新世紀なまけもの。
・ HOME ・
BACK NEXT

  2001/02/28■カノンひとまずクリア

 オットがまたも朝帰ってきました。夕方まで寝た後、また停止バグが出たとかの連絡もらってひいひい戻ってゆきました……。可哀想に。今週末もきっと戻れないじゃろうな。

 カノン、真琴とあゆクリア! 泣け……ませんでした(^-^;前評判を聞きすぎてたせいかな。身構えてたのかもしれん(死)いや、いいシナリオだと思います。あゆシナリオ。真琴のほうはね、全然好みのタイプじゃあないのになんかしらんけどどんどんイベント進んじゃって……(オイ)あたしが好きなのは名雪です。はよクリアしたいにゃ〜。

 恋愛ゲームっていうと、いかにも! なヒロインが、他の子攻略中に必須イベントで顔出してくるのが心苦しいほうなので(汗)まるで浮気してるような気分になってしまうのじゃよ。たとえば藤崎詩織なんて、別に下校イベントで無視しときゃ特に気にするようなイベントないでしょ〜。そういう割り切りが好きなの。逆にホワイトアルバムはあまりの後味の悪さに二度とプレイしたくないって思ってしまったよ(死)

 そういう意味で、カノンも名雪が一緒に住んでる以上、どうしても無視できないというか、真琴攻略中に一番辛かったのはそれなのね。一緒に登校してたのが、ある日真琴に突然なっちゃうわけ〜。しかも、名雪を置いて行くっていうのに何の罪悪感もないのよう(ゲーム内主人公が)。だ、だって昨日まであんなに仲良しだったじゃん!? とあたしのほうが途惑ってしまうのはユーザーとしてゲームだと割り切るべきなんでしょう(笑)わかってるわい。

 というわけで名雪を攻略するのが楽しみです。ていうか、最初名雪を攻略してたつもりだったんだよ(泣)……ハッ。もしかしてこのゲームのヒロインってあゆなんですか(タイトルバックもあゆだしなあ)。名雪って真琴の次にCG少ないみたいなんですけどッ。うーむ、認識のほうを変えねばならんのか(悩)でも、あのポジションに配置してある娘さんがヒロインではないというのも以下略……

  2001/02/27■ダウン

 血圧は下がってるのにすごーーく調子が悪い。なんで?(涙)そういえばずいぶん長い間ツキイチが来てない気がするなあ。時風さんといぬちんと会う約束だったんだけど、とてもじゃないけど外出できません……ゴメン(号泣)

 「カノン」やってます。感想はまた後日。これって何時間くらいかかるゲームなんじゃろ……ていうか、ゲーム内時間で何日なのかも知らぬ(死)

 カレーパラダイス。カレーカレーカレーうどん。ひひひ。

  2001/02/26■メーデー?

 オットが朝帰ってきました。そして夜出かけていきました。シチューは見事なくなりましたが、Aバグ発生。いわゆる「止まっちゃうバグ」です。たいへん。

 私は血圧が急激に下がってたので驚きました。どうしたんだろう突然。

  2001/02/25■豚汁ヘヴン

 ……食っても食ってもなくならん。さすがに作りすぎ。ていうかこれでも量を抑えたつもりだったんだけどなあ。うーん。朝っぱらから豚汁うどんにしてみたり。もういや〜ん。さすがに夜になったらあと少しというとこまでこぎつけました。

 明日の早朝にオットが帰宅する予定なので、シチューを作りました。今度こそ、すぐになくなる量です(笑)

 たぶん。

  2001/02/24■わくわくのモツ鍋

 今日はモツ鍋に誘われていたのでぃす。わりに近場であることと、帰途が一緒になる人がいること、そして体調は……まあまあ。ということで、キャンセルなどせず(遅刻はしたけどさぁ)ちゃんと参加できました、よかったよかった。

 面子はpointerさん黒崎さんみなみちゃんいぬちんたみかちゃん。6人くらいっていい人数だよね。全然疲れませんでした。そして黒崎さんから超面白い話を聞いて大爆笑したんだけど、ここでは書けない〜〜〜(ひ〜)もう、どうしようってくらい笑っちゃった(爆笑)

