新世紀なまけもの。
・ HOME ・
BACK NEXT

  2001/03/31■決死隊(うそ)

 TGS、やってますね。行きたかったです。でも人ごみで迷惑かけるのがオチなので、もう最初から諦めてます。なんか出展のほうもショボかったみたいだね……。あたしはコナミのブースさえ見られればそれでよかったんですが(よくなーい)。

 さて、夜はMOTOさんといぬちんが付き添ってくれたので、新宿で勇気さん迎撃オフです(誰だ撃退って書いたの爆笑)。場所は地蔵。メンツは9人かな? はじめましてはにゃにゃしさん。ridaに似てるの(笑)いろいろと爆弾とか投げまくり、面白い話とかも出て、みんなは徹夜カラオケに消えました……。あたしはもういっぱいいっぱいなので、MOTOさんが付き添ってくれて帰宅。おなかがすいたので少しだけ串善に寄ってからだけどね(笑)

  2001/03/30■うたかた

 昼間、つらつらっと思考の泡を飛ばしてると、ああこれ日記に書こうとか思いついたりすることどもは、いざこうやってPCを前にするとどうして全部消えうせちゃうんでしょうね。

 ……歳だからとか言うな。

 いや、結局忘れ果ててしまうことと、明日の昼になったらまた思い出すことの二種類あって(思い出したところで深更には忘れてるんですけどね)そいつらはいったいどこに行っちゃうんだろうなあ。こんなこと中学生の時にも考えていたけど、私はなんだか全然進歩していないみたいだ。

 「思考を惜しむとバカになりますよ」とは川原泉の漫画のセリフで、私はこのセリフが大好きなので、出来るだけ思考を停止するのんはやめておこうと思ってるんだけど、クズみたいな思考ならしないほうがマシなんでしょうか。マグロだっけ泳ぎやめると死んじゃうの。

 まあ、さっきテレビで中島らもが言ってたみたいに、人間は幸福になれないイキモノだとしたら、それも納得できる。……のかもしれない。

 こんな時期に雪が降ったよ。寒の戻り、花冷え、そんで果て雪。桜が満開で雪が降るって、まるで漫画。

  2001/03/29■ドラクエが終わる日

 や、やっと、やっとのことで終わりましたドラクエ6。ああ長かったです。でも裏面はまだ。

 今日は夕方から勇気さんがまた武蔵小杉に来るというので、お茶など飲んでオットを待ちました。夜、会社帰りのオットをつかまえて「オモニ」で合流。今日はねーサムゲタンが美味しかったよ〜〜〜★話した内容はひみつ。

  2001/03/28■クソー

 ドラクエ6がッ! 終わらないんですよッ(号泣)自動レベルあげの末に挑戦第二回。アッサリ(でもないけど)敗れる……ママン、どうして僕は勝てないんだい。くそう、また朝まで自動でチャモロに頑張ってもらうぞ。

 先日、久々に「ピグマリオ」全27巻を一気読み。素晴らしさに涙する。23巻あたりから、何度読んでもだーだー泣いてしまうのよね……特に第四部のおしまいあたり。泣けます。連載中も泣いたけど、10年経っても泣けます。21世紀に語り継ぎたい漫画TOP10に入ってます(オレランキング)。あ、もう21世紀だったか(しらじら)

  2001/03/27■うっわーだるーい

 朝からだるだるです。頭痛いしもう、作り置いてたカレーをもそもそ食べてます。カレーねえ、さすが圧力! ニンジンと肉がすげ〜柔らかいです。これから、先に炒めておく必要もなかったかなあ。じゃがいもは半分近く溶けました(笑)案の定ティファールの鍋なんですけど、こんなにいい買い物したのも久しぶりだと去年の自分に感謝(遅)。買ったの去年だったんだよね……。

 どんな本を読んでも10ページたらずで速やかに眠れます。そして2時間程度で起きます。そして本を読み、以下エンドレス。だるーい……

 あ、オットの会社でね、なんかすごいことになっとった(笑)わーいわーい、ばんざーい!!!

