Page 38 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ああ武蔵浦和 1201 02/1/31(木) 21:27 ┣Re:ああ武蔵浦和 ブレイク 02/1/31(木) 21:43 ┣Re:ああ武蔵浦和 1201 02/1/31(木) 22:42 ┃ ┗Re:ああ武蔵浦和 おりはら 02/2/1(金) 2:19 ┃ ┗Re:ああ武蔵浦和 1201 02/2/1(金) 7:40 ┣Re:ああ武蔵浦和 洞 02/2/1(金) 18:40 ┃ ┗Re:ああ武蔵浦和 池田 02/2/1(金) 21:44 ┃ ┗新大久保 Kim 02/2/7(木) 18:08 ┃ ┗Re:新大久保 犬急 02/2/7(木) 19:38 ┃ ┗Re:新大久保 トーザイ 02/2/7(木) 20:55 ┃ ┣Re:新大久保 時の番人 02/2/7(木) 22:03 ┃ ┣Re:新大久保 Kim 02/2/7(木) 22:35 ┃ ┗清流 1201 02/2/8(金) 10:57 ┃ ┗Re:清流 分倍河原 02/2/8(金) 19:33 ┣投稿移動 ぶりざーど 02/2/5(火) 22:18 ┗Re:ああ武蔵浦和 時の番人 02/2/5(火) 23:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ああ武蔵浦和 ■名前 : 1201 ■日付 : 02/1/31(木) 21:27 -------------------------------------------------------------------------
めろでぃーぼーどにも書きましたが、今日から武蔵浦和(3〜6番線)の メロディーが変わりました。朝、いつものように武蔵浦和に降り立ったら なんか聞きなれないメロが。最初はなんか軽い音なので携帯の着信音か? なんて思っていたんですが同じ方向から「まもなく6番線から・・・・・・」と いつものPRC放送が。そのとき「あっメロディー変わっちゃったんだ。」と気付きました。 3・4番線のあの強烈な「春」はなかなか気に入っていたんですが。 (聞いたことある方はわかると思いますがものすごい音量でした。) メロディーも世代交代の時期になってきたのでしょうか? どの駅も油断できませんね。 P.S 武蔵浦和5・6番線に「雲を友として」の替わりに入った近郊64番です。 (しみずさん もうページ更新されたのですね。) 貼っておきますのでぜひお聞きください。 ぶりざーどさんのページの音質とは違ってあまり良い音質ではないですが。 |
もしかしたら、戸田公園〜北与野間はメロ統一されていたのでゆくゆくはその組み合わせでメロ変されるのですかね? …メロ変に反対されてる方には失礼かもしれませんが |
武蔵浦和の旧3・4番線の実録ってどこかにないですかね? あちこちのページを覗いてみたけど全然ありませんでした。 ぶりざーどさん、もし音声ファイルをお持ちでしたらぜひ公開してください。 (無理なお願いですいません。) |
>1201さん 武蔵浦和の「春」「雲を友として」の実録を貼ります。 なお、自動放送はPRCのものではなく自放音源(放送機器自体による音源)ですのでご了承ください。 <春>武蔵浦和3・4番線 旧メロディー http://ori.oc.to/rosenbetsu/saikyo/mp3/musashi-urawa4.mp3 <雲を友として>武蔵浦和5・6番線 旧メロディー http://ori.oc.to/rosenbetsu/saikyo/mp3/musashi-urawa5.mp3 |
おりはらさん 早速貼って下さいまして有難うございます。 聞かせていただきました。 あのころの武蔵浦和がよみがえったような感じがします。 |
昨日未乗線区である大宮〜武蔵浦和の乗りつぶしにいったら降りたとたん 「ソミシドシラ〜ミソミシドシラ〜・・・」と鳴らされて(新たな季節)絶句してしまいました(何しろ二日前行ったときはごく普通のUNIPEXでしたから) 5・6番線は確認しませんでしたがまさか新曲とは・・・ 実録聞かせていただきましたが軽いしクリスマスだし(謎)終わり方微妙でなんか変な曲ですね。 |