 モツはほんとに美味しかったし(例の博多屋です)、お話も美味しくて(笑)すんげえ気楽で楽しかったです。車のくせにお酒飲んじゃったpointerさんに運転させぬため、少々カラオケなど嗜んで帰りました。久々に歌って気持ち良かったです。しかし……咽喉の調子はずっと悪いままでごんす。

 豚汁をうっかり作りすぎたので実家に帰れませんでした。アホだ。

  2001/02/23■眠

 なんだか沢山眠りました。何日かにいっぺんはこういう日があって、とにかく眠くて眠くてずっと眠ってる。だるいし……。

 夕方、いぬちんがモニタを届けに来てくれたので夕飯など食いました。魚一番です。旨い。うふふふふ。いぬちんは現在幻水に激ハマり中なので非常に嬉しい。うふふふふふふ。セカンドクリア頑張ってください(笑)

 マルエツでお買い物したもんも運んでくれました。感謝でございます。

 あービリヤード行きたい。ずっと行ってないよ……。

 そういえば結婚記念日が近づいています。もう2年も経つのねえ、早いもんだ。まだラヴラヴですええ周りが呆れるほどに。秘訣は何……って何だろう、やっぱ結婚前にある程度の話し合いをしとったことでしょうかね。お墓のこととかね。当時20代中盤カップルが真剣に、現実的に話し合ったことっていうのはとっても今でも大事なことだと思うですよ。

  2001/02/22■ゴホンゴホン

 朝オットが帰宅するというので待ってたんですが、結局時間には何の連絡もないので寝てしまいました。起きたらいたよ(笑)まあ、本当に仕事のほうが大詰めで、これが終わったらその後は私の奴隷になってくれると約束したので(爆笑)いや、しませんけど。可哀想だし。たぶんね。

 スパゲッティなど食わせて送りだし、寝てるのが一番楽なので読みかけの本とかだるだる読んでるうちになんか、本棚がムラムラと気になってきてしょーがなくて。うちの本棚は結構巨大なのですが、オットが掃除した時の積み方がいいかげんだったのと、引きぬいた本を元の場所に戻さずそのへんにうっちゃってあるので(すさまじいズボラぶりです。文字ではいまいち伝わらないと思うけど)本棚の周りは大混乱。スパロボ専用本棚もすごい歯抜けになっとるし(元のとこ戻しとけー)、オットが昔使ってた学習机はもはや動かないPerformaと山積み(文字どおり)の本の墓場になっとるし。ああああ。

 で、墓場のほうは手をつけたが最後というカンジがするのでとりあえず本棚のほうの整理……本当は作者別とかやりたいんだけど、もうそんな余裕はないので本のサイズをあわせるだけで精一杯じゃよ(苦笑)我々夫婦は結婚したときになんとものの見事に一冊も蔵書がかぶらなかったという驚愕の読書傾向の違いがあるので、それぞれおそらく数百(数えてない)はある本をあわせると……ゾーッ……って新婚当時にも思ったけど、私はまだ実家に本棚を2つ置き去りにしたまんまだし、しかも近所の古本屋で週に1回は本を買っているというどうしようもない増殖ぶり。ど、どうしよう。

 ほぼ天井まで高さのある2枚引き棚つきのメイン本棚、スパロボ専用本棚、食器棚のオプションを結局食器をいれずに本棚にしちゃったやつ、この3つにどうやって振り分ければヨイのか。まあ、悩むよかとりあえずしまっちゃえ〜と埃にめげずにやってみました。

 ……おさまりませんでした(死)

  2001/02/21■待機中

 ヤフオクの受け取りがあるので、ずっと家で待機しとります。これが済めば実家戻れるんだけどな〜。ぶつぶつ。まあオットもそろそろマスターみたいなので、帰宅するでしょう。

 今日もふたつ小包が届きました。CDッス★欲しかったものなので大喜びで聴いてます。えへへ〜。ずっとおなかの調子が悪いので、じっとしてるしかできないってのもあるけど。

 そうそう、新しいコンテンツをこっそりFAIRCHILD(統合ページ)のほうに増やしてます。書棚です。読んだ本の感想とかを気が向いたときにダラダラ書こうと思って。検索機能のある日記CGIを探しててやっと見つけたので(著者検索とか出来るじゃん?)私は活字中毒と自称できないほどに本を読まないので(笑)なんかさーすごく本を読むひとみたいに思われてるみたいだからさー! そうなんです、この程度しか読んでないんです、昔はともかく最近は。

