過去ログ

                                Page       8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼空想ネタ統一スレッド(No.2)  ぶりざーど 02/1/27(日) 22:34
   ┣新橋変更案  ブレイク 02/1/28(月) 7:46
   ┃  ┣Re:新橋変更案  クラッシュひたち 02/1/28(月) 20:06
   ┃  ┃  ┣Re:新橋変更案  ブレイク 02/1/28(月) 21:47
   ┃  ┃  ┃  ┣Re:新橋変更案  ike 02/1/28(月) 22:01
   ┃  ┃  ┃  ┃  ┗Re:新橋変更案  鉄楽園 02/1/29(火) 15:05
   ┃  ┃  ┃  ┗Re:新橋変更案  クラッシュひたち 02/1/28(月) 22:49
   ┃  ┃  ┃     ┗Re:新橋変更案  鉄楽園 02/1/29(火) 15:14
   ┃  ┃  ┃        ┣Re:新橋変更案  クラッシュひたち 02/1/29(火) 15:59
   ┃  ┃  ┃        ┃  ┗Re:新橋変更案  鉄楽園 02/1/29(火) 16:20
   ┃  ┃  ┃        ┃     ┗Re:新橋変更案  クラッシュひたち 02/1/30(水) 12:41
   ┃  ┃  ┃        ┗Re:新橋変更案  Yama 02/1/29(火) 21:42
   ┃  ┃  ┃           ┣Re:新橋変更案  鉄楽園 02/1/30(水) 16:41
   ┃  ┃  ┃           ┃  ┗Re:新橋変更案  1201 02/1/30(水) 18:56
   ┃  ┃  ┃           ┗Re:新橋変更案  華田 02/1/31(木) 22:18
   ┃  ┃  ┗Re:新橋変更案  北斗星 02/1/30(水) 19:27
   ┃  ┣Re:新橋変更案  池田 02/2/1(金) 21:47
   ┃  ┗Re:新橋変更案  KASUGA 02/2/1(金) 23:15
   ┣高崎線宮原〜倉賀野間のGK化案  ブレイク 02/1/29(火) 13:45
   ┃  ┗Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  クラッシュひたち 02/1/29(火) 15:52
   ┃     ┣Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  しみず 02/1/29(火) 16:02
   ┃     ┃  ┗Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  クラッシュひたち 02/1/29(火) 16:13
   ┃     ┗Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  ブレイク 02/1/29(火) 17:07
   ┃        ┗Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  クラッシュひたち 02/1/29(火) 17:32
   ┃           ┗Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  鉄楽園 02/1/30(水) 16:43
   ┣東武メロ化案  KASUGA 02/1/29(火) 19:03
   ┣大宮変更案  tamachi 02/1/29(火) 20:29
   ┣五反田・目黒変更案  ike 02/1/29(火) 20:47
   ┃  ┗Re:五反田・目黒変更案  ブレイク 02/1/29(火) 21:30
   ┣宇都宮駅メロ導入案  鉄楽園 02/1/30(水) 17:04
   ┃  ┣Re:宇都宮駅メロ導入案  クラッシュひたち 02/1/30(水) 17:31
   ┃  ┃  ┗Re:宇都宮駅メロ導入案  鉄楽園 02/1/30(水) 17:53
   ┃  ┃     ┗Re:宇都宮駅メロ導入案  クラッシュひたち 02/1/31(木) 15:36
   ┃  ┣宇都宮駅メロ導入案手直し版  鉄楽園 02/1/30(水) 18:05
   ┃  ┗宇都宮駅の配線  しみず 02/1/31(木) 15:16
   ┃     ┣Re:宇都宮駅の配線  鉄楽園 02/1/31(木) 16:24
   ┃     ┗Re:宇都宮駅の配線  クラッシュひたち 02/1/31(木) 20:23
   ┣神奈川の私鉄メロ化案  KASUGA 02/2/1(金) 0:33
   ┃  ┗Re:神奈川の私鉄メロ化案  池田 02/2/1(金) 22:32
   ┃     ┗Re:神奈川の私鉄メロ化案  KASUGA 02/2/1(金) 23:05
   ┃        ┗Re:神奈川の私鉄メロ化案  池田 02/2/2(土) 18:47
   ┃           ┗Re:神奈川の私鉄メロ化案  池田 02/2/3(日) 14:39
   ┗東海静岡支社内発メロ案  ゆうぎり 02/2/2(土) 15:51
      ┣Re:東海静岡支社内発メロ案  分倍河原 02/2/2(土) 19:05
      ┣Re:東海静岡支社内発メロ案  池田 02/2/2(土) 19:20
      ┗Re:東海静岡支社内発メロ案  M.Hayashi 02/2/3(日) 0:13
         ┗Re:東海静岡支社内発メロ案  まさ 02/2/4(月) 11:18
            ┗Re:東海静岡支社内発メロ案  ゆうぎり 02/2/7(木) 0:31
               ┗Re:東海静岡支社内発メロ案  クラッシュひたち 02/2/7(木) 1:59

