![]() |
海外移住情報 ノルウェー ワーキングホリデー査証 |
![]() ![]() |
概要 |
|
2012年11月1日、日本とノルウェー政府は、日本での首脳会談の席で「ワーキングホリデー 制度」の導入について合意。2013年2月1日、査証申請の受付が開始。 外務省の協定締結ガイド ノルウェー大使館の協定締結ガイド WH査証を取得すると1年間の多目的滞在と就労許可が得られます。 ●制度開始年/2013年2月 ●対象年齢/18歳〜30歳(申請時の年令) ●発給制限/人数制限はありません。 査証規定 ●日本居住者(申請時・発給時を含む)のみが応募できます。 ●入国日から1年間の滞在が認められます。 ●1年間の就労が認められますが、同一雇用主の下では6ケ月間に限られます。 ●滞在延長は不可。査証満了後にノルウェーを離れる意思があることも発給条件のひとつ。 ●扶養家族の同伴不可。 ●語学学校通学の制限はありません。 |
|
詳細規定 |
|
○公式ガイド ノルウェー大使館のワーキングホリデーガイド ○申請要項 申請には<健康で医療費をカバーできる保険に入っていること、日本帰国便の航空券、入国 後3ケ月間の生活費を所持していること>が求められます。 <必要書類> ◇記入済み査証申請書 ◇パスポートの原本と使用済みページの全コピー ◇写真1枚(3.5cm×4.5cm) ◇1ケ月当たり9080クローナの3ケ月分の滞在資金証明。英文銀行残高証明書、またはノル ウェーでの就職先証明など。 ◇健康診断書 ◇滞在期間をカバーする医療保険の加入証書、または加入宣誓書。 ◇申請手数料5万円 ※申請時に支払い。 ○申請手続き ◇在日大使館にて申請書類を入手。 ◇在日大使館に出向いて書類を提出。申請には来館予約が必要となります。 ※ワーキングホリデー査証申請者はオンライン申請の対象外。 ※その他詳細はノルウェー大使館への問い合わせとなります。 ○入国後の手続き 居住地を管轄する警察署にて、パスポートを持参の上、滞在許可証の発行を受けます。 ○参照 海外移住情報・ノルウェー編 |