>実録聞かせていただきましたが軽いしクリスマスだし(謎)終わり方微妙でなんか変な曲ですね。 武蔵浦和5・6番線はクリスマスというよりなんかの踊り(音頭)という感じがすると僕は思います。逆にクリスマスっぽいのは新宿2番線だと思います。 話しは全く変わりますが、ベルの変更案について盛り上がってるようですが、変えてほしいのはハマ線や総武線などの固定されてる所で、その中の数駅を変えたほうがいいかなと思います。武蔵浦和の変更で総武線のようになってしまえば戸田公園〜北与野まで変わってしまう恐れあり。あとは”ベル”の駅です。新大久保と上野はしょうがないと思いますが、上野は京浜東北・山手を、東京は東海道を、スカ線は東京を除く地下駅と新川崎を、京葉線は高架駅すべてとあげたらきりがないので例としてこのぐらいあげときます。また、松本がもし変わってしまったら長野も危ないですね。 |
>あとは”ベル”の駅です。新大久保と上野はしょうがないと思いますが、 新大久保がベルの理由がわからなくて、こちらの資料集を参考に調べてみたのですが 見つかりませんでした。 なぜベルなのでしょうか。教えてください。 話題がそれてすみません。 |
>Kimさん >>あとは”ベル”の駅です。新大久保と上野はしょうがないと思いますが、 > >新大久保がベルの理由がわからなくて、こちらの資料集を参考に調べてみたのですが >見つかりませんでした。 >なぜベルなのでしょうか。教えてください。 > >話題がそれてすみません。 話題違いですがレスしときます 新大久保駅の近くにある病院の医師の要望でベルのままになってるとか・・ |
私も近くの病院の要望でベルのままになっているというのは知っていましたが、なぜメロディだとだめなのかが分かりません。なんか患者さんに心理的な影響でも及ぼすのでしょうか。 そういえば山手線には「清流」という曲がないんですよね。もしメロディにするのならそれにしてしてもいいと思うのですが。 |
>トーザイさん >そういえば山手線には「清流」という曲がないんですよね。もしメロディにするのならそれにしてしてもいいと思うのですが。 山手線に清流がないのは、おそらく田端〜田町間を並行して走る京浜東北線が影響しているからなのではないでしょうか。 ちなみにこの区間で清流を使用している駅は、 田端、西日暮里、日暮里、鶯谷、御徒町 の5駅です。また、京浜東北線の大宮〜田端間では、 南行:南浦和、蕨、西川口、川口、赤羽、東十条、田端 北行:王子、上中里 です。私は通学でこの清流が使われている区間を利用しているため、ハッキリ言って、そのうち飽きが来ます。(逆側の「春」は飽きないんですが・・・。)なので、気分転換に並行する宇都宮・高崎線を利用したりすることもあります。(ていうか通学時に大好きな永楽メロを聞けないので残念!!) 話が反れたかもしれないんで、ごめんなさい。 |
犬急さん、トーザイさん、ありがとうございました。 そういう訳だったのですね。 |
>トーザイさん >そういえば山手線には「清流」という曲がないんですよね。もしメロディにするのならそれにしてしてもいいと思うのですが。 そうですね。確かに清流はないですね。 ただ10・11月頃に行われるリフレッシュ工事では 山手線でも清流が味わえますけどね。 |
確かにそうですね。清流はUNI-PEXのメロの中でも1番好きな曲なのに・・・・・・(特に11秒で切れるやつ) >ただ10・11月頃に行われるリフレッシュ工事では >山手線でも清流が味わえますけどね。 確かにそうッスね。滅多に聞けませんが(苦笑) |
[1401] 近郊地域64番 投稿者:桂隆堂 [Home] 投稿日: 02/2/5(火) 19:33 新曲の近郊地域64番は埼京線武蔵浦和で聞けますね。 僕は早く録音したいと思います。曲名が分かりませんけど今すぐ聞きたいです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)@user.ucatv.ne.jp> ------------------------------------------------------------------------- せっかくスレッドが建ってるんで、こちらへお願いします |
>3・4番線のあの強烈な「春」はなかなか気に入っていたんですが。 >(聞いたことある方はわかると思いますがものすごい音量でした。) 僕も最寄駅から近いので、今日武蔵浦和へ足を運んでみたのですが、なんか前より音量が下がったような気がしました。特に3番線のほうを収録していた際、4番線に待避している電車の音でメロディが半分かき消されました。前はそんなことなかったのに・・・。 しかも、メロディが変わって、フル率が落ちたのでは・・・。 |