![]() |
海外移住情報 チリ現地事情編 Republic of Chile ![]() |
![]() ![]() |
ビジネス関連 |
|
○外国投資 2016年、外国人投資法は廃止され、新たに対内直接投資法が施行。最低投資金額は1万ドル。 大幅に引き下げられるとともに規制緩和されました。 <ローカル給与水準> チリ人の月額給与は一般職で250ドル、技術者800ドル、管理職1500ドル前後となっています。 〇投資促進公式機関 チリ対内投資促進庁 ○ビジネス関連機関 ■チリ大使館商務部 03-3769-0551 日本人職員も多く好意的に 投資や居住の相談も可能。特に最近はチリワインの輸入が激増し ているため日本人の現地進出は歓迎のようです。 ■日本人商工会議所 Camara Chileno-Japonesa de Comercio e Industria Asociacion Gremial Alcantara #772, Las Condes, Santiago, tel 208-7950 fax 206-2128 ■その他 チリ経済省 |
|
生活・滞在関連 |
|
○チリについて チリは南米の中で比較的治安が良好、日本人に似て落ち着いた国民性を持つといわれる国。 <ユースホステル> チリユースホステル協会 ○不動産取得 外国人および外国系企業の土地所有規制はありませんが、国境線10キロ以内と海岸線5キロ 以内などは所有制限があります。公証役場(Notaria)で不動産売買契約書の公正証書を作り、 物件を管轄する不動産登記所(Conservador de Bienes Raices)にて登記します。 ○一番の人気滞在地ビニャ・デル・マル ビーニャは首都サンチャアゴからバスで2時間、チリ人が最も住みたい町として有名リゾート地。 街の西側は美しいピーチが続き、大きなスーパーなども多く生活の不便はありません。 安宿はシングル10ドル前後が目安、食事は街の食堂のセットメニューは2〜3ドルから。 また隣の港町パルパライソへはバスまたは列車で10分、新鮮なシーフードが堪能できます。 ちなみにチリのトップシーズンは2月。 <日本人経営ゲストハウス> ■汐見荘 BAQUEDANO 319,RECREO,VINA DEL MAL tel 62-5479 ドミトリーがメインで全14ベッド。設備が充実した共同キッチンの使用ができます。 宿泊は1泊6ドル、長期割引(8泊目からは一泊5ドル)。高台の静かな住宅地にあり、つい長居 してしまう旅行者も多数。港町パルパライソにも近く、宿泊者の多くはチリ人との恋に落ちるとか。 セントロからコレクティーボ(乗合バス.88.86.117)で約10分。 ○サンチャゴ周辺の日本人経営宿 ホテルニッポン シングル40ドル〜、朝食付。サンチャゴのダウンタウン、バケダノ駅の近く。日本レストラン併設。 ■ペンション川口 AV.BERNARDO OHIGGINS 2315 ,MAS ABAJO DE ESQUINA MALLACO tel 24-9397 1泊6ドルの日本人専用ゲストハウス。サンチャゴ近郊の港町パルパライソに95年オープン。 自炊もできて部屋にはTVなども。バスターミナル前からコレクティーボで5分。丘陵地になって いて運転手に住所を渡せば降ろしてくれます。ちなみにオーナーの川口さんはチリ人の奥さん と結婚し、家族で運営されています。尚パルパライソの治安は危険な地域もありますが、ペン ション周辺や全般的には比較的安全。 ■サンチャゴ館 Compania 1015 1泊のみ9ドル, 2連泊7ドル, 3連泊以上6ドル 。地下鉄プラサデアルマス駅徒歩1分。 1階のインターネットカフェは宿泊者無料。情報ノート、日本語の本あり。 ○海軍の船で南極に行く方法 南極にはチリ海軍の船で行くことができます。方法は、先ずプンタアレーナスの海軍オフィスに て日程を調べた後、船のキャプテンと直接交渉。航行期間は航海は2〜3週間。但し1日当たり 100ドル前後を要求されるので、南極ツアーに参加する方が賢明。 ○イースター島について モアイ像で有名なイースター島の正式名称は、自治区パスクア島。人口約4100人。約7割はラ パヌイ人。先祖はポリネシア人といわれていますが、遠い昔、海を渡ってやってきた日本人とい う説もあります。人口の残り約3割はチリ本土からの移住者と外国人。日本人観光客も多く、何 かと親日的。ウニがいっぱいの魚介市場には日本語の案内も。 アクセスはチリ本土(所要5時間)から、またはタヒチ島(所要5時間)からの航空路線があります。 島内交通はタクシー、レンタカー、レンタルバイク、レンタル馬があります。宿泊施設は小さなゲス トハウスが中心で最も安い宿で10ドル、多くは20〜30ドル。 ■旅コラム チリ、イースター島の日本伝説 ■観光局と関連機関 イースター島観光局 EIF イースター島文化財団 イースター島博物館 ■日本人経営ゲストハウス Hare Kapone ■情報サイト 地球のお臍で |
■日本関連機関 在チリ日本国大使館 サンチャアゴ日本人学校 ■日系旅行会社 山一旅行代理店 アンデス・ニッポンツーリスト 文野旅行社 ■航空会社 Aerovias ランチリ航空 <ランチリ航空の周遊チケット> サンチャゴ〜イースター島〜ハワイ〜アメリカ 〜ペルー(リマ)を周遊するチケット。日本に乗 り入れしていないため、日本発航空券とのジョ イントが必要。 ■銀行 Banco Edwards (シティバンクグルーブ) |
■観光局 チリ政府観光局 VISIT チリ ■中央政府 チリ大統領府 チリ政府 チリ法務省 チリ国防省 ■地方政府 サンチャゴ首都圏行政 サンチャゴ サンアントニオ ■メディア チリ国営テレビ |