![]() |
海外移住情報 ポーランド現地事情編 Republic of Poland ![]() |
![]() ![]() |
ビジネス関連 |
|
○外国投資 外資企業は国内企業と同等に扱われ、一部業種を除き外資規制はありません。外資100%が 認められます。最低資本金は有限会社5000ズロチ、株式会社10万ズロチ。以前は(有)1万、 (株)50万、かなりの減額となっています。 <投資促進公式機関> ポーランド外国投資庁 ○日系人材エージェント リクルート・ヨーロッパ 人材紹介の他、欧州各地のビジネス進出支援業務を実施。 ○ビジネス関連機関 ポーランド経済省 ポーランド財務省 <在日機関> ポーランド商工会議所・日本事務所 ○日系企業環境 日本公館の調査では、2003年時点でポーランドに進出している日系企業は83社。内、日本人ス タッフが勤務する会社は52社。在住駐在員は127名。 <日系電気メーカーの進出> 2007年、船井電機は欧州市場のシェア拡大を目的にノヴァスル市での液晶テレビの工場生産を 開始。またシャープ、東芝などの液晶テレビ工場建設も進んでいるため、ポーランドは欧州最大 の液晶テレビ生産国に変貌。 ○日本人商工会議所 ポーランド日本商工会 ○ポーランド人ビジネスマンの平均所得と労働時間 2003年度の平均月給は約590ユーロ。労働時間は週45時間。 |
|
生活・滞在関連 |
|
○不動産取得 EU加盟によって外国人名義での不動産を購入は可能。ただし事前に内務省の不動産取得許可 を得ることが必要です。また外国企業のポーランド現地法人や支店が不動産取得する場合は内 務省の許可は必要ありません。尚、内務省の許可を得る手続きにかかる期間は約2ケ月。 ○ユーロ通貨導入の延期 2010年、政府は2012年のユーロ通貨導入を目指してスケジュールを策定していたものの、ユーロ 通貨の不安定環境などもあり、2012年導入を撤回。今後の動向を注視しながら導入時期を検討。 ○シティバンク CITI BANKポーランド ○消費税 標準消費税は22%、食料品の消費税は7%。 ○郵便局 ポーランド郵便局 ○ワルシャワのバス料金 乗車料金は約70円均一。一日乗り放題パスは約220円、ルフという売店で購入。 ○日本食材の入手 ワルシャワ市内のショッピングモール「GARERIA MOKOTOW」内のスーパーなどで日本食材が 入手できます。 <インターネット通販> Japan Food ○日本人経営宿 Villa AKIKO ザコパネの北東・ハルクローバ村にあります。 ○ユースホステル ポーランドユースホステル協会 ○グダンスク ワルシャワも年々西欧化が進み、ポーランドらしさが失われつつある中で、物価が安くて素朴な 街を求める西欧人に人気の滞在地がグダンスク。ワルシャワから北へ飛行機で一時間のバル ト海に面した港町で琥珀の産地としても有名。中世の街並をそっくり再現し、歴史の重みと情緒 をたっぷり感じることができます。運河沿いに並ぶの屋台では魚のフライが名物。クダンスクか ら列車で30分のビーチリゾート<ソポト>も人気。 <アクセスと宿泊> グダンスクへはワルシャワから飛行機で一日5便前後、また鉄道ではワルシャワ中央駅からグ ダンスク行きで終点。一日15本運行、約3時間半。バスではワルシャワからポルスキ・エキスプ レスで6時間、一日5本運行。またホテルやプライベートルーム、ユースホステルはドウゥーギ 広場のアルマトゥールで紹介してくれます(手数料は宿泊料金の1%)。 |
■日本関連機関 日本国大使館 ポーランド日本人会 ワルシャワ日本人学校 ■文化交流機関 ポーランド広報文化センター 日本・ポーランド協会関西センター ■観光局 ポーランド在日政府観光局 ポーランドスポーツ観光省 ワルシャワ観光局 EDEN ■政府機関 ポーランド大統領府 ポーランド政府 ポーランド文化省 ポーランド国防省 ポーランド国家安全保障局 |
■鉄道 PKP Polrail Service ■海路 ポルフェリー UNITY LINE ■空港 ワルシャワ空港 グダンスク空港 ■在住日本人の現地情報 ブロツワフ生活情報 ポーランド情報館 ヤッポランド ■情報サイト Polonia Net |