 なんかいろいろ大ごとになっててドキドキします(独り言)

  2001/02/20■湯治に行こう(下)

 朝、5時半にお風呂があくので、まにゅさんとたみちゃんも起きてしまったし(起こしちゃってごめんね……)三人で連れ立って速攻。また一時間くらいだりだりして、そのまま朝ご飯。これがね、バイキング形式だったんだけど、そこそこ美味しかったんだよね〜部分的にだけど(笑)茄子とか魚とか。この山の中で山かけ鮪がどうしてこんなに旨いのだ(謎)

 満腹して少し寝て、10時にチェックアウト。ぜえぜえと坂をのぼり、そのまま逆サイドに降りて……そう、今回も行くわよ天山! ていうか私の今回の目的天山! そのためにすぐ傍の宿をとったのよ!(爆笑)

 天山、午前中のせいかすいてました。前回は夜だったし時間がなかったのでなんかよくわかんなかったんだけど、建物が本当に素敵。東京神田にあった「小田原屋」という商家をそのまんま移築したという、古い部分を上手に活かした作りなんです。外観も中身も超好みだよう、金田一耕助が出そうだ。うふふふふふ(無気味)

 でもここの源泉をそのまま冷ましている(注水などナシ)温泉は、すんげえあったかいです。まだ2月だっちゅうのに、ある程度あったまってから外で裸でボケっとしてても、ぜんぜん寒くないの。ぽかぽかする。いくつもある野天風呂をぐるぐる回って(熱いお風呂には入らないようにしてたけどね。血圧高いから)、3人でアホほどボーッと喋ってお湯に入って足湯だ腰湯だと気づいたらお風呂で2時間も過ごしてました。ああ、幸せ。

 さすがにおなかが減ったので館内のレストラン「七瀬」に行ってみる。前回はここでは食事できなかったからドキドキでしたが、これがね! 美味い! 旨い! んまい!!! 鱒寿司!(号泣)アーンド軍鶏鍋を雑炊にしたんだけど、3人で「こりゃ〜幸せすぎる〜★」と湯上りの体でかみ締めたのでした。えへへへへ。お値段が、軍鶏鍋&雑炊で二人前3200円。鱒寿司が800円。高いとは思いませんでした(割り勘したし・笑)

 休憩室でだるだるだりだり過ごして(なんかたみちゃんとまにゅさんはオセロとかやっとった)、15時の送迎バスの時間にあわせて帰ることに。みんなそんなに寝てなかったしね。早くおうちに帰りましょう。

 今回はだれもガイドブックなど持ってなかったので箱根湯本の駅前のお土産やさんをぶらぶら冷やかしてたらおいしそうなもんをいくつか見つけました。一応買ってみたけど、まだ食べてないのでアタリかハズレかは不明〜。

 ロマンスカーに乗っててこてこ帰ってきました。ああ、今回はなんと贅沢に時間を使ったことよ。どこにも観光行ってないよ(爆笑)湯治なんでしょうがないかね? まあ、箱根近いしまた行ってきます。駒ケ岳とか星の王子様ミュージアムとか……行きたいところは後回しになってます。まずは健康。

 それにしてもよく喋ったよね、ほんと面白かったです。たみかちゃんまにゅさんありがとう!

  2001/02/19■湯治に行こう(上)

 前回、温泉に入って大変血圧が下がったので味をしめて突如箱根に行くことにしたんですよ。今回の同行者はたみかちゃんとまにゅさん。ありがとね〜★

 朝、ぱけっと目が醒めたので例の方法で激安の宿泊チケットをゲットし、二人に連絡してレッツ箱根〜。まにゅさん遅刻してゴメン。無事に16時ごろ今回の宿「南風荘」に着きました。そのままもう、早速お風呂さ! ここは女性用だけの露天風呂があるので、写真で見たカンジも良かったし楽しみだったんだよね。そりゃ、宿の雰囲気や内装、部屋なんかは箱根ホテルのほうがずっといいですよ(笑)←値段が違うって。

