![]() |
海外移住情報 カナダ現地事情編 Canada ![]() |
![]() ![]() |
ビジネス・就職関連 |
||||
○会社設立 資本金に関する規制はありませんが、連邦法人とするか、州法人とするかを選ぶ必要があります。 設立手続きは、定款などを産業省など所管官庁に提出し、認可と登記手続きを行います。手数料は 500カナダドル。産業省・業務:投資審査局(Investment Review Divisionはカナダ投資法(Investment Canada Act)に基ずき外国投資を監督しています。また、在日大使館商務部では投資相談を実施。 ○投資促進・ビジネス関連機関 Invest in CANADA カナダ産業省 カナダ政府のビジネスガイド ケベック経済促進局 BC州ビジネスガイド 在日カナダ商工会議所CCCJ ○就職事情 カナダで就労許可証が取得できる代表職種は他国と同様にIT技術者、日本料理店スタッフ、観光関 連業、日本人向けサービスなど。特にすし店関連は需要が多く就労査証のサポートを行なう店も多 い環境。旅行会社のツアーガイドや観光物販業などの観光関連業はシーズンに大きく左右されるた めに、繁忙期はワーキングホリデーのアルバイトで対応する場合がほとんど。冬季はスキーリゾート を除いて仕事はあまりありません。このため年間を通しての就労と就労査証サポートを行なうケース は少ない傾向に。カナダは経験重視社会、日本での経験が思わぬところで評価されて就職につなが る場合もあります。尚、フランス語が公用語のケベック州の中で、英語での生活に支障がない街の代 表はモントリオール。 <労働関連公式機関> カナダ人材開発省 HRSDC カナダ公立雇用センターJOB BANK カナダ労働市場情報局 カナダ職業安全局 CCOHS <カナダの女性管理職> カナダでの女性の社会進出は、北欧や欧州レベルにはとどかないものの、企業の管理職クラスで 米国の44%と同等の43%を占めています。ちなみに日本は9%・・・。 <日本人観光客の多い州> 日本人観光客の多い、BC州、アルバータ州、オンタリオ州では日本人向けの飲食店やサービス業 が多いため、他の州よりも仕事を得やすい環境にあります。 ○日系人材紹介会社 人材カナダ アデコ・カナダ ○求人情報サイト(英文) JOB SHARK NET JOBS PLUS JOBS MONSTER.canada WORKOPOLIS ○指圧資格 カナダの指圧資格は国家資格ではなく、州毎に資格の扱いが異なります。また、開業する場合に 必要な営業許可も州により異なります。尚、日本の国家指圧資格を所持し治療院で働く場合は、 就労査証の取得は可能。 |
||||
生活関連 |
||||
○生活滞在関連公式ガイド カナダ政府の滞在ガイド Canada International カナダ政府のサービスガイド Service Canada ○銀行口座開設 一般旅行者でも口座開設できますが、銀行によって書類認定や審査基準は異なり、窓口で申し込む と簡単なインタビュー審査が行われます。また、手続には身分証明2点が必要。一点は顔写真付きの もので、パスポートなど。もう一点は運転免許証、クレジットカード、SIN(ソーシャルインシャランスナン バー)、居住場所を証明する書類、通学証明など。出国後の口座維持も可能。 大手都市銀行はMONTREAL/BANK OF CANADA/CIBC/SCOTIA/TD CANADA TRUSTの5つ があります。インターネットで口座を開設した場合は、銀行に出向いて口座使用契約書にサインをしな いと、口座は有効になりません。 ■日本語が通じるバンクーバーの銀行 ・カナディアンウエスタン銀行バンクーバー支店 2899 Graville St tel 604-730-1351 ・TD Canada Trust (旧トロントドミニオン) ■シティバンク CITI BANK カナダ ■金融関連公式サイト カナダ財務省 カナダ預金保険機構 ○医療制度 国民健康保険に加入していれば、診察代、治療代、手術費(病名に依っては多少必要)、入院費は 無料。お金がなくても医療が受けられ、お金の心配しないで入院できます。但し、歯は国民保険適用 外のため、他の個人保険に加入してない場合は100%負担。また癌の治療や手術は誰でも受けられ るため癌保険はありません。医療費はもちろん赤字ですが、このような医療制度を継続してるから消 費税が高くても国民は満足。 ■外国人の健康保険加入 州が管轄する健康保険には、外国人であっても学生査証(6ケ月以上)、就労査証所持者は加入す ることができますが、歯科治療は対象外となります。 ワーキングホリデー査証の場合は、6ケ月間以上雇用するという雇用者の証明書があれば加入可能。 基本保険料は単身・月額C$54)、家族は人数によって月額C$100前後。 ■旅行者の民間健康保険加入 掛け金は1ケ月当たり50Cドル。カナダ到着48時間後に効力発揮となります。日本の海外旅行保険 よりも割安ですが、盗難などは対象外。パスポートや運転免許を持参すれば簡単に加入できます。 ■保険未加入者の緊急入院費用 国民保険未加入者がカナダで緊急入院する場合、入院費は1日1500カナダドル以上。また支払保証 がない場合は退院を要求される場合もあります。 ■日系保険会社 ブリッジス・インターナショナル ○バンクーバーの運転免許 BC州の運転免許は、日本の運転免許所持者の場合は学科・実技ともに免除。取得手続きは州内に 10ケ所ほどある「ドライバーサービスセンター」にて行います。 必要書類は日本の免許証、在外公館発行の免許証の翻訳証明または国際免許証、身分証明書。 但し、発給後は日本の免許証は取り上げられるため、免許証のコピーなどを取っておく必要がありま す。尚、滞在が6ケ月以内の場合は、BC州の運転免許を取得することはできませんが、日本の免許 で運転することができます。また、カナダ他州、アメリカの運転免許を所持する場合は、BC州居住後 90日間まで使用が可能です。 ○車環境 車は車検や車税もありません。2008年時点でガソリンは1リットル130円位、ディーゼルも同程度。 高速道路利用は原則的に無料。また日本では走行距離が10万になると車の買い替え時期になり ますが、北米では車の平均走行距離は35万キロで10万キロは新品同様でむしろこれから調子が良 くなる時期という感覚。ちなみにバンクーバーの日本人車修理工の人は、日本車は性能が良いため オイルチェンジと水をきちんと変えていれば60万キロは走るとか。50万キロを超えたシビックはこの 修理工場で7万円で売れたらしい。 ○嗜好品環境 タバコは日本の約3倍で約1000円。酒類も割高な環境。 ○通信・インターネット環境 市により多少異なりますが、市内通話(公衆電話を除く)は、基本料金さえ払えば通話時間が何時 間でも無料となるのが基本。モジュラープラグは日本と同じRJ-11タイプ。 ■現地プロバイダ Allstream Uniserve ○税金環境 カナダ税関 カナダ税務局 CRA ■消費税 2種類の消費税があり、国税5%と州税7%の合計12%。子供関連商品と食品に関しては国税のみ。 また増税だけの日本と異なり、2006年には国税が7%から6%に、2008年からは5%へ減税。減税 の理由はアルバーター州で新しい油田が見つかり、連邦政府の財政が黒字になったため。 ○郵便局 CANADA POST 国営会社の「CANADIAN CROWN CORPORATION」が運営。 ○人気の光る建国記念硬貨 2017年7月1日は建国150年記念日。お祝いムードの中、10ドル札と2ドル・25セント硬貨が作られて いますが、話題となっているのが光る硬貨。暗闇の中でオーロラをイメージした光を放つことで爆 発的な人気に。 |
||||
不動産関連 |
||||
○不動産取得 プリンス・エドワード島(PEI)を除き、非居住を含む外国人・外国企業の土地所有の規制はありま せん。カナダ国民と同じように自由に売買・賃貸が認められています。プリンス・エドワード島では 個人・企業を問わずに土地所有は制限されています。 ○不動産取引に関わる弁護士業務 カナダでは通常、物件が引き渡されるまでの契約から登記までを弁護士が行います。 弁護士は物件に問題や不正が無いか、登記書類や固定資産税状況などに不利益が生じないか を調査確認し、売買完了までの責務を負います。売買と登記の弁護士費用はC$1000が相場。 ○固定資産税と、家を貸す場合の非居住者税 固定資産税は場所により異なりますがが、通常C$2000以内。水道代、下水道は固定資産税に含 まれてるので、支払いの必要はありません。また購入した住居を人に貸す場合は、家賃の25%の 非居住者税の支払いが必要になります。 ○バンクーバーの不動産 <賃貸> バンクーバーの平均アパート家賃はBACHELOR/C$500〜600、ワンベッドルーム/C$600〜700、 2ベッドルーム/C$700〜900、3ベッドルームのタウンハウスだとC$900〜1100。ダウンタウンやウ エストサイドなど都市部の高層マンションは1LDKでC$1000前後から。安く上げるには共同入居す るシェア物件がおすすめで、C$450程度から。見知らぬ人とルームメイトするのはカナダでは当たり 前なので、友達を作ったり会話の上達にも有効です。またカナダにはベースメントとよばれる一般家 庭の地下部屋を貸すことが多く(トイレ・バス付き)、暗いこと以外は広くて家賃も比較的安めで狙い 目です。 <コンドミニアム所有> 低金利政策によって住宅需要は好調。中でもコンドミニアムの人気が増加しているものの、価格は 値上がり傾向。