  2001/03/26■ギャー

 なんか勇気さんが近くまで来てくれてるというのでたかのっちさん&まにゅさんにゆうべ呼び出されました(笑)徒歩圏内なら動けるとか毎度我侭をゆっとります。体調思わしくないのよ(言い訳)

 近所のデニーズで会ったよ。勇気さんはなんかすんごく緊張してるみたいで面白かった。怖いおばはんがやってきたぞ〜ォ。macさんとMOTOさんもいて、あんたら明日会社じゃろう!(死)

 沢山説教まがいをかましてしまって少々反省しつつも、まあいつものことだと(待て!)勇気さんの日記が楽しみです。

 雨が降ってたのでうちで余ってたビニ傘をあげました。オットが体調を崩し、私も崩し、同じように関節がイタイイタイと一日過ごしました。そして実の母の誕生日なのに電話をし損ねました。カレーを圧力鍋で作ってみました。初挑戦です。

  2001/03/25■広島の地震

 昨日、あえて確認するまでは書くまいと思ってたんだけど。お友達は無事だったようでした。広島に何人か友達のいる私は、ニュース見て一瞬どうしていいのかわからないくらい動揺したのですが、オットには伝わらなかったみたいだった。ちょうどね、18日にすぐそばまで来てたのに会えなかったとしこちゃん、万が一があったらどうしようってそう思った。阪神大震災の時にも、なんか……ちょうど夜行バスに乗ってた友人が無事かどうか確認するまで、そして西宮に住んでいる中学高校時代の友人が無事かどうか知るまで、大変もどかしい思いをしたんだった(幸い全員大丈夫だったけど)。

 今回は被害は大きいものの、私のお友達も本人やご家族は無事みたいで、本当によかったよう〜〜〜〜〜。あいみちゃんも携帯にメール送ったらすぐにお返事くれたし、一緒にいたえっちゃんも多分無事でしょう。ふぅ。

 来るべき関東の地震にも備えておかないといけないなって思った。もう、たぶんすぐに来るだろうから。ていうか来るって思うようにしようと、そんで、会える人には会えるうちに会っておかないといけないなって思ったよ。

  2001/03/24■鍋!!!

 ヤフオクで幻想水滸外伝vol.2を落札したので、オットを伴って入金に出かけます。郵便局って土曜日でも送金オッケーなのね。ありがたいわ〜。帰りにヨーカドーで食材をわしわしと買いこみ。そう、今日の夜は鍋! 鍋!! 鍋ッ!!! もう随分前から鍋した〜いって訴えてたんですがどーにもタイミングがあわず、なんとほぼ1年ぶりのオットとの鍋です(笑)

 昼飯はオリジン弁当でいいや、とそこそこバランスの良いもん食ってみました。どうよ。

 夜はアド街ック天国見てびっくり。この日記にしょっちゅう出てくる名前が出る出る(笑)うーん……好きな街なんだけど、人気が出すぎるのも困るゥ〜(勝手な意見)。だっていつかこの街に永住したいんだもん。

 そんで鍋、とても鍋。今日はモツ鍋。コチュジャンを買ったので、スープ自作してみました。バカみたいににんにく入れてね〜(しやわせ)すごいよ、もうおなかぱんぱんです。美味しかったです。オットラブ。

  2001/03/23■もうすぐ春ですね

 今日はだるいです。だるだるです。やあねえ。久々にブラック・ジャック全18巻読破して、黒男さんの魅力にまためろめろです。あのお茶目さがたまらん。美人に弱いとこもね(笑)ピノコって思いやり深いいい子だなあと、昔はなんか生意気だと思ってたのにな、感じ方も変わるんですね。