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 空想ネタ統一スレッド(No.2)
 ■名前 : ぶりざーど
 ■日付 : 02/1/27(日) 22:34
 -------------------------------------------------------------------------
   前スレッドが大きくなりすぎましたので新規のものはこちらにお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新橋変更案  ■名前 : ブレイク  ■日付 : 02/1/28(月) 7:46  -------------------------------------------------------------------------
    新橋のメロディ変更案は次の通りです。
1…近郊43番
2…新宿106番
3…近郊55番
4…新宿110番
5…新宿108番
6…近郊54番
あと横須賀線ホームは、近郊39番と近郊42番の組み合わせがいいと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/28(月) 20:06  -------------------------------------------------------------------------
   >ブレイクさん
よろしかったら、なぜテイチク化にこだわるか理由を聞かせていただけますか?
新橋は貴重なメロが多いですよ?
私は新橋を変えるなら鉄道唱歌を入れるぐらいなら納得しますね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : ブレイク  ■日付 : 02/1/28(月) 21:47  -------------------------------------------------------------------------
    >クラッシュひたちさん
 確かに、貴重なメロディを使用している駅は新橋だけでなく他にも有ります。それらの駅の貴重なメロディを一部の駅を除いて音質が悪いまま何年も使い続けるというのは私としてはどうかと思います。音が悪いままだと、貴重なものが貴重でなくなるからです。残しておきたいのであればせめて音質の改善ぐらいはして欲しいです。それが無理なら、テイチク化したほうがいいとおもいます。
私としてテイチクのメロディはどれも好い曲ばかりで嫌いな曲は有りません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : ike  ■日付 : 02/1/28(月) 22:01  -------------------------------------------------------------------------
    新橋駅に関して、地上ホームに関しては、私は現行のままで良いと思います。
 私が特に強調したいのは京浜東北線と山手線に関してです。ハ長調・完全終止同士という、制作会社が違うにもかかわらず統一性の取れた選曲で、個人的には非常に好感を持っています。(一応申し上げておきますと、私は「同一路線でも駅毎に別の曲にして欲しい、同一駅内ではある程度の統一性を持たせて欲しい」という考えです。尤も、今の新橋だと、東海道線と京浜東北線・山手線の間では統一性がありませんが)
 それから音質についてですが、テイチクの導入とは別問題ではないでしょうか。メロディーの制作会社・制作時期の問題ではなく、放送機器の問題では?
 ついでに言うと、GKファンの私としては、これ以上GKを減らさないでくれ、という心の叫びもあります。
 それでは。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/29(火) 15:05  -------------------------------------------------------------------------
   >ikeさん
> 新橋駅に関して、地上ホームに関しては、私は現行のままで良いと思います。
> 私が特に強調したいのは京浜東北線と山手線に関してです。ハ長調・完全終止同士という、制作会社が違うにもかかわらず統一性の取れた選曲で、個人的には非常に好感を持っています。
他の駅と比較する術がないから分からないかもしれませんが東海道線の曲もプツンと切れて戻りが早いんですよね。だからユニペックス(かな?)も新橋形完全終止に参加しているということでさらに貴重の厚みがでてきましたね(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/28(月) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   >ブレイクさん
音質が悪いとのことですが新橋のスピーカーは新宿などで見られるBOSEの物でVOSSやUNIPEXに比べたら若干落ちますが比較的イイ音を出します。
それなら新宿だってテイチクを入れて何年か経過してますが変えた方がいいですか?
私もテイチクのメロは好きですよ。
ただ、どこもかしこもテイチクなのはいただけませんね。
ikeさんがおっしゃるように新橋は路線によって制作会社がバラバラですが見事に調和されています。
あのようなパターンの駅は他にないのではないでしょうか?
どうにせよテイチクメロ信仰は、いかがなものかと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/29(火) 15:14  -------------------------------------------------------------------------
   >クラッシュひたちさん
僕は東洋メディアが好きなんです。あの長い曲がフルで鳴りおわった時の感動は滅多にないですから。愛好者が多いせいか(あるいはメジャーすぎるから?)消滅した曲は一つもないです(笑)
>どうにせよテイチクメロ信仰は、いかがなものかと思います。
南武線の正反対な組み合わせはどうでしょうか?葛藤がある人もいるかも・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/29(火) 15:59  -------------------------------------------------------------------------
   >鉄楽園さん
>南武線の正反対な組み合わせはどうでしょうか?
それって「春待ち風」と「浜千鳥」の組み合わせの事ですよね?
立川に合わせたみたいだから良しと言う事で(笑)
川崎方面は海へ向かうのだから逆が良いかもしれませんね♪
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/29(火) 16:20  -------------------------------------------------------------------------
   >クラッシュひたちさん
まあ基本的に嫌いな発メロは無いと言う事ですね。
でも、戸塚あたり変更してほしいです。
2コーラス以上鳴ったのを2、3回しか聴いた事がないもので・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/30(水) 12:41  -------------------------------------------------------------------------
   >鉄楽園さん
>まあ基本的に嫌いな発メロは無いと言う事ですね。私は発車メロに対して好き嫌いはありません。
そのメロを聞く事によって、その土地まで来たんだなぁって感じがするからです。
今日はテイチクな気分だなぁと思えば新宿に立ち寄ってみたりしています。
私は根岸線の沿線に住んでいますが遠くに出かけて帰ってきた時に東日本8番を聞くとホッとしますよ。
発車メロに興味がない人達の中にも自分が乗り降りする駅のメロを聞けばホッとし、会社や学校の最寄り駅のメロを聞くことで頑張るかって思う人もいらっしゃるのではないでしょうか?
私の持論はメロ変反対なんでヨロシクです♪
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : Yama  ■日付 : 02/1/29(火) 21:42  -------------------------------------------------------------------------
   私としては、東洋メディアはもとより、むしろ新橋において、4・5 番線 (山手線) にあのメロディーが設定されている状況が好きです。(笑
京浜東北線の方は戻りがかなり速い GK だというのに。

