登録された皆様のコメントです
書き込みページに戻ります
前のログへ
・次のログへ
561 浅野芳洋
(Sun May 2 00:09:52 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
さて、世の中ではゴールデンウィークという期間に入っているようですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
---
◎土谷晶さん
>>既にシリーズが出ている人って、ぱっと出て来るのは安井健太郎さん?
>大当たりです(^^;。
>上手いとは思う。
>だけど、綺麗にまとめすぎちゃって味がいまいちしない。
>ネタ的にも特に新しいものでもないし・・・。
ネタとか話展開とかキャラ作りとかに特に秀でている部分があるとか、
そういう感じではないですけど、ひと工夫で「ありきたり」の部分の枠を
破れるともっと面白くなるかなぁとは思うのですが…。
>◆アプサラス〜神の逆矛〜
>2から3まで出るの早かったですね。
まあ吉岡さん、基本的には隔月で出せる人ですから。(^^
6月に富士見でも新刊が出るようで。新シリーズですかね。
>◆超シリーズ
>本屋で見かけるたび「これがそうか」とか思いつつも手を出せないでいる。
>いやぁ、イラスト的に手を出しずらくってねぇ(年齢的に(^^;))。
>実際、どんなシリーズなんでしょうか?。
>誰か教えて(^^;。
イラストはともかく、やはり「コバルト文庫である」という現実の前に、
手が出せないでいます。(^^;
読者の方よろしくお願いします。m(_ _)m
◎かわせみさん
>ドラマCDはハイブリッドって書いて
>ありますから、音楽CDでは無くて
>紙芝居形式でしょうか。
いわゆる資料集とか、イラストおまけとかそういうレベルのものかと思って
ましたが…。どうなんでしょうね。
>デジタルで鈴木さんのイラストが
>拝めると期待しましょう。
楽しみです。
562 HDK
(Mon May 3 01:16:59 JST 1999
)
E-mail:hdk@bird.to
WWW-Homepage:http://www.try-net.or.jp/~hdk/
Message:
○ちょーシリーズ
いやー笑えますよコレ。特に会話部分。キャラの性格がかなり素敵です。
ストーリーとしては普通のファンタジーものですが。
とりあえず『ちょー美女と野獣』だけを呼んでみてはいかがでしょうか?
最初からシリーズ化する予定ではなかったようなので、この1冊だけでも十分読めます。
○ラグナロク
戦ってばかりなので読んでて疲れます。(^^;;
まあ、戦わなくなったら普通のファンタジーになってしまうような気もするけど。
563 浅野芳洋
(Tue May 4 02:13:09 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
連休中ではありますが、そこそこのアクセスはあるようで。
ありがたいことです。m(_ _)m
5/2中にトップページが7777アクセス行ったんだけど…。
いい番号(?)を取った方など、書きたい方は、どうぞ掲示板で書いてしまって
構いません(特に奨励しているとかいう訳ではないですけど)。
---
◎HDKさん
>○ちょーシリーズ
>とりあえず『ちょー美女と野獣』だけを呼んでみてはいかがでしょうか?
>最初からシリーズ化する予定ではなかったようなので、この1冊だけでも十分
>読めます。
どうもありがとうございます。どうしようかなぁ。
まだ楽園の魔女たちも読み終わってないし, デルフィニアに至っては、
まだ1巻を手にいれてすらいないし(意地張って古本屋で探す方が間違っている
かもしれないですけど)。そういえば、
2日に行った古本屋さんの新書コーナーの前で「茅田砂胡…さっき探したけど…」
と相手にいっている女子高生らしき二人組を見かけてしまいました。
やっぱり結構探している人いるんでしょうねぇ。
一応今年に入ってから、近所の古本屋8軒をずっとぐるぐるまわって探して
いるのですけど、まだ手に入ったのはとびとびで6冊です。しかもそのうち
4冊は新規開店直後の店で、レアな物がまだある状態の時。先は長い。
質問ついでというと、1、2回のアンケートでともに読者数が少ないながら
上位に来た封殺鬼シリーズ(キャンバス文庫)って、どんな感じなのでしょう?