 お風呂、よかったっす! 露天だとほんとにいつまでも入ってられるので、あがったり入ったり、1時間くらいゆっくりして、夕食はプランに入ってないからどうしよーと悩んだあげくに結局駅前で買った弁当食べてたりな(笑)夜にはまにゅさんとたみちゃんは二人で館内のラーメンを食べに行ってました。あたしは食が細くなってるので行けないのさ……(寂)結構おいしかったって〜。

 夜はとっとと24時前には就寝。でも結局私は朝まで眠れなくて、ロビーに出ていぬちんに電話してみたり。幻想水滸伝をプレイ中なんで(笑)どうなったかなーと思ってさ。いや、楽しんでくれてるようで何よりっす(爆笑)

  2001/02/18■たいへんです(ごく個人的に)

 夜、なんか関節がめちゃくちゃ痛い。腰とか膝とか足首とか。泣きそうになる。足の先が冷えまくってて、腿とは違う生き物みたいになってるし。これは、変えた薬のせいなんだろうか……。うえー。

 で、結局あまり眠れないままお出かけするハメに。どーしても体調が悪かったらそのまま帰るつもりだったんだけど。ゆうちゃんと待ち合わせてコピーとかして(笑)「三都物語6」〜。いやあ、ほぼ1年ぶりの三都です(去年3月の日記参照)。椅子にすわってへぼ〜んとしてたらちょこっと回復したので、そのままのんびりすごす。関節は痛いんだけど、家にいるより気がまぎれるので楽。数少ないお友達が近くのスペースだったのでかなり安心。特に隣の女子大生は可愛いのなんのって(*^-^*)さっそくナンパ。

 面白いことがいろいろあったよ(笑)ここでは言えないようなことも(笑)でも本当にトイレ以外では席を立たない私(体力温存)。だって〜。もう倒れるのヤダ。

 帰りには皆さんでお茶など飲み、私とゆうちゃんはモダン食堂でメシを食い、早めに帰宅しました。ゆうちゃん、ほんとに一日ありがとね。

 で、11時前にはグッタリ寝る。だって明日は温泉(またか)。

  2001/02/17■ダメダメ〜

 今日はいぬちんが講師をやってる学校の展示会に誘われてたんだけど、どーにもだるくてキャンセル。申し訳ないッス……たかのっちさん&まにゅさんもゴメン!!! ほんとだるくてダメなんだよね、近所くらいなら出歩けるんだけど。電車に乗って、っていうのが考えただけで億劫です。

 という私の状況をご存知なまるぅ。さんがですね、懸賞で当たったというシャボン玉せっけん(洗濯用)を合計4kgも持ってきてくれました!! マヂで感謝! ちょうどなくなりかけてました(笑)串善にまた行って、沢山しゃべる。まるぅ。さんもしんどそうなこと多いけど、頑張ろうね。とりあえず胃と膀胱炎はなおそう。

 あたしはあたしで、明日のために早寝します。

  2001/02/16■病院

 朝方オット帰宅する。私は病院。夜寝て朝起きる生活でないと、病院って行けないんだよな〜〜〜〜。眠る夫を尻目に出かけて、結局4時間。副腎に腫瘍などはありませんでした。つまり、原因不明ってこったな。

 ……こんなんじゃあどうしようもないよ。茫然途方にくれてます。

 読書履歴をつけようと思った。設置したらお知らせしますわ。なんかね、せっかくだからさ読んだ本くらい書いておこうと思って。日記だとどうしても書きにくいし(ナゼ)。あんまり沢山本読むほうじゃないと思うんだけど。

  2001/02/15■鳥

 鳥が集荷無料サービスってやつをやってるので、頼んでみる。こりゃ便利だわい。ただ何時に来るかわからんのがアレかな(^-^; 一応来る前に予告くれるけど。出来るだけ希望も聞いてくれるみたいだし、うん、なかなか良いぞ。また利用してみよう。フリーダイヤル0120-41-2020です。24時間ではないので注意(笑)

 で、今日も今日とて……寒いね。ぶるぶる。困りごとがひとつ出来た。一人で判断できねえなあ、どうしよう。

  2001/02/14■ホワイトバレンタイン

 昨日、12345hitを達成したようです(笑)長かったな〜。ろくに更新してないせいですね。まあこの調子で今後も行きます。時々思い出したように日記が追加されてることでしょう。

