Page 57 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼似ているメロディー、曲 ユッケ 02/2/14(木) 21:16 ┣Re:似ているメロディー、曲 しみず 02/2/16(土) 0:54 ┃ ┗Re:似ているメロディー、曲 トーザイ 02/2/16(土) 1:15 ┃ ┣Re:似ているメロディー、曲 クラッシュひたち 02/2/16(土) 1:48 ┃ ┗Re:似ているメロディー、曲 Kim 02/2/16(土) 16:27 ┃ ┗Re:似ているメロディー、曲 1201 02/2/16(土) 20:30 ┣Re:似ているメロディー、曲 ぴーち 02/2/16(土) 17:54 ┣Re:似ているメロディー、曲 ハイトップ 02/2/17(日) 22:16 ┣Re:似ているメロディー、曲 sre 02/2/22(金) 0:36 ┃ ┗Re:似ているメロディー、曲 分倍河原 02/2/24(日) 18:53 ┣Re:似ているメロディー、曲 KASUGA 02/2/27(水) 23:52 ┣Re:似ているメロディー、曲 わぴちゃん☆ 02/2/28(木) 22:23 ┣Re:似ているメロディー、曲 H.I 02/3/1(金) 20:49 ┣Re:似ているメロディー、曲 黒砂沖 02/3/29(金) 13:19 ┣Re:似ているメロディー、曲 東ヤテ205 02/3/29(金) 15:24 ┣Re:似ているメロディー、曲 ゆうぎり 02/3/29(金) 23:00 ┣Re:似ているメロディー、曲 Maxこまち 02/3/29(金) 23:12 ┣Re:似ているメロディー、曲 かなべっち 02/4/1(月) 8:22 ┣Re:似ているメロディー、曲 H.I 02/4/2(火) 9:10 ┃ ┗Re:似ているメロディー、曲 KASUGA 02/4/3(水) 17:04 ┣Re:似ているメロディー、曲 磐東特急 02/4/3(水) 10:17 ┃ ┗Re:似ているメロディー、曲 H.I 02/4/3(水) 15:07 ┣Re:似ているメロディー、曲 KASUGA 02/4/3(水) 16:56 ┣Re:似ているメロディー、曲 KASUGA 02/4/3(水) 17:15 ┃ ┗Re:似ているメロディー、曲 黒砂沖 02/4/5(金) 21:15 ┣Re:似ているメロディー、曲 ハイトップ 02/4/5(金) 21:48 ┗Re:似ているメロディー、曲 KASUGA 02/4/7(日) 13:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 似ているメロディー、曲 ■名前 : ユッケ ■日付 : 02/2/14(木) 21:16 -------------------------------------------------------------------------
似ている曲を挙げるスレッドです。 マネだという事を責めるのではなく発見し、聞き比べるする事を楽しみましょう。 とりあえず私から・・・ ・近郊39番と東日本6番 ・ほくほく線車内チャイムと近郊44番(代々木のやつです) 鉄道のチャイム同士でなくても、どちらか片方が鉄道のチャイムであればJ-POPでもクラシックでもなんでもいいです。 |
>ユッケさん >似ている曲を挙げるスレッドです。 有名どころではこんなところですかな? ・相模線発車メロディーと石丸電気旧CFソング http://www.ishimaru.co.jp/cf/ →旧CFソング 「いしまるいしまるごじゅうまる〜♪」の部分 ・西川越下りメロ(近郊13)とBOφWY「マリオネット」 これ、最初は全然気にして無くて、「似てない」と主張する人もいますが、私はマリオネットを改めて聞き直したときにツボにはまって吹き出した(汗 SUPERBELL"Zの「急行新鵜沼行き」で布袋のリクエスト(\350)がロックなのはこのバンドのせいですね。 |
私は東海道4番(藤沢)と成田空港1番を挙げます。 私にはどう聞いても成田空港1番は東海道4番をゆっくりしただけのように聞こえますので。 |
私は発車メロディに興味を持ち始めた頃、GKの近郊23&24と近郊25&26は同じメロのテンポ違いかと思ってましたよ(笑) |