ぱっと解説を読んだ感じでは鬼がどうのと書いてあって、オカルト系かなぁ、
なんて思いましたが…。どなたかお読みですか?
564 春風みどり
(Tue May 4 09:37:31 JST 1999
)
E-mail:
WWW-Homepage:http://www.nttl-net.ne.jp/haniwa/
Message:
おひさしぶりです。
就職したので、しばらく書き込みしてませんでした。
ロケットガール、いよいよ3巻がでるんですか。
2巻ていつでましたっけ?
ちょーシリーズ>
本屋で以前から「なんだこの本は?」とみていたのですが、ここのHPのライトノベルアンケートで、上位に載っていたのを見て、いっきに全部買って読んじゃいました(^^)。
楽魔女よりはシリアス・・・といえるのかなぁ。
ブギーポップ>
3作目は、1作目と似た構成(各キャラ視点)なので、けっこう好きだったりします。
しかしブギーポップがあまりストーリーに絡んでないのが、1作目よりは残念です。でもどっちが好きかと言われると・・・なやむなぁ。
565 yasa
(Tue May 4 18:47:18 JST 1999
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
おひさです。
GW突入で仕事は激化の一途。
出かけるほどの時間が無いためか、読書ペースはマシに…。
「星くず」六巻、「斎姫異聞」を読了。
やっぱり「星くず」は読んでて楽しい…。
今回、質的には並ですが。
「斎姫異聞」は追いかけようか、と思います。
著者は新人じゃなくって既にプロだったのだな。
これから「クレギオン」に行って、「ザンヤルマ」、「ちょー」と行く予定です。
あくまでも予定ですけど…。
566 HDK
(Tue May 4 23:44:13 JST 1999
)
E-mail:hdk@bird.to
WWW-Homepage:http://www.try-net.or.jp/~hdk/
Message:
最近読んだので面白かったのは『鉄コミュニケイション』(秋山瑞人 電撃G’s文庫)。
泣けました。(^^;
個人的には、98年の新人作家の中で、この作者は上遠野浩平氏に続く収穫だと思ってます。
あと『風のケアル』(三浦真奈美 中央公論新社)も良かった。
○封殺鬼シリーズ
面白いですよ。
1000年ほどを生きてきた二人の鬼が主人公で、現代を舞台にした巻と過去を舞台にした外伝的な巻とがありますが、現代のほうはしっかり楽しめます。(過去のほうは結構だれるんですが……(^^;;)
特に陰陽師ものが好きな方におすすめ。
でも、すでに18冊出ているので、今から集めるのは大変かも。
567 鵬(おおとり)
(Wed May 5 17:09:20 JST 1999
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
ハジメマシテ!!
ふらりとこちらに寄らせていただきました。
なんと私、笹本先生のページ7500人目!!
こんな切のいい数字始めてです。
よーし、次は8000人目目指すぞ〜〜!
568 浅野芳洋
(Thu May 6 23:04:41 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
オーフェンページのアンケートの作成と動作チェック終わりました.
7日0時からはじめますので, 皆様御協力よろしくお願いします.m(_ _)m
---
◎春風さん
>ロケットガール、いよいよ3巻がでるんですか。
> 2巻ていつでましたっけ?
96年12月ですね. いやぁ, だいぶ開きました.
◎yasaさん
>GW突入で仕事は激化の一途。
>出かけるほどの時間が無いためか、読書ペースはマシに…。
げ, 激化ですか. ご苦労さまです.
私の方はなんとなくやる気もあまり起きなくて, あまり進みませんでした.
そのかわり本の方は3日で6冊程読めましたが.
>「斎姫異聞」は追いかけようか、と思います。
>著者は新人じゃなくって既にプロだったのだな。
これはたしか選評の辺りに書いてありましたっけね.
読んだことがないので, 内容に関してはどうこう言えませんけど,
ホワイトハート(編集部)の方としては結構期待しているのかも….
