HOME > 資格講座 > 一般旅行業務取扱主任者(現、総合旅行業務取扱管理者) > 出入国手続実務

出入国手続実務

1日本の出国手続

 1査証(Visa)

  ・訪問しようとする国の在外領事官が、入国希望者に対して旅券や入国目的の事前審査を行い、入国させても支障がないことを保証したもの。

  ・通常は訪問国の在日領事官に旅券と申請書を提出して申請する。

  ・査証の発行は、旅券の査証欄にスタンプを押すものが多い。

  ・査証相互免除協定がある場合は不要。

  ・但し、イタリアのように観光客は査証不要でも、添乗員に「クーリエ証明書」の取得を義務付けている場合もある。

  ・査証相互協定がなくても、通過のための無査証滞在を認める国もある(Transit Without Visa, TWOV)。

 2日本の出国手続

  ・搭乗手続→税関→出国審査→搭乗

  1搭乗手続(チェックイン)

   1航空券のうち、搭乗用片(Flight Coupon)と引き換えに搭乗券(Boading Pass)が手渡される。

   2受託手荷物(Checked Baggage)を預け、引き換えにクレームタッグ(Claim Tag)を受取る。

   3受託手荷物はスルーチェックインができることが多いが、搭乗券は、乗継地点で改めてチェックインすることが多い。

   4旅券、査証、国際予防接種証明書(イエローカード)等のチェックをすることもある。

   5空港施設使用料(PSFC)

  2歳~11歳    12歳以上   
新東京国際空港

1000円

2000円

関西国際空港

1300円

2600円

   *但し、2歳未満の幼児、カボタージュの旅客は不用。

  2税関

   1原則

    ・口頭による申告でよい(実際には何も行う必要はない)。

   2例外

    1外国製品の持ち出し

     →「外国製品の持出し届」の提示

    2輸出免除品の持ち出し

     →「輸出証明申請書」2通を提出

    3 500万円超の円貨現金の持ち出し

     →「支払手段等の輸出・輸入許可申請書」を提出して、大蔵大臣の許可を受ける。

  3出国審査

   1旅券、出入国記録カード、搭乗券を入国審査官に提出して出国の確認を受ける。  ×出国審査官

   2出入国記録カードの右側の「出国記録」を切り離し、左側の「帰国記録」を旅券の査証欄にステープラーで止め、「出国の証印」を査証欄に押す。

   3必ず1人づつ審査する。

    *カボタージュ(Cabotage)

    ・国際線の国内区間搭乗

    ・関西、名古屋、成田間にあり。

    ・出国手続は、最初の空港ですます。

    *免税店

    ・金額の制限等はなく、円貨、外貨ともに使用できる。

    ・但し、カボタージュ旅客は利用できないので、搭乗券の提示が求められる。

  4搭乗


2日本の入国手続

 ・降機→検疫→入国審査→受託手荷物→税関

 1降機

 2検疫

  ・東南アジアの便、東南アジア経由の便について、複写式2片制の質問票が配布され、過去2週間の旅行先、身体的異常等を記入して、検疫官に提出。

 3入国審査

  1旅券を入国審査官に提出。

  2入国記録カードを回収し、旅券に帰国の証印を押す。

 4動物検疫・植物検疫

  ・検疫の対象となるものの持込みには、輸出国の検査証明書が必要となる。

 5税関(通関手続)

  1デュアル・チャンネル・システム

   ・緑のランプの検査台へ(免税範囲内と判断)

   ・赤のランプの検査台へ(免税範囲外と判断)

  2未着となった受託手荷物の別送申告

  3簡易税率の適用

  品名 税率
1 1ウィスキー

2ブランデー

3ラム、ジン、ウォッカ、リキュール

4その他(ワインなど)

1本(750ml)975円

1本(700ml)910円

1本(750ml)300円

1本(750ml)150円

2 革製ハンドバッグ(貴金属を用いたもの)

ゴルフクラブ用のバッグ(革製等のもの)

15%
3 その他の品物(関税が無税のものを除く) 10%

  *紙巻タバコの特例税率

   → 1本 5円

  *関税が無税のもの

   → 税率 3%

  ・腕時計、貴石、半貴石(取り付けたものを除く)、ゴルフクラブ、テニスラケット、画書、彫刻、写真機、パソコン、テレビ、貴金属製の万年筆


3外国の入国手続

 1外国の入国手続

  ・降機→検疫→入国審査→受託手荷物→税関

  *サンフランシスコ、オークランドなどでは受託手荷物を受け取ってから入国審査となる。

  1降機

  2検疫(Quarantine, Health Control )

   ・アフリカ諸国の入国、汚染国経由で第三国に入国する場合には、国際予防接種証明書(イエローカード)の提示を求められることもある。

  3入国審査(Immigration, Passport Control)

   1旅券、入国カード(Embarkation Cardなど)、査証を提示。

   2入国カードを回収し、出国カードを返還するなど。

   3スイス、イタリア、ギリシャ、オーストリア、ドイツ、ベルギー、オランダ、北欧諸国では、入国カードは不用とされている(フランスも陸路の入国は不要)。

  4受託手荷物の引取り(Baggage Claim)

  5税関(Customs)

   1デュアル・チャンネル・システムを採用する国も多い。

   2税関申告書を提出させる国(アメリカ、カナダ、ロシアなど)

   3持込通貨の申告を求める国も

   4動植物検疫

   5ボンド(Bond)

   ・その国の免税範囲を超える物品を税関に預け、出国時に受取る手続。

 2変則的な入国手続

  1カナダ、バハマから空路、アメリカに入国する場合

   →米国の入国手続は、出発地で行う。

  2スイスのジュネーブからフランスに入国する場合

   →仏国の入国手続はジュネーブで行う。(バーゼルも)

  3ミニ独立国(モナコ、ヴァチカン、サンマリノ、リヒテンシュタイン)

   →出国手続はなし。(但しオーストリア~リヒテンシュタインはあり。)


4外国の出国手続

 1外国の出国手続

  ・搭乗手続→出国審査→税関→搭乗

  1搭乗手続

  2出国審査

   ・旅券、搭乗券、(出国カード)の提示。

  3税関

   1所持金の検査をする国では、両替証明書が必要。

   2付加価値税(Value Added Tax)の免税手続をなしうる国もある。

  4搭乗

 2変則的な出国手続

  1アメリカの出国手続

   →出入国カードを航空会社の係員が回収

  2フランスからスイスのジュネーブへの出国

   →ジュネーブで出国手続をする。(バーゼルも)

  3EU諸国内の出国手続

   1出入国審査

    ・オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル相互間では廃止(シュンゲン協定)。

   2税関

    ・すべて廃止。

   3免税手続

    ・原則として、EU区域内の最後の空港で行う。

    *なおスイスはEU非加盟国なので、出入国手続を要する。


5TIMの読み方

 *Travel Information Manual

 1Passport(旅券情報)

 2Visa:Warning(査証:警告)

 3Health(検疫)

 4Tax(税)

 5Customs(税関)

 6Currency(通貨)