 今日は、以下昨年の今日の日記を見てください(笑)というわけでそれでもアタシはチョコを買いにいくのよ。いつもみたいに渋谷の東急まで行けないのが残念だけど……。かろうじて川崎まで行ったらなんとぉ、今年はアゼリアにゴディバがないッ煤i ̄□ ̄)

 ……しょうがないので、どーしても買わねばならない方がたへはゴンチャロフの生チョコ……モロゾフさえもないってどうよ、ああ。テンションダウ〜ン。地元のヨーカドーまで戻って、またいくつか買って。今年のバレンタインはなんだかつまらん。選ぶ楽しみ、ってこんなに大事だったのね。ちぇ。

 夜、MOTOさんにお使いを頼むため外に出たら雪降ってました。ほんの1時間だけどホワイトバレンタイン。オットは帰って来ないよつまら〜ん。

  2001/02/13■最近は攻撃的です。

 朝方オットが帰宅しました。今日はね〜夏コミの申し込み最終日。まだやってなかったんかい(死)というわけでどーしても行かなくちゃいけないのに、なんでか体が全然動かない。だるいし苦しいし気持ち悪いしで、どうしたらいいんだ。なんとか騙しだましオットに付き添ってもらってレッツ郵便局。ついでに銀行も行ってヤフオクの入金も完了〜。あ、でも小為替買うの忘れちゃった(苦笑)いいやまた今度。

 さて、非常に具合が悪いです。ヨボヨボです。あ、……もしかしてツキイチが来るのかな? そうかもしんない。妙にローテンションだし。

 ネット上でサイト持ってるヒトってたいがい自己紹介してるんだけど(そして私も知らないサイトに行くとまず自己紹介を見るんだけど・笑)、あれで「自分ってこんなに変なヒトなんでーす」てアピールするほど恥ずかしいことってないよな。「日本で○番目に入ってるという自信あります」とか「他人とは違う思考回路をしています」なんて自分でぬかすヤツは絶対付き合いたくない相手だ(笑)常識が通じないヤツも視野が狭いヤツもバイバイキ〜ン。

 こんなこと言ってるのは私が狭量なせいです。失笑。

  2001/02/12■昨日よりひどい

 なんと昼1時に眠り、夜の8時に起きるというザマです。何やっとんじゃ。全然やるべきことが進まないよ……。今日こそ早く寝よう。うん。でも「なまけもの。」サイトデザインの改装(TOPだけねえ)済ませてみたりしました。だってあのダサっぷりについに我慢ならなくなったんだもん。ああスッキリ。

 今日はずっと家にいたけどなんか肩も目も痛いし。

  2001/02/11■どうしたんだろ

 逆転中です。朝7時半くらいに寝て、起きたら5時すぎだったので……外の明るさは同じくらいでした(死)こんなんじゃいかん! 歯医者に行きそびれた!!!!

 MOTOちんが某バックアップ(爆笑)をくれると言ってたので、電話して夜からよろよろでかける。なんか頭痛きつくてね……。お互い貧乏なので、また「ちゃうちゃう」に行く(笑)24時間ぶりの食事です。なんかね、隣のテーブルにいっかにも! なヲタ集団がいて怖かったよ。何かのオフ会だったんでしょうか。化粧っ気と洒落っ気のない○○○○な女子と、判で押したように同じ服装で目つきがちょっと○○な男子たち。こわいよ〜〜〜ヲタクの男女が同時にうぞうぞいるっていうのはなあ。ああ、トキワってそういう意味で本当に健全だと思います。どうせ話してる内容は同じようなもんなんだがなオレらもな(苦笑)

 ヲタク差別のような発言ですが、私はやっぱりヲタクな場所に行く時ほど服装や化粧に気を使います。そんなんは無駄なのかもしれないけど、だってやっぱさあ、女の子は髪から服から可愛いほうがいいし男の子はスマートでかっこいいほうがいいよねえ。中身がどうでもさ(笑)あと、いわゆるヲタクでない友達も沢山いるし、ヲタクでない職場(当たり前か)に行ってたりもしますんでね。やっぱ見た目で判断される場合って多いもんだなとイヤでもこの年齢になると知っております。制服あるわけじゃないしな。