◎HDKさん
>最近読んだので面白かったのは『鉄コミュニケイション』(秋山瑞人 電撃G’s
>文庫)。泣けました。(^^;
>個人的には、98年の新人作家の中で、この作者は上遠野浩平氏に続く収穫だと
>思ってます。
鉄コミの方は読んでませんが, E.G.コンバットはなかなか勢いもあって良いですね.
続きを楽しみにしています.
私が最近読んだので(ってようやく3月のソノラマが終わった所ですが)これはっ
ていうのは…. 特にないです.(^^; そこそこ面白い程度ならそれなりにあるの
だけど….
>あと『風のケアル』(三浦真奈美 中央公論新社)も良かった。
これはようやく古本屋で(^^; 4巻までげっとしたので, そのうち読めると思います.
イラストが, クリスクロス, コールドゲヘナのきがわさんですね.
>○封殺鬼シリーズ
>面白いですよ。
>特に陰陽師ものが好きな方におすすめ。
どうもありがとうございます.
とりわけジャンルとして(?)の陰陽師物に興味があるという訳ではないですけど,
さりとて別に嫌いな訳でもないですし…. これまたどうしようかな.(^^;
>でも、すでに18冊出ているので、今から集めるのは大変かも。
これまた近所の古本屋さんで(^^; 10巻までのセットを見つけたので,
どうしたもんかなーと思っていた所でして.f(^^;
◎鵬(おおとり)さん
>ハジメマシテ!!
>ふらりとこちらに寄らせていただきました。
はじめまして. ようこそいらっしゃいました.(^^)
>なんと私、笹本先生のページ7500人目!!
>こんな切のいい数字始めてです。
おめでとうございます. 結構とれないものですしね, こういう数字って.
569 土谷晶
(Fri May 7 12:56:44 JST 1999
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
◆HDKさん
>とりあえず『ちょー美女と野獣』だけを呼んでみてはいかがでしょうか?
>最初からシリーズ化する予定ではなかったようなので、この1冊だけでも十分読めます。
ありがとうございます。
い、一冊くらいなら手もなんとか出るかと(苦笑)。
(とかいいつつこの間本を大量に買ったので溜まっている(^^;))
570 斎藤賢治
(Fri May 7 23:18:55 JST 1999
)
E-mail:noodle@gaia.dricas.com
WWW-Homepage:
Message:
そこそこよかった、
二、三間違いもあったが仕方がないと思う
571 あたる
(Mon May 10 08:15:42 JST 1999
)
E-mail:moroboshi.ataru@ijk.com
WWW-Homepage:
Message:
ふうっ。遅ればせながら、
連休前にようやく、見つけました。「ハイ・フロンティア」
しかし、今回は手に入れるのに一苦労、翌日予定していた
とおり、長野迄行き読破致しました。
いやー、とっても満足!
さて、続きはいつでるのでしょう?(あまりにも気が早すぎる)
ドラマCDも出てくるとか楽しみです。
(しかし、ドラマCDってのは何処で売るものなのでしょう?
書店ですかそれともCDショップ?と、とぼけた疑問を
抱えているのは私だけでしょうか?)
こちらに御邪魔するようになって初めて知った
ロケット・ガールも3巻が出るとか・・・
こちらも楽しみです。
しかし、他にもいらっしゃったんですねー
ソルジャークイーンをお待ちの方が・・・
少数派なのでしょうかねぇ・・・
572 日向葵
(Mon May 10 16:42:11 JST 1999
)
E-mail:
WWW-Homepage:
Message:
オーフェンのアニメ・・・ここらではやってないんです・・・。
573 弥生兎
(Tue May 11 00:12:40 JST 1999
)
E-mail:mrabbit@fk.urban.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
お久しぶりでございます。
カウンター7999でした。
8000は誰になるのでしょう?
