Page 298 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼好きな車内チャイムは みくはーき 02/4/28(日) 10:56 ┣Re:好きな車内チャイムは かなべっち 02/4/29(月) 8:38 ┃ ┗Re:好きな車内チャイムは たかひろ(新快速) 02/4/29(月) 11:57 ┃ ┗Re:好きな車内チャイムは matos 02/4/29(月) 22:34 ┣Re:好きな車内チャイムは メロ好き野郎 02/4/29(月) 23:37 ┃ ┗Re:好きな車内チャイムは 池田 02/4/30(火) 21:51 ┣Re:好きな車内チャイムは KASUGA 02/5/12(日) 0:47 ┃ ┗Re:好きな車内チャイムは KASUGA 02/6/30(日) 2:46 ┗Re:好きな車内チャイムは H.I 02/6/30(日) 11:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 好きな車内チャイムは ■名前 : みくはーき ■日付 : 02/4/28(日) 10:56 -------------------------------------------------------------------------
皆さんは特急や新幹線の車内チャイムで何が好きですか 私が一番すきなのはスーパーひたちの車内チャイムがお気に入りです。 |
>みくはーきさん > 皆さんは特急や新幹線の車内チャイムで何が好きですか >私が一番すきなのはスーパーひたちの車内チャイムがお気に入りです。 うーむ・・・確かにスーパーひたちのチャイムもいいし、オルゴール生演奏の国鉄特急もそれはそれでいいし・・・けどやっぱり、東北新幹線のチャイムが一番好きです。 |
話は逸れますが、私は電子音チャイムよりもオルゴールチャイムのほうが好きです。しかし、車内チャイムが電子音になったものが増えつつあり、オルゴールが聴けるのは185系や651系、キハ181系や寝台列車では「急行銀河」ぐらいしか知りません。最近では、「鉄道唱歌」を聴く目的で183系を使用したわかしおに乗ったのですが、「鉄道唱歌」は健在なもののチャイムが電子音に変わっていたのが少しショックでした。 本題ですが、車内チャイムは、オルゴールものでは「鉄道唱歌」、電子音ものでは東海道新幹線の「のぞみ」のチャイムが好きです。 |
>たかひろ(新快速)さん オルゴールタイプの鉄道唱歌は485系でも聞けます。 ちなみに、私は東北新幹線の車内チャイムが好きです。 |
>みくはーきさん > 皆さんは特急や新幹線の車内チャイムで何が好きですか >私が一番すきなのはスーパーひたちの車内チャイムがお気に入りです。 私は磐越西線の特急ビバあいづの車内チャイムが大好きです。たしか会津磐梯山かなんかだったと思います。新幹線は東北新幹線。なかなか良いですよ。郡山はメロディーなんですが、近郊23番が3コーラスほど流れます。ビバあいづ発車時も23番がながれましたっけ? |
>メロ好き野郎さん >郡山はメロディーなんですが、近郊23番が3コーラスほど流れます。ビバあいづ発車時も23番がながれましたっけ? 郡山は全ホーム同じメロです。新幹線は普段は3コーラス流れますが、たまに2コーラス、ひどいときは1コーラスしか流れないときがあった気がします(上りが)。在来線ホームは自動放送の後、必ず2コーラス流れます。よって、ビバあいづも同じメロです。 僕の好きな車内チャイムは、房総ビュー、房総ビューに似た183系チャイム(カシオペアの自動放送用にも使われる)、485系の主よ人の望みの喜びよ、美しく青きドナウ、春の歌、フレッシュひたちの始発・終着、東北新幹線、はるかの始発・終着、九州の白いかもめなどに使われる自動放送用チャイムが好きです。 |
近鉄の鵜方駅の曲が好きです。暗いところが味を出していると思います。同じ理由で、北大阪急行千里中央・秋の発メロも好きです。また、ふるさとは東北2番より、近鉄のチャイムのほうが好きです。ちなみに、他に近鉄で好きな曲は 五十鈴川・志摩磯部・榊原温泉口 です。 |
あれから暫くして京都駅のサンタルチアを実録で聞いてみましたが、結構気にいっちゃいました。もちろん、鵜方も好きです。やっぱり、車内メロディーと言ったら近鉄でしょう! |
>みくはーきさん 鉄道唱歌と武田節とちょっとだけストレンジャーと東北新幹線です。 武田節とちょっとだけストレンジャーはもうすぐ無くなります。 |