皆様の書き込みです
書き込みページに戻ります
前のログへ
・次のログへ
・最新のログへ
1021 kanou
(Thu Jun 6 22:36:41 JST 2002
)
E-mail:
WWW-Homepage URL:
Message:
オーフェンの呪文を集めてる人を探してやっと
見つけました。すばらしいですね。
よく集められました。また、いつかこの
ホームページに寄らしてもらいます。
1022 kanou
(Thu Jun 6 23:01:21 JST 2002
)
E-mail:
WWW-Homepage URL:
Message:
沈黙魔術ってどんなものなんですか?
1023 浅野
(Sat Jun 8 01:36:53 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
よ〜やっと昨年度アンケート分(9月発売分)まで読み終わりました.
…遅すぎですね.
○かわせみさん
情報ありがとうございます. 意外と言っては失礼かもしれませんけどそれなりに売れたんですね.
○kanouさん
ようこそいらっしゃいました.
よろしくお願いいたします.
沈黙魔術という名前は最近はトンと出てこないような気がしますが,
要は魔術を展開,発動する媒体として人間が声を使っているのに対し,
ノルニルは文字を使い, これは一切音を必要としないことからこういう名前で
呼ばれているということでよいと思います.
1024 嬉野通弥(ぎをらむ)
(Sun Jun 9 13:49:45 JST 2002
)
E-mail:ureshino@i.bekkoame.ne.jp
WWW-Homepage URL:http://ureshino.cup.com/ladygunner/
Message:
ご無沙汰しております。
>白泉社My文庫
ミステリー色が強いようです。「My」はミステリーと掛けているのかも。
成り行きで7月刊行「蒼い月は知っている」の先行公開分を読みましたが、はっきり男性向けとは感じられませんでした。
男性向けと女性向けの垣根を崩そうとしているようにも見えないし、男性向けというならコテコテにそっち系(何だそれは)じゃないと売れないのではないかと思います。少なくともファンタジア文庫や電撃文庫の読者の間で話題にならない時点で売り方に問題があります。
1025 浅野
(Wed Jun 12 08:34:00 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
○嬉野さん
>「My」はミステリーと掛けているのかも。
おお. それは思いつきませんでした(苦笑).
白泉社の場合コミックではヤングアニマルがありますから,
別に男性向けに作れる編集さんがいない訳ではないと思いますけど, 小説の方ではどうなんでしょうか.
まだ初回配本を覗いたことしかないので良くわかりませんが,
やっぱり基本として美少女の一人や二人….
少なくとも花丸の会社である以上,
男二人というのはたとえ何もなくても疑われますよね.
帯に「やおいではありません. 男性も安心してどうぞ」
とか書くとか(笑).
読者を新規に取り込むには効果的な宣伝と先出レーベルの読者取り込みのための著名人の作品が
有効かと思いますが, 4月は黒田研二でしたか.
講談社ノベルズ読者狙い…って訳でもないのかな….あとは最低限かつくらやザスニの書評(?)や広告に載せるとか,
藍青(アニメ)のCFに挟むとか?(こっちはあまり意味ないか)
そういえば富士見ミステリーでレンテンローズがランク入りしましたが,
太田忠司というのはミステリーとジュブナイルを繋ぐという点では最適な一人かもしれません.
1026 浅野
(Sat Jun 22 14:20:35 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
昨年度分が読み終わって, 今までの「買った順読書」をちょっと変更して,
今月は先に新人賞作品をまとめ読みしています.
まだ途中ですが, 今まで結構出来にばらつきのあったスニーカー系の粒が割と揃っていたかなと.
応募数は横ばいですが, 今後も落ちないで行ってくれると嬉しいなと思います.ちょっとなあというのが多いのはまあ仕方がないでしょうが, でも露骨に大はずれが
なくなって来ると読む方も楽しめるので助かります.
新人ばっかりは読んでみないと当たるか全然分からないですしね.
---
ところで情報提供のお願いがあります.
一昨年(第12回)富士見ファンタジア長編小説大賞の努力賞の受賞者と受賞作の
「ドラマガに発表された時の名前」の情報をお持ちの方,
教えていただけませんでしょうか.