 先日箱根に行った際に「昨日の道、去年(こぞ)の坂」というおそらく自費出版ではないかと思われる写真集を購入したんですが(前に行ったときに欲しくなって、値段に負けて諦めたんだけど結局夢にまで出るので諦めて買いました)、これは熱海〜箱根あたりの大正時代の写真集なんです。モノクロの写真集。かなり興奮します(笑)もうドキドキです。たまらんです。人力車と乗合自動車が同時に映ってたり、当時のハイカラな喫茶店や軽便鉄道が映ってたり。うふふふふ、毎晩眺めて悦に入ってます。あーこういう時代をモチーフに何かしたいなあ。

 あと、昭和の歴史の写真&資料本も昭和2年〜6年程度はちょっと前に古本屋で手に入れたので、大喜びです。あとは辞書……あの時代の辞書が欲しいよ〜。高いよー。

  2001/03/22■ドライブ〜

 まるぅ。さんとラーメン博物館に出かけたよ〜。まるぅ。さんの車で迎えに来てもらって、らくちん。ありがとう! なんかごたごたしてて気の毒だったです。代車のヴィッツも可愛いと思うけど(^-^;

 さて、ラー博ははじめての私です。どうせ食が細くて、どの店であってもミニラーメンしか食べられないのはわかってたので、迷わず沖縄そばの通堂。入るときにはすいてたのに、出た途端ものすごい行列になっててびびる私達。味はね、さっぱり系なんだけど変わった味でした。言葉にしにくいな……ダシがきいてる感じっていうか。美味しいけど、まるぅ。さんが食べてた「おとこ味」のほうが美味しいと思ったよ(笑)

 豚玉子おにぎりもおいしいです。SPAM万歳(爆笑)、語源のほうね。あとはね、広場の真ん中で売ってる揚げパンがおいしい〜ざっぱーな味が懐かしいです。えへ。

 その後、Sunday'sSunに行ってぱひぇとか食べてしまいました。うーん、今日も沢山かまってもらって嬉しかったです★冷凍ハンバーグとかもらっちゃった。ありがとう〜! なんか最近ややローテンションなので、いい病院とか紹介してもらおうかなあ。

 でも、ちゃんと薬飲んでるのに、ちょっと外出するとガーンと血圧があがってしまいます。困った……。

  2001/03/21■やや鬱

 なんか鬱っぽい。どしたんだろう……こういうときは何もしないに限るんだけど。うーん。なんかあんまり長生きできるような気がしないとか、そういうのってまずいよね。すぐにもしんじゃいそうだ。

 ともあれ、そういえば昨日の日記に出てきた「カヲル」は昔、小説を手慰みに書いてたことがあって、そのタイトルが「エヴァンゲリオン」だったのはかなり驚愕です。ちなみにエヴァ放映の、まだ5年くらい前です。どういう符牒なんだろね?

 今日の電童だけど「超電童ヨーヨー!」はどうかと思います(笑)

  2001/03/20■叙階式

 ……と言っても一部の人以外には耳慣れない言葉だと思います。えーとね、神父様(牧師先生ではない)になる前に、神学生は助祭という立場になるんですが、そこから叙階という手続きを経て司祭(神父)になるのです。カトリックの神父というのは非常に戒律が厳しく、生涯の独身やもろもろの制約をうけるので、現在なり手がとても少ないのね。だから、叙階式はとても大事なイベントなんです。

 今回叙階するのは私をとても可愛がってくれた薫で、薫は小学生〜中学生のころの私にどんだけ影響を与えたかわからん、かなりの変人(笑)です。あたしよりも8歳年上かな。当時の8歳差は大きかったな。今はそうでもないけど。

 浦和教区というのは埼玉だけではなく、北関東のほとんどを網羅しているでっかい教区ですが(横浜教区が静岡まで入ってるのに似てるね)、その司教座(カテドラル)である、浦和教会にてお式があるというので一家で出かけました。前振り長いよ(苦笑)