よく山手線で新橋を通りましたが、アレが鳴りきるのはホントに珍しいなぁと思っています。
4 番線の場合、通勤時間帯ともなれば比較的鳴りやすいのですが。
全ホーム、戻り方がかなり速いのもおもしろいと思います。

ということでせっかくなのでファイルを添付しました。
懐かしい放送です。フルではないですがご了承ください。
音質もお世辞にも良いとは言えませんが悪しからず・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/30(水) 16:41  -------------------------------------------------------------------------
   >Yamaさん
>よく山手線で新橋を通りましたが、アレが鳴りきるのはホントに珍しいなぁと思っています。
なぜか僕の友達と一緒にいるとメロ運が(?)ぐ〜んと上がるんです!真っ昼間だというのに2コーラス目にはいったのを聴いた事があります(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : 1201  ■日付 : 02/1/30(水) 18:56  -------------------------------------------------------------------------
   >鉄楽園さん
>なぜか僕の友達と一緒にいるとメロ運が(?)ぐ〜んと上がるんです!真っ昼間だというのに2コーラス目にはいったのを聴いた事があります(笑)
2コーラス目ですか。すごいですね。
私なんか抑止明けでの、『フルコーラスか末切りか微妙な感じ』のしか聞いたことがありません。
それにしても抑止・延発明けは複数コーラス期待できますよね。(車掌氏によりますが。)
つい最近も目黒で2コーラス目まで流れていたし、ずっと前には同じ目黒で
5コーラス位流れていたのを聴いたことがあります。
時間があるから(遅れてはいるけど)車掌氏の裁量で流せるんでしょうね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : 華田  ■日付 : 02/1/31(木) 22:18  -------------------------------------------------------------------------
   >Yamaさん
>4 番線の場合、通勤時間帯ともなれば比較的鳴りやすいのですが。
新橋駅は毎日通学で使っています。
確かに朝の4番線は長めに鳴りますね。今週はもう朝に2回ぐらいフル聞いたような・・。

