登録された皆様のコメントです
書き込みページに戻ります
前のログへ
・次のログへ
421 浅野芳洋
(Sat Dec 5 00:26:20 JST 1998
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
やっぱり自分で結果を出しておいて読んでないのは悔しいので、
ぼちぼち楽園の魔女たちを集めはじめました。
でもその前にARIELとスレイヤーズを読んで、自分のページの更新もしなきゃ…。
◎土谷晶さん
>>「あなたが最初に読んだライトノヴェルズは?」の結果です。
>>3 星へ行く船
>うわぁ。なつかしいなぁ。
>たぶん私もそうです(少なくとも3番目以内だと^^;)
>小学校高学年か中学校の始めだったと思います、姉が買った本でした。
特に小さい頃の最初のきっかけって、人から借りたものだったり、
図書館で見つけたものだったり、結構そういうのもありますからね。
そういう所でいい本に会えると、読書も楽しいんでしょうね。
って、なんかひとごとみたいな書き方してますが…。(^^;;;
>レコード盤が青い半透明でとってもキレイなんですよ。
やはりイメージに合わせたんでしょうか。
何度かそういう色付きのレコードも見たことありますけど、
確かに見た目はきれいですよね。こういうのって。(^^
◎PKの野球帽さん
>メディアワークスは角川の元子分(?)出実は喧嘩別れだったとありますが…
どうやらこれが、有力みたいですね。(^^;
>自分この間とんでもないこと書きこんじゃったような気が…手持ちの資料では確か
>違うようなことが書いてあったもんで、つい…。適当なこと言ってすみません。
特に後をひくようなまずいことを書いた訳でもないですし、あまり気にすることも
ないでしょう。おおらかにいきましょ。(^^)
元はといえば私がまとめて角川系列としてくくったせいでもあるし。(^^;
---
そういえば#415でブギーポップと楽魔女は今月出るから…、なんて書いたけど、
1月分ですが、年末編成で「ちょー」シリーズも月末に出ますね。
見落としてました。(^^;;;
422 K.Taka
(Sat Dec 5 18:42:05 JST 1998
)
E-mail:takahashi@jaken.hrdc.mhi.co.jp
WWW-Homepage:
Message:
>2001年って、私が最初に読んだのは実は小学生の時なんですよね。
>でも当時はなんだか全然分からなかった。(^^;;
えっ!本当ですか。そりゃすごい。
私は中学の時が最初でしたが、途中で挫折。最後まで読み通したのは
成人してからです。しかも、未だによくわかっていない。
>若年層の取り込みには有効な手段であるのは間違いないと
>は思いますけど、小説として良くできたものだからといって映像化しても
>面白いかというのはまた別で、最近の具合を見ていると‥‥
この辺は全く同感なんですが、何かの間違いでいい作品になるかもしれないし、
出来が悪くても被害を被るのは製作会社くらいなので、とりあえずアニメ化しても
よいかと。
もし、つまんないものができたときは、
「えっ、つまんなかったって? 原作はホントにおもしろいから、一度読んでごらん」
なんて噂をネットで流すとか‥‥。
>「あなたが最初に読んだライトノヴェルズは?」の結果
どの作品も、安心して人にすすめられるものがそろっているのは、
さすがですね。ひょっとして、オールタイムベストなんかやると、
この辺が上位に入ってくるのではないでしょうか。
>クラッシャージョウや、2票ですけど妖精作戦あたりが、ライトノヴェルズ的には
そーか、クラジョウってライトノベルスだったんだ(^^;。
妖精作戦は違和感がないのですが、クラジョウはスペオペだと思っていました。
この辺の定義ってやっぱり文庫で分けるのでしょうか?
スニーカ文庫の「サイコ」なんかも、内容的にはホラー文庫と差がないような‥‥。
>やっぱり自分で結果を出しておいて読んでないのは悔しいので、
>ぼちぼち楽園の魔女たちを集めはじめました。
そうやって,だんだん抵抗感がなくなっていって‥‥。(^^;
最初にコバルト文庫を買うときって、妙に意識しなかったですか?
