新世紀なまけもの。
・ HOME ・
BACK NEXT

2001年 9月22日(土)   秋が来た(そしてまた語る)
 昨日は台風のせいかなんか知らないけどかなり寒くて、服装の選択を間違えたワタクシであったことですよ(泣)今日も涼しいねえ! 涼しいのは大好きです。わくわくします。冬が来るといいな〜(でもいぬちんは「オマエは毎年冬を越せないから」と言うんだ、やっぱ油断して全力まくりになるからだろうか)。

 さて。先月以来の二度目のSMAPのコンサートの日です。今日はドームです。同行の高坂さんが「席悪いけど……」と遠慮がちに言ってましたがそんなもんは関係ありません。

 また4人のSMAPですけどね(T-T)

 1枚余ってしまったチケットも無事、知らない人が譲り受けてくれたし(ちょっと遅刻したけど)コンサートは、やっぱりなんというか……昔の曲多いし。MCは剛かわいそうだし(あ、木村の「怯えた顔すんなよ」で大笑いだったのを付記)たくやママは可愛いし(死ねる)、慎吾は外タレみたいでウルトラかっこいいし(キャー)、でも、でもね。

 やっぱり泣いてしまいました。だってね、あまりにもコンサートの構成として矛盾破綻が全然なくて、「ああもう、稲垣がいなくてもSMAPって大丈夫なのかな」と思ってすごく淋しくなってた、アンコール前の、その後にね。

 木村も、中居も、剛も、慎吾も、稲垣の顔のTシャツ着てた。

 先月のコンサートでは着てなかったですよ。不覚にも、見た瞬間泣けてしまいましたよ。ああもうSMAPなんてどうでもいいのかもーと思ってたはずなのにね。TVもろくにチェックしてないし、ラジオも聴いてない。10年前のようにはSMAPに情熱を傾けていないのにね。どうしてなんだろう。

 コンサ終了後は高坂さんと「周之家」でご飯、ふつうに美味しかったです。でも紹興酒頼むの禁止っす(笑)

 へろへろーになって家に帰る。明日のコンサートも行くことになりました(笑)



2001年 9月21日(金)   若い力はいいねえ〜
 今日は匿名の先生(?)の学校に今度こそ遊びに行く約束だったのでした。先週はごめんなさいだったのでした(T-T)……また雨だよ。あの学校に行くときは必ず雨だなあ。

 しかし早起きがつらすぎる〜朝9時半にえいっと起床、あまり起きられない(T-T)結局11時半に学校に着き、先生とお話して、そんでその後授業で来てたよっぴとモスでご飯。なんかすんごいお腹減ってたから美味しかったなあモス。うまうま。

 で、学校にて私を熱愛中という女子(22歳)を探すけどみつからなーい。音教室で連弾して遊んでるうちに、ようやく教室判明。うわあ。逢えたよ〜〜〜かわいこちゃんたちだ〜(≧▽≦)ノ★ちょこっとしか話せかなったけど、やっぱかわいいです。どうぞ、頑張ってね。メール待ってます。

 みづいさんを呼び出して(眠いとこごめんね)待ってる間にパチンコにゲーセンにと(LAマシンガンズ最高)遊んでみる。その後「黒潮」。うわーだらだら何時間喋ったんじゃろねー。しかし、妄想系からリアル系までいろんな話出たですよ。実現したいな……全部。みんな大好き。



2001年 9月20日(木)   おやすみ
 家にてだらる〜んとする。ダメね、なんか無気力で。やらねばならんことはたくさんあるのに、どうにも進まない。

 そういうときはいろんなことを考えるね。結論なんか出ないんだけどさ。

 そうそう。最近またネットタロットにはまってます。2年くらい前にハマったとこと同じとこです(笑)エリナさんとこ。当たるよ〜怖いよ〜。



2001年 9月19日(水)   何やってんだか。
 一旦起きたものの夜までぐうぐう寝る。さ、さすがに死にかけ……書くことがありません(笑)