新橋駅は「通学の途中で気に入っている曲の1つの東日本6番が聞ける」ということでかなりポイント高いです。メロはすべて現行のままがいいと思います。

ただ、音質を改善して欲しいです・・。東日本6番で言うなら常磐線並みの音質ぐらいに・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : 北斗星  ■日付 : 02/1/30(水) 19:27  -------------------------------------------------------------------------
   実現される可能性は極めて低いですが、もしも願いがかなうならば
私も新橋は鉄道唱歌がいいと思います。
音色はやっぱ蒲田でつかってるようなオルゴール系で。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : 池田 <ikeda-19@a4.ctktv.ne.jp>  ■日付 : 02/2/1(金) 21:47  -------------------------------------------------------------------------
   東海道線以外なら変えてもいいかなと思います。あのメロディーを聞くと新橋に来たという感じがしますから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新橋変更案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/2/1(金) 23:15  -------------------------------------------------------------------------
   個人的な考えだと
山手・京浜東北→現行通り 横須賀→現在の東海道線の組合せ 東海道→下り近郊43、上り新宿108がいいのではと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 高崎線宮原〜倉賀野間のGK化案  ■名前 : ブレイク  ■日付 : 02/1/29(火) 13:45  -------------------------------------------------------------------------
    高崎線で大宮と高崎を除いたGK未導入駅のGK化案は下記の通りです。(上下線共通)
 北上尾と北鴻巣は以前のメロに戻す。
 行田…御茶ノ水2番線
 岡部…立川旧1番線 
 神保原…八王子5番線
 新町…八王子6番線
 倉賀野…前橋のメロを転用
 こんなところですが、もし高崎支社管内で二駅以上同じメロになる場合高崎線でないほうをテイチク化あるいは東日本シリーズ化などをしたほうがいいと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/29(火) 15:52  -------------------------------------------------------------------------
   >ブレイクさん
高崎線だからという理由で総GK化ですか?
どんな路線にせよ色々な制作会社のメロがあるからいいんじゃないですか?
岡部なんか、そこにしかないメロですよ?

ちなみに立川の1番線ってなんですかね?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  ■名前 : しみず <hassya@hotmail.com>  ■日付 : 02/1/29(火) 16:02  ■Web : http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/  -------------------------------------------------------------------------
   >クラッシュひたちさん
>ちなみに立川の1番線ってなんですかね?

ページにも書いてありますが、あそこは降車専用ホームだったから発車ベルはあったのでしょうかね。
昭和54年ぐらいに駅ビル建設(開業当初はルミネでなかったと思う)で取り壊してます。

(言いたいことは分かりますのでもっと穏やかにね>クラッシュひたちさん)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/29(火) 16:13  -------------------------------------------------------------------------
   >しみずさん
はーいです。
立川1番線のデータが欲しい所ですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  ■名前 : ブレイク  ■日付 : 02/1/29(火) 17:07  -------------------------------------------------------------------------
   皆様、大変失礼致しました[!!] 
私は、先程の発言で立川の旧1番線とおっしゃいましたが、2番線の旧メロとの間違いです。皆さまのご指摘ありがとうございました!
>クラッシュひたちさん
 岡部駅のテイチクメロですが、このメロは今のところそこにしかありませんが今後テイチクメロの駅がある程度増えれば必ずしもそうとは限りませんがどこかで使われるようになると思いますよ。派生バージョンかもしれませんが…
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/29(火) 17:32  -------------------------------------------------------------------------
   >ブレイクさん
不快な気分にさせてしまい誠に申し訳ございません。
一言だけ申し上げますが発車メロが変わるという事は非常に大きな事だと思います。
ブレイクさんは、おいくつか存じませんが私のようにヤマハ時代からの変遷を見てる者にとってはメロ変というのは何とも言いがたいものがあるのです。
昨年の中央緩行線や池袋等の設備更新は非常に喜ばしいことです。
メロ変を考えることは楽しいことかもしれませんが今あるメロを変えることよりも未導入駅のメロを考える方が、もっと楽しいのではないでしょうか?

