新世紀なまけもの。
・ HOME ・
BACK NEXT

2001年 8月31日(金)   ちょっと語らせてくれぃ
 あえて先日の日記には書かなかったのですが。稲垣某の件です。心配してくれた人がかなりいたので、ありがとー&だいじょぶですーとだけ。

 ただね、今日はコンサートなんですよ。10年間SMAPのファンをダラダラ続けててねえ、やっぱり森が辞めた時がすごい辛くって、5人になってから一気にモチベーションが下がって。だいぶ、5人にも慣れたんだけどね。でもね。

 やっぱ、4人ってのは辛すぎる。

 稲垣を擁護するつもりもなくて(やっちまった罪はそれなりの罰が下るもんですしな)、ただねえ、もう、本当に悲しくて寂しくてしょうがなかった。

 今日は本当に、私にとっての最悪の日で、まず寝坊した。待ち合わせ時間を間違えた。電車に乗ったら方角を間違えた。戻ってみたら京王線と小田急線を間違えてた(この時点で既に信じられない)。しょうがないので狛江からタクシー。思っていたよりもずっと遠い。うわあああああああああああん。高坂さんごめんなさいごめんなさいごめんなさい。いくらなんでもこれだけのポカを連続してやったことは、これまでの人生一度もありません。本当に動揺してたんだろうか……謎です、謎だけどやっちまったんです。ごめんなさい。

 コンサートはね、なんだかね。もう、本当はここに稲垣がいて、10周年をみんなでおめでとーって言う筈だったんだろうなって、ジャニ事務厳しいから本当にもうこの、ずっと4人の姿のままなんだろうかって思って、うあああんつらいつらいよぅ、Can'tStopなんて6人いないとつまんないし正義の味方ではマジ泣きそうだったし、なまじ昔の曲ばかりやるもんだから想い出走馬燈状態で完全に真っ白。

 ……ダメねえ。もうSMAPなんて結構どうでもいいんじゃん私って思ってたのにねー。あの夢が正夢になりませんように。

 そしてコンサートはなんと3時間半。規制退場で1時間。東京スタジアムって輸送インフラ最悪(去年のさいたまスーパーアリーナもすげかったけどよぅ)。あまり寝てなかったためボロボロのフラフラの状態で。帰宅してからお泊まりに出かけました。次の日の朝日がすっかり昇るまで喋ってしまった。



2001年 8月30日(木)   ……。
 知らない人に会いたくないのです。会うのが怖いのです。いやここんとこのへこみ、回復の気配はあるのですが、お店の店員さんと喋ったりするのが怖くてしょうがないし、ネット上でも知らない人(初めての人)と会話するのが怖いので、しばらくチャットに行くのをやめようともう思ったですよ……。

 時間が流れるのが怖いっていうのは、やっぱ逃げてるんでしょうねえ。返事待ちです。

 つうかツキイチ来た。早すぎる。やっぱどっかおかしいんだろうか。



2001年 8月29日(水)   一気
 今日、プロットの一部提出ということで、モダモダもにょもにょしてたのですが、意を決して書き始めたら出来はともかく(泣)なんとか出来たですよ……、あー。でもほんとに出来が悪くって。いぬちんごめんねごめんねごめんね。でも全員分一応今日中に書いたからなんとなくでいいから許してー。

 毎日夜が楽しいです。ダメ人間どもです。でもダメ人間のくせに、全員プロで、遊び方を知ってる連中ばっかなので(笑)もう楽しくて気が狂うかもしれない(笑)いけませーん。逃避だ。



2001年 8月28日(火)   「できない」
 やっぱり眠れません。気絶するように眠ったら少しは長時間眠れるかと思ったのだけど……無理だった。私は8時間寝るとだいたい好調なんで(というか好調レベルが低すぎなので維持しないとまずいのだけど)、その半分くらいしか眠れないと覿面におかしくなっていきます。

 さらにここ数日感じていたへこみがこうじてついに鬱気味に突入した気配です。本もマンガもゲームも何もやりたくない。だるーっと布団で横になってると、焦燥感だけでパニックおこしそうになるし、でも寝不足もあってあまり長い時間は身体をタテにしていられない。仕事は気分転換になるレベルじゃないし、もうどうしたらいいの。

 というよりもこの無気力で仕事が進まないのが一番の問題なんだけど。出来ない、出来ないよー(弱)いやこんなことプロが言ってちゃいけないんですけど……わかってるんだけど。

 多分、実家で頑張りすぎちゃった反動が来ちゃったんだろうなあ。のんきに言ってる場合じゃない。本当にまずい。

 どうしよう。



2001年 8月27日(月)   どうしたの
 眠りが浅い。うう……もうたっぷり眠っていいはずなのに、どうしてもたくさんは眠れない。妙な夢ばかりみる。

 そういえば、実家に戻ってる間って新聞を毎日読めて幸せでした。やっぱり取りたいなあ新聞。

 夕方からいぬちんと打ち合わせのために会う。パチンコもちょろっとやってみる。ぬー……なんだか難しいもんなんだねえ。

 朝までチャットが大暴走です。大変なことになってます(笑)どこまで行くんだろう私たち……(遠い目)24時間ごとになんかできあがってるってどうなのよ。ねえ。



2001年 8月26日(日)   帰省最終日
 暑い暑い暑い。暑いのとは無関係にやっぱり起きたら10時……。今日はもうおうちに帰る日です。あっという間の4日間。楽しかった。オットの家族はほんとにみんなあったかい人たちで、私は幸せものだと会うたびにいつも思います(遠距離のせいもあると思うけれど)。今回はテンションが妙で、失礼してばかりでごめんなさいという気持ちがおっきいです。しょぼん。楽しかったんだけどね!!!