 オットはまた会社を休んでいました。ごめんね、出かけてて。ほんと調子悪そうだけど、寝る前にはかなり回復していたようでした。ちょっとほっ。



2001年 9月18日(火)   打ち合わせ〜
 ようやくのことでいぬちんとの打ち合わせ実現。昼、ってゆったのに集合は4時。はわわ〜。気圧が低いのかものすごい頭痛いしだるい(T-T)でも頑張る。

 さて、しばらく雑談したあと本気打ちです。長時間です。必死です。これ決めないと進まないんだよ〜。がりがりがり。私といぬちんの仕事の相性は本当にいいなあと神様に感謝する。

 いや、仕事以外でも大変お世話になってるんですが(笑)いつもありがとね〜。

 そして夜は泊まり。いろんな話する。



2001年 9月17日(月)   えと
 だらだら〜と過ごす……最近生活がめちゃくちゃ。そりゃオットも怒るよねえ。

 気力が足りない。ぬー。



2001年 9月16日(日)   うわあああああい!!!
 昨日、記念日のモノを何も買えなかったので今日は二人でイトーヨーカドーに行ってみました。目当ては座椅子。そう、我が家のお座敷パソコンには椅子がなく、今まで座布団のみで過ごしていたのでぃす(結婚以来)。

 そりゃ背中も腰も痛くなろうというものよ。

 というわけで! 座椅子ゲットだぜ! 超快適だぜ!(笑)うわー仕事はかどりそ〜。これで家の掃除が出来れば、完璧なんだけどなー。あ。kazu.c君(掃除得意)が「お掃除の心得」なるものをメールで送ってくれました。すんげえ目ウロコな上に大変有り難かったので是非公開したいんだけど、本人がなんか嫌がってるので、抗議はあっちにお願いします(笑)

 夜、食事にデニってみる。



2001年 9月15日(土)   入籍記念日
 転送URLのi.amが有料化するので独自ドメインを取った(http://fairchild.jp/)んですけど、今日から始動です。ブックマークは移動お願いしますー。

 オットの調子が悪そうで、なんか最近妙な状態だったんですけど今日は入籍記念日。うん、今年も無事に迎えられました。

 どっかおでかけしようと言われていたのに結局出かけられず、お食事だけでもーと駅のむこうの「雪国」に行ってみる。前から気になってたんだけどねー。

 味は普通。でもね、内装が超好み、これでトイレが一個じゃなければなー……。

 オットは何故かカシスソーダ一杯で大変酔っぱらい、ふらふらになっていたんですけど、私が仕事するというので夜中漫画喫茶に行っておりました。追っ払うような形になっちゃったけど、私としては週明け提出のイベントシナリオをガツガツ進めねばならなかったんで有り難かったです……。

 でもごめんね。



2001年 9月14日(金)   打撃、というよりはむしろ
 朝、驚くべきこと判明。というより私がマジバカなだけか。胸が痛くて泣きそうになる。あんまり自分が情けなくてね。どうしても、どうしても、どうしても、やっぱり……。それでも。断片的な考えは止まらない。

 優しい人たちの善意に甘えてようやく生きている自分、というものは、非常に頼りなく弱っちぃ。だからこそ、ちゃんとしなくちゃいけないしちゃんとする必要があるんだし、自分の足でしっかり立たないと。手をさしのべてくれる人たちをあてこんで、わざわざ片足で立つような真似をしてはいけないんだ。

 40時間半を起き続けた上に、ようやくの睡眠。3時間後オットのビンタで起こされる。なんと私、……言えないっあまりにもショックで言えない!!!(号泣)自分がここまでアホだったのかと自失する。

 でも、これだけでは終わらなかったのでした。

 昼、行くと約束していた匿名の先生(?)の学校行きをすっっかり!! すっかり忘れ果て、お電話で起きる始末。マイラインの申し込みの件でまるぅ。さんとお会いするのに、肝腎の申込書を(家庭内で)紛失。送ると約束していた、イベントの申しこみを忘れ果てていたのを思い出す。そして……バイクが……バイクがああああああ(涙)

 ああああーーーーーーもう!!! 自分って人間がイヤになるよ(爆泣)

 今日はいぬちんと打ち合わせもあったんですが、とりあえずパチンコでモンスターハウス、2000円のパッキーの最後に来た最初のリーチが確変で、一回目で終了したもののとりあえず1万円勝ちました。