長々と失礼いたしました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高崎線宮原〜倉賀野間のGK  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/30(水) 16:43  -------------------------------------------------------------------------
   >クラッシュひたちさん
>メロ変を考えることは楽しいことかもしれませんが今あるメロを変えることよりも未導入駅のメロを考える方が、もっと楽しいのではないでしょうか?
メロ嫌いやベルファンの人に怒られますよ(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 東武メロ化案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/1/29(火) 19:03  -------------------------------------------------------------------------
   伊勢崎線 下り→八高線八王子駅接近 上り→多摩都市モノレール上り 緩行線上下共→湘南新宿ライン新宿駅接近 東上線上下共→池袋東武百貨店案内チャイム 野田線大宮・野田市・柏・船橋→東日本6番
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 大宮変更案  ■名前 : tamachi <inspire-2000@nifty.com>  ■日付 : 02/1/29(火) 20:29  -------------------------------------------------------------------------
   大宮の埼京・川越線ホームはいまだにベルですよね。メロ変するとしたら、新宿1・2番線の組み合わせなんかはマッチしそうに思います。新幹線ホームもメロ変するとしたら、東洋メディア系の、東日本8番(横1)なんか意外にもマッチすると思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 五反田・目黒変更案  ■名前 : ike  ■日付 : 02/1/29(火) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   現在の所、

五反田:外回り=東日本5番 内回り=近郊24番(発車1音色c)
目黒 :外回り=東日本7番 内回り=東日本7番

ですが、これを、

五反田:外回り=東日本5番 内回り=近郊27番(発車3音色a)
目黒 :外回り=東日本7番 内回り=近郊25番(発車8音色a)

にしてみては、と思います。

 まず五反田に関してですが、後になって内回りの曲だけ変更したためか、組み合わせに無理があります。また、発車1音色cは2つ先の恵比寿の外回りで使われています。同じ路線内の近い駅で、進行方向が違うのに同じメロディーを使うというのは感心しません(紛らわしい)。発車3は短調っぽい響きがあり、不完全終止になっていますので、東日本5番と組み合わせて調和が取れそうな気がします。
 目黒に関しては、調和を取りつつ外回りと内回りを分ける、という、ただそれだけです。出だし3音が同じなので紛らわしいかも知れませんが……

 それでは。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:五反田・目黒変更案  ■名前 : ブレイク  ■日付 : 02/1/29(火) 21:30  -------------------------------------------------------------------------
    やはり、五反田…東日本5番・目黒…東日本7番というのはいずれか片方向は残してほしいですよね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 宇都宮駅メロ導入案  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/30(水) 17:04  -------------------------------------------------------------------------
   やはり出したくなってしまった(笑)
と、いうわけで書いてみます。何番線まであるかわからないので誰かフォローを(汗)
とりあえず候補を2つのどちらか、1面2線づつあれば両方ということで・・・

宇都宮線上り1東日本地域6番
      2東日本地域8−4番

宇都宮線下り1近郊地域1−5番
      2近郊地域10−4番

日光線   1近郊地域26−1番
      2近郊地域49番

烏山線   1東北地域7−1番
      2東北地域8−1番

ちなみに新幹線は両方とも近郊地域35番、東武線は現行のままでよしですね。
うまいこと製作会社を分散させました・・・っていまさら古い会社は作ってくれないですよね(泣)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:宇都宮駅メロ導入案  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/30(水) 17:31  -------------------------------------------------------------------------
   >鉄楽園さん
宇都宮は、たしか日光線が片面ホーム1つと宇都宮線が島式ホームが2面だと思いました。(小山と雰囲気が似てるので頭の中で、こんがらがってます(汗))ちなみに烏山線は殆どが宝積寺始発ですので1日に5本ある宇都宮始発の列車は宇都宮線のホームから発車します。
ちなみに東武の東武宇都宮駅はJR宇都宮駅から歩いて行くと、けっこう辛い距離です。
私が見た感じでは地元の人はバスを使う事が多いように見受けられましたよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:宇都宮駅メロ導入案  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/30(水) 17:53  -------------------------------------------------------------------------
   >クラッシュひたちさん
>宇都宮は、たしか日光線が片面ホーム1つと宇都宮線が島式ホームが2面だと思いました。(小山と雰囲気が似てるので頭の中で、こんがらがってます(汗))
フォローありがとうございます。もっとしっかりしなきゃ自分・・・
>ちなみに烏山線は殆どが宝積寺始発ですので1日に5本ある宇都宮始発の列車は宇都宮線のホームから発車します。
だって東北新幹線の案内で乗り換え言ってるんだもん(笑)
>ちなみに東武の東武宇都宮駅はJR宇都宮駅から歩いて行くと、けっこう辛い距離です。
>私が見た感じでは地元の人はバスを使う事が多いように見受けられましたよ。
名前だけですかね?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:宇都宮駅メロ導入案  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/31(木) 15:36  -------------------------------------------------------------------------
   >鉄楽園さん
雰囲気は小山に似ています(特にコンコース)が構造的には仙台や高崎に似ています。
烏山線は宇都宮に発車案内標がキチンとあるのですが殆ど行き先が烏山(宝積寺のりかえ)となっています。
東武の件ですが駅名も゛東武゛宇都宮と言うぐらいなんで別駅なんです。
ちなみに東武の駅前はJRの駅前に比べて店も人も多く賑わっています。