 フリーをやってた時とかに、新しい人や目上の人、取引先と会うときとかやっぱりスーツで行くと女性なのもあって「おっ」ってカンジになるし、私だって相手をそういうふうに見るもの。「ゲームヲタかなぁ」ってさ。いきなり初対面で「中身で勝負です!」なんて言えないよ。

 とは言え、最近は疲れすぎなのもあって実に適当なあたしに言う資格はほんとはない。週に一度は私に呼び出されているMOTOちんなんかはもう知ってるだろうけどさ(死)

 あー頭痛きつー。寝るか。もう。

  2001/02/10■逆転中

 昼夜逆転もいいとこです。ああ〜。今日は朝、デビチルを見てみました。いや、なんとなくやってたので。結構可愛いね。

 夕方、オットが変な時間に帰宅しました。仮眠をとったあと、ご飯を食べに出かけました。久々の「串善」。やっぱ美味いなあ。帰りにBOOKMARTに寄ってCDを5枚、文庫を3冊購入。ダメだ、最近買い物に自制がきかないです。

 なんか今日は沢山電話が来ました、へとへと。

  2001/02/09■歯が痛い

 イタイヨイタイヨー。ああ、歯医者に行かないとダメねそろそろ……。でも歯医者怖い。怖いよ〜藪医者は嫌だしなあ。ううう。歯医者のあたりはずれって結構深刻だよね。

 今日は武蔵小杉までたみかちゃんが来てくれたので、ご飯を食べてお茶など飲みました。おいしいコーヒーだったねえ★macさんとMOTOさんはお仕事でキャンセル。毎度突然ごめんよ(爆死)

 たみちゃん、温泉行こうね! ね!!!

  2001/02/08■マイブーム

 ずっと書こうかどうか悩んでいたんですが。あのね、マガジンの新連載の「DRAGONVOICE」にいきなりハマってるんですよ(爆笑)もう毎週楽しみで楽しみで。ねえ、このわかりやすさってどうよ(苦笑)

 ずいぶん前の日記で「桜井さん(HARLEMBEAT)にメロメロ〜」と書いた覚えがあるんですが、今回は誰が好きなのと聞かれて「信乃さん」と答え、やっぱりねという顔をされております。だ、だってぇああいうタイプに弱いんだもん! ルックスで言うと桜井さんのほうが好みなんだけど、つまりうちのオットいわくの「HARLEMBEATの人気キャラのエッセンスだけ抽出したようなキャラたち」ということですが。わはー。信乃さんはシュウのほうが近いよねとは思うですよ。オットの言うとおり。

 「俊生じゃないのか」と思ったアナタ、現実と二次元は違うんですよ。そこのアナタ!(笑)

 朝、オットが帰ってきて、夕方には出かけていきました。あまりにも私がご飯をまともに食べてないようなので呆れられました。一緒にご飯、駅むこうのイタリアンの「千里」。ここのメシは大好き、ってわけじゃないんだけど不意に食べたくなるんだよね。

 ヤフオク関係の入金も済ませてスッキリ。谷山浩子のCDも引き取りに行ってスッキリ。ああ、なんか最近買い物しすぎだよー。

  2001/02/07■またもメンテ

 マシンの調子がやっぱり少しだけおかしいので、もう一度いぬちん召還。すまんね何度も(^-^; ところで最寄駅のパチンコ屋で時間をつぶしてたら3万円も勝ったそうですよ。よかったね(爆笑)

 まあ、さしたる問題もなく我がマシンは本来の姿になりました。ヤフオクで一太郎9を落札してみました。あと、すんごい探してたビデオクリップ集が出てたので、そっこーでウォッチリストに入れてみる。あああ、落としたいよ〜!!

