![]() |
海外移住情報 ノルウェー現地事情編 Kingdom of Norway ![]() |
![]() ![]() |
○外国人投資 特定業種を除き、外資規制はありません。但し既存企業の株式取得に対しては貿易産業省の 許可が必要です。 <会社設立> 最低資本金は非公開会社が10万クローネ、公開会社100万クローネ。 あらゆる形態の会社は会社登録センターへの登録・登記が必要。登録費用は法人が6300ク ローネ、支店・駐在員事務所は2800クローネ。所要約3週間。 <公式投資促進機関> ・在日大使館通商技術部/東京都港区南麻布5-12-2 tel 3440-2611 ○日系企業について オスロに進出している日系企業は約30社。そのほとんどは直接進出ではなく、在欧州日系企 業の関連企業または現地企業との合弁企業。内、日本人駐在員を設置しているのは約6社。 日本人コストの削減によってますます駐在員廃止の傾向にあるとか。 ○不動産取得 外国企業および外国人の土地所有は認められています。但し外国企業による商業不動産取 得と10年以上の長期リースには許可が必要です。 ○福祉と男女平等社会 充実した福祉制度が定着していることで有名なノルウェーでは、毎年、政府の一般財源の52% 〜が社会福祉費として支出されています。またノルウェーは男女平等社会が定着。もちろん日 本のようなタテマエではありません・・・ ○郵便局 ノルウェー郵便局 ○オスロの和食レストラン 市庁舎前の広場周辺にはスシワールド、老舗のニッポンアート。郊外にはフジなどの和食店が あります。 ○消費税 標準消費税24%、食料品12%。 |
|
宿泊・滞在関連 |
|
○ユースホステル ノルウエーユースホステル協会 <オスロのホステル> アンケル ドミ150NOK〜。 Vandrerhjem ドミ185NOK〜。 ○人気滞在地・ベルゲン ベルゲンはフィヨルドの玄関口として人気の古都。移り住んできた人には特に人気で、その理 由は木造の小さな家並み。近代的な高層ビルもありますが、ベルゲンは石畳の道や伝統的な 建物の様式にこだわり、ヨーロッパの中で最も木造家屋が最も多く残る街として知られています。 ベルゲン観光局 ○運転免許の切り替え 3ケ月以上滞在する場合は現地の運転免許への切り替え取得が必要です。滞在許可を得てから 1年未満の場合は試験は免除。手数料は300クローネ。ただし日本の運転免許証は没収となりま すが、現地免許センターから日本国大使館に送られます。帰国時は日本国大使館にて受け取る ことができます。 ○治安傾向 偽警官による日本人観光客を狙った盗難事件が、2002年夏頃より連続発生。従来は東ヨーロッ パで多い犯罪スタイルなものの、何故かノルウェ−に波及しています・・・。 |
■日本公館 在ノルウェー日本国大使館 ■政府機関 ノルウェー王室 ノルウェー政府 ■地方自治体 オスロ トロムソ ■中央観光局 ノルウェー観光局 スカンジナビア観光局 ■地方観光局 オスロ観光局 トロムソ観光局 ベルゲン観光局 リレハンメル観光局 ヴォス観光局 ソランデット観光局 オーレスン観光局 トロンハイム観光局 カラショーク観光局 ハンメルフェスト観光局 ノールカップホール観光局 ヒルケネス観光局 ロフォーテン諸島観光局 <フィヨルド> フィヨルド観光局 ガイランゲル観光局 ソグネフィヨルド観光局 ハダンゲルフィヨルド観光局 ■メディア Norway Post |
■航空会社 スカンジナビア航空 SAS Braathens Coast Air Fly Norwegian Wideroe Aitline ■空港 オスロ国際空港 <空港アクセス> エアポート・エキスプレス・トレインが運行。 空港〜中央駅まで20分、10分間隔。 またSAS空港バスは市内まで所要40分。 エアポート・エキスプレス・トレイン SAS空港バス ■鉄道 ノルウェー鉄道管理局 ノルウェー鉄道 NSB <国際鉄道> ノルウェー(オスロ)〜スウェーデン(ストック ホルム間は所要6時間。オスロ〜スウェーデ ン(ヨーテボリ)は所要4時間。 ■バス Bussek Express 外国人向けの国内路線乗り放題パスを発行。 21日間有効2400NOK。 TIRB FFR ■海路 DFDS Seaways ステナライン カラーライン ■市内観光 オスロ市内観光バス/Oslo Pride オスロ観光船ツアー/Boat Service |