配線に関してはこちら
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 宇都宮駅メロ導入案手直し版  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/30(水) 18:05  -------------------------------------------------------------------------
   クラッシュひたちさんのを参考に手直し&修正版を・・・
1番線(主に宇都宮線上り)東日本地域6番
2番線(降車専用?)
3番線(両用)東日本地域7−4番
4番線(主に宇都宮線下り)東日本地域8−4番
5番線(臨時用?)周辺地域1−5番
6番線(臨時用?)周辺地域10−4番
7番線(主に日光線)近郊地域49番
新幹線 近郊地域35番
っていう構成かは分かりませんがこんな感じで(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 宇都宮駅の配線  ■名前 : しみず <hassya@hotmail.com>  ■日付 : 02/1/31(木) 15:16  ■Web : http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/  -------------------------------------------------------------------------
   基本的に、
1番線東北新幹線下り 2・3無し
4番線東北新幹線上り
5番線日光線 6番線無し
7〜10番線宇都宮線
です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:宇都宮駅の配線  ■名前 : 鉄楽園  ■日付 : 02/1/31(木) 16:24  -------------------------------------------------------------------------
   >しみずさん
うそっ!?新幹線から1番なんですか・・・
新幹線開通後に番線更新をしたんでしょうか?
何はともあれありがとうございます。宇都宮はベルだからこのサイトにないんですね
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:宇都宮駅の配線  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/1/31(木) 20:23  -------------------------------------------------------------------------
   >しみずさん
先程は、ありがとうございました。
宇都宮の2.3番線は新幹線の通過線に割り当ててるんですかね?
日暮里みたいですね(笑)
烏山線と宇都宮折り返しの黒磯行は必ず10番線からなんでしょうか?
私は10番線以外から発車しているのを見た事がありません。
コンコースにある発車案内標は今でもソラリー式の物かどうかが気になります。(1年半ぐらい行ってないもので...。)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 神奈川の私鉄メロ化案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/2/1(金) 0:33  -------------------------------------------------------------------------
   横浜市営地下鉄:あざみ野近郊42-1番 湘南台新宿104番
相模鉄道:下り近郊55番 上り近郊47番 いずみ野線下り新宿112番
江ノ電:藤沢常磐9番 鎌倉常磐7番
シーサイドライン:全線近郊45番
小田急線:下り近郊22番 上り近郊24番
特に、あざみ野駅の近郊42-1番は曲名と駅名が同じなだけに期待したいところです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:神奈川の私鉄メロ化案  ■名前 : 池田 <ikeda-19@a4.ctktv.ne.jp>  ■日付 : 02/2/1(金) 22:32  -------------------------------------------------------------------------
   >相模鉄道:下り近郊55番 上り近郊47番 いずみ野線下り新宿112番
相鉄は僕なりの案はあまりないですが、希望ヶ丘はスピーカーがNational小型(八王子型)なので海老名方面は近郊25番で横浜方面は近郊26番(いわゆる山手恵比寿と同じ組み合わせ)で、二俣川〜海老名間の希望ヶ丘を除くベルの鳴らない駅は東洋メディアのおなじみのメロディーがいいかなと思います。
>シーサイドライン:全線近郊45番
自動運転なのであれがいいとこでしょう。同じ自動運転のゆりかもめは井の頭渋谷か福岡市営のようなベルがいいかのと思います。
>小田急線:下り近郊22番 上り近郊24番
毎日通学で使ってるためいろいろなベルを思い浮かべながら乗っていますが、駅員に自動放送を消された場合には流れないこととして考えています。また一部駅名を略しているのでそこはご了承ください。とりあえずは新宿:2番は新宿6番(もちろん変更後の)、3番は水戸7番(仮)、4番は新宿7番、5番は我孫子1番、8番は新宿8番、9番は新宿13番、代々木上原は下りが周辺1番、上りは池袋3番、東北沢は下りが竜王、上りが武蔵浦和5・6か大崎4番、下北が下りが周辺4−1、上りは周辺3−4、成城が下りが周辺1−5、上りは周辺2−3(地下駅になったら再び考えます)、登戸は仙石ベル(本設ホームができ駅員が静まれば再び考えます。)向ヶ丘は下りが東日本5、上りは東日本7、新百合は1・2番は近郊25、3・4番は近郊22、5・6番は近郊24、鶴川は下りが東日本7、上りは東日本6、町田は下りが近郊22、上りが近郊37、大野は下りは新宿11番(近郊51)、上りが日暮里4番、相武台は下りが近郊23、上りは近郊21、海老名は下りが新宿10番、上りが我孫子1番、本厚木は下りが我孫子1番、上りが戸塚のスカ線、伊勢原と新松田は下りが府中本町4番、上りが府中本町1番、秦野は、下りが新宿6番、上りが梁川、小田原は7・11・12は箱根八里のままで、9・10は新宿10番、多摩センターは下りが浜千鳥南武線バージョンで上りはアマリリス立川バージョン、片瀬江ノ島は1・2番は新宿2番で3・4がさいたま新都心4番、湘南台はさいたま新都心3・4と同じ組み合わせで下りが3番です。あとの発車自動放送がある駅は考え中で、あとは一部の駅を除いて下りが標準ベル(高)、上りが(低)、鶴巻温泉と鶴間はJR東海、東日本長野支社、上野のサイレンのようなベルとして考えています。ものすごく長くなって申し訳ないですが、他に意見がありましたらメールください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:神奈川の私鉄メロ化案  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/2/1(金) 23:05  -------------------------------------------------------------------------
   →池田さん
小田急のメロディーをほう、拝見しました。個人的に町田駅の組み合わせがすきですね。(ちなみに、町田は地元です。)あと勝手ですが、江ノ電の水戸メロ、市営地下鉄あざみ野駅の近郊42-1番についても意見を聞きたいです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:神奈川の私鉄メロ化案  ■名前 : 池田 <ikeda-19@a4.ctktv.ne.jp>  ■日付 : 02/2/2(土) 18:47  -------------------------------------------------------------------------
   >KASUGAさん
>ちなみに、町田は地元です
僕は海老名です。なので、気に入ったベルを考えてみました(笑)。町田はハマ線標準の組み合わせや、ハマ線八王子の組み合わせ(小田原方面は6番)も考えてみたんですがやはりあの組み合わせがぶなんかなと思って考えました。でも、この組み合わせJRにはないですね。
>あと勝手ですが、江ノ電の水戸メロ、市営地下鉄あざみ野駅の近郊42-1番についても意 見を聞きたいです。
江ノ電は一部を除き行き違い可能な駅は現行のままで、江ノ島は東海道藤沢の旅客線の組み合わせか、TUBUやサザンの曲のアレンジしたベルがいいかなと思い、稲村ヶ崎と七里ヶ浜はTUBUやサザンの曲のアレンジしたベルがいいと思います(テレビで写るとよくその2つのグループの曲が流れてるから)。藤沢は水戸7番、鎌倉は金沢1・2番のりばのベルか、京都市営のベルか、または水戸の1・2番のベルは普段発着しているほうで、あまり出ないほうを水戸3・4のベルか、旧山手渋谷のベルがいいかなと思います。片側使用の駅はJR客終合図(ジリリリリ・・・)がいいと思います。

