登録された皆様のコメントです
書き込みページに戻ります
前のログへ
・次のログへ
521 yasa
(Tue Apr 6 14:02:07 JST 1999
)
E-mail:y-asai@za2.so-net.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
浅野芳洋さま
>週末は久しぶりにのんびり家で本を読んでいました. でも5冊しか進まないのは
>なぜ…(途中で居眠りしまくってたから).
5冊もいったんですか? 凄いですね。
僕の場合せいぜい二、三冊ですね。
昔漫画を二十何冊か1日に読んで眠れなくなったことがあります。
印象深いシーンが頭に浮かんで…。
>どうもありがとうございます. 無理しているのは分かっているのだけど,
>なかなかのんびり休養という訳にもいかず….
たしかに。僕も少々の熱でも寝てられません。人手が無いので…。
>#ちなみに今読んでいるのは, まだ2月発売の『虚船2』.
カバーに惹かれて買おうかと思ったんですけど…。読了したら感想をお願いします。
>あと, レジの店員さんが若いお姉さんだったりすると, 躊躇したりして….(^^;
>#更に先日の楽園の魔女たち9 は星ぼしの荒野からと一緒に買ったんだったり.
最近よく買うのは「ジュンク堂」なんですけど、レジは女性三人に男性一人。
もう顔憶えられてるんじゃないかなあ。買う冊数多いし。
「ブギーポップ」について
>面白い作品だと思うんですが, 結局どこが一番読者に受けているのでしょうね.
>楽しみ方としては色々あると思うのですけど, これってどこまで上遠野さんは
>意識して書いているんだろう??
それで、上遠野さんのルーツを探れ、となるわけですね。
>とくにリンクしてまずくなければ, その場所をリンクして下さると嬉しかったの
>だけど.(^^;
「Reader’s square」です。
「このページとそっくり」と表現してらしたので気がひけました。
「楽魔女」2巻読了しました。もうすぐ「星くず英雄伝」の六巻発売だ!
522 HDK
(Wed Apr 7 00:31:31 JST 1999
)
E-mail:hdk@try-net.or.jp
WWW-Homepage:http://www.try-net.or.jp/~hdk/
Message:
○ブギーポップ
>yasaさん、浅野さん
>>>某ページで「あとがきが嫌」だという発言を見ましたが、みなさんはどうですか。
>>とくにリンクしてまずくなければ, その場所をリンクして下さると嬉しかったの
>>だけど.(^^;
>「Reader’s square」です。
>「このページとそっくり」と表現してらしたので気がひけました。
それって、うちのページ……。(^^;;
そういえば「あとがきが納得いかない」と評している方もいらっしゃいました。
でもぼく自身はめちゃくちゃあのあとがきが好きだったりします。
上遠野さんは「活字倶楽部」とか「SFオンライン」とかにもちょこちょこと文章を載せてたりもしますが、キャラクターの言葉を借りるばかりで、なかなかあのあとがきのような文章が載らないのが残念。
「ブギーポップ」は好きです。それ専門のページを作ってしまうくらい。
キャラクターがすごく身近に感じられるところとか、ストーリーの見せ方とか、上手いなーと思います。特に「パンドラ」は泣けました。
523 浅野芳洋
(Wed Apr 7 03:02:28 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
はじめた当初は存続をマジで危惧した笹本ページ&ロケガページも,
無事オープン2周年を向かえることが出来ました.
ご利用頂きまして, ほんとうにありがとうございます. m(_ _)m
---
◎yasaさん
>>週末は久しぶりにのんびり家で本を読んでいました. でも5冊しか進まないのは
>>なぜ…(途中で居眠りしまくってたから).
>5冊もいったんですか? 凄いですね。
>僕の場合せいぜい二、三冊ですね。
いやぁ, もちろん本の中身にもよりますから. 今回はリウイ2, 放課後宇宙戦争2,
メタリック・エンジェル2, 闇さだ3, AからB(ナデシコ), なんて訳で,
みんな軽くて薄いのばかりでしたからね. ちなみに虚船2の次は幻惑の極微
機械(上下)なんで, これを含んで一日5冊なんてのは無理でしょう.(^^;
>>#ちなみに今読んでいるのは, まだ2月発売の『虚船2』.