私は、火浦功の「スターライトダンディ」がコバルト文庫だったので、しかたなく
どきどきしながら買った覚えがあります。
別に、変な本買ったわけじゃないのに(ほんとか?)。
423 toukyou
(Tue Dec 8 01:07:37 JST 1998
)
E-mail:tfu@infoaomori.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
久しぶりに書き込ませてもらいます。
和紗結希、悲願の100ポイントです♪
いつもは、美紀嬢との差を見ながら投票してるんですが(笑)
今月は、自分で100ポイントを踏みたかったので連続投票してしまいました(爆)
次の目標は、200ポイント。最初に達成するのはどのキャラクターでしょう♪
424 浅野芳洋
(Wed Dec 9 04:51:59 JST 1998
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
◎K.Takaさん
>>は思いますけど、小説として良くできたものだからといって映像化しても
>>面白いかというのはまた別で、最近の具合を見ていると‥‥
>この辺は全く同感なんですが、何かの間違いでいい作品になるかもしれないし、
>出来が悪くても被害を被るのは製作会社くらいなので、とりあえずアニメ化しても
>よいかと。
う〜ん。標準でも26話×25分 = 約11時間という貴重な時間が…。(^^;;
特に思いいれがなければ、別につまらなければさっさと見るのをやめれば良い
のだけど、好きな作品となると、なかなかそれが出来なくて…。
>もし、つまんないものができたときは、
>「えっ、つまんなかったって? 原作はホントにおもしろいから、一度読んでごら
>ん」
>なんて噂をネットで流すとか‥‥。
これは私に限らず、皆さん良くやりますね。(^^;
>>クラッシャージョウや、2票ですけど妖精作戦あたりが、ライトノヴェルズ的には
>そーか、クラジョウってライトノベルスだったんだ(^^;。
>妖精作戦は違和感がないのですが、クラジョウはスペオペだと思っていました。
>この辺の定義ってやっぱり文庫で分けるのでしょうか?
やはり文庫分けでしょうね。ライトノヴェルズという括りは分野としてのもの
ではないですから、中身はスペオペだろうと異世界ファンタジーだろうと
ホラーだろうと推理だろうとぼーいずらぶだろうと別に何でも良いですし。
>スニーカ文庫の「サイコ」なんかも、内容的にはホラー文庫と差がないような‥‥。
まあ内容がスニーカーとしては異色であることは確かだと思いますけど、
書いている人の意図として、対象読者が他のスニーカー作品と変わらないのだから、
これもこれで問題ないのでしょう。
>>ぼちぼち楽園の魔女たちを集めはじめました。
>そうやって,だんだん抵抗感がなくなっていって‥‥。(^^;
>最初にコバルト文庫を買うときって、妙に意識しなかったですか?
考えてみたらWhite Heartの十二国記も、昨年のアンケートトップの結果、
買って読んだんだし、その後White Heart は一冊しか買ってないことを考えると、
結局のところ今後もそうは増えないのではないかなーと思います。
やっぱり恥ずかしいもん。(^^;;;;
まあ、十二国記や破妖、今度の楽魔女など、数少ない私の読んでいるこっち系
作品の新刊が出た時に、同時に興味のある作品が発売されたりすると、一緒に
ふらふら買ってしまい、なし崩し的に増えていくというのが一番ありがちでは
ありますけど。(^^;
>私は、火浦功の「スターライトダンディ」がコバルト文庫だったので、しかたなく
>どきどきしながら買った覚えがあります。
>別に、変な本買ったわけじゃないのに(ほんとか?)。
これ、結局買ったのはスーパーファンタジーに動いてからでした。
こっちだと、先日OUTLAWSTARのノベライズが出たり、今度はウィザードリィ
のノベライズが出たり、最近ちょっと方針変えてるんでしょうか。
そもそも「コバルト」というネームバリューから外れる分だけ、多少気楽に
買えます。
◎toukyouさん
>和紗結希、悲願の100ポイントです♪
>いつもは、美紀嬢との差を見ながら投票してるんですが(笑)
>今月は、自分で100ポイントを踏みたかったので連続投票してしまいました(爆)
この人気投票をはじめたのが昨年の12月ですから、ちょうど1年で100なんですね。
しみじみ。(^^;
ところで、数日中に秋分(9-11)のラップ集計を出す予定ですけど、最近ちょっと
投票が偏り気味かも。投票して下さる方がもうちょっと増えれば、分布もきれい