拙者は九州の田舎に住んで居ますんで、オーフェンどこるか、ヨーコも見られないんです。
が、先日(5月7日)紀伊国屋書店福岡本店での庄司卓先生サイン会に行って来ました。
先着200名17時からとのことでしたが、13時頃もらった整理券番号26。
お店の方が、人数集まるかどうか心配そうに尋ねられるので
何の根拠もないが、「大丈夫ですよ。」と自信たっぷりに答える。
17時になりいよいよ庄司先生登場。
そしてそのご尊顔を拝見・・・・
まあ簡単にいえばほっそりした普通のおじさん(失礼)といった感じでした。
戴いたサインは、家宝にして伝えようかと思ってます。
574 浅野芳洋
(Tue May 11 00:45:54 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
オーフェンのアンケートに御協力下さいませ.
現在回答者数は14です. 何とか100までは行って欲しいので….
◎斎藤賢治さん, 日向葵さん.
アンケート御協力どうもありがとうございます.m(_ _)m
◎あたるさん
>(しかし、ドラマCDってのは何処で売るものなのでしょう?
>書店ですかそれともCDショップ?と、とぼけた疑問を
>抱えているのは私だけでしょうか?)
普通のドラマCDでしたら, 僕はCD屋さんで買いますね.
アニメ関連コーナーにでも一緒に置かれるのではないでしょうか.
ただ今回はハイブリッドということで, パソコンに関係するので,
そちらの比重が高いようでしたら, パソコンソフト屋という可能性も….
>しかし、他にもいらっしゃったんですねー
>ソルジャークイーンをお待ちの方が・・・
>少数派なのでしょうかねぇ・・・
いや, 結構いると思いますよ. 同時にほとんどあきらめている人も結構いると
思いますけど….
◎弥生兎さん
>カウンター7999でした。
>8000は誰になるのでしょう?
もう過ぎましたね. どなただったのでしょう….
#ちなみに自分のアクセスはカウントされないようにしていますので,
#私ってことはありません.(^^;
この調子だと, 無事今夏中には10000いくかな?
>拙者は九州の田舎に住んで居ますんで、オーフェンどこるか、ヨーコも見ら
>れないんです。
ヨーコのアニメはあっさり見るのやめました. 話の善し悪しはまだなんとも
言えない段階でしたけど, どう見てもただの女子こーせードラマなので,
私の趣味にはあわないなと. まあ見て選択できるのだから,
幸せと言えば幸せか.(^^;
>そしてそのご尊顔を拝見・・・・
>まあ簡単にいえばほっそりした普通のおじさん(失礼)といった感じでした。
作家といっても, 作家らしい人(?), とても作家に見えない人, いろいろいる
ようですが.(^^; サインをもらうのも楽しみではあると思いますが, 普段は
あまり作家の方にお目にかかることってないですからね. 私も…2人だけかな.
そういう顔を拝見するのも楽しみの一つといえるのかな?
---
週末は4月のスニーカー4冊とSMJを読みました. SMJなんて所用時間40分じゃい.
すかー. まあこういうネタをいれたい気持ちは分からなくもないが….
奥様はマジは笑えました.
575 浅野芳洋
(Mon May 17 01:01:51 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
オーフェンのアンケートは現在回答数27です。このペースでは100行かない…。
皆様よろしくお願いします。m(_ _)m
こちらです。
連続書き込みなので、またツラツラと。
早川文庫JAで、ダーディペアFLASHがでました。うれしい. (^^) 文庫になるのを
ずっと待っていたのでした。(^^;
今週は又熱発してしまい、数日休みました。一番ひどい日はさすがに本を読む
どころではなかったのですが、少し調子が戻りだしたら早速在庫処理を…。(^^;
おかげで久しぶりに未読本50冊を切りました。でも新ロードス&富士見発売は
目前だから…。そもそもまだ1冊3月発売分が残ってる(星々の荒野から)。
未読でなくて、既読の方も山と積んでいるのですが、先日小さい地震があって、
見事に一番高い山が崩れました。それでも懲りずに同じように積み直す私って
一体。(^^;;
ちなみに本棚がいっぱいになってから, 富士見スニーカー電撃ソノラマファミ通系
は文庫別に山にしているのですが, やっぱり富士見が一番高いです.