>カバーに惹かれて買おうかと思ったんですけど…。読了したら感想を
>お願いします。
1冊目はキャラクターの立て方や話の仕掛け, テンポもまずまずで楽しめました.
2冊目は…現在120ページ. (^^;
> もうすぐ「星くず英雄伝」の六巻発売だ!
えーと, 早売りの店ですが, もう今月の電撃文庫は出てます.
都会なら, 通常の店でも今日(水曜)辺りには並ぶのでは.
△ブギーポップ
(敬省略)
yasa>某ページで「あとがきが嫌」だという発言を見ましたが、みなさんはどうで
yasa>すか。
浅野>とくにリンクしてまずくなければ, その場所をリンクして下さると嬉しかった
浅野>のだけど.(^^;
yasa>「Reader’s square」です。
yasa>「このページとそっくり」と表現してらしたので気がひけました。
HDK >それって、うちのページ……。(^^;;
いや, あの. そっくりとまでは….(^^;;
シンプルな作りのライトノヴェルズ全般の話に, 新刊情報, 掲示板というあたり
までは似ているかなぁなんて思いましたけど.
別に敬遠している訳でも不満な訳でも, ましてや貶している訳でもないのです
けど, もしかしてそんな感じに読めてしまいました? そうすると変えた方が
良いですね. ごめんなさい.
HDK >上遠野さんは「活字倶楽部」とか「SFオンライン」とかにもちょこちょこ
HDK >と文章を載せてたりもしますが、キャラクターの言葉を借りるばかりで、な
HDK >かなかあのあとがきのような文章が載らないのが残念。
本を読んだ上でのあとがきというものと(あとがきから読む方も結構いるよう
ではありますが), とりあえず作品からは切り離されたコメントというのでは,
やはり書きようが違うというのはあるでしょうね.
まあいろいろ変えて遊んでみるという, 単純な遊び心だけという可能性も,
なくはないですが.(^^;
524 闘山
(Wed Apr 7 06:54:22 JST 1999
)
E-mail:tohyama@tkb.att.ne.jp
WWW-Homepage:http://www.celica.com/~nob/
Message:
>鮮度
文庫の鮮度に関しては、男系女系で変わるとこはないですね。そういや。
ブギーがウけているのは、説教臭くないとこではないかとか、思ったりします。
冴木忍とか、前田珠子とか、中村うさぎとか、とくに冴木忍はわたしもファン
だったりするのですがエコな人になってからは作者の思想が小説の地文に入りこむ
ようになって、読みづらくなった印象を持っています。
田中芳樹とかもそうですし、SNEもそうだし、非あかほり・非スレイヤーズ(=非萌え系)の
ライトノベルに共通する構造欠陥なんじゃないかなあという気がしたりして。
んでまあ、殺シテいいよ、好きなように生きてみろよ、ってかんじがブギーは新鮮なんじゃ
ないかと。(自閉症くさい主人公が殺戮劇をくぐり抜けることによって成長し、
社会的な通念の「それなりの価値に気づく」ってのが1〜3作に共通するテーマですからね。)
わたしは、あのあとがき好きです。
ちなみに、ルーツは仮面ライダーっぽいんじゃないかと……。
またまた聞きなんですが、一応人づてで聞いたことなんで(信頼度30%くらい?)。
525 対馬正治
(Wed Apr 7 12:10:33 JST 1999
)
E-mail:m_tusima@mcn.ne.jp
WWW-Homepage:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/7935/
Message:
どうも初めまして。対馬正治と申します。
こちらのHPは以前からよく見にきているのですが、好感度調査とか分析のページが
面白いですね。たいへん勉強になります。
このたび、ささやかながら自前のHPを立ち上げましたので、さっそくリンクさせて
頂きました。
では、とりあえずご挨拶まで。
526 yasa
(Wed Apr 7 20:32:16 JST 1999
)
E-mail:y-asai@za2.so-net.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
えー……。来たばかりなのに掻き回してます。すいません。
誤解されるような発言、反省しております。
お二方には大変ご迷惑をおかけしました。
謹んでお詫び申し上げます。
HDKさん>でもぼく自身はめちゃくちゃあのあとがきが好きだったりします。
僕も好きです。
何を思って作品を書かれたのか。
それが多少なりとも理解できるように思われるからです。
特に「笑わない」のあとがきが好きなのですが、
あれは、ある程度歳をとったほうが共感できるのでは。
少なくとも高校時代を懐かしむくらいには。
たしか上遠野さんのルーツを知りたいとおっしゃってましたね。
同感です。