 義妹ちゃんが駅に出るついでに車で送ってくれて、ちょいと早めのお昼ご飯を一緒に食べる。佐鳴湖畔の「RasberryTerrace」です。あ、去年も一昨年も行ったね(笑)そうなんです気に入ってるんです。また行きたいなー。うまうまっ。

 お土産を買って新幹線でびゅいんっと新横浜まで。そろそろ気が緩んでガックリきちゃいそうなので、少しでも眠っておきたかったんだけど、これがまた少ししか眠れない。それでも30分くらいは寝たかなー?

 家に戻って、あーーーー疲れたーーーーとバッタリ……いければよかったんですが。やっぱり眠れない。すんごいだるいのだけど眠れない。久々にチャットした(笑)



2001年 8月25日(土)   帰省その3
 今日の起床は10時。つ、辛い。ほんとうに夜型になっちゃってるんだろうか。

 義父は釣りに出かけていました。義妹は土曜出勤。義母に見送られて浜松駅前のZAZAまで映画を観によろよろっと出かけてみました。寝不足&トイレ恐怖のある私は2時間を座って過ごせるか心配だったんですが(そしてやっぱり1回席を立ってしまったのですが涙)、なんとか見れましたよ。

 「千と千尋の神隠し」。ZAZA音も座席もよくって、満足ー。というよりも!!

 内容大満足!!! ずるい映画にゲームってまだ勝てない!!!(号泣)

 いや、宮崎御大にむかって勝ち負けを云々するつもりはないんですけれど(しないってば、つーか60歳になってこんな感性……凄すぎる)、やっぱりこういろいろ思うところあるわけですよ。表現する、ということについて非常にとんでもねえ刺激をうけました。絶対に映画館で観るほうがいい映画だと思う。圧倒的です。

 えっと、ラスト私泣いちゃったんですけど。泣いた人他にもいませんかね。オットは「お前だけだそんなことで泣いてるのは」って言うし。だってさあ、すんげえ切ないじゃん? ネタバレになるから言わないけど。いや、ただ単に私のほうが不安定になってるだけなのかしら。

 夕方には家に帰って、1時間だけ仮眠する。眠い。夕ご飯に回転寿司に行く。おいしー★だけどオットに意地悪を言われてへこむ。何やってんだかなあ。

 テレビ見て、パソコン部屋で義妹ちゃんと語りこむ。うっちの妹2号と同い年の義妹ちゃんは、ほんとにかわいくってねえ。前に会ったときよりも、またしっかりしたカンジしました。

 そして今日も眠れない。いったい何の呪いなんだろう。



2001年 8月24日(金)   帰省その2
 起床9時。信じられません。義父も義母もとっくにお仕事に出かけています。かろうじて義妹ちゃんの出勤を見送り。いいのかダメ夫婦。今日はお出かけしようかと言ってたんですが、なんか疲れてて……エアコンのきいた、私らのための部屋で結局1日過ごしてしまいました。いやだって本当に疲れてるのよー。

 夜ご飯はお刺身天国です。お手伝いで野菜切ったりサラダ作ったりいろいろしたんですが、しかしこのへんの魚は安い。しかも美味い(≧▽≦)ノ★ 魚が楽しみで楽しみでしょうがない我々です。あーおいしー(涙)

 またテレビ見て、就寝の早い義父を残して持ってきたお土産(私らと私の母からの)をつまんだりして、今日も良い日でした。

 でも、夜には全然眠れない。眠ったのは明け方。横ですうすう眠ってるオットが恨めしいけど起こすわけにもいかないしねえ。



2001年 8月23日(木)   帰省その1
 朝まで必死にシナリオサンプルを書いている。その最中にまた気絶しそうにおもしろいことがチャットで起きたりして(みづいさん最高すぎだ)、凹んでいるのを時々励まされたりしながらがんばる。あまり進まない。へこみすぎだって言われても、へこんでるもんはしょうがないのだ……。あああ、才能欲しかったよー(本気泣)

 なんとか頑張ってみたけど、限界来たところで墜落。だってオットが後ろで起きてると書けないんだもん。気が散っちゃうんだもん。ふえー。仮眠後昼に一回起きて、とりあえず書いてみて、いぬちんに送信。不出来すぎて泣ける。本当にごめん(凹)

 夕方4時半に東京駅でオットと待ち合わせです。新幹線はトイレのある電車なのであまり不安がない。うれしい。2時間くらいで着くということなので、眠ろうとしたのだけどあまり眠れない。最近大変寝付きが悪いのです。