 いぬちんと連れ立って、くそ寒い雨の中また「オモニ」。だって、血圧下げたいんだもん。モツ鍋食べたいんだもん。でも、スンゲーエ美味かったですよ! いぬちんなんかスープまで飲み干してるんだもんなあ(笑)また行こうねー。

 外は雪になってました。今年はよく降るね。

  2001/02/06■さすがに

 15時間もぐうぐう寝ました(笑)マシンはソフト類がなくなってるので、しょうがなくDL&インストールを繰り返して前の環境に近づけてます……。大変だよもうほんとに。

 だるーい。

  2001/02/05■突然旅気分2

 朝は6時半に起床。なんでかっていうと、箱根ホテルはお風呂が男女時間交代制なので、これを逃すとチェックアウトになってしまうのじゃよ。ああ、良いお風呂でござった〜。

 ふつーに食うと2000えんもするという朝食を、芦ノ湖を眺めながら優雅に食べ(笑)のんびり支度してチェックアウトは11時。遅めで嬉しい。その後どーするかをラウンジでお茶のみのみ考える。いい天気だ〜眠い……。

 とりあえず元箱根まで遊覧船で出ることにする。乗り場まで行ったら、あああああ!!! 夢にまで見た、古代帆船じゃないですか!!! ちょっと事情でどうしても帆船の資料が欲しかったので大喜びで仕様のメモなどとってたら、事務室のおじさんたちが親切にも資料のコピーとかくれました。有難や(涙)3種類ある船のうち、私がいちばんイメージしてた「ロワイアル号」の時間だったので大喜び。そっこーで写るんですを買いに走り、乗船〜。箱根観光船株式会社の皆さんに幸あれ。

 もう大はしゃぎで船内の写真とかとりまくって、たいへん満足いたしました。たった10分の乗船時間で、私ったらもう(笑)ゆうちゃんもおみっちゃんもつきあってくれてありがとね〜!!!

 絹引うどんのお店で昼食を食べて、ゆうちゃんがどーしても行きたがっていた甘酒茶屋に行こうとしたら……なんと! 3時前なのに、バスが終わる!? こんな時間に!? ゆうちゃんは諦めて、かなり悲しそうにしてました。次は絶対一番最初に行こうね。ね。

 箱根神社に行く。私は神社が大好きなので、もうウキウキですがゆうちゃんはショックが尾を引いてローテンション。うう、可哀想だ。私は宝物殿の静御前の白磁の縦笛(縦なんだよ!)とか、頼良&義家(マイラブ!)の矢立ての杉とか、見たいものがたくさんあったので嬉しかったんだけど。どうでもいいけど、まだ文部大臣だったころの森君のサインとかあっておかしかったです(本当にどうでもいい)。おみくじをひいたら大吉でした。湖畔にある鳥居とか、ちょうど夕暮れ時で美しかったです。どこもかしこも残り雪だらけで、風情があります。次は奥の宮(駒ケ岳山頂)まで行きたいなあ。馬っていうのが気になるんだよ、ふつー巨石に乗って降臨した神様ってゆったら牛、牛か龍のはず……。九頭龍の伝説とか残ってる芦ノ湖だしなあ。むろんこんなのが気になるのは高橋克彦の影響です。

 そのままバスで箱根湯本まで戻って、おみっちゃんが行きたがってた「天山」に。天山だって、キャー!(内輪ウケ)。野天風呂というだけあって、迫力のあるお風呂がいくつもあります。あまり時間がなかったので、1時間ほどであがっちゃったけど、もっとゆっくりしたかったな。設備はいまいちですがお湯は良いです。混んでるけどね(笑)

 そのままロマンスカーで帰ってきました。慌しい旅行だったけど楽しかった★温泉三昧で〜ああ幸せ。また温泉行くぞ。

 そうそう、高血圧に効くという温泉の効果かどうかはわからないのですが家に帰って計測してみたらかなり下がってました。いいぞ〜。

  2001/02/04■突然旅気分

 私の分のメールデータはサルベージ完了! 完璧です。まだオットの分が残ってるんだけどね……ねすけのDLからっていうのがキツい。

 で、朝には某所に突入。今日は急にゆうちゃんとおみっちゃんと箱根に行くことになったんです(いろいろあったんですがね)。高血圧にも効くようなので、半分湯治目的の私。いいの、いろいろやりたいんだってば。

 結局、今日の夜の宿は元箱根の「箱根ホテル」。格安7000円★本来なら1泊20000円以上するお宿なんだけど、裏技があるので1泊朝食つきでこんなお値段です。うっふっふ。知りたい人はこっそり聞いてね、運だけで誰でも取れます。

