![]() |
海外移住情報 JICA国際緊急援助隊 医療スタッフ登録制度 |
![]() ![]() |
国際緊急援助隊(JDR)は海外、特に途上国の大規模自然災害や人為的災害などに医療 チームなどが緊急派遣される制度。派遣は事前に登録された候補者の中から選ばれます。 スタッフ登録制度についてはJICAホームページにも掲載されていませんので、下記を参照 の上、緊急援助隊事務局(JICA本部03-5352-5311)までお問い合わせ下さい。 JICA 国際協力機構 ○登録対象者 (年齢20歳〜60歳未満、各分野の専門技術と語学力を有する人) ・医師/医師免許所持者 ・看護師/看護師免許または準看護師免許所持者 ・医療調整員/カルテの管理、患者の管理など医療分野の各種業務を担当 ・業務調整員/資材・機材の管理、生活管理、通訳、ロジスティックス業務などを担当。 ※消防・警察に加え、平成12年より一般地方公務員の公務参加も可能になっています。 ○登録手続 1>所定の応募書類を提出後、書類審査。 2>審査通過者は<仮登録>され、仮登録通知書が発行。 3>導入研修が実施され、参加終了後、最終審査通過者に登録通知書が発行。 4><本登録>のための書類を提出。 ※主な提出書類 ・戸籍謄本 ・公用旅券申請書 ・写真 ・医療免許書の写し(該当者のみ) ・覚書または契約書 ・一般旅券の写し ○登録更新と抹消 登録から3年を経ると、継続の意志を確認後、登録更新れます。また自らの意志で登録を 抹消することができます。登録者を対象とした研修は定期的に実施。 ○派遣 外務省が医療チームの派遣を決定した場合、登録者本人と所属先の承認を得た上で、 候補者を選抜し、外務省に推薦。 選抜時には登録者からの自発的な申し出も受け付けられます。 また派遣に必要な手続きは事務局が実施。 ○手当て 派遣に必要な経費(日当、航空運賃、宿泊料)は、JICA規定に基ずき、出発時に概算支給 し、帰国時に精算。各種保険に関してはJICAが加入。 公務員以外の民間人の場合は、所属先の申請に基ずき派遣中の人件費を補填。 自営業、無職の人の場合は、国内俸を支給。 |
|