カナダ人のコンドミニアム購入平均価格は約19万C$。またバンクーバーのコンドミ ニアムの約50%のコンドミニアムが欠陥建築で、ここ数年大きな社会問題に。新築購入後に欠陥が 発覚してかなりの修理費用がかかる場合もあり、その費用が出せないために、アパートに移り住ん だ方も少なくありません。建築会社は、コンドミニアムを完売したと同時に会社を潰しますので、責 任を取りません。新築だから、大丈夫だろうと思うのは大きな間違い。購入の際には、信頼できる不 動産会社を見つけて、購入したい物件を調べてから購入することが必要です。 ○不動産会社一例 <日系会社> オークウエスト <カナダ系会社> apartmentcorner(検索) RENT CANADA APARTMENTS CANADA PM RENT RENT NET MINTO Montreal Real Estate ○水道料金 年に1回固定資産税を支払う事で無制限に利用。賃貸住宅の場合は家賃に水道代が含まれてい ます。日本のような下水道代は不要。 ○バンクーバーの住宅地とコヨーテ 現地在住Kさんより 家の近くでコヨーテを見ました。現在バンクーバーではコヨーテが多く住宅地まで出て来て餌を探し います。毎日餌を食べに来る野良猫がここ数日来ないのでコヨーテに食べられたのではとちょっと 心配。バンクーバーには野うさぎ、リス、洗いグマなどいろんな動物がいますが、家が次々と建って 動物達の住む場所がどんどん狭くなり、コヨーテも餌探しに住宅地へ来るのでしょうね。 |
||||
宿泊・滞在地関連 |
||||
○ホステル カナダ・ユースホステル協会 ○日系宿泊施設
○高級アパートメントホテル(一例) オーシャンサイドホテル サンセットイン・トラベルアパートメント ○カナダの主要3州と滞在スポット ■ブリティッシュコロンビア州 英国の調査機関の調べで5年以上「世界で最も住みやすい街」として選ばれたバンクーバーを抱え る海や山に恵まれたカナダ西部地域。 <ソルトスプリング島> バンクーバーとビクトリアの間にあるオーガニックアイランド。250以上もの農場の8割が有機野菜や オーガニックワインを生産。自然を尊重した素朴でシンプルな食文化が浸透していることでも知られ ています。 <クジラの海・トフィーノ> バンクーバー島・西海岸のトフィーノは毎年2万頭ものクジラが通過することで有名。ビクトリアから バスで行くことができ、近くには10キロも続くロングビーチがあります。 ■アルバータ州 カナディアンロッキーを抱える風光明媚な地域。温泉地としても知られていますが、多くは水着着用 の温水プール形式。 バンフ国立公園内・サルファー山麓にある温泉「アッパー・ホットスプリングス」は硫黄の匂いが立ち 込めることで知られ、各種温泉施設もあります。パンフ市内から車で約10分。ミエッテ・ホットスプリ ングスはジャスパーの山麓にある温泉。夏季のみ営業。 ■オンタリオ州 カナダ最大の都市「トロント」や世界三大瀑布のひとつ「ナイアガラの滝」を抱えるカナダ東部地域。 流行発信地・トロントの象徴はCNタワー。ディラリー地区はビクトリア調の煉瓦建築を活用した映画 撮影地としても知られるおしゃれなエリア。個性的なショップが連なるのはフロア・ヨーク地区。 ○バンクーバー中央駅とバスステーション バンクーバーのPACIFIC CENTRAL駅は、北米で2番目に大きいチャイナタウンの近くにある駅。 カナダ大陸横断鉄道 (VIA RAIL WAY)の始発駅でもあり、周辺にはスカイトレン駅やバッグパッカ ー用の安宿が数件あります。駅の裏には北米を走る長距離バス・グレイハンドのバス停があるため、 1日中駅は開いてます。時間待ちのために長イスで仮眠してる旅行者も多く、ワーキングホリデー の日本人の姿も珍しくありません。また、カナデアンロッキーへは夜行バスが人気。バンクーバーを 午後6時半に出発し、バンフには翌朝の午前7時半に到着。時差は1時間。 ![]() ![]() ![]() ○米国・カナダ国境近くのオランダ・スポット オランダからの農夫移民が多いのがリンドンや近郊のスカジット村。いずれもチューリップ畑が有名。 バンクーバーから観光バスも出ていますが、チューリップ畑のバスは春のみ運行。 ■リンドン/LYNDEN 米国ワシントン州の北部に位置しカナダ国境から約10km。酪農地帯のリンドンは乳製品が安く、チ ーズ、ヨーグルト、ミルク、アイスクリームなどを買いに国境を超えるカナダ人も多くいます。1895年 にオランダから数家族が移住後、土がオランダに似ていることから、全米各地に住む開拓オランダ 人が集まるようになりました。 ■スカジット村 ![]() バンクーバーとシアトルの間にあるスカジット村はチューリップ等の球根栽培農家が多く、本場オラ ンダのチューリップ畑よりも広大で世界一の規模。尚、フラワーフェステバルは4月1日開催。 |