 ……ぐすん。



2001年 9月13日(木)   眠らない日
 なんと今日は24時間まるごと起きているハメになりました。結果的にそうなっただけで、別にそうしたかったわけではありません(笑)

 しかし意外に元気なもんですなあ。そうそう。BitArenaというネット電話ツールが便利と聞いたのでためしてみる。おもしろかったー。

 寝なさい、といろんな人に言われつつ、何度か適当にご飯食べて薬飲んで、あーやっぱり頭痛はペルサンチンのせいだったようですよ。



2001年 9月12日(水)   死ぬでしまう
 月曜日に病院行って、薬が増えたんですよ。副作用の強そうなやつだったんだけど、まあ平気かなーと思っていたら……

 ペルサンチンが2錠になった瞬間、もうダメ、頭痛くて動けない。

 だいたい今、朝(つーか最初の食事)には6〜8錠、毎食後にデフォで2錠(場合によっては5錠)の薬を飲まねばならないのですが、もう面倒です。ええ全部。何がって、薬を飲むんじゃなくて、ご飯を食べるのが。

 これを書いている今も頭痛で死にそうです。グッタリ。

 夜、頭痛の狭間でうとうとしてた時に、帰宅したオットの怒声で目を覚ましてしまう。あ、だから頭痛いて言ったじゃん……どうして起こすの……。今回ばかりは、寝かせておいて欲しかった(心から)。今回だけは。



2001年 9月11日(火)   下見ってみた
 ハロウィンパーティをやろうと一部で盛り上がってたので、会場の候補に下見に行ってみました。ああだるい。昼、ぱんださんから電話来なかったらマヂで起きられなかったかもしれない……。つうか毎度以下略ですごめんなさい(><)

 会場、ちょっと日取りがずれちゃったのと予算がアレなのと、不満点もありげなんだけどやっぱねえ、設備いいよぉ。携帯入るし。というわけで完了。つきあってくれたうちの妹1号とよっぴ感謝ー。

 そのあとまた喉の訓練のためにカラオケる。くううっ、頑張るぜ。がんばるもん。喉よ……戻ってこい〜〜〜。(註:気管支炎を患ってからうまく喉が使えないのです)

 夜に飯って帰る。すげえ面白かった。もうみんな最高すぎー、いろいろやろうねー。

 ……と思ったら。家に戻ってびっくりです。事故じゃないんだね。テロなんだね。どうなるんだろう。



2001年 9月10日(月)   元気出してね。
 とても励ましたい、大丈夫だと言いたい時に、言葉では足りない……そゆときに、歌って凄いよなと思う。そんな話です。

 朝、大変苦しんでる人がいて、そんでみんなで励ましてて、よっぴがやっぱり歌を20分くらいで出してきて。よっちんと私は前に私が歌詞を書いて、よっちんが曲を作ったことがあったんですけど、オレらもとにかくやってみようということになりました。でもよっぴの家でレコーディングは出来ないし、そんな時間もないし今日は病院だし。

 というわけでそっこーで歌詞を書き、そっこーで曲をよっちんが2時間くらいで作り、病院帰りに私は安いマイクを買って、歌ってみました家で一生懸命。

 夜によっちんに声データを送り返し、そっちでMIXしてもらってほぼ半日で完成。1分程の曲です。

 はっきり言って時間ないし歌も歌詞もヘタレなんだけど(よっちんの曲はあったかくていいよぉ)、時差も出来ちゃったんだけど、喜んでもらえたようでした。あと、その場にいた皆さんも、とても気に入ってくれたようだった。

 歌ってすごいな、私の書いた文字だけじゃ多分そこまで人の心に届くことが出来ないと思う。素人(音に関しては)が二人でも、やっぱ何か出来るもんなんだと思う。凄いね。

 このよっちんと私のユニットはまだなんかやりそうです。だけど期待はしないでください(笑)とにかく私ヘタレ……



2001年 9月 9日(日)   人の心のメカニズム
 朝まで妙な気分だったのが、一眠りして(5時間程度だけど)起きたら、すごいすっきりしてた。憑き物が落ちたようだった。自動的に解決策も生まれてた。びっくりした(笑)いやあ単純な人間で良かった……。