 浜松からバスに乗って実家に到着〜。1年以上ぶりのご無沙汰で、義父にも義母にも悪いことしました。でも、相変わらずの大歓迎です。私もそろそろこのおうちにも慣れてきてて、だいぶ緊張せずに済むカンジです(少しはすべきというオットの声アリ)。

 夕ご飯はカレー。カレーライスです! すんごい美味しかった、たまらん。にこにこの義父と少々お酒(ほんとに少し)も飲んで、お片づけのお手伝いをして、テレビいっぱい見て、たくさんお喋りして、そんで沈没するように眠る。楽しいな。




2001年 8月22日(水)   お仕事(@△@;;;
 今日こそ台風が来るというのにどうしてもスケジュールの都合でお出かけせねばなりません。仕事は声優(笑)ギャラは格安(つーか以下略)。それとは別にシナリオのサンプルを今日明日中でなんとかせねばなりませんがいぬちん共々妙なハマりかたをしてて全然進んでないのがはうあー。

 で、不安を抱えておでかけです。収録場所は某南武線を使わないといけない場所なので、雨風に弱いあの電車が止まりはしないだろうかとかいろいろ。

 でもね、雨全然降ってないんですよ。前に母と買ったレインコートを着込み、駅前で500円の傘を買っていったというのに! 結果から言えば、台風は見事逸れてしまい、一度も雨にも風にもあいませんでした(湿気は凄いけど)。

 今日はまた面白かったです。よっぴとドラクエの曲をヴァイオリン&ギターで練習してみたり。あ、ちゃんと声も録りました。ネットゲームの声なので、どっかで聞く人もいるかもしれないねー。

 実は少々へこみ気味。年に1回くらい来る大型へこみです。才能って……才能って……とハマってるので、家に帰るとシナリオの仕事(しかも締め切り目前)しなくちゃいけないし、ああ帰りたくないー。でも帰らなくちゃ。家に帰ったらオットが少し怒ってました(ゴメン遅くなって)。

 夜を徹して、必死にシナリオを書く。励ましてくれたたに〜さん、ありがとう(本気感謝)。プロとして、やっぱり落っことしたくないよぅ。



2001年 8月21日(火)   台風
 来る来るとここ数日言われていた台風がまだ来ません。いつ来るんだろう。本当は今日、打ち合わせ同席を誘われていたのですがマヌケな理由でキャンセルしてしまいました。

 傘がない(笑)

 実家に置き去り、レストランに置き去りにした結果我が家には傘がありません。既に雨が降っているので、買いにいけません、銀行もいけないじゃんあああああー。ダメだダメ人間です!

 ちなみに打ち合わせは別に私が行かなくてもいいような部類のものです。ねんのため。

 で、今日の朝〜昼にかけて激面白いことがチャットでありました。あんなに腹筋使ったのは久しぶりです。真後ろでオットが寝ているので、こらえるのがマヂで辛かった〜(爆笑)大笑いできないって苦しいわ。つきあってくださった皆さんというか主にモトハルとシンジ、ありがとうお疲れさま!(笑)

 このネタは腐女子全員で激萌えなのでこの後もしばらくひきずりそうです。ねえみづいさんkurさん。笑。



2001年 8月20日(月)   もう少し、あと少し
 銀行に行かなくちゃ。バイク屋に行かなくちゃ。病院に行かなくちゃ。電話しなくちゃ。メール書かなくちゃ。御礼書かなくちゃ。打ち合わせに行かなくちゃ。プロットサンプル書かなくちゃ。

 はうあー、忙しいよ! 自業自得な件がいくつもあるのだけど、私健康な人のようには動き回れません(涙)そろそろバッタリいっちゃいそうで怖いです。もう遊びには行かないぞ(決意)。今年の前半サボりにサボったツケが一気に回っているような気が致します。いや、サボりたくてサボってたわけじゃないぞ。

 今日も一件打ち合わせですが起きるなり体調がすごーーーーく悪い。かろうじてシリアル食べて薬飲んだらもう吐きそう。うええええ。でも出かけなくちゃ。まず銀行行かないとな……

 銀行に行って、キャッシュカードを受け取ったのはいいのですが、なんとまたその場に忘れました。どういうこっちゃ、ねえねえ。あたしどうしたのかなあ、いくらボケてるって言ってもこんなウッカリは今までやったことなかったんだけど。はうあー!(号泣)また明日か……。

 さて、今日も代々木方面にお出かけです。遅刻しちゃいましたすみません……久々にトイレ恐怖が襲ってきて、脂汗流しながら自由が丘で降りてしまいました。でも無事に着いてよかった。今日の同行者は司さんです。

 素敵な場所でのんびり打ち合わせて、超美味しいデザートをいただいて、あああん、幸せー(≧▽≦)ノ★体調が悪いのもすっかり忘れていたのですが、家に帰ったら一気に疲労が出たようでした。またトイレ恐怖出るし。うえー。

 明日台風ですか。もう少し、もう少しだけ頑張らないと。8月が終わるまで。



2001年 8月19日(日)   おかいもの
 久々のオットとのデートです。デートっつっても古本屋巡りなんですが。ガスとか電気とか水道とか払うために銀行に行く。オットのドスきいた声「まだ〜?」で非常に焦る。通帳記入してたんだってば(T-T)