HDKさん>上遠野さんは「活字倶楽部」とか「SFオンライン」とかにも
>ちょこちょこと文章を載せてたりもしますが、
知りませんでした…、見てみます。
HDKさん>特に「パンドラ」は泣けました。
同じく。八章の最後、香純と七音の会話に涙。
作品的には「パンドラ」が一番好きかなあ。
キャラでは「織機綾」なんですけど、
電撃HP2号目「夜明けのブギーポップ」での変わりように驚き。
闘山さん>ライトノベルに共通する構造欠陥なんじゃないかなあという気がしたりして。
作者の思想が作品に入り込む、というのはライトノベルに限らないでしょう、きっと。
一般作家の三浦綾子なんかも作品は宗教くさいし。
ただライトノベルだと中身が中身だけに作品への影響が大きいんじゃないかな、と。
中身とはまた別ですけど思想の押し付けは御免です。
その思想に惹かれる、そういう場合もありますけど。
そうした場合は評価が良くなったりするのだろうけど……、
あー、何書いてんだろ(*_*)
しかし「ルーツは仮面ライダー」ですか。
ちゃんと見てないんですよね、「仮面ライダー」。
なんかイメージと違うんだけど、見てないからなんとも…。
「星くず」六巻買いに行かないと。十日だ、と思い込んでました。
527 浅野芳洋
(Thu Apr 8 07:33:34 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
△ブギーポップの魅力と…
(敬省略)
闘山>田中芳樹とかもそうですし、SNEもそうだし、非あかほり・非スレイヤーズ
闘山>(=非萌え系)のライトノベルに共通する構造欠陥なんじゃないかなあという
闘山>気がしたりして。んでまあ、殺シテいいよ、好きなように生きてみろよ、って
闘山>かんじがブギーは新鮮なんじゃないかと。
yasa>作者の思想が作品に入り込む、というのはライトノベルに限らないでしょう、
yasa>きっと。一般作家の三浦綾子なんかも作品は宗教くさいし。
yasa>ただライトノベルだと中身が中身だけに作品への影響が大きいんじゃないか
yasa>な、と。中身とはまた別ですけど思想の押し付けは御免です。
ライトノヴェルズはなによりも基本にキャラ立てがありますから、読んでいる方
からすると感情移入しやすくできている辺り、逆に作者の思想がストレート
に出やすくなってしまうのでしょうね。はじめから一本気の軽い話や萌え系話は
ともかくとして、話に深みを出そうとしたりして気負ったりすると、説教くさく
感じるような書き方になりやすいのでしょう。それでもうまく折り合いがつけ
られる人はつけられると思いますけど、主として中高生向きエンターテイメント
という立場上、あまり難解な表現も使えないでしょうし、そういう点では構造的
欠陥というのは、的を捕らえた言い方なのかもしれません。
yasa>「星くず」六巻買いに行かないと。十日だ、と思い込んでました。
電撃文庫は公式には10日発売ですが、実際には6〜8日辺りに出ます。
富士見ファンタジアは20日ですが、それこそばらばらで、早ければ14日辺り、
だいたいは16日辺りでしょうか。
スニーカーはほぼ予定通り、前月29日や30日に出ますね。
◎対馬さん
>どうも初めまして。対馬正治と申します。
>こちらのHPは以前からよく見にきているのですが、好感度調査とか分析の
>ページが面白いですね。たいへん勉強になります。
はじめまして。趣味が高じた挙げ句の産物ですけど、やっている方も楽しま
せて頂いております。(^^)
結構楽しみにして下さる方も多いようで、また、作者さんにも覗かれていると
いう話を時々聞くのですが…どんな感じで見られているのでしょう…。(^^;;
>このたび、ささやかながら自前のHPを立ち上げましたので、さっそくリンク
>させて頂きました。
こんなページでもとくにおすすめなんて、本当にどうもありがとうござい
ます。m(_ _)m
これからも頑張って下さい。
---
で、こんなこと書くのはなんかもしれませんが、今年のアンケートでの100作品
内に入るには、現在ちょっち順位的に苦しいんで、皆さんちゃんとメルティア
買いましょう。(^^;;
そういえば、都市シリーズ(OSAKA)もオリコンチャートには入らなかったん
だけど、昨年上位作品はシードすべきかどうか…。
528 yasa
(Fri Apr 9 19:33:41 JST 1999
)
E-mail:y-asai@za2.so-net.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
浅野さま
>そういう点では構造的欠陥というのは、的を捕らえた言い方なのかもしれません。
書いてる途中で思い至りましたが、まあ誰かつっこんでくれるかな、と…
他力本願きわまれり。
まだ「星くず」六巻入手していません。近所の書店には無かったです。
まだ入荷してないのか、健気にも発売日を遵守しているのか?