 というか、長い間つきあっていた自分の心の動きというものを分析しきっていたつもりだったんですが(よく考えるとアホ)、予想もつかない方向へすっ飛んでいく感情というのは、本当に不思議なもんです。うーん面白い。勉強になるなあ。いずれ役にたつ。

 さて、今日の夕ご飯はあきねさんみなみちゃんオットと駅前の「海宴丸」で。このメンツもなんだか面白いです。あきねさんも心配心配。またご飯食べようね。ね。

 さて、明日こそ病院です。気合い気合い。一週間でだいぶ回復している。



2001年 9月 8日(土)   もだもだもだもだ
 モダモダと悩んでいる。何に? ……さあ。何で? ……さあ。解らない。けど、あまりよろしくないような気がする反面、それでいいんだと囁く声もする。

 意味不明ですね。

 夕方起き出して、あゆとご飯食べる約束をする。また「ベニスの裏街れすとらん」です。心の中の鬱屈をぐわーーーーっと吐き出して、結構すっきりする。いい友人だよな。感謝★

 でも、全然解決にならないんだよねえ。結局、自分の内側にしか光はないんだ。自分がこんな人間だった、ということが一番びっくりだ。



2001年 9月 7日(金)   回帰
 そしてまた朝まで励ましてもらったりお話したりすごいもん聴いたり(笑)気づいたら25時間くらい起きてました。何やってんだろ。

 過去の自分というものを現在の自分とオーバーラップさせて仮定すると、そこには意外に齟齬がないというか、違和感ないもんですね。まあ、自分は自分なので当たり前なのですが、それがどれだけ過去に遡っても、表面に現れるものはともかく、その時どきに考えていたことはあまり変化がない。

 つまり、私を動かしている原動力というものが物心ついてからの20年以上、ほとんど変わらないものである、ということを再認識したわけです。それは、自覚を持ったのはかなり後だったけれど、そういうふうに自分を追い込んできたという側面も見逃せません。

 「自分のこと」を考える瞬間というのは外界のことはどうでもよくなっていて、現在非常な落ち込みを進行形にしている私には、それをせずにはいられないという焦りがあったりもします。不思議。どうでもいいじゃん、と普段は思っているのにね。

 自分をコントロールすることで暴走する思考を止めていくのは大人である自分が当然せねばならないことだと理解はしているんですが、そういう意味で全然まだまだダメなのだなあと思う。

 惹かれる、引力が強すぎる。内側に向かう力というのは、まあいずれ大変役に立つのがわかっているのでこんなふうに日記で書いたりしているわけですが、今はとても苦しい。

 そんなことを布団ひっかぶって考えた日でした(笑)



2001年 9月 6日(木)   そして遊び倒す。
 朝を過ぎてよっぴとかぱんだ朗さんとかに突然「カラオケ行きたい」とゆってみる。マヂですかと言いつつも、いいですよぉという……なんとフットワークの軽い連中よ(笑)

 というわけで、みづいさんを全力でぼえって(=召喚しての意)4人でお出かけでーす。全員がそこそこ集まりやすい向ヶ丘遊園です。ネットで探したらいいカンジのとこあったので。

 でね! ここが大正解! 大正解すぎ!!! 綺麗で広くて安くて(平日フリー1人800円、1ドリンクつき12:00〜19:00)音がいいです。U-karaなのが少し不満だけどもういい! しかも、カセットデッキ持ち込んでオリジナルのカラオケ(一部笑)も出来ちゃうんだよぉ! 惜しかった! 次こそ!

