮辱した言い方ともとれる表現で、もう少し考えてから投稿するべきでした。私だって同様の投稿をしてしまうかも知れませんし、私がスレ立ててこういった事が投稿してあったら気分が良くないです。鉄太郎さんご気分を悪くされたかもしれませんが、本当に申し訳ありませんでした。 |
かわむらさん、素直ですね。話がわかってもらって嬉しいですよ |
>運輸大臣さん >かわむらさん、素直ですね。話がわかってもらって嬉しいですよ ただ、質問する際にはかわむらさんが言うように最低限自分で調べてからするべきだと思うけど。 そういう点についてはどうなんですか? |
一応は調べてみましたがそのサイトに乗っていることは知りませんでした。 |
>運輸大臣さん >かわむらさん、素直ですね。話がわかってもらって嬉しいですよ 私自身またあんな書き込みをすれば恥ずかしいですし、指摘していただいたことに感謝します。 |