になるのではないかと思うのですが、今のページ利用者数だと、限界かなぁ…。
425 春風みどり
(Wed Dec 9 21:40:09 JST 1998
)
E-mail:haniwa@bronze.ocn.ne.jp
WWW-Homepage:http://www.nttl-net.ne.jp/haniwa/
Message:
旅行から戻ってきました、春風みどりです。飛行機の中で読んだ「楽園の魔女」シリーズがやけに面白くって眠れず、向こうに到着してから時差ぼけで参りました(^^;)。
笹本キャラ人気投票☆
和紗結希嬢がついに100ポイントですね♪ ・・・最初、読み方がわからなくて、わみょう、なんぞと言ってしまった頃が遥か昔のようで妙に感慨深いです。
そういや、小娘キャラも投票が少なかったなぁ、あの頃は・・・
426 FEI
(Sun Dec 13 01:21:21 JST 1998
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
ああ、すいません。また間違えて「Enter」押してしまい、 名前だけ入ってしまった。なんかはずかしーっすね。
最近、「ラグナロク」読んでみました。おもしろかったっすよ。
この話、今、何巻まで出てるんでしょうか。知ってる人がいたら教えてください。
427 浅野芳洋
(Mon Dec 14 10:55:47 JST 1998
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
うう、忙しい。先週中にやる予定だったオーフェンかな漢変換辞書の更新も、
笹本キャララップ集計も、どちらもできませんでした。ごめんなさい。m(_ _)m
アニメ情報の更新もまだやってないし。昼にでも書きます。(^^;
◎春風さん
>旅行から戻ってきました、春風みどりです。飛行機の中で読んだ「楽園の魔女」シ
>リーズがやけに面白くって眠れず、向こうに到着してから時差ぼけで参りました(^^;)。
お帰りなさいませ。そうですか。面白かったですか。はやいとこ読みたいな。
しかし何件か本屋さん回ってみましたが、古本屋さんは当然のごとく、普通の
本屋さんでも、結構見つからないのが多くて…。
これも発行部数に比して、売れているってパターンなんでしょうか。
◎FEIさん
>ああ、すいません。また間違えて「Enter」押してしまい、 名前だけ入ってし
>まった。なんかはずかしーっすね。
とくに問題なさそうだったので、消しておきました。
>最近、「ラグナロク」読んでみました。おもしろかったっすよ。
>この話、今、何巻まで出てるんでしょうか。知ってる人がいたら教えてください。
少し時間ができたら(いつできるんじゃ)、スニーカーのリストも作ろうか、とは
思っているんですけどね。(^^;
ラグナロクは現在2冊目まで出ています。
まだ私は確認していないんですが、よそページの情報だと、1月分の新刊(12月末
発売)に、3冊目があるとか。
428 FEI
(Wed Dec 16 00:36:32 JST 1998
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
浅野さんありがとうございます。早速、明日にでも本屋行って頼んできます.
本屋といえば都会の方と違い、福井の勝山(誰も知らないだろう、田舎だと思ってくれれば結構です)は欲しい小説もなかなか入ってこない。マンガは一日遅れで入ってくるんだけど・・・。(;_;)
ここで、おまえの住んでるとこは田舎だからと言われたらそうなんだけどね。
429 浅野芳洋
(Mon Dec 21 01:07:45 JST 1998
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
自分の所で御無沙汰してどうすんだって感じですが、(^^; 一週間ぶりです。
最近,古本屋で探していたのがポロポロ見つかっていろいろ買い込んでしまった
ので, 今月は忙しいなりにちまちま頑張って本読んでます。(^^;
◎FEIさん
>本屋といえば都会の方と違い、福井の勝山(誰も知らないだろう、田舎だと思って
>くれれば結構です)は欲しい小説もなかなか入ってこない。マンガは一日遅れで
>入ってくるんだけど・・・。(;_;)
確かに地方だと、売れ筋以外はなかなか厳しいですね。
まあラグナロクなら、受賞作でかつそこそこ売れているようですから、
注文すればちゃんと手に入ると思います。
新刊情報の方に書いておきましたが、3作目は『銀の深淵』,
年末進行で, 今週中には出るでしょう.