横浜市営はあざみ野はやはりなんですが、普段使ってる1番線はあざみ野尾久バージョン、2番はあざみ野船橋バージョン(自動放送の性別を意識して考えました[新宿のような])。三ッ沢下町は旧西武のベル(詳しくないので具体的には言えません)あとは、全く考えていませんがドア閉め放送の流れるタイミングがあまりに悪いので、ベルが鳴り終わったらドア閉め放送が流れるというシステムにしたほうがいいんじゃないかと思います。あのサイレンみたいなベルも好きですから。メロディーが合う駅は、あざみ野、センター北、新横浜、三ッ沢下町、横浜、桜木町、関内、吉野町、蒔田、港南中央、上永谷、戸塚、踊場、中田、湘南台で、あとは標準のサイレンみたいなベルでいいと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:神奈川の私鉄メロ化案  ■名前 : 池田 <ikeda-19@a4.ctktv.ne.jp>  ■日付 : 02/2/3(日) 14:39  -------------------------------------------------------------------------
   つづりをまちがえました。
TUBUではなくTUBEです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 東海静岡支社内発メロ案  ■名前 : ゆうぎり  ■日付 : 02/2/2(土) 15:51  -------------------------------------------------------------------------
   東海道型の自動放送が使用されている、静岡支社内に発メロがあってもいいんじゃないかと思いました。