 綱島のブックサーカスで本買ったとこで気づく。……キャッシュカードをATMに置き忘れた……。帰る帰らないでモメたけど、今日はどうしても探さないといけない本があるのでブックオフに寄っていくことにする。ふえー、こないだ財布壊れちゃったと思ったらこんなん。ついてない。

 結局、地元の古本屋もいくつか巡ったけど目当ての本はありませんでした。そのかわり、ざくざくといろんな本を買ってみました。夜は、ちょっと事情でもにょってた某ブツの作業しようと思ったら、もう無理でした。あああ今週も忙しいのにいろいろやることあるよぅ(T-T)行かなくちゃいけないとこがいっぱいあるよぅ……まずは銀行だろうか。新しい財布が欲しいです。ぐすん。



2001年 8月18日(土)   誕生日祝い
 久々の一家勢揃いです。実家の父上が15日に誕生日を迎えたので、お祝いに行きました。今週は本当に出歩いてばかりで死ぬほど体調が悪いんだけど、ていうかまた行く前にオットと喧嘩したりして(父には見抜かれた……)、なんで毎度こうなっちゃうんでしょうね。

 和菓子のお土産買って花買って実家に無事について(小雨は降ってたけど)、犬の歓迎もうけ、ダイエット中のオット対策でお好み焼きとビール少しで乾杯です。いやあ、久々の実家です。妹も二人ともちゃんといます。妹1号はなんだかまた仕事が大変そうで、妹2号は相変わらずアルケミストです(笑)母はデジタルディバイドです(笑)

 それにしても父は今日はなんと、自力でHDD増設に成功してやがりました、はうあーもう追いつけない気がする。熟年の星街道まっしぐらです。文系のおっさんだらけの職場でどういうポジションか見えるような気がします。つか父だって文系一直線な人生なんだけどなあ、これが父技術者だったら全然驚きませんよあたしだってさあ。ねえ。

 夜、適当な時間で切り上げて帰る。お土産もたくさん持たせてもらう。親って有り難いなあ。今年も元気で過ごしてください。



2001年 8月17日(金)   さすがに疲れがたまってきた。
 だるい上に階段もろくにのぼれません、大丈夫なんかあたし。20日までのプロット……出来るんだろうか。やるけどさ。まだ予定がね、がんがんつまってるの……(T-T)背中も肩も痛いままなの……。

 でも、今日は楽しみにしてたスタジオオフですよ! kazu.cさんが来てるので、せっかくだから楽器が弾ける連中(プラス見学者)で集まってリハスタジオで遊んでみようという企画。ど平日にもかかわらず、お盆休みの取れた会社員も数名混じってます(笑)

 スタジオって行くの初めてだったんで楽しみにしすぎて前夜うまく眠れなかったのはヒミツだ(笑)

 通り道の一緒なkazu.cさんと待ち合わせをして、起床した昼、今日弾く曲を練習してから出かけようと思ってにょりにょり弾いてたら電話。あれkazu.cさん。どうしたんだねぃ? 「あ、もしもし」「どうしたのー?」

 沈黙。

 「……あ……」「いるんだね? 駅にいるんだね?」「……やっちまいました……」「30分で仕度するからそこで待ってなさい(爆笑)」

 というわけで、約束の時間の1時間以上前に現れたkazu.cさんを伴って、いちばんのりで現地到着。バカですねー(笑)おいおい皆さん集まって、わざわざ大阪から来たtannyさんをねぎらいつつ、スタジオオフはじまりはじまり〜。「よっぴバンド(仮)」のメンバーは、ドラムよっぴ、ベースMARIEさん、キーボードkazu.cさん。あと見学者でmacさんtannyさんみづいさんよっちん(よっちんは作曲者)。

 す、すんげえ面白かった! 2時間じゃ足りないマヂでまたやりたい! 私のパートはヴァイオリンなんですが、曲を作る連中に「絶対難しいメロ禁止」と言っておいたにも関わらず、ギタリスト不在のために結局全部メインメロを弾くハメになりました(泣)ヘタレなのを衆人環視のもとで曝したのでもう怖いもんないです。堂々と言います。

 またやろーね! みんな!!!(笑)

 とにかくkazu.cさんがへこんでて、悔しがってて、熊本に帰ったらこの子はまた凄いいろいろやってくれそうだと楽しみでした。終わった後はオモニでご飯。全員で死ぬほど食べて、1人2000円。どういうこっちゃ(@△@;;;いぬちん合流して串善に移動。ここでもなんだか激安です。人数が多ければ多いほど美味いもんがたくさん安く食べられるのはいいよね。皆さんお味にも満足していただけたようでした★ただ、レバ刺なくて残念だったけど。

 えー、今回人数の関係でいけなかった牛タンですが、行きたい人は日曜日以外で声かけてくだされ(笑)



2001年 8月16日(木)   夏休み終了
 私ではなくオットですけどね。まあほんとに昨日までずっとだりだりしてたこと……。つーかもう木曜日ですかええっ。どうしよう。なんかもう8月入ってからバタバタしっぱなしで放置してることまたも多すぎ(号泣)ごめんなさいごめんなさい(誰に謝ってるんだ)。