430 土谷晶
(Mon Dec 21 16:52:36 JST 1998
)
E-mail:
WWW-Homepage:http://www02.so-net.ne.jp/~syou/index.html
Message:
「ブギーポップは笑わない」読みました。
上手い・・・・。
おもしろいっつーか、上手いなぁ。
続き、買おうと思います^^。
431 史胡
(Tue Dec 22 10:03:18 JST 1998
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
オーフェンページで「11999」をいただきました。(^^)v
ものすごい勢いですね。
「楽園の魔女」シリーズを捜しているのですが
なかなか見つかりません。
最新刊とかはあるんだけどなぁ。
432 s_akiba
(Tue Dec 22 22:54:58 JST 1998
)
E-mail:pkb97009@cckshosen.ac.jp
WWW-Homepage:
Message:
s_akibaです。最近学校が忙しくて、掲示板を読んでませんでした。皆さんの話題とかけ離れてしまいますが、妖精作戦の続きの同人誌の話が以前出ていたので、書きます。
来たる12月29/30に開催される冬コミックマーケットで
妖精作戦系のサークルが参加しているのをカタログで見つけました。以前、掲示板でいわれていた妖精作戦の続きではないと思いますが、暇があれば、覗いてみては如何でしょうか。ジャンルとしてはカタログでFC系とか文芸に分類されているようです。見付けたサークルは、29日東館Q−77(FC系)だったと思います。
433 浅野芳洋
(Wed Dec 23 04:25:37 JST 1998
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
えーと、表紙の絵は年末年始限定です。
最初は4人描くつもりだったんだけど、4人目が決まらず3人に。
実際に下描きしてみて、一人うまく描けないことが判明、2人に。
実際描きはじめたらやっぱり大変で、1人描いて力尽きた。(^^;;
それどころか、細かい所を描くのすらサボってしまった。(^^;;;;;
あー、情けない。時間があって、やる気が起きたらもう少しいじろう。
さて彼女は誰でしょう? やっぱりあんまり似てないよなー。p(^^;;
やはり画才ないのを再認識。
◎土谷晶さん
>「ブギーポップは笑わない」読みました。
>上手い・・・・。
>おもしろいっつーか、上手いなぁ。
>続き、買おうと思います^^。
ようやく今月の電撃文庫読みはじめました。
時間があれば、明日には「パンドラ」を読めるはず。
楽しみにしてます。(^^;
◎史胡さん
>オーフェンページで「11999」をいただきました。(^^)v
>ものすごい勢いですね。
夏頃に、年内に1万はちょっと厳しいか、なんて書いていた覚えがありますが。(^^;
ほんと予想以上に増えてますね。
笹本ページも5000越えたし、越えてないのは掲示板500か。
まあこれは最初から行くとは思ってなかったけど。(^^;;
ほんと皆様のおかげげでございます。m(_ _)m
>「楽園の魔女」シリーズを捜しているのですが
>なかなか見つかりません。
>最新刊とかはあるんだけどなぁ。
私も4巻までは買ったのですが、地元では5〜7が見つからなかったり。(^^;
ちょっと大きめの本屋さんに行くか…。
◎s_akibaさん
>s_akibaです。最近学校が忙しくて、掲示板を読んでませんでした。
ご苦労さまです。体にお気をつけて。
>来たる12月29/30に開催される冬コミックマーケットで
>妖精作戦系のサークルが参加しているのをカタログで見つけました。以前、掲示板
>でいわれていた妖精作戦の続きではないと思いますが、暇があれば、覗いてみては
>如何でしょうか。ジャンルとしてはカタログでFC系とか文芸に分類されているよう
うーん。コミケは行く予定に入ってないなぁ。というか、やはり年末は厳しい。
どなたか行かれる方、御報告お待ちしております。
434 春風みどり
(Wed Dec 23 12:44:44 JST 1998
)
E-mail:haniwa@bronze.ocn.ne.jp
WWW-Homepage:http://www.nttl-net.ne.jp/haniwa/
Message:
楽園の魔女、最新刊まで読みましたっ♪
う〜ん、続きが気になるけど、今月出たばかりだしなぁ・・・
最終更新日の日付が、ライトノベルのページと各ページで違ってる気がするのですが・・・うちだけかな?