置くとしたら東日本とかぶらないような配置、テイチクやユニペ系統がいいんじゃないでしょうか。
置く駅に適してそうなのは、三島・沼津・富士・清水・静岡・島田・掛川・愛野・磐田・浜松あたりじゃないかと…。

静岡支社内ではどんなのがいいのか、皆さんの意見お待ちしております。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海静岡支社内発メロ案  ■名前 : 分倍河原  ■日付 : 02/2/2(土) 19:05  -------------------------------------------------------------------------
   >ゆうぎりさん
導入するとしたら、やっぱり福井、富山等で使われているメロディーに近い、静岡限定タイプのメロディーとかだと思いますよ。導入するとしたらですが・・・・・・
東日本のメロは使われないかと思いますよ。まぁ、あくまで予想ですから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海静岡支社内発メロ案  ■名前 : 池田 <ikeda-19@a4.ctktv.ne.jp>  ■日付 : 02/2/2(土) 19:20  -------------------------------------------------------------------------
   >ゆうぎりさん
>東海道型の自動放送が使用されている、静岡支社内に発メロがあってもいいんじゃないかと思いました。
>静岡支社内ではどんなのがいいのか、皆さんの意見お待ちしております。
全体で考えてみます。基本的にはベルのままでいいと思いますが、三島、沼津、由比、興津、清水、東静岡、安倍川、焼津、藤枝、島田〜磐田、浜松(ここは下りを浜松町京浜東北、上りを同じく山手で)、新所原、幸田、岡崎、刈谷、大府、熱田、金山、尾張一宮、岐阜、関ヶ原、金山〜高蔵寺、多治見〜瑞浪、恵那、中津川、松田、山北、御殿場、高山、飯田、伊那市、桑名、四日市、津、松阪で、あとは行き先や市になっているところや普段ワンマン運転をしているところサイレンみたいなベルでいいかなと思います。大垣は入線、発車共に駅員の気分しだいで鳴るベルが変わりますので(たぶん)この乗り場はこのベルをと統一してほしいです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海静岡支社内発メロ案  ■名前 : M.Hayashi  ■日付 : 02/2/3(日) 0:13  -------------------------------------------------------------------------
   空想にマジで返すのもなんですが。
静岡支社内って主要駅以外は15秒停車なので
メロを入れても即切りの嵐でしょうね。(^^
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海静岡支社内発メロ案  ■名前 : まさ  ■日付 : 02/2/4(月) 11:18  -------------------------------------------------------------------------
   >M.Hayashiさん
>空想にマジで返すのもなんですが。
>静岡支社内って主要駅以外は15秒停車なので
>メロを入れても即切りの嵐でしょうね。(^^

電車に乗っていると
「停車時間が短くなっています。お早目のお支度を願います」
というアナウンスをよく聞きますね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海静岡支社内発メロ案  ■名前 : ゆうぎり  ■日付 : 02/2/7(木) 0:31  -------------------------------------------------------------------------
   停車時間短いのですか…。
仕方ないですね。

ところで、沼津までは横浜支社の方がいいんじゃないかって思うのは私だけでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海静岡支社内発メロ案  ■名前 : クラッシュひたち  ■日付 : 02/2/7(木) 1:59  -------------------------------------------------------------------------
   沼津までって事はE社とC社の境界駅を変えた方がいいって事ですかね?
まぁ、御殿場線もありますしね...。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 8