Page 272 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼指定席 L特急あさま1号 02/6/12(水) 20:51 ┣Re:指定席 KASUGA 02/6/12(水) 21:09 ┃ ┗Re:指定席 L特急あさま1号 02/6/14(金) 20:04 ┗Re:指定席 大崎駅長 02/6/15(土) 21:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 指定席 ■名前 : L特急あさま1号 ■日付 : 02/6/12(水) 20:51 -------------------------------------------------------------------------
こんちは(おこんばんは) 皆さんにとって“この特急ならここが最高の指定席”とかありますか? スーパーあずさ1号は、沿線の空気と景色に恵まれすぎているものですからAかDならいいです。ちなみに、183あずさのグリーン車C席(2+1の1の方)は最高です。 HNになっているL特急あさま1号は、何が何でもAをとるべきです。マルスのお兄さんに拝んででもAです。あさまのAはすべてをAにする席で…す…とまでは言わないけれどそのくらい価値があります。でももうL特急あさまはないですよね…(トホホ…)新幹線で言ってもAだけど。でも浅間山の付近をあんな猛スピードでしかも浅間山から離れていくコースで走られると淋しいですよね 指定席と言ってもう一つ思うのは、北越3号の席のことです。なぜかあの列車、グリーン車つきの1号車だけAが海側なんですよね…その他(2〜6号車)はDなのに…なぜでしょう?グリーン車はグリーンらしくAランクのA席だからという理由……ではないと思いますけど…何か理由があるのでしょうか?ちなみに、先頭車のグリーン半室タイプであるかもしか号は八郎潟側をD(Aだったかもしれないですけど)統一です。 どうでしょう? |
僕はバスなら一番後ろに座る主義なので、特急も基本的には大体編成の一番後ろですね。 通勤電車は特に決めていませんが、自分が通学に使うハマ線の場合は、行きは八王子で降りるので出口に近い八王子よりの先頭車、帰りは6扉車に座ることが多いです。 また、京急の場合は、600形の一番先頭なんかもいいですね。 |
>KASUGAさん >僕はバスなら一番後ろに座る主義なので、特急も基本的には大体編成の一番後ろですね。 1番後ろに座ると、カーブの時に前方の車両が連なって見えるのが美しいです。常磐線415系を三河島や鶯谷で見るときなど最高です |
>L特急あさま1号さん 私のお勧めの席は、『ビバあいづ』の6号車です。 この6号車の普通指定席は、ほかの普通車よりやわらかく、乗り心地がいいです。 もちろんグリーン席ではありません。正真正銘の普通車なのに違うんです。乗り比べてみたください。 それと、この場合の景色ですが、会津磐梯山はAとDどちらかでも見れますが、Aの方がながく見れます。 ちなみに、私のはいつも6号車6番Aを利用します。 |