 朝方まで起きてたので、とにかく昼に起きるべしと目覚ましをかけて寝る。いぬちんが前夜忘れた財布をとりにくる(笑)登戸でゆうちゃんと待ち合わせ。小田急で行くぜ箱根湯本! 思ってたより箱根ってずっと近いのね〜。

 「箱根ホテル」は駅からかなり遠いので(芦ノ湖の辺なんだよね)雪の残る箱根新道をタクシーでぶっとばす。宿に着いてみてびっくり。

 超かわいいの!!! すげー!! こ、これ7000円のお宿じゃあないです(当たり前)。写真よりもずっとずっといいカンジで、お部屋の天井も高いしユニットバスもでかいし。窓ガラスのむこうはおそらく芦ノ湖と富士山が見えるはず。ゆうちゃんと二人で大騒ぎ。おみっちゃんが仕事の後でおっかけてくるはずなので、とりあえず二人でお風呂にGO。小さいけど私は好きなカンジの露天風呂でした。湯煙に霞むまーるい天井窓のむこうに、ちょっと歪んだお月様がぽっかり浮いて、綺麗だったのじゃよ〜。

 でもちょっと侮ってて(アホ)、おみっちゃんが到着したころにはメシ所は全て閉店してました……。しょうがないので夜食用に買っておいた稲荷寿司と鯵の押し寿司をお部屋でもそもそ食べる。じゃんけんで負けた私はゲストベッドでした。ちぇー。

 なんか疲れてたのと寝不足だったので、23時にはとっとと寝る。なんと健康的な。

  2001/02/03■復活の日

 今日はいぬちんとほしくいさんが我が家にきてくれて、ヘタレているマシンのメンテナンスというか、時風さんの余りパーツの供養のためにいろいろするというか(笑)いやまあ、ともかく私のOSは綺麗サッパリなくなり、最低限のデータを残すのみとなることが決定していた日です(長い上に意味不明)。これで長かったFEP異常ともオサラバですが、かわりにICQ98aやねすけ4.5、一太郎ともオサラバです。トホホ。

 さてそれでも必死にお掃除をし(しかし結果は聞くな)夕方くらいからスタートし、ツービーにもパーツを買い足しに行き(M/B間違えたがな……スロットタイプの800EBって初めて見たそうですよ)、サウンドの認識がうまくいかないというトラブルはあったものの、彼らの終電近くには見事完了。わあい、モデムのドライバどこにあったかな〜(死)探せ探せ。あああ、本当になーんにもソフトの入ってない真っ白なシステムであることよ……

 とりあえずネットに復活できました。いぬちんほしくいさんありがとう〜〜!!! でもかなり疲れちゃったので(何もしてないくせに)ヨワヨワです。しかしその足でデニーズ行って朝方までMOTOさんたかのっちさんまにゅさんまくさんとお話してたりな(苦笑)

  2001/02/02■そして病院

 夜寝て、朝起きることを心がけてみたらなんだか眠りが浅くなった上に(寝つきは悪いまんまだ)夜中も夜中、3時とかに目が醒めるのはどーかと思うよ。くっそー。

 週末恒例の病院行きです。降圧剤を飲むととにかく「頭痛」「だるさ」「歯痛」が尋常じゃないカンジで襲ってきて動けなくなるので、病院に行くのに薬を飲まずに出かける。なんだかなあ。

 さて、今日は診察のほかに検査がふたつ。副腎に腫瘍があるかもってことでCT、それから念のためなカンジで心電図エコー。服を何度も着たり脱いだりでめんどっちかったです。CTのほうは造影剤を注入されるんですが、それが変な感じでだりだりです。なんかまだフラフラするよ。例によって帰りにまんが喫茶寄って、こんなん書いてるんですけどね。因果だなあ(苦笑)

 検査の結果は来週。薬の副作用がつらいと訴えたら薬を変えてもらえました。とりあえず様子を見ないことにはな。しかしだるいぞ。

 谷山浩子の新譜を取り寄せ注文してみました。癒されたい。笑。

  2001/02/01■昨日と同じ

 えっと、昨日と同じです。そういえば夫が帰宅したので、仮眠のあとやっぱりおにぎりを持たせて送り出しました。

 夫が買ってきてくれたうなぎが美味かったです。感謝感謝。あ、これって昨日の話だ。まあいいや……

 本当に何もない一日でした。ただくたばってた。