 というわけで歌ったり喋ったりセクハラしたり(いけません嘘笑)いろいろダラダラ過ごしてみる。私はねー、喉のコンディションをあげる必要があったので、その訓練のために行ったのもあるんだけど。がんばる(謎)

 終わってからビリヤード。なんですかこの高校生のWデートみたいなコースは(笑)しかし! せっかく4人なのでタッグ制をとってみたんですが、ぱんだ朗さんと組まないと誰も勝てないという(なんだそりゃあ)。全勝しやがったので今度罰ゲーム。←勝ったのに(笑)

 その後居酒屋「七福」に移動。最近、へこんでるのでまた励ましてもらう。みんなゴメン。ごめんごめん。駅前だけで遊べるもんだねえ。すんげええ面白かったです。身体のほうは疲れたけど(笑)終電につきあってくれたよっぴありがと〜★

 しかしほんとに全力で遊びました。



2001年 9月 5日(水)   癒される。
 朝までkazu.c君に激しく励ましてもらう。メッセンジャーで。つうか、もう昨晩は本当に涙目になってて、いや普段なら別にたいしたこっちゃないことでもずーんと落ち込んでしまう時期なのよ。そういう時期なのよぅ。わあん。

 なんでまた7歳も年下の子にこんなに世話になってるんでしょう、オトナになれよ私。いやしかし助かりました……沈むとこまで沈んだら結構、なんとかなるような気がする(するだけかもしれない)。

 朝、気絶するように眠って、それから前からの約束だった日帰り温泉に行くことになります。朝11時半に鶴川。うんと……いったいどこに行くんだろう? 同行者のIさんとTやんは笑って教えてくれませんでした(笑)このメンツでお出かけするのは初めてかも(普段はもっと人数が多い)。

 Iさんの生後六ヶ月の子供のげんたくんがすんげえかわいい。もう母親に目がそっくりなの(≧▽≦)ノ★笑ってもらうと溶けそーになります(笑)

 さて。行き先といえば、なんと前々から一回行ってみたかった「万葉の湯(湯河原)でした!! なんだ、車で行くと近いのねー(@△@;;; というわけで寝不足のくせに元気元気。つうかもしかしたらカラ元気(笑)

 外側から内側まで全部和風(木中心)で出来てて、これはなかなかいいです。お湯自体は無臭透明の、なんだっけ……温泉成分見てくるの忘れましたが、どうせ沸かし湯でしょう。興味ナシ(笑)つうか、ケアがいいんですよ〜〜〜。すごい「くつろげる」カンジ。休日はムチャ混みかもしれませんが、こんなド平日の昼間にとろ〜んとしに行くには最高です。浴衣も貸してくれるし。

 食堂(畳の大広間)ではビュッフェと注文の両方があるのも嬉しい。食欲の薄い私は豆腐とおでん3品でまんぞくまんぞく。そのまま座敷で足をのばしてだる〜ん……なんて幸せなんだろう(T△T)3人とも非常に満足して、遅くなる前に帰ってきました。すげえ楽しかったです。また行きたいです。

 Iさんの車で南武線の駅まで送ってもらったんですが、なんかね……「最近、家の中で身体が重かったんだけど、軽くなった気がした」とかゆってて。そうだよね、子育てってほんとに大変だよね。想像しかできないけど。少し楽になりたかったら、私基本的に温泉の誘いは断らないので、絶対一緒にいこうねー。

 さすがにお風呂に入ってぽかぽかしたので、夜はとっとと寝てしまいました。



2001年 9月 4日(火)   なんでもやってみるもんだ
 夜中すごいもんを聴いてしまった。みんなで悶絶。てゆかもう即死。殺傷能力高すぎです。タスケテー腰が砕けるー(謎笑)泉さん、あたしたち頑張ろうね。ねっ。だんだん野望が現れて来るのは当然の流れというか、やっぱりみんなすげえなあと私は末席で感嘆するばかりです。他の人のほうが適任なのではと何度も思ったけど、でもそれは余りにも淋しいので自分でやりたい……。わがまま。

 こんなんってアリなのかしらと常に立ち止まり、周りを確認しつつゆっくり足場を固めていくのは悠長すぎますかね。もっとちゃちゃっとぱぱっと結果を出せないものでしょうかね。

 相変わらず非常に眠りが浅いです。朝までネットして、銀行に行き(やっとかよ)キャッシュカードを大坪ちゃん(昔の日記参照。駅前にある支店にいるかわいこちゃん。まだいたのだ)から受け取り、家に帰ってバッタリ寝る。