 今日は夕方からkazu.cさんとマコトさんに会うついでにいぬちんと打ち合わせです。またFriday'sなんですけどね。帰りに本など買って帰る。うー、体調悪い。つらい。なんなんだろうなあ。

 夜、カシオトーンをkazu.cさんに貸し出してみました。明日はスタジオオフだ。もう寝ます。すぐ寝ます。ひー。



2001年 8月15日(水)   父の誕生日
 終戦記念日ですが父の誕生日でもあります。そうそう、小泉首相の靖国神社参拝の件でこの何日かモメているようですが……私としては正直「え?」という困惑の気持ちのほうが強いです。

 つか「行きたければ行けばヨイのでは」っていうのはダメなの? いや、公式の謝罪がないことによって近隣諸国の皆様の「一部の」感情が大変もにょってるのは解るのだけど、でもさあ、多分、多分だよ、どの国の国民も多分大多数は「別にいいじゃん?」て思ってないか?

 どうなんだろう。私はどーも、何がそんなに大騒ぎになるのかわからん。パフォーマンスだろうが何だろうが行きたければ行けばいいし、むしろ「戦争の犠牲者」ってのを悼む気持ちさえあればどんな立場の人間でも行っていいのではないかなあ。なんて思うんだけど浅慮でしょうか。もう30年もすれば、こだわってる人もどんどん減りそうだし(今は今だと言われてしまえばそれまでなんだけど)。

 ただね、昨日テレビで見た靖国神社サイドの対応はなんだかいまいちでした。

 さて、今日は久々にとある夢を見まして。もう何年も見てなかった夢なんですが、全然変わってなくてでも結婚したことを驚かれて、なんだか嬉しかったです(謎)あんまり言うと妙だからヒミツ。次はいつ見られるかな。楽しみだな。

 夜、難儀に難儀を重ねた上に常時接続成功です。PC起動の際に文字化けしてるのとBIOS not foundとか出るのが気になるけど……まあ、それはそれ、これはこれ(いけません)。ものすごく嬉しいですわーい(≧▽≦)ノ★



2001年 8月14日(火)   だりだり〜ん
 今日もなーんにもない日です。オットと二人でテレビ見たりね。バカな話したりね。今日はお出かけしようと思ってたのになー……。明日だ明日。プロジェクトXは休みだった。

 あ、そうだ。オットが買ってた「サイボーグ009その世界」という分厚い本が最高でした。やっぱり……惜しいよね。死ぬと同時に全て失われてしまうものというのは、あまりにも読者にとってつらいし悔しい。

 天使編、読みたかったです。



2001年 8月13日(月)   何の会だいったい?
 深夜から早朝にかけてメンツを集めに集めたらまあ7人になっちゃいましたよ。直前でいぬちんに自慢してやろーと携帯メールしたら「今どこ?」「渋谷」「んじゃ来ない?」「パチンコで勝ったら行く」っていう……。いや結局見事勝ちをおさめたようなんで、結果オーライなんですけど。

 kazu.cさんに海峡体験をさせようツアー(違)。直前にみづいさんとデートして、ヒミツのブツを交換して、二人でうふうふ言いながら行くのはいけません。

 いやだって、だって〜。欲しかったんだもん〜。自分も恥かいたけどもうヤケクソよ!?

 海峡で3時間半ほどすんげえ楽しくお話ししました。しかし喉やられてます。肩も背中も痛いです。どうしようかなあ……。あ、いぬちんと仕事の話しそこねた。やば。



2001年 8月12日(日)   だりーん
 オットと二人でだりだりとまだ過ごしています。いいよねこういう日。しあわせ。みづいさんと謎の会話をして、明日突然すごいことになっている(笑)

 「トーマの心臓」久しぶりに読む。言葉などいらないなあ、もう。



2001年 8月11日(土)   電話の日(違)
 夕方までグッタリ寝ているつもりだったのに電話が鳴る鳴る。あとで数えてみたら15本もかかってきました(笑)いえ、私が幹事ではないオフ会だったんですけどね、幹事さんもバタバタで、皆さん私に電話してきたよーです。そうだよなあ、今日参加の全員の携帯知ってるのあたしだけだしなー(笑)

 いえ、それ以外にも今日お台場にいる人から何本かかかってきてたんですけど。

 夕方になったのでだりだりお出かけ、雨とか降ってるし気圧低いし参るわあ。無事全員会えて、SIV-YAさんとは昨日ぶり、kazu.cくんとは初めまして! いやあ、正座すんなっての(笑)熊本からお疲れさまでした。よく来たね!