さすがに恥ずかしくて訊けませんでした。
「虚船」感想有難うございました。
やっぱり買おうかな…。 買い逃すと入手不可ってのも良くありますから。
529 nag
(Fri Apr 9 21:54:28 JST 1999
)
E-mail:cay06890@pop16.odn.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
もしかしたら、私の記憶が間違っているかもしれませんが、笹本作品でカリバリティキャットという短編が今は無き獅子王に発表されていたと思いますが、ご存知の方、います?(確か人を食べる少女の話だったような話だったと思うのですが・・・)
530 浅野芳洋
(Sat Apr 10 23:32:00 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
むぅ、読まなくてはいけない論文ばかり溜っている。(^^;;
本はいつ読めるのだぁ…。
---
◎yasaさん
>「虚船」感想有難うございました。
>やっぱり買おうかな…。 買い逃すと入手不可ってのも良くありますから。
大江戸爆裂〜、読み終わりました。どうも前半がタルめで、後半があわただしい
印象でしたが…。やっぱり浅葱(主人公)がいないと、話が動かないのかな。
ライトノヴェルズの宿命として、確かに一部の売れ筋以外は発売から時間が
たつと、入手できなくなる可能性もかなり高くなるとは思いますが…。
◎nagさん
>もしかしたら、私の記憶が間違っているかもしれませんが、笹本作品で
>カリバリティキャットという短編が今は無き獅子王に発表されていたと
>思いますが、ご存知の方います?
うーん。私は分からないです。どなたかご存知ですか?
531 大林憲司
(Wed Apr 14 15:02:12 JST 1999
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
どうも。私はファミ通文庫で書いている大林です。
対馬さんのページからこちらに来ました。うーん、
読者の視点というのは書き手にとつてはなかなかわからないものだけに参考になりました。
532 yasa
(Wed Apr 14 19:55:00 JST 1999
)
E-mail:y-asai@za2.so-net.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
久々に書きこみます。と言ってもネタが無い。
「楽魔女」5巻目を読んでますが、結構はまってきました。
小説としては普通ですが、キャラが気に入りました。
特にサラ・バーリンが好きですね。もっと殿下と絡んで欲しいゾ。
蛇足ですが「カリバリティキャット」ではなく「カニバリティキャット」では? 人食いものだから…
533 春風みどり
(Thu Apr 15 08:43:20 JST 1999
)
E-mail:haniwa@bronze.ocn.ne.jp
WWW-Homepage:http://www.nttl-net.ne.jp/haniwa/
Message:
2周年ですか、おめでとうございます♪
ブギーポップは私も好きです。
多い登場人物を複雑にからませた構成には、小説書きとして、唸らされます。
あの作品、けっこう売れてるんでしょうか?
