![]() |
海外移住情報 マダガスカル査証編 Republic of Madagascar ![]() |
![]() ![]() |
○入国について マダガスカル入国には査証が必要。入国時にイエローカード(黄熱病予防接種証明)が求 められます。 ※2018年4月より在日公館での査証申請は、申請日前日に電話での申請予約が必要。 マダガスカル大使館 ○移民局 マダガスカル移民局(出入国管理事務所)は、内務省が管轄しています。 マダガスカル内務省 <査証関連機関> マダガスカル外務省 マダガスカル警察 ○到着査証 空港到着時に30日間有効の観光査証が取得できます。無料。出国用チケットが必要。 尚、数日間の短期仮査証が発効された場合は、入国後、警察署にて滞在延長手続きが 必要となります。 ○観光査証、商用査証 滞在許可日数は最初の入国日から180日の間に最長90日まで。在日大使館で取得する 場合は申請書1通と写真1枚、航空券予約証明が必要。商用査証の場合は現地商用先か らの招聘状などビジネス渡航を証明する書類が必要。滞在延長不可。 <在日大使館の発給料金> ※2019年1月改定 30日査証/3740円、60日査証/4675円、90日査証/6545円。 ○滞在査証 在日大使館、または内務省・出入国管理事務所に滞在目的に応じた書類と無犯罪証明書 を提出し申請します。滞在期間は滞在目的により異なります。また帰国用航空券を所持し ていない場合、相当費用の保証金納付を求められる場合があります。 ○移民査証/定住カード 3年間以上の滞在許可を有する滞在査証所持者が対象。移民査証を取得すると定住カード が発行されます。 ○労働許可証 マダガスカルで就労するには労働許可証の取得が必要。不法就労が発覚した際は、罰金 および国外退去処分となります。 マダガスカル労働省 ■自営 経営者、共同経営者、準共同業者が対象。自営業者用の労働許可証(CIPENS)を取得。 管轄は商業消費局(Direction Interregionale du Commerce et de la Consommation)。 許可証発給料は無料。 ■被雇用 企業などに雇用される人が対象。被雇用者用の労働許可証を取得。許可証発給料は無料。 申請には雇用主との労働契約書、無犯罪証明書などが必要ですが、許可取得まで長期間 かかる環境。許可証発給料は無料。管轄は労働省の雇用局。 ■ボランティア ボランティア用の雇用労働認可証の取得が必要です。 ○外貨申告 7500ユーロ相当以上の外貨を持ち込む場合は申告が必要です。 |