 浦和教会まで父の車に乗せてもらい、着いたら……もうすごいたくさん人がいる。阪神大震災の時には関西で1年あまりボランティアをし、大阪の教会では青年会を組織し、私がいた中野の徳田でも日曜学校のリーダーなんかしてた薫を慕う人は多いんだなあ(いや、あたしの知らないとこで養護学校で下働きとか、他にもいろいろやってたようだ)。ていうかまずびっくりしたのは「神父様大集合」。浦和教区の神父様がほとんど全員参加されてて、そりゃあたりまえなんだけど、あんなに大勢の神父様を一気に見たのは初めてだったので壮観でした。ごろーちゃんの叙階式は大阪で行けなかったからな(ごろーちゃんは今大阪教区の司教様です)。

 浦和教会はとても司教座と思えないほど小ぢんまりとしてて(関口や山手に比べるともう全然)、でもとてもアットホームな感じで、非常に好感が持てました。谷司教様もとても優しそう。お式は結局座ることが出来ず、立ち見だったので私はかなりしんどかったけど……二度とはない、薫の叙階だからね。薫、目が優しくなってた。昔みたいに、触ったら切れるような光が穏やかになってた。でも、ホーリーエンジェモンは図々しいと思います(爆笑)

 式が無事終わった後、小さなお庭&お聖堂(!!! なんというリベラルさ!)でのパーティの最中、懐かしい徳田の皆さんが来てること判明。す、すげえ! 15年ぶりくらい? でもみんな全然変わってない(爆笑)うわーん、元気そうで嬉しいよ〜〜〜。また徳田に行きたい。

 二次会に誘われたんだけど、とてもじゃないけど体調が著しく悪いので涙を飲んで断念(かわりに下の妹を派遣)。そのかわり、両親は私が受洗した教会に連れていってくれました。母に抱かれてる私の写真でしか見たことない場所。でも全然変わってなかった。約30年を経ても、変わらないものってあるんだなと……早咲きの桜がもう、咲いてました。

 下の妹以外の4人で品川FRIDAY'sに行き、ご飯を食べて、おうちまで送ってもらったらオットが熱を出して唸ってた。

  2001/03/19■ガンダムの日

 オットが映画版ガンダムのIとIIを借りてきてくれたので、大喜びで鑑賞。すげえ面白いです。燃えます。TV版との違いとか、補足とかは横に座ってるオットがいちいち入れてくれるので、とてもナイス解説(爆笑)

 で、その後MOTOさんに今度こそお土産を渡すためにおでかけ。魚一番でごはん。私はなんか具合がいまいちで、食欲がそんなにない。ざんねん。MOTOさんは相変わらずのMOTOさんで、よっぴいぬちんと共同購入したお土産をどうやら喜んでくれたようでした(MOTOさんの日記もあわせてお読みください)。ホワイトデーには素敵なYOKUMOKUのお菓子をいただきました。ありがと〜!

 軽くビリヤードなど。なんか調子悪い、くそー。MOTOさんだんだん上手くなっちゃってるので、負けてられまへん。また勝負だ!

  2001/03/18■おそるおそる

 今日もおそるおそるお出かけしてみました。同伴はいぬちんです(オットのかわり)。いつもすまんね……さすがにまだ単独でのお出かけが怖すぎる。というわけで小雨の降るなかのんびり。

 なんかねーすごい楽しかったよ! いぬちんも楽しんでくれたようで何より。高坂さんも不破さんもゆうちゃんもみんな元気だ(笑)あたしはまったく動けず、それはそれでまあしょうがないんだけどね……。

 オットはPSYさんたちのアジトを見学に出かけてました。あたしはMOTOさんに箱根のお土産を渡す約束を。……してたんだけど、寝過ごしました。明日に繰越〜。

  2001/03/17■えっと

 最近は早寝早起きです。なので、オットが聖霊機ライブレードをやってるのを横で見ながら、のんびり趣味に勤しんでおりました。いや、のんびりしてちゃダメなのかもしれないけど。

 そういえば、ヤフオクでPSY・Sの「SIGNAL」を落札したのがちょっと前に届いたんですが、これが懐かしくて死にそうです。これを一番聴いてたのってだいたい10年くらい前なんですが、たぶんクーラーをがんがんにかけた晩夏から初秋にかけてだと思う。なんとなくカラダがそういうイメージを思い出して、反芻してるカンジがします。不思議な感覚です。なんかうまく言えないけど、とっても気持ち良い。