ああ、なんか有名人がいっぱいきてますね(^^)。
メルティア、よんでません〜、ごめんなさい〜。
「楽魔女」は8巻がけっこう泣けました。
9巻は・・・買ったけどまだ読んでなかったり。
就職すると、本を読む時間をつくるのが大変ですよね。
534 浅野芳洋
(Thu Apr 15 10:27:39 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
5月の新刊情報追加しました。
個人的にはブギーポップくらいですかねぇ。
---
◎大林さん
はじめまして。すみません。御神楽は読んでません。m(_ _)m
最近はゲームノベライズと名のつくものは何一つ読んでませんもので。
しかし、通常感想などは出版社への投書で行くと思うのですけど、
好きな作品へのファンの投書は良いとして、それ以外の、ここがもうちょっと
とか、つまらないとか、そういう感想ってどのくらい行くものなのかなぁ、
って、気になっていたりします。
◎yasaさん
>蛇足ですが「カリバリティキャット」ではなく「カニバリティキャット」では?
>人食いものだから…
そういえばそんな感じですね。(^^;
◎春風さん
こんにちは。4月からの生活はなれましたか?
△ ブギーポップ
> あの作品、けっこう売れてるんでしょうか?
結構売れているようですね。電撃生えぬき(?)ではトップでしょう。
積極的に宣伝している人もいるようですし、後で評判を聞いて読んだという話も
よく聞きますね。
535 史胡
(Thu Apr 15 22:13:30 JST 1999
)
E-mail:nw5s-hg@asahi-net.or.jp
WWW-Homepage:
Message:
ご無沙汰してます。お元気ですか?
2周年おめでとうございます。
どうぞこれからも末永く続けてくださいね(はぁと)
3LDK要塞山崎家、とうとう購入されましたか。
どうでしたか?
ようやく楽園の魔女たち9を読みました。
いや〜、サラってばやってくれるわぁ。
私としては文句なしでお気に入りです。お勧めです。
先日某TV局でアニメ「ヤマモト・ヨーコ」がやってました。
でも、っでも、なんか違いすぎぃ〜!
オーフェン以上に違和感バリバリでした。
536 浅野芳洋
(Fri Apr 16 23:59:49 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
富士見の新刊が出ました。エンジェルリンクスだけ延びたみたいですが。
ああっ。読むより出る方が早いっ!
---
◎史胡さん
>ご無沙汰してます。お元気ですか?
おかげさまで、ようやく体調の方も上向きになって来ました。
>どうぞこれからも末永く続けてくださいね(はぁと)
今年度いっぱいはいいのですけど、無事卒業できたら来年どうしましょうか。(^^;
もちろん本人は出来る限り続けるつもりでいますが…。
>3LDK要塞山崎家、とうとう購入されましたか。
>どうでしたか?
すみません。ここしばらく週末以外に本を読む暇がほとんどなくて、
たまる一方でして。現在未読本は51冊程積んでありまして、山崎家は
その35冊目辺り…。(T_T)
ちなみに今読んでるのは(奏/騒)楽都市OSAKA.
今週末は聖竜戦記(早川FT)5冊を読めるところまで読もうと思っていますが、
どこまでいきますやら。
>先日某TV局でアニメ「ヤマモト・ヨーコ」がやってました。
>でも、っでも、なんか違いすぎぃ〜!
>オーフェン以上に違和感バリバリでした。
僕としては、赤石沢キャラじゃないし、どーせまともにゲームネタもアニメネタも
出て来ないだろうし、スペオペ的設定をうまく生かしたストーリーになることも
全然期待していないので、気軽にてきとーに見ています。今回は別にレビューを
する気もないし、あまりつまらなくなったらさっさと見るのやめるつもり。
537 大橋賢一
(Sun Apr 18 05:26:19 JST 1999
)
E-mail:ohashi@x.age.ne.jp
WWW-Homepage:http://www.age.ne.jp/x/ohashi/
Message:
初めまして。
え〜、オーフェンページの情報欄にツッコミさせて下さい。
(管理人注)以下, オーフェン最新巻をお読みでない方は,
あまり本題ではなさそうですけどネタバレがありますのでご注意下さい.