また, 先月発売された伊澄優希/トレース&トレースというのはこれと関係ありますか.
更に同時に出た雪村智史/チャイニーズドリームというのは小説賞(受賞者及び受賞作)と関係がありますか.
もしご存知でしたら教えていただけると嬉しいです.よろしくお願いいたします.
1027 嬉野通弥(ぎをらむ)
(Sun Jun 23 11:09:27 JST 2002
)
E-mail:ureshino@i.bekkoame.ne.jp
WWW-Homepage URL:http://ureshino.cup.com/ladygunner/
Message:
>第12回富士見ファンタジア長編小説大賞の努力賞の受賞者と受賞作
該当1作だけで、受賞者「まきびしゆーき」、受賞作「『ωβ』〜ダブリュベータ〜」です。
私はドラマガを古い方から順次棄ててしまうので確認できませんが、googleで検索したら5人の方が同じことを書かれていたのでほぼ間違いないと思います。(^^;
「伊澄優希/トレース&トレース」は角川のページだと「第十二回ファンタジア長編小説大賞努力賞受賞の新鋭デビュー作」となっていますけれど、あとがきか編集部の解説でも読まないと、どういうことなのか分かりませんね。
>「My」はミステリーと掛けているのかも。
どうも、もともとミステリーの略として付けられたレーベル名らしいです。(汗)
>レンテンローズ
ミステリーを全然読まないので、太田忠司がジュブナイル向けに最適かどうか、レンテンローズの作風が地なのかどうか分かりませんが、少なくともドラゴンマガジンの中で浮いていることはありませんね。
私は富士見ミステリーのシリーズでは今まで一番売れると思っています。
1028 浅野
(Sat Jun 29 00:01:19 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
今週は山奥におりました. 明日下ります.
またまとめて本を購入…. 結構あるな.
○嬉野さん
どうもありがとうございます.
「ゆうき」がダブってそうなので同じでしょうかね.
作品名はメモがあったのですが, これだけでは同じだか全然分からなくて.
更に何かありましたら引き続きご連絡をお待ちしておりますのでよろしくお願いします.
太田忠司さんはミステリーが本筋でしょうが, 講談社ノベルズの新宿少年探偵団なんかは
どっちかというとライト系に近いですし, というか毎回アンケートに入れてしまっていますし,
徳間からデュアルに最近移っている狩野俊介は少年探偵である意味真ん中かも.
なんて感じで, 割とこの辺はライト系の人でもとっつきやすく, しかもコンスタントにそれなりの作品を出すので,
いいかと思っています.やっぱりライト非ミステリーの人のミステリーとか,
非ライトミステリーの人のライトノヴェルとか,
なかなか中身がついてこないような気がしますし.
1029 浅野
(Tue Jul 2 20:55:32 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
トレース&トレースの話ははっきりきっぱり文庫の最後の解説に書いてありました.
まきびしゆーきと同人物で「ωβ」とは別物,
ということですね. どうもありがとうございました.
(しかしおめがべーたと読んでしまうよなぁ)
引き続き雪村智史の方をよろしくお願いいたします.
で, 来月の新刊ですが, ついに出るんですねぇ破妖の剣の本編.
読み出したのは前本編が終わってからだったので,
いまだ本編を発売と同時に買ったことがないのです, あはは. どうなりますか.
1030 嬉野通弥(ぎをらむ)
(Thu Jul 4 22:28:09 JST 2002
)
E-mail:ureshino@i.bekkoame.ne.jp
WWW-Homepage URL:http://ureshino.cup.com/ladygunner/
Message:
>「雪村智史/チャイニーズ・ドリーム」の情報
ドラゴンマガジン7月号新鋭新人特集(21ページ)にありました。ファンタジア長編小説大賞に応募経験はあるものの受賞歴はないそうです。
「伊澄優希/トレース&トレース」の情報も一緒に載っていました。(^^;
>破妖の剣、本編再開
実は私も新刊で買い出したのは外伝3巻からなので、あの典型的コバルト作品をリアルタイムで読んだらどう感じるのかメチャクチャ期待しています。(笑)
1031 浅野
(Fri Jul 5 22:28:10 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
○嬉野さん
雪村智史情報ありがとうございました.