  2001/03/16■病院

 病院です。しんどいです。オットが付き添ってくれました。あー、待ち時間が苦しいです。今日は入院の決意を固めて行ったので、くじけそうだったら止めてとオットに頼んでおきました(死)

 アッサリ入院決定。腎生検です。4月入ってすぐくらいに、2週間程度入院します。あう〜やだようやだよう。自分で決めておいて何ですが、さっそくブルーになってます。腎生検は、10年ほど前に一度経験があるんだけどそんときに酷い目に遭ったので大変トラウマになっています。こ、今回は普通に終わるといいな……ていうか、今度酷い目に遭ったら二度とはしない。くう、あのときもそう誓ったはずなのに。

 なんたって1)ボールペンくらいの針を背中から刺す(←すげえ痛い) 2)24時間寝返りすらうってはいけない(←すげえ苦しい) の二つがね。炎症止めの点滴のペースあわなくて寝ゲロ吐いたしね。……。

 が、がんばれあたし。励ましのお言葉随時募集中。もともと非常に痛みに弱く、打たれ弱いのでス。

 「ふらんす亭」でご飯を食べておうちに帰ったら、久々に酒が当選してました。「座」モニターキャンペーン当選〜。相変わらず酒は当たりやすいですね。

  2001/03/15■旅の終わり

 朝ご飯はバイキングでした。なんか、鳥だんごとか粕漬けのお魚とかがとても美味しかったです。たくさん食べたかったけど、最近小食で非常にそういうとき辛いなあ。

 どこに行こうかいろいろ考えてたんだけど、オットがあまりにも花粉症なので全部断念。もう春に旅行するのはやめよう(苦笑)とっとと昼前のロマンスカーで帰ってきてしまいました。

 しばらく眠った後、肉食いたいなあと思って「南大門」。初めて行くとこだったんだけど、カルビ食べ放題1時間1000えん。そして石焼ピビンバがとっても美味しかったよ! 海苔とエノキが入ってるの。お値段は少し高めだけど。満足★

 ビリヤードに行こうとしたらいっぱいだったので諦めて帰宅。オットが借りてきた「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」を半分眠気をこらえて観て、最後に後悔(苦笑)眠っておけばよかった。いや、なんというか……続編楽しみですね(棒読み)。

 あ、たかのっちさんいぬちん、ホワイトデーのお返しありがとね〜♪

  2001/03/14■その続き(ホワイトデーじゃん)

 朝、もうすぐ朝食時間という時間にお開きにして、女子は女子部屋に戻りました。ほんの少し寝て、朝ご飯バイキングに出かけるべと男子部屋に行ったら、ヤツラ全然起きやしねえ(苦笑)たかのっちさんがかろうじて生還したので、あとのゾンビは放置して朝食。みんな魂半分アタマから抜けてて、無言のロボットのようになっとった(笑)いや、おかゆがとてもおいしかったです。胃の調子がよければもっと食べたかったな〜。

 チェックアウトまでまだ時間があったので、少し寝ようかなって思ったんだけどなんとなく朝風呂に行こうとしたらmacさんがつきあってくれました。macさんとは朝湯友達だ(笑)この後会社だなんて大変。

 そんでまた男性陣は激しく眠ってるので、チェックアウトにつきあって遅れることはない(笑)と、一応声だけかけて先にチェックアウト。しかし、男性同士の旅行とかって誰かひとりが貧乏籤ひくんじゃないかな〜(笑)女の子同士だと、お茶入れるにしても電話するにしても、パッとサッと誰か(不特定)が動くので、らくちんなんだよねー。

 macさんはここまでなので、見送ってまた山むこうの「天山」ふたたび。なんと贅沢なのだ。たみかちゃんとツーショットで風呂に入り「いい天気だねぃ」とか言いながら、昼のお風呂を楽しんで、お昼ご飯に豚しゃぶ(うめー!)を食べて、たかのっちさんとたみかちゃんはここまで。お疲れ様〜。残った「人間のクズ(笑)」たちはだりだりと過ごして、ゲタ偽紛失事件あって、よっぴが宿に忘れた携帯を取りにいって(ってしかし二人ともほんとウッカリだよなあ笑)、箱根湯本駅まで戻ってきました。あー面白かった!