>ドラゴン
破壊魔術の媒体:思念
フェアリー・ドラゴンの魔術:精霊魔術
その媒体:契約
獣化魔術の媒体:自分の肉体と体液
大気魔術の媒体:匂い
#参照:魔術士オーフェンはぐれ旅DX、はぐれ旅最新刊「我が運命導け魔剣」
>地理設定
この世界は惑星ではなく、無限に広がる大洋に無数の大陸が浮かんでいます(^^;)
最終拝謁やコンラッドの台詞を参照して下されば、お分かりだとは思いますけど(^^;;)
#参照:魔術士オーフェンはぐれ旅DX、「我が神に弓ひけ背約者(下)」、
「我が夢に沈め楽園(下)」
>科学技術
大陸鉄道は実在します。アーバンラマ〜メベレンスト間で予定されたものの、
海路の方が速くて安いため、ごく一部の区間を除いては計画は事実上頓挫して
いるようですが……。
#参照:「我が運命導け魔剣」
以上、失礼致しました(汗)。
538 浅野芳洋
(Tue Apr 20 00:05:48 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
ファミ通文庫の新刊が出ました.
今週末は, 競馬サッカーその他と, 例によって(?)居眠りのため,
読書は全然進みませんでした….(;_;)
---
◎大橋賢一さん
はじめまして. ようこそおいで下さいました.
いきなりですみませんが, たいして話自体にとって重要そうなネタではなさそう
ですけど, 一応新刊のネタバレにあたると思いますので, 注意書きを追加させて
頂きました.
予備知識なしのまっさらで読みたいという方も, いらっしゃると思いますので,
発売直後〜一月程度は, 特に話の内容に詳しく触れるような話題は御遠慮
下さいますよう, また, 多少程度触れたい場合は,
以下ネタバレを含みます.
の様な注意書きを追加して頂けると嬉しいです. 赤字の出し方が分からない方は,
テキストソースを御覧頂けると良いと思います.
かくいう私にいたっては, まだ新刊をげっとすらしていません.
多分明日には手に入れられるかな….
まあDXやエンサイクロペディアはそもそも買う気がないという話もありますが.(^^;
体調不良と多忙が重なって, 無謀編7のデータ更新すら出来ていない状況を
考えると, 情報を提供して頂くのは大変嬉しいのですが, そういう訳ですので,
今後はよろしくお願い致します. m(_ _)m
539 あたる
(Thu Apr 22 09:27:03 JST 1999
)
E-mail:moroboshi.ataru@ijk.com
WWW-Homepage:
Message:
お久しぶりです。m(__)mペコ
最近、ドタバタ(ま、いつものことなんですが)
して、読書もろくにしていない。未読の本すら無い
と言う哀しい状態になっていたら、いつの間にか
星のパイロット3『ハイ・フロンティア』なる物が
無事発売とのこと(^v^)ニマ
最近、ソノラマ文庫の姿を見なくなりとっても
寂しいんですよ(;_;)シクシク・・・また、書店巡りに
走り回らねば・・・(;^_^A アセアセ・・・
しかし、こうしてみるとソノラマファンって
おられるのですねちょっと安心(^。^;)ホッ!
かなり、前にもカキコしましたが、
ソルジャークイーンはどうなったのでしょう?
もう出ないのかしら
540 土谷晶
(Thu Apr 22 12:51:51 JST 1999
)
E-mail:
WWW-Homepage:http://www02.so-net.ne.jp/~syou/
Message:
お久しぶりです(^^;。
◆メルティア
好きですよん。
何故かフルメタルパニックと同月に出る事が多いので、一緒にレジに持っていく事が多いです(笑)。
◆ブギーポップ
一巻目が一番面白かった、というか好みというのか?この場合。
早乙女君の存在が、作品になまめかしさみたいなのを与えてくれて、個人的には気に入っているです。
◆フルメタル・パニック
5月には短編集の2冊目が出る。
書き下ろしは何かな〜と楽しみにしている。
1冊目のパターンはもう使わないらしいけど(笑)。
◆12国記
新刊はどうした〜っ(;−;)。
◆その他
最近本屋で新シリーズものを物色している。
でもなかなか当たり(自分にとっての)って無いですよねぇ。
話題になってるからといって、面白いとも限らない。
実際、大型新人扱いされている某シリーズで「つまらん」とか思っているものもある。
人気があるから面白いかっつーと、そーでもない。人気なさげでもなにがに自分のツボにくる作品ってーのもある。
こればっかりは読んでみないとねぇ。
宝捜し気分だね(^^)。