最近また雑誌読みも1ヶ月遅れしてたりするし….
---
メディアファクトリーからMF文庫Jというのが7月に出ます.
良くわからんので一応公式サイトでアナウンスされるのを待っていたのですが,
アニメとかコミックとかのノベライズがとりあえずメインなんでしょうか.
橋本純は架空戦記の人ですね. どういう風にしていくのかな.一応ライトノヴェルズに入れておきましょう.
今年度の第6回好感度アンケートのエントリー作品の整理をしていて気付いたのですが,
今年はブギーポップとか星くず英雄伝とかコールドゲヘナとか電撃の常連さんが出なかったんだなぁと.
電撃って初期の寡作受賞作家を除くとみなさん結構どんどん出すから,
他シリーズを抱えているにしてもなんとなく意外でした.
例年通り好感度アンケートの告知は8月に入ったら流しますが,
ともかく今年もやりますのでよろしくお願いいたします.
1032 嬉野通弥(ぎをらむ)
(Sat Jul 6 14:46:52 JST 2002
)
E-mail:ureshino@i.bekkoame.ne.jp
WWW-Homepage URL:http://ureshino.cup.com/ladygunner/
Message:
好感度アンケート、今年も楽しみにしております。
ブギーポップですが・・・「ビートのディシプリン」は新シリーズ扱いなのでしょうか?個人的には「ビートのディシプリン」は「ブギーポップシリーズ」と言って差し支えない内容だと思うのですが。それとも「ビートのディシプリン」は外伝扱いで、「ブギーポップ」本編は出ていないという解釈でしょうか。
#でもそれを言い始めると、ブギーポップって全部外伝のような気がします。(笑)
1033 浅野
(Tue Jul 9 22:22:42 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
今日はチャートをチェックしている暇がなかったです.
ごめんなさい. これ以上やっていると明日がきつい….
ずっと早起き早出なもので.
○嬉野さん
基本的に作品タイトルで継続性を主張(?)しない限りは,
同世界同設定同キャラであっても別扱いにしています.
大抵は主人公か時代が違うのですかね.
単に私が区別するのが面倒なだけではありますが,
私の主観で分けるよりその方がすっきりするかなぁと.
1034 ell
(Mon Jul 29 17:15:24 JST 2002
)
E-mail:
WWW-Homepage URL:
Message:
妖精作戦は小学生のときに、読みました。たしか5年生
だったと思います。
図書館にあった、本を読んで好きになりました。
そのあとは、シリーズを取り寄せて読みました。
ラストレターで、かなしくなりました。
この、続きがもう見れないんだなって思って。
妖精作戦ラジオドラマではなくて、アニメーションで、みたかったです。
1035 浅野
(Mon Jul 29 21:31:51 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
ellさんはじめまして. ようこそいらっしゃいました.
私は当時はNHKのラジオドラマはよく聞いていましたが,
小説は小説という意識が強かったのか, 単に想像が働かなかっただけか,
この作品に限らずアニメをと思った事はなかったような気がします.
でもいわれてみるとやっぱり見たいなあと(苦笑).
ラストレターで衝撃を受けた人は数知れずいたハズですよね(私もその一人).
昔は回りに本の話をする人がいなかったので結構もどかしい思いをした覚えがあります.
---
さて, 好感度アンケートなんですが, BOOK-CHASEがリニューアルして,
先週から日販のランキングが10位までしか分からなくなってしまいました….
しばらく対処を考えますので, 告知は少し遅れるかもしれません.
なお当然ですが, 中止するとかそういうことはありませんので,
ご安心(?)下さいませ.
--
新創刊のMF文庫Jですが, ほしのこえというのを買ってきましたが,
表紙に「オリジナルアニメーションより」の文字が….
これってアニメを見ていないと読んでも駄目という意味でしょうか?
どなたかアニメをご覧の方, 本を読まれた方,
いらっしゃいましたら情報をいただけると嬉しいです.
--
先週出た本の新刊情報ですが, 出張中だったためタイトルなどの確認がいいかげんで結構ミスがありました.
お詫びして訂正させていただきました.
