![]() |
海外移住情報 ドイツ ワーキングホリデー査証 |
![]() ![]() |
概要 |
|
WH査証を取得すると1年間の多目的滞在と就労許可が得られます。 ●制度開始年/2000年12月 ●発給制限/人数制限はありません ●対象年齢/18〜30歳(査証発給の最終日は31歳の誕生日まで) 査証規定 ※一部、在日公館申請の場合 ●滞在・就労期間は申請書記入の予定入国日から1年。 (滞在期間は保険がカバーしている期間のみ。1年内の自由な滞在期間設定可) ●査証発給日から3ケ月以内の入国が必要。 ●他の査証への切り替えや各種滞在許可の取得は可能。 ●子供の同伴は不可。語学学校通学期間の制限なし。 ●査証取得時に労働許可に代わる書類が発行されます。 ●他査証所持でドイツ滞在していた人は、出国後3ケ月を経ないとWH査証取得は不可。 |
|
詳細規定 |
|
○就労 2010年6月15日、90日間の就労制限が撤廃。1年間の就労が可能。 査証と一緒に、労働許可に代わる文書が渡されます。ワーキングホリデービザの全有効期間 中、労働許可取得義務は免除、就労の職種制限もありません。 ※就労制限撤廃の対象となるのは、原則的に2010年6月15日以降に査証取得した人のみ。 ○国外申請/日本以外での申請 2010年6月15日、国外申請が全面的に可能となりました。 必要書類・各種規定は在日公館申請の場合と一部異なるため、事前に確認が必要です。 ■ドイツ国内での申請 査証免除での入国後、現地外人局(Auslaenderbehoerde)での申請が可能です。 ■各国ドイツ公館での申請 日本を含む、世界各国のドイツ大使館・領事館での申請が可能です。 ○国内申請/在日大使館・大阪領事館での申請 居住地域により申請先、申請方法・内容が異なります。 ■在日大使館申請 ◆北海道・青森・岩手・山形・秋田・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山 梨・長野・静岡・新潟に居住している人は大使館に申請。郵送申請不可。発給まで所要3日。 ◆2010年3月15日「申請予約システム」が開始。オンラインでの予約後に面談が実施。面談時 時に申請書・誓約書などを提出。 ドイツ大使館/ワーキングホリデーガイド ドイツ大使館/申請予約システム ドイツ連邦共和国大使館 〒106-0047 東京都港区南麻布4-5-10 tel 03-3473-2350(査証セクション) 03-5791-7700、fax 03-3473-4243 ■大阪領事館申請 ◆大使館管轄以外の地域の人は大阪領事館に申請。窓口申請と郵送申請が可能。申請から1 〜2週間で発給。郵送は4週間。 ドイツ総領事館/ワーキングホリデーガイド ドイツ連邦共和国総領事館 〒531-6035 大阪市北区大淀中1-1-88-3501 梅田スカイビル タワーイースト35階 tel 06-6440-5070 fax 06-6440-5080 ■在日公館申請の必要書類 ◆発給料無料 ◆パスポート ビザの有効期限が切れた後、なお3ケ月以上の有効期限があるもの。 ◆申請書、誓約書 ◆写真1枚 横3.5cm×縦4.5cm、顔の大きさ3.2cm〜3.6cm。 ◆往復又は片道航空券または予約確認書。 片道航空券の場合は帰りの航空券分の資金証明(2000ユーロ相当以上)が別途必要。 ◆英文預金残高証明書 大使館申請は、2000ユーロ相当以上。預金通帳でも可。保護者名義の預金は公証済保証書が 必要。領事館申請は、本人名義の場合は2000ユーロ相当以上。保護者名義は4000ユーロ相当 以上と保証書。いずれの申請も、保護者名義の場合は保護者の出頭、または各種証明書類の 提出が必要です。 ◆滞在期間をカバーするドイツで有効な健康保険の加入証明書(補償内容が記されたもの)。 ○例えば6ケ月有効の保険に加入すると滞在期間は6ケ月間に限定されます。 ○歯科の治療にも適用され、女性の場合は妊娠時にも適用される保険に加入している証明要。 ※各種保険会社を自分で選び加入。以前は在日公館推奨代理店がありましたが、現在では指 定代理店はありません。ただし付加条件があるためドイツ・ワーキングホリデー対応の保険加入 が必要です。 |
|
各種事項 |
|
○滞在登録 1ケ所に3ケ月以上滞在する場合は、滞在地の外人局・住民登録局への届出が必要です。 ○現地での情報収集 ・現地日本語メディア 週刊邦字紙<ドイツニュースダイジェスト/tel 49-211-357000>には日本人の求人広告が 掲載されています。 ・連邦青少年フォーラム (Bundesjugendforum, Kinder- und Jugendreisen e.V.) Senefelderstr. 14 10437 Berlin tel 030-44650410 fax 030-44650411 メール ・中央労働仲介所 Villemombler Str. 76 53123 Bonn Tel. 0228-7130 Fax 0228-713-1111 中央労働仲介所 (ZAV) は、5月から9月まで外国人の為のホリデー・ワークを仲介します。 比較的大きな都市であれば、地区の労働局にて仕事情報を入手することもできます。 ・ベルリン日独センター、独日青少年交流事務所 ○参照 海外移住情報.ドイツ編 |