>トーザイさん >私にはどう聞いても成田空港1番は東海道4番をゆっくりしただけのように聞こえます ので。 私は個人的な楽しみとしてMIDIを作っているのですが、 東海道4番は成田空港1番を2半音下げたものを伴奏として、 そこに主旋律(高い方の音)を加えたものになっています。 主旋律によって成田空港1番よりもリズミカルに聞こえますね。 私が挙げる曲は ・近郊地域44番と・大きなのっぽの古時計 ・別れの曲 ・トロイメライ(下の二つはクラシック) 要するに始まりが ド〜ファ〜ミファソ〜 という曲が多いっていうことですが。 |
>Kimさん >・別れの曲 なるほど〜、そうですね。近郊44は明るめなので私は考えもしませんでした。 別れの曲と言えば私的には、茅ヶ崎のあの曲を思い出しちゃいます。 わかります?? |
はじめまして。 >・ほくほく線車内チャイムと近郊44番(代々木のやつです) これ似ているのは旧秋田リレーのチャイムではないでしょうか。 確かにほくほく線は旧秋田リレーの曲を使っていますが、秋田リレーに曲は2曲あります。うち一つがほくほく線でも使用されているチャイム、もう一つが代々木にそっくりな曲です。違っていたらすみません ●● ●●●● ●●●● ●●●● ●●●● A K I T A ←車体にはこんなロゴがあった |
新宿3番線と子守唄(誰作曲かは忘れた) 東大宮下りともののけ姫 |
「鉄道唱歌」と「静かな湖畔」(共に最初の部分) |
近郊地域44番と、近郊地域60番あたりが・・・・・・ |
原宿1番が東日本8番に、原宿2番が東日本7番に。と、原宿メロとハマ線メロが見事に似ている気がします。 |
>ユッケさん >似ている曲を挙げるスレッドです。 >マネだという事を責めるのではなく発見し、聞き比べるする事を楽しみましょう。 なにげに東日本8番(横1)と青葉城恋唄の前奏の一部が似てたりしますね。 ↓に青葉城恋唄の前奏付きMIDIが聞けるサイトを挙げときます。 http://homepage2.nifty.com/duarbo/versoj/v-folksong/aobajokoiuta.htm http://www.biwa.ne.jp/~ueno-yo/midi3/aoba.htm 東日本8番の標準的な切り方?くらいまでほぼ同じに使われてますね(笑) |
近郊地域25番と27番、26番と28番がそれぞれ調も同じで、最初の3音は全く同じだと思います。 (最後は全然違いますが) |
東日本8番と近郊地域48番(我孫子5番)も少し似てるような気がします。 |
はじめまして。いつも拝見させていただいております 青葉城恋唄聴きましたが、一体どこを発車メロディーにしたのか分からないですね(汗 似てるといえば、近郊48番と新宿102番もそうだと思います。 |
ユーミンの”春よ、来い”の最初の伴奏を聴くといつも渋谷1番、2番を思い出します。 |
トヨタの車(車名失念・・)のCM曲 新宿10番線の曲 |
スーパーひたちやスーパーあずさの、始発・終着駅で流れる車内チャイムはまさに、 ♪ぶんぶんぶん はちがとぶ じゃありませんか!! そして極めつけは東海道山陽新幹線こだま・ひかりの車内チャイム。 初めて聞いた瞬間、「あっアンパンマン!!」と感動してしまいました! このチャイムを聞くたび「♪なんのため〜に う〜まれて な〜にをし〜て よ〜ろこぶ〜」と歌ってやりたい衝動にかられるのです(何気に歌詞覚えてるし)。 マジで似てます!というか「生まれて 何をして」の部分なんかまるっきり同じじゃないですか!! このチャイムの作曲者、よっぽどアンパンマンが好きなんでしょうね(^^;) |
牧場の朝と、東北8番と蘇我1番と春が来た(これは発車ベルではない)の出だしが似ています。 童謡系はみんな似ているのでしょうか? |
→H.Iさん 東北8番に関しては府中本町1番(旧武蔵野線東行府中本町)にも似てますね。 |
近郊地域64番は、沖縄の民謡に感じが似ています。 |
>磐東特急さん >近郊地域64番は、沖縄の民謡に感じが似ています。 近郊地域56番もそのような感じがします。 沖縄の民謡は「ド」と「ミ」と「ファ」と「ソ」と「シ」が多いそうです。 |
近郊51番(武蔵野線東行武蔵浦和など)を聞くと、サザンのTSUNAMIのサビのピアノのパートを思い出してしまいます。 |
新宿108番が鈴木あみのLove the island、常磐3番がHysteric Blueの春に似ていると思います。 |
西武の曲で挙げるとしたら、 ・旧所沢1番線(新宿線下り)と旧所沢3番線(池袋線上り) ・西武5番(拝島線下り)と西武6番(特急発車)。 また、上の2曲(所沢のほう)は他にも北陸本線汎用の曲にも似ていると思います。 |