 入れ違いでオットが箱根に着くので、着くまで二人は駅の改札で待っててくれました。オットが到着してメシ食ってる間にお土産を買いに行ったら前回大ヒットだったかまぼこが売りきれてた〜(T-T)ショック! 明日買えばいいやと思ったら、明日は定休日、なんですとッ!?

 まーしょうがないので限定品の伊達巻きとか買ってみました。よっぴといぬちんは、男二人でロマンスカーに乗って去っていきました。

 私とオットは「マイユクール祥月」に。綺麗なホテルだにゃ! さすがだ! 駅から近いし、女の子に人気なのもわかる!! 少し周辺のお散歩に出てからさっそくオットはお風呂へ。帰ってきてから私も入れかわりにお風呂へ。うお、広くはないけどすげえイイ感じの露天風呂でございます。なんて幸せなんだ〜湯温もあたし好みです。極楽極楽。

 そしたらもう眠くなっちゃったので、少し寝かせてもらって、夕飯はさっき散歩の途中めっけたとこに行こうって思ってたら……お、起きられませんでした(死)オットゴメン!! ほんとゴメン!!! この後に及んでコンビニメシになっちゃいました……だってカラダが重くってもうダメだったんですもの、ぐすん。

  2001/03/13■お出かけだ〜

 朝5時に起床するはずが、結局徹夜になっちゃいました。いやまあ結果としては一緒なんだけどさ。

 さて、昼から登戸で待ち合わせ、今日も温泉に行ってきまーす! 今回は名づけて「トキワチャット内温泉愛好会」(笑)よっぴ・いぬちん・macさん・たかのっちさん・たみかちゃんです(年齢順)。行き先は箱根。いやもう、湯治なんで……あと交通費安いんで。たかのっちさんは、会社があるので夜になるかも、来られないかもということで置き去り。今回、一人の遅刻者もなく時間通りに出発です。素晴らしいです。

 今回も「南風荘」に宿泊です。一泊朝食つきなので、明日早く帰るmacさんのために急遽予定変更、いきなり「天山」(笑)空腹で風呂に入ると大変〜。でも最高(≧▽≦)ノ★いいお湯ですわよ相変わらず。そしてここのご飯はとても美味しい。今回もみな無言になるほどウマイ。お水が美味しいせいかな。

 そして宿に戻り、時間がないので一番縛りのカラオケをやり、宿の風呂に入って部屋に戻ったらたかのっちさんが着いてた(笑)到着時間くらい連絡くださいなもう。そのまま朝まで宴会〜。よっぴといぬちん、酒を水のように流し込んで、だいぶ壊れててすげえ面白かった(爆笑)あたしは体調が悪いので寝転がってて、お酒も飲まずにシラフでした。

  2001/03/12■で、

 オットがずっと幻想水滸伝をやってるようです。あたしは……ええと、何してたんだっけ? ああ、体調がいまいちなのでずっと寝てたり起きてたり、隣で久々に「加奈〜いもうと〜」をプレイして泣いたりしてました(笑)加奈泣けるよ、今やっても泣けるな。特に(以下ネタバレにつき削除)な二箇所ですね。歌なんか聴いただけで涙腺ゆるみそうになる(もう病気)。

  2001/03/11■文句ブーブー

 ドラクエなんですけど、ラスボスまで行ったところでどーしてもリセットせざるを得ない状況に追い込まれたので(ていうか自業自得。「ときのすな」のバカー)、著しくやる気を失いました。というわけで三日くらいはたぶん放置です。あーあー。