 寝たはいいんだけど4時間程度でやっぱり起きてしまう。だ、だる……。

 夜はプロジェクトXです。時計です。開発モノに弱い私は楽しみに楽しみにしていたのですが、いやー……期待を裏切らないです。また今日もうっかり涙ぐんでしまいました。やはり……何かを作り出す、というものの最後の推進力は、人と人とのつながりなのかもしれない。「これをやった」と誇れるのが、一番素晴らしいんじゃないかな。



2001年 9月 3日(月)   ふわふわ思うこと
 ぽかーんと今日は1日あきました。つーか、もう廃人……呆けまくっています。思考の泡はぶくぶくと間断なく、だけどそんなに深くないですな(意味不明)。もう動きたくない。食欲もない。何もしたくない……疲れた。死んでいます。

 仕事のほうのプロットの返事がまだ来ないですよ。なので待機しつつ、いろいろ……メール書いてみたり。趣味に走ってみたり。マンガや本を読む気になれない時期がこんなに長く続くのは久しぶりなので、無理矢理リハビリしてみようかなあ。

 そうそう。最近、すごいプレッシャーなのです。プレッシャーに弱い私なのですが、そんなこと言ってらんないくらい必死なのです。だってさあーみんな凄すぎーーーー(謎笑)シャレにならないよ、ほんとどうなっちゃうのよー。うわーん(T-T)足引っ張らないように頑張ります……。

 というよりも、技量を持つ人たちの凄さというものをまざまざと思い知らされたような気が致します。これがね、仕事だったらまた話は違う。お金をもらって、そのクオリティを保証するわけだから。私自身はヘタレなので、いっつも悩みながらいろんなことをやっていますが、今回のコレは冗談では済まない。ものをつくる、という衝動の原点はどこにあるのでしょうね。

 もうしばらくは外出しないぞと心に決めていたのですが、水曜日に日帰り温泉の話が出てしまいました(笑)それまでに少し浮上してるといいな。

 そういえばぱんだ朗さんに私の動物占いをやってもらいました。「大きな志を持つサル」だそうです。……何も野望なんてないんだけどな……




2001年 9月 2日(日)   書いた日記が消えた
 うわー結構たくさん書いたのになあ。消えた。もうしょうがない、思い出しつつ書くよ(笑)

 えーと今日はあゆと妹1号と会ってメシりました。起きたらすんげえだるくて、もう行けないかもと思ったんですが、つらかったら帰って来ればいいと自分を鼓舞しつつ。場所は3人がそれぞれ一本で行ける横浜。横浜てあんまりそういえば行かないからいい店がわかんない……ま、行くだけ行ってみようということで私のリクエストは。

「椅子がよくってー、テーブルが広くってー、そんなにうるさくないとこ」それはね。背中と腰がもうずっと痛いから余裕のあるスペースが必要なのと、それから疲れすぎてるのでうるさいと大声で喋らなくちゃいけなくて大変になるからなのです。だってシャレにならないよ結構……。

 で、この全ての条件を満たしたレストランがありましたよ、「ベニスの裏街れすとらん」一部大ヒットメニューなどあって大喜びです。あゆさすがよ! ここの焼きプリンと石鍋リゾット激ウマ。絶対食べてみて。

 しかしこのメンツは本当に楽です。気持ちよかったー。結局だるだると3時間半以上喋り、そのまま解散。また会おうねー遊ぼうねー、妹1号も仕事忙しそうだけど無理すんな。

 そういえばこの週末完全にオットをほったらかしでしたと反省。でも、一緒に行こうってゆっても行かないって言うの君じゃんとも思っている。



2001年 9月 1日(土)   そしてまだへこみ中
 4時間くらい眠って家に帰る。帰ってまた寝ようと思ったら、なんか眠れなかったですよ。夕方からお出かけ〜だるいーねむいー死ぬー。

 今日のコンサートチケットもあったんですけど、しかもアリーナBブロックだったんですけど(泣)キャンセルですよトホホ……シナリオライターズオフも、知らない人に会いたくなくてキャンセルしちゃったしね。やっぱダメだ、あたし今かなりダメだ。

 お出かけ自体は非常に有意義なお話を聞かせていただけて、ああありがたいなあ。うまくいくといいなあ。いいなあ。