ライトノヴェルズではないですが、2月に出た的川先生による、成美文庫の
「だれにもわかる!宇宙科学の愉快な世界」, 別に中身読めとは言いませんが,
分かる人は裏表紙で笑って下さいませ. うちの研究室, 大爆笑です.
576 s_akiba
(Mon May 17 18:39:24 JST 1999
)
E-mail:pkb97009@cc.kshosen.ac.jp
WWW-Homepage:
Message:
お久しぶりです。最近忙しくて、この前久方ぶりに古本屋にいきました。するとそこには、エリアルコミックやまだ背表紙が緑だったころのエリアルの文庫本が・・・・・。
思わず、”こんちこれまたえりある”を買っちゃいました。しかし妖精作戦の文庫本はあんまり見かけませんね、なんか少し悲しい感じがします。それと話は変わりますが、大学生活協同組合がしてる書籍の注文サービスですが、これがまたいろいろ検索できて楽しいです。利用できる人は一度検索をかけてみると面白いですよ。
577 pikatyh
(Tue May 18 22:51:14 JST 1999
)
E-mail:hara-1@mte.biglobe.ne.jp
WWW-Homepage:
Message:
ハイフロンテア楽しく読ませて頂きました。
笹本さんの趣味に一番近い事を、書いているだけ有って、彗星狩りなんかとても迫る物を感じました。
エリアルで天本教授がチラリと言ったピアジェ素子何ですけど、パソコン界では安定しないCPUクーラーとして知られていますね。
エリアルもそろそろ次が読みたいです。
578 浅野芳洋
(Wed May 19 00:36:48 JST 1999
)
E-mail:asano@missing-gate.lcl.stp.isas.ac.jp
WWW-Homepage:http://www.geoph.s.u-tokyo.ac.jp/~asano/fantasy/lightnovels.html
Message:
オーフェンのアンケートは現在回答数41です. 道は長いな.(^^;
まだの方は是非ともよろしくお願いします. こちらです.
---
◎s_akibaさん
>しかし妖精作戦の文庫本はあんまり見かけませんね、なんか少し悲しい感じが
>します。
古本がないというのは, ある意味所有者が満足して手放していない, 手放す割合
に対し, 欲しい人も多い, という意味でもありますから, それはそれで歓迎すべき
であるといえなくもないですが….(^^;
十二国記とか, デルフィニア戦記とか, 私が古本で手に入れるのを苦労した/して
いる作品もその口ですよね. 多分.
>それと話は変わりますが、大学生活協同組合がしてる書籍の注文サービスですが、
>これがまたいろいろ検索できて楽しいです。利用できる人は一度検索をかけてみ
>ると面白いですよ。
おおまかな本の検索は, 私の『読書のページ』からたどれますが, 結構生協のも
有名みたいですね. 今度使ってみようかな….
◎pikatyhさん
>ハイフロンテア楽しく読ませて頂きました。
いやー, まだ読めていなかったり….
現在未読本はなんとか50冊を切っているのですが, また忙しくなって来て
しまって….
>エリアルもそろそろ次が読みたいです。
ここのところ年一ですかね. そうするとまた年末あたりでしょうか….
579 かわせみ
(Sat May 22 12:33:40 JST 1999
)
E-mail:seiichi@hokkaido.email.ne.jp
WWW-Homepage:www.ne.jp/asahi/kawa/semi/sasamoto/index.html
Message:
5月20にガイナックスが星のパイロットCDの専用ページを開きました。
http://www.gainax.co.jp/soft/hoshipai/index.html
配役やおまけが掲載されています。
笹本さんの文章も付くみたいです。
しかし、ガイナックスのページはこりすぎていて
みずらい気がします。
580 博多のキリランシェロ
(Sat May 22 19:33:33 JST 1999
)
E-mail:tomosin@orange.ocn.ne.jp
WWW-Homepage:http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~te197577/orphan.html
Message:
こんにちは〜お久しぶりです(^^)
オーフェンアンケート記入させてもらいました。
時間がないので今日はこれにてっ!