435 浅野芳洋
(Thu Dec 24 01:25:24 JST 1998
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
◎春風さん
>最終更新日の日付が、ライトノベルのページと各ページで違ってる気がするのです
>が・・・うちだけかな?
えっと、各ページに出る日付はファイルのupdate をJava Script で読んでいるの
で、真実の更新日です。
ライトノヴェルズトップページでの日付は手動で、特に書く必要のある更新をした
時しか直しませんので、誤字脱字やほんのちょっとだけレイアウトを直すとか、
リンク先のURLだけ変更するなど、特に更新したことを認識してもらう必要がない、
or そもそも認識して欲しくないという時にはだいたいずれます。(^^;
そういうことでよろしくお願いします。
436 K.Taka
(Thu Dec 24 22:16:17 JST 1998
)
E-mail:takahashi@jaken.hrdc.mhi.co.jp
WWW-Homepage:
Message:
妖精作戦系のサークルって、まだあったのですね。
十年くらい前でもあったけど‥‥
ま、たぶん同じ人たちがやっているわけじゃないでしょうが。
最近、久しぶりに 妖精作戦読み直しました。
やっぱりハレーションゴーストが一番おもしろいと思った。
次はエリアルだ。
読み終わる頃には、笹本さんの新刊が出ているといいな。
437 春風みどり
(Fri Dec 25 01:24:15 JST 1998
)
E-mail:
WWW-Homepage:http://www.nttl-net.ne.jp/haniwa/
Message:
>日付はファイルのupdate をJava Script で読んでいるので、真実の更新日です
あ、そんな風にできるんですか。
勉強になりました。日付の違いの件は分かりました。お手数かけて、もうしわけありませんでした。
438 fay
(Sat Dec 26 22:54:46 JST 1998
)
E-mail:fay@ma.mailbank.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
>妖精作戦系のサークルが参加しているのをカタログで見つけました。
>以前、掲示板でいわれていた妖精作戦の続きではないと思います
29日東Q40Bの「お茶の間」さんのことでしょう。夏コミでも
エリアル系の小説をおいてました。ほのぼのと結構面白かった。
以前掲示板で言われていた「LIFE・SYSTEM」さんのところも出てい
るようです。30日西み8Aです。カタログを見る限りではどんな
のもを出されるのか分かりませんが、ゲーム(RPG)の分類なので
その手のものなのでしょう。
439 浅野芳洋
(Sun Dec 27 00:40:19 JST 1998
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
新刊情報にスーパークエスト文庫を追加しました。
この次増やすとしたら、コバルト&スーパーファンタジーなんだけど、
今までずっと男子系文庫ばかりでやって来て、今更見る人いるかなぁ?
fay さん情報ありがとうございます。
しかしわたしゃぁ30日もお仕事なんじゃぁ。(^^;;
#私、学生です。念のため。
◎K.Taka さん
エリアルが出たばかりなだけに、次が出るまではちょっとかかるかもと見て
ますけど、はやいところ次が出るならもちろん嬉しいですね。(^^;
440 おさむ
(Mon Dec 28 01:19:35 JST 1998
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
エリアル13巻でてたんですか?
しらんかった。すぐ買いに行かねばいけない。