 今日も素材屋です。安いのと個室がメリットです。2時間はあっという間で、終わってからそのまままたもFriday'sに移動、飲み食いする。ぱんださんのサプライズバースデーをやる(≧▽≦)ノ★たのしー★

 家に戻ってきてから突然の背中痛。痛い痛い痛いよう。埃かぶってたパナコランを引っ張りだしてきて、わざわざコンビニまで行って単三電池買ってしまうほどの痛み。どうなる。



2001年 8月10日(金)   夏の祭典
 早起きですよ! 年に2回の大仕事が待っています。朝っぱらから某事務所に行ってみたり、そしたら忘れものが山ほどあって参りました(バカ)。やーん(T-T)

 今回も高坂さんに銀座で拾ってもらって、楽ちんにいけました。本当に高坂さんありがとうございます大好き! でも、ギリギリになっちゃったけど。現地でゆうちゃんが待ってて、いつものようにチラシ整理などしてくれてました。ありがとうありがとう。でも、こんなにバタバタと当日の準備をするの久々よ、年の功で結構段取りまともになってたんだけどなーこないだまではな……。

 結局、なんと2時半ごろ売るものがなくなってしまい、さっさと撤収です。うわー読み違えたぁ、皆さんすみません(号泣)もっと持ってけばよかった……。現地でMARIEさんとSIV-YAさん、ひじりこさんとかに会って、終わりかけにはぱんだ朗さん司さんみなみちゃんなんかに会えてしまい、なんだよなんでみんなそんなにいるんだ(笑)

 で、臨時オフのようなカタチで銀座に移動して(また高坂さんの車だよーほんとにありがとうございます涙)、銀座インズの二階のレストランバー(名前失念)でご飯。えなりかづきの夏っていうカクテルはどうかと思います。

 はー、寝不足のせいで体調は悪悪だったんだけど、すげえ楽しかったです。毎回こんなんだといいな。えへ。



2001年 8月 9日(木)   たいへんたいへん
 温泉に行ったせいでまあ予定がキツキツです。うっかり朝までチャットしてたせいで、起きたら昼すぎ。今日は美容院に行ってNTTに行って(明日で窓口閉鎖なんだ、そんなにヤバいのかNTT)、それからそれからええと(パニック)

 ……パニック起こしてる場合じゃないので、とりあえずNTTに行きます。名義変更ってさあ、印鑑証明とか必要な上に窓口まで行かなくちゃいけないから面倒なんでございます。美容院は結局無理でした(T-T)おかげで大事な荷物は受け取れたけど!

 そして夜はまたも外出。ひ〜、もうどうして毎回こうなんだろう。もうちょっと……もうちょっと……ぐふっ。もう明日じゃんかよ!←自業自得



2001年 8月 8日(水)   突発温泉旅行その2
 朝飯を無理無理につめこんでみたら、結局酷く気持ち悪くなってしまって戻してしまう。がぎょん、そんなに体調悪いのか〜昨晩飲み過ぎたんだろうか(本当に味見程度しか飲んでないんだけどなあ泣)

 あんなに面白かった代償なんでしょうか。体調には本当に気をつけないといけないなあ、みんなに迷惑かけちゃうし。

 さて、ここで約1名仕事のためお別れ。残りのメンツはせっかくなので箱根湯本のそばの川で撮影会です。何のって、風景の(笑)絵描きさんが多いのでみんな撮る撮る。いぬちん河原で沈没。みづいさんの撮った愉快な連続写真で大笑い(笑)

 ロマンスカーに乗ってだるだる昼すぎに帰宅。ああ面白かった、また行きたい!!! また行ってねみんな! ラヴ!!!

 ……そして家でひとやすみしたあと、もうひとつの代償……夏のお台場まんが祭りの準備のためにもう一度外出。ひぃ、死ぬ死ぬ死ぬぅ……。いぬちん毎度ごめんよ……。



2001年 8月 7日(火)   突発温泉旅行その1
 突然ですが温泉に行くことになりました。本当に突然です。なのにメンバーは8人(笑)増えたり減ったりまあ忙しいこと……。

 深夜の12時に宿が取れる取れないと大騒ぎ、なんとか朝にいぬちんの尽力にて確保。そして箱根にレッツゴーです。いやはや、皆さん予定の調整やら手配やらバタバタさせちゃってすみませんでした。でも絶対楽しいからさあ(笑)

 適当に待ち合わせしつつ夕方に箱根について、例の写真集とかいろいろ買い物して(激ウマの土産物屋で夜のつまみを買う我々……)、お茶とか飲んで、ご飯食べて(とろろ丼激ウマ、つかこっちのテーブル全員でとろろ関係頼んでるのはどうなんでしょうか笑)そんで宿のほうに向かう。そういえば箱根登山鉄道に乗るのは初めてでわくわくでした。

 さて宿は「玉の湯」。小さな宿です。大平台って小さい宿が集合してるのね、知らなかった。候補にあげてた宿たちがそのへんにごろごろしてて大笑いです。8人なのにやたら広い部屋なので、もうそっこーで宴会モード(笑)ぱんださんの演舞とか絵描きさんがやたらいたのでお絵かき大会になってたりとか、持ち込んだ日本酒が激ウマだったりとか。いやー、もう笑って笑って死ぬかと思った(笑)私は長野で買った「信濃の国」という酒と、昔ネット懸賞で当たった「雪舟」を持っていきました。どっちも美味しかったようで何より。

 朝マッサージしてもらったのを覚えてるんだけど、そしてとてつもなく眠そうにしていたいぬちんに非道なことをしたのと、ぱんだ朗さんにいぢわるをしたのを覚えてるんだけど(^-^; みんなごめんよありがとー!



