大好きな沖縄へ!4編




娘たちのバースディ祝いで〜大好きな沖縄4編 05.2




 大好きな沖縄!なのに2年以上ご無沙汰でした。だんなは1人で行っていたけどね。今回は娘たちのバースディ祝い。長女のバースディ割引で連休のチケットを取りました。連休に取るのはきっと大変だったはず。次女はまだ誕生日が来ていないので、まだ席不要の2歳。その分お安く。宿は以前泊まった「柏青荘」と同じマンションに入っている<<<新金一旅館>>>です。  


 出発前に悩んだのは、気温と服装。以前12月に行ったときは結構暖かかった。でも2月はどうだろう。ニュースでプロ野球のキャンプ情報を聞いていたら、「沖縄は寒い」と何度も言っている。今年は例外なんだろうか。最高気温20度前後、最低気温17度前後。東京が最高気温10度程度なので明らかに暖かいはずなんだけど〜。20度というのは、私の目安では半袖になるか、ならないかの境目なんですが、ちょうどまたがってしまうと難しいですね〜。子供たちには春物と半袖2枚くらいを用意しました。自分には長袖Tシャツ程度のもの。だんなはいつもながら半袖Tにトレーナー。<これって調整がしやすいなぁといつも思う。私たち家族は割りと暑がりなので、こんな感じで大丈夫でした。娘たちは暖かいと半袖になっていたのですが、沖縄の人に「寒いよ」「半袖だよ〜!?」と声をかけられたり、驚かれたりしましたね。屋外で暖かいな〜と私が長袖Tの袖をまくっているときに、「手が冷えた」とジャンパー着込んでた沖縄の人。(^^ゞ体感温度の違いでしょうか。そうそう、娘たちを見て「色が白い!!」と言われました。(瀬長島でのフリマで)そうかなぁ?でも沖縄ってやはり人の顔つきが微妙に違うように思います。沖縄よりも釜山のほうが顔つきが自分たちに近いように感じだけど〜どうでしょう?  


 3泊4日の旅でしたが、今回も最終日にはもう終わり!?って感じでした。沖縄はやっぱり長期滞在がいいですね。観光も特にするわけでもないのだけど、島時間はのんびり流れていて、居心地がいい。あっという間に時間がたってしまう。そうそう今回沖縄の言葉を聞き取りづらくて、何度か聞き返すことがありました。前はそうでもなかったんだけど・・・。


 旅行中の子供たちの様子ですが、次女も長い時間歩けるようになったのと、レンタカーでの移動だったのとで、ベビーカーの出番が少なめでした。もうすぐ必要なくなるかな。長女に一番楽しかったのは?と聞いたら、プール!でした。沖