ごめんなさい.
1036 嬉野通弥(ぎをらむ)
(Thu Aug 1 01:11:34 JST 2002
)
E-mail:ureshino@i.bekkoame.ne.jp
WWW-Homepage URL:http://ureshino.cup.com/ladygunner/
Message:
>さて, 好感度アンケートなんですが, BOOK-CHASEがリニューアルして,
>先週から日販のランキングが10位までしか分からなくなってしまいました….
「Yahoo!ニュース/ランキング」では日販のランキングが20位まで出ていますが、使えないでしょうか。
「Yahoo!ニュース/ランキング」の表紙には「本の流行情報 BOOK chase!(PHP研究所)」のランキングと書いてありますがこれは恐らく誤記で、実際には日販のランキングが載っています。
(もしくはPHP研究所と日販のランキングは同じものか。)
1037 浅野
(Thu Aug 1 21:15:30 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
○嬉野さん
ありがとうございます. 助かりました.ちょろっと他のチャートでも調べてみましたが,
どうしても出版社ごとに傾向が変わってしまうんですよね.
もうアンケート予告はほとんど出来ていますので, 早いうちに公開します.
なお今週でチャート20位以上の作品が100を越えてしまったので,
今年も電撃と富士見ファンタジアは足切りです.
残念ですが, あまり増やしても回答なさる皆様に申し訳ないですしね.
---
9月のスニーカー新刊ですが, ずっと出なかったので1作打ち切りかと思っていた
琥珀のティトラとブルースターロマンスの続きが予定に入っていますね.
まあどちらもあまり売れてないんじゃないかと思うので,
ずっと続くかは分かりませんが….
以前紹介していただいたブルースターロマンス,
まだ読んでないんですけど(爆), 順番で必ず読みますので….
1038 kazekake
(Wed Aug 7 23:29:16 JST 2002
)
E-mail:hookeri@hotmail.com
WWW-Homepage URL:
Message:
はじめまして、書き込みをさせていただきます.
>浅野さん
>表紙に「オリジナルアニメーションより」の文字が….
これってアニメを見ていないと読んでも駄目という意味でしょうか?
いえいえ、問題ないようですよ。少なくとも、私はもとのアニメを見ずに読みましたが楽しめました.
作品としては、しっとり感のある、青春もの。
ジュブナイル(この言葉は使うのが難しいですね)作品が好きな方には、という内容でした.
1039 浅野
(Sat Aug 10 13:19:54 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
○kazekakeさん
はじめまして. ようこそいらっしゃいました.
今週は昨日までネットにつなげない山奥にいたもので,
#今はネットに繋げる山奥ですが
お返事遅くなりまして申し訳ありません.
今後ともよろしくお願いいたします.
ほしのこえの情報どうもありがとうございました.
大丈夫そうですね. まあいろいろ評判なアニメらしいので,
機会があったらそちらも見てみたいとは思いますが.
1040 浅野
(Sat Sep 7 00:29:22 JST 2002
)
E-mail:yasano@venus.interq.or.jp
WWW-Homepage URL:http://www.interq.or.jp/venus/yasano/fantasy/lightnovels.html
Message:
とりあえず月に一度くらいは書いとかないと, カビ生えてしまいそうなので(苦笑), とりあえず自分で.
ソノラマのサイトによると星虫アニメ化などと出ておりましたが, おっと思うとCSだったりするので, あまり期待しないでおきましょう(爆).
8月初旬から公開しています, 今年の好感度アンケートの予告ですが,
まあだいたいエントリー作品も定まってきました.
コバルトの16位以下が落ちそうですが, 後はどうやらだいたい例年通りの基準で行きそうですね.
しかしまたホワイトハートの受賞作が9月に出てしまいました.
こうなるとほんと誰も読んでなかったりするんだよな….
ともかく今年もどうぞよろしくお願いいたします.
----
遅々として進まない私の読書はいまだに昨年ですが(爆),
最近読んだなかでは,
イリヤと矢崎存美の幽霊シリーズ(?)に比較的はまりました.
後はライトではありませんが久美沙織/いつか海に行ったね(祥伝社400円文庫)とか.