2001年 8月 6日(月)   
 すごい久々にSMAPの夢を見た。森くんがいて、まだやっぱり私の中のSMAPは6人のままなんだなあとボンヤリ思った。

 それがまたとても悲しい夢で、夢なのにこんなに悲しくていいんだろーかと思うくらい悲しくて、SMAPというものはまだ私の中でこれほどの重さがあったのかと目覚めてからびっくりするほどさ。昨日ちらっと10年前のSMAP話したせいだろうか(笑)いや、今年もコンサート行く予定なんですけど。

 SMAP解散、よりも悲しいことというのはメンバーが抜けてしまうことなのだと、改めて思ったなあ。何もかもが遠いなと……ふと思うこともある。夢のように思う記憶というものはある。

 とかのたまってたら病院の予約時間が過ぎちゃいましたよ! ツキイチで動けなかったんですよ!!! わーん(号泣)



2001年 8月 5日(日)   空気公団
 朝ぱんださんを、昼みづいさんをナンパして、行きたい行きたいと言っていた空気公団の「音の展示」最終日に行ってきたよ!(http://www.kukikodan.com/

 経堂駅で待ち合わせして、珍しく私が時間前に行ってぱんださんを待つことになりました。ぱんださんも少しして来て、みづいさん来ないね? とか言ってまだ待ってみる。時間が終わりそうだったので会場に向かってみる。ぱ、ぱんださん本当に方向感覚あるね、ついていって楽させてもらったー★

 会場について、まあ内容についてはおいおい日記ででも感想を。CDとか買ったし。あたしはね「久々に出会った」でした(笑)

 アンケート書いて、ボケっとお茶をいただいてたら……アレ? レレレレレ??? 見覚えのある顔が……って、

 みづいさんじゃん。

 なんでいるの? あれ? 横の男性は? と、絶対あたしマヌケな顔してたと思う……。あのね、待ち合わせを適当にしすぎて、「経堂駅」なのか「経堂の会場」なのかちゃんとお伝えしなかった私のミスでございます(T-T)会場のほうでずっと待ってたんだってー(@△@;;; ごめんみづいさん&Tさん!!!

 4人で8時半までお茶を飲んで、いろんな話して、すげーえ面白かったです。絵描きさん3人相手に奮闘するオレ(笑)

 また遊んでください、ありがとねー! そ、そんでごめんねー(泣)



2001年 8月 4日(土)   槇村さとる
 先日からオットが大量に買い込んでくる少女漫画なんですが、槇村さとるを中心に読んでいたのはヤツの目的にはどうやらぴったりだったようで、推薦した私も安心。

 で、今日は「愛のアランフェス」をガツガツと読んだわけです。白のファルーカとあわせて、より楽しめますです。冬になるとルールもわからぬまま、スケート競技(スピードではない)を母とわくわく見ていた私は、未だにルールはよくわからないのですがやっぱり冬のほうが好きです(なんだそりゃ)。

 文庫漫画のいいところは、「サイズが小さい」「既に完結している」「作者が冷静に自分の作品を語ってる」「表紙がシンプルで男性でも電車で読める(←いいのか?)」だよねとか話していて、で、槇村さとるの過去の自分を見る目は凄く優しいなと思う。どれ読んでも思うのだけど。リアルタイムで読んでいた頃は、どうしてこの人の漫画にはこんなパワーがあるのだろうと思って引き込まれたけれど、その理由を今、言葉として語られるのは、記憶に納得出来るだけの理由をちゃんとつけてくれて嬉しかったです。

 全てに怒るパワーというものは、こんなにも人を惹くのかと。怒っている姿というのは、美しいものなのだと。勉強させてもらいました。



2001年 8月 3日(金)   北信濃へその3
 ちゅらさんの直前くらいに目が覚める。やっぱりあんまり眠れない。今日も暑そうだ……そして深夜にエアコンを止めたのは誰だと言い争う家族。私じゃないぞ絶対違う(犯人は母説有力)。

 朝ご飯を食べ(母はきゅうりやレタス、フランスパンまで持ち込んでいました)マンションなので軽く掃除してから出発ー。お土産やさんでいろいろ買い込む。信州限定の「ラベンダーラムネ」にハマる。爽やかで凄い美味しかったよ!

 これでクソ熱すぎた(誤字ではない)信州ともオサラバです(信州の名誉のために言いますが例年はこんなに暑くないそうですby管理人さん売店のおばちゃんその他)。渋滞を避けるために今度は中央道で帰ります。妹その1が蕎麦を食ってないと言うので、梓川のPAで食べてみる。

 ……当然ですが昨日の蕎麦のほうが美味いです。比べるなっつの。

 時々トイレ休憩しつつ高井戸より妹その1の家である品川を経由して、家まで送ってもらいました。家に入った瞬間、立ちくらみに襲われて吐き気がしたので、ああ私ホントに疲れてたんだなと実感。主に戦った相手は気温でしたが。

 メールはメルマガなどあわせて38通届いてました。ハワー!!!