 で、あいたテレビでオットが幻想水滸伝を始めました(笑)またこれが文句だらけでさー五年も前のゲームだっちゅーねん。慣れるか諦めるかしかないんだからー。しかもBEST版でしょ、あたしがやったのなんか操作性最悪な通常版だったんだから(爆笑)がんばってください。幻想水滸伝IIをやってくれるかどうかさえも心配です。

 ちゅーかさーマニュアル先にちゃんと読めってばよ。マニュアルは「プレイに必要なこと」が書いてあるからマニュアルなんじゃーん(死)

  2001/03/10■オットのいる休日

 オットがマスターアップしたので、来る日も来る日も家にいます。笑。なので一緒にダラダラしてます。まあ主にドラクエなんですけど。しあわせです。これでもうちょっと健康になれたらなー。

 健康といえば、オットは花粉症で辛そうなんですけどあたしは杉林で深呼吸しても平気なくらい花粉の影響がありません(これ言うとすごく嫌がられる)。とかゆってたら今日は頭痛が酷いです。風邪ひいたのかな。

  2001/03/09■ちぇー

 とりあえず、「ドラゴンクエスト相談所」さんの攻略に助けてもらいました……。鍵発見、ちいさなメダル探しまくり。うむ。

 しかしプレイしててつい「ああ、ここの●●はちょっとな、こうしたほうが」とかうっかり考えて「いかんいかん、これは5年以上前のゲームだ」って自分ツッコミしてるのはかなりバカっぽいです。でも、現在のゲームとちゃんと勝負できる内容なのは凄いな。絵が古い、て感じるかもしれないけど私は3Dよりはドットなヒトなんで(笑)何の問題もないです。やっぱ面白い〜〜★

  2001/03/08■どこだ!

 さいごのかぎが見つからない! どこに沈んでるんだ!!! んもー。一応攻略本とか見ないで自力でやってるんですけどね、こいつだけは何時間探してもダメです。クソー。

 スフィーダの盾もかなり時間かかりました。見かねたオットがVジャンプの攻略ムックを買ってきてくれました(死)でもこれってヒント本なので全然具体的なこと書いてなくて……。結局偶然に頼ってゲットしました。大変だった。

  2001/03/07■痛い

 二回分まとめて来たんではと思うくらい腹痛いです。クソー。ドラクエやってても不意に痛みが来るんで大変。だるいし……

 それでも夜には昨日どーしても動けず、行けなかった結婚記念日のお食事に出ました。串善(変わらないのう笑)。でも、ツキイチ中って食欲がものすごく落ちるので(慢性的に気持ち悪いから)食べるので精一杯。つら〜い(泣)味よくわかんなかった……。

 最近、なんだかちょこっとごたごたしててメールの返事とか書ける精神状態じゃなかったのでたまってます。明日くらいから書きます。がんばります(涙)

  2001/03/06■腹痛とドラクエと結婚式記念日

 もう題記どおり。ハラいてーので思考停止中。オットは出勤、でも早く帰ってきたよ。ダロワイヨのケーキを買ってきてくれました。美味しいなあ。

 ……もう二年か。早いなあ。

  2001/03/05■あー、やっとおいでですか

 ツキイチ様がずいぶんお見限りだったんですけど、久々にいらっしゃいました。1/8から来てなかったんですね(びっくり)。1回飛んだか。腹痛いですがだいぶ安心、3月来なかったらレッツ婦人科って思ってたからねー。

 さてドラクエ三昧です。面白いです。止まらないです。困った。イヤな事件が起き続けてるんだけど、もう無視無視。女性として接触さえも厭だと思ったらその感情のほうに従いまーす。

 しかし最近は無思考バカ増えてるそうですね。厭ですね。掲示板に投稿する前に、この投稿がどういう結果を引き起こすか、というシミュレートが出来ないんですね。まあ、友達の掲示板なんかは私も無思考で書いてますけどね。

