![]() |
海外移住情報 パラグアイ現地事情編 Republic of Paraguay ![]() |
![]() ![]() |
○投資促進公式機関 パラグアイ投資輸出促進局 ○会社設立 外資に対する制限や規制は無く、外資100%の企業も可。登記は法人登録を裁判所に申請、大蔵 省財務局の認可が必要。社員数は最低2名、設立費用は2000ドル前後、設立所要期間は数ヵ月。 ■有限会社の場合 最低資本金の規定は無く、設立期間中は資本金の50%を中央銀行に預託する必要があります。 ■株式会社の場合 最低資本金の規定は無く、資本金を中央銀行に預託する必要もありません。 役員1名、監査役1名が必要。株式の譲渡可能。 ○日系ビジネス機関 パラグアイ日本商工会議所 ○日系人の傾向 パラグアイも他の南米国と同様に、入植移住した日系人が多く生活していますが、他の南米国に 比べ日本語能力は特に高い環境にあるようです。ちなみにパラグアイの日系人総数は約7000人。 また主要農産物でもある大豆生産高の7%は日系農家で生産。輸出総額の約40%を占め、世界 第4位の輸出量。小麦については約30%が日系農家によって生産されています。 <日系イグアス移住地> 日本による国策移住の最後の移住地であり、パラグアイを代表する日系人移住地。 世界的な観光地である「イグアスの滝」から50kmという近さから、移住地の一部を活用した「レトロ な雰囲気の日本村」、「シルバータウン」、などといった観光開発構想もあるようです。 ○不動産取得 外国人の土地所有が可能。非居住の外国人でも購入できます。 ○銀行口座の開設 旅行者の銀行口座開設は不可。開設できるのは居住用査証所持者に限られます。 ○日本人宿 ホテル内山田 アスンシオンのセントロ。トイレ・バス、日本食の朝食付。ネット無料。本館10ドル〜、新館50ドル。 ■福岡旅館 イグアスの日本人移住地内。一泊15ドル、朝食付。 ○シティバンク CITI BANKパラグアイ ○所得税 パラグアイは個人の所得税はなし。利子の所得税もありません。 ○医師事情 内科から歯科・眼科まで日系人医師による診察が可能です。 |
■日本公館 日本国大使館 ■日本人学校 アスンシオン日本人学校 ■日本人会 パラグアイ日本人会連合会 パラグアイにある日本人会11団体の連合組織 ■JICAパラグアイ事務所 ■日系人農業団体 ◆日系農業協同組合中央会 Mariscal Lopez y Segunda, Fernandode la More tel (021) 509525 ◆イグアス農業協同組合 Distrito Yguazu,Ruta 7, Km 41, Dpto.Alto Parana tel (0632) 20245 ◆アスンセーナ園芸組合 Mariscal Lopez y Tomas R. Pereira,Fernando de la Mora tel (021) 500420 ◆ラ・コルメナ農産業協同組合 15 de Agosto 154,La Colmena tel (0537) 203 ◆アマンバイ農業協同組合 Zona Industrial,Pedro Juan Caballero tel (0367) 3907 ◆ラ・パス農業協同組合 Distrito La Paz Dpto. Itapua tel (0763) 20004 ◆ピラポ農業協同組合 Distrito Pirapo Dpto. Itapua tel (0768) 277 ■日系人農業団体 ◆ソル・ナシエンテ信用組合 25 de Mayo No.207 Encrnacion tel (061) 203771 |
■観光局 パラグアイ観光庁 ■政府機関 パラグアイ大統領府 パラグアイ教育文化省 パラグアイ法務労働省 パラグアイ産業貿易省 パラグアイ厚生福祉省 パラグアイ司法局 パラグアイ財務省 パラグアイ公共事業・通信省 ■自治体 アスンシオン市 ■学校 アスンシオン国立大学 ■交流団体 日本パラグアイ協会 ■情報サイト パラグアイに行こう 「南米のパラダイス/パラグアイに住む」の著者 ・田中裕一さんの現地アスンシオン発信サイト。 パラグアイ移住生活 2011年に移住した日本人のブログ。 Baseis Paraguay ■在日パラグアイ協会 在日パラグアイ人協会が栃木県の佐野市に誕生。 主な目的は、日本人と佐野市に在住のパラグアイ 人との友好・理解・協力の促進ですが、国籍を問わ ず誰でも会員になれます。 ■航空会社 TAM |