2001年 8月 2日(木)   北信濃へその2
 暑くて朝5時すぎに目が覚める。うわー4時間くらいしか眠ってねえっつの! だるくてしょうがないのだけど両親に拉致られ暴力的なほど暑いおんもに出かけることになりました。妹その2と犬は留守番。妹その2は仕事が信じられないほど忙しくて、疲れてるので可哀想だけど話題が仕事&会社のことしかないっていうのはどうよ。お見合いで断られる男性みたいだぞ。

 閑話休題。

 午前中だけだからと言いくるめられ(無論こんな約束はそっこーで破られてしまうんだけど)、出かけた先は小諸城。何しに行ったかっていうと一昨年の旅行は出石&高知で、出石っつーのは兵庫県にあるのだけどそこに母方の祖父の先祖(サムライ)が住んでたというのではるばるというわけだったんですが、今回の小諸城はその先祖のお殿様の仙石氏というのが出石に移封になる前にいた城だったんですな。

 説明長いよ。

 というわけでですねー、カンカン照りの中私は両親に引きずり回され、むしろ普段はこういう歴史モノは大好きなんですが、今回はなんといっても暑すぎる。トイレが怖いのでろくに水もとれず、みるみる弱ってしまい、なんだかもう大変なことになってました。

 ここで昼飯に蕎麦を食う。丁子庵っていう有名なところらしいのですが、上品でおいしかったよ。母は田舎蕎麦系が好きなので不満そうにしてましたが。

 次は上田城です、まだ行くのか。ここはやっぱり仙石氏が真田氏(昌幸&幸村親子で有名なアレだ)の後に移封でやってきた城で、ここで天守閣を建て直そうとした誰だっけ、誰か(もういい加減、疲れすぎ)が途中で死んじゃったのでダメになったんだってー。ふーんそうなんだー(ヤケクソ)

 あ、でもね、北櫓と南櫓が娼妓館になってたのを買いなおして移築して、上田城の周辺の土地も全部買ってを公園として残そうとした、丸山平太郎っていう人は偉いなあと思った。こういう人が、国や県や市がアテにならないからって自力でなんとかしちゃうから、大事なものがちゃんと残るんだよね。

 ここで私車中に置き去りにされます。「ちょっと待ってて」と車のエアコンを切って消えた両親は1時間にわたって戻って来ず(祖先関係の資料が見つかったんだって。古地図ってやつだねっ)、消耗して死ぬ目にあう。お日様は翳る気配も見せないし、ここから体力が尽きて車で寝る(というか倒れる)。どんどん寝る。なんかお寺とかいくつか行ったようなんだけど全然覚えてない。小松姫と仙石氏の墓に行ったのは覚えてるんだけどなー。あれってどこだったんだろう。

 また、小諸城と上田城の記憶がごちゃごちゃになってるのでかなり曖昧(笑)

 宿に戻って妹その1を連れて夕ご飯。管理人さんに教えてもらった六花亭という、居酒屋というか洋食屋さん。室内の内装も置いてあるオブジェもすごくレトロで(竹久夢二関係というか)、素敵だったですよ! ご飯もおいしかった。母のオムライスと私のドリアを交換しつつ食べたので、飽きがこなくてよかったし。お冷やのグラスもカットグラスだし、食後のアイスコーヒーの厚めの乳白色のグラスも素敵でした。いや、なぜこんな上山田にというツッコミはなしで。近所にあんなお店出来ないかなー。マダム(と呼ぶのが相応しいお婆ちゃん)が「いえ、うちにあったものを並べただけなんですけどね。お客さんとかもいろいろ持ってきてくださって増えちゃって」ナイスすぎ!

 宿の温泉にもまた入る。天気情報をみたら今日は東京は30度いかなかったそうで。

 ……なんですとッ!? 長野は36度でしたよッ!? どういうことですかこれは。ワタクシ一応避暑に来たつもりだったんですけどねッ!!!!(号泣)

 夜は酒を飲みのみちゅらさんスペシャルを見てたらすっかり深夜になってしまいました。ちゅらさん面白いよね。



2001年 8月 1日(水)   北信濃へその1
 朝11時に家に両親が迎えにくるっていうから早起きして待ってたのに両親が来たのは12時半でしたよ。犬連れの毎年恒例家族旅行です。今回は両親と私と妹その1。妹その2(と私のオット)はどうしても休みがとれず欠席。

 関越から北に向かう〜。トイレ魔人の私のために時々休憩しながら、いざ長野県へ。しかし暑い。犬は弱ってて可哀想でした。リゾートマンションの「ラポー千曲」に夕方着く。温泉は単純硫黄泉。ここも沸かしも薄めもなしのそのままたれながし温泉です、ヒャッホー! ただ、湯温が熱すぎる。あたし高血圧だから42度以上のお湯は避けてるのですが(涙)水でうめつつ。

 近くにコンビニもあるし、すぐ裏は千曲川だし、いいロケーションです。また部屋が広くて綺麗で嬉しかった(≧▽≦)ノ★

 夕飯は母が持ち込んだレトルトのカレー(でも一応資生堂パーラーのだけどさあ)でした。オットから電話来て「ご飯何食べた?」「レトルトのカレー」「……は?」という問答をかましたですが、だって貧乏なんだもーん。いいじゃん。

 夜嬉しげにもう一度温泉に入ってから寝る。テレビたくさんみたよ。ハモネプとか。コンビニで買った真澄(生一本)とか飲んで寝る。