  2001/03/04■ドラクエ

 ドラクエを始めました。そういえばプレイしてなかったんだよね〜「VI」(爆笑)すんませんすんません。「VII」はこれが終わったらやります。

 最近、SFCがマイブームで来ちゃってるのでTOPやごきんじょなんか引っ張り出して楽しくプレイしとります(部分的にね)。トドメはドラクエです。あーなんか、妙にシビアなバランスだけど、今やってても面白いです。WSCのFF2も欲しいんだよね……。

 オットがマスターしたので、毎日帰ってくるようになりました。あとは……攻略本関係がカタついたら、遊んでもらうんだい。

  2001/03/03■ひなまつり

 ……ってもうなんかふつーの1日ですよ、コンビニは年々この時期、ひなまつり関係よりもホワイトデーのほうに明らかに力を入れてるし。でもオットが道明寺と草餅を買ってきてくれました。

 が。

 あたしはあんこが苦手なのです。正月のお汁粉なんて拷問です。少しだったら美味しく食べられるんだけど、なんかこう……ゲフー(←あんこ臭)。苦手になっちゃったんだよね〜。

 夜にはよっぴとヒミツの計画を練りました。関係者の皆様、メールが行きますので待っててください(笑)

  2001/03/02■ノスタルジィ

 東京少年のLD「陽のあたる坂道で」が届きました。10年前に、ダビってもらったのを擦り切れるまで見たビデオでした。どーしても欲しくてヤフオクで落札。さっそく観る。

 (この映像では大学ですが)私は当時高校生で、「何か」から卒業することを余儀なくされているような気がしていて、すごーく慰められたのです(青かったのう)。今となっては、当時感じていた気持ちを正確に再現することはできないのだけど、胸の底に微かになんだかほんのりあったかいものが残っているのを感知することは出来ました。それがちょっと寂しい。

 ついでにこのLDに収められているクリップ集はどれもこれもとても出来がよくて、当時SMAPファンなりたてだった私は友人と「この監督さんが、SMAPのビデオ撮ってくれないかねえ……どうせ同じビクターなんだしさあ」とかボヤいていた憶えがあります。

 その監督って、まだ映像作家として全然無名で、駆け出しだった彼は、眩しいばかりの東京少年メンバー(当時大学生のはず)を、少し離れたところから上手にとらえています。今ならそんなふうにも見える……。

 今の私と同じ歳の岩井俊二なんですけどね。

  2001/03/01■事件×2(笑)

 カノンはさらに名雪をクリアしました。あたし的ヒロインなので満足★……だけどちょっとひっかかる。主人公が名雪を○○した過去ってあゆシナリオとリンクしてるの〜? わからん〜。1枚CG取り逃してます。

 今日は突然「海峡」に行くことになりました。初期メンツはよっぴ閣下まにゅさん黒崎さん。黒崎さん、映画の予定がぴあのミスでなくなったので、顔出すだけのはずが残留決定(笑)そして後から会社帰りのMOTOさんを拉致、kiddingさんとうららちゃんが追加〜。

 途中で、突然「あのう、ゲーム作っていらっしゃるんですか」と少年から声がかかる。私は飲んでなかったんだけど、酔っ払いが大喜びで相手してみたり(笑)いやあ、某でかい会社の経営役員さんの息子さんだって〜。すごいね。声をわざわざかけてくる根性やヨシ。うむ。面白かった。なんか食ってる最中に声をかけられることが時々あるなあ。ゲーム作ってるってかなり特殊なんだろうか。ていうか全員声でかいよ(笑)まあいいや(いいかげん)。

 あんまり体調がよくないので食べられなかったんだけど、もう驚くほどウーロン茶を飲み、そしてバカ話をしました。すげえおもちろかったです★

 帰り、徹夜する皆さんを置き去りにひとりで電車に乗ってたんだけど、フランス人にナンパされました。カタコトの英語でコミュニケーション。とってもなんか面白かった。フランス人に英語誉められてもなあ……(一応自分ツッコミ)。缶コーヒーも奢ってもらったよ。そして結婚してるとゆったら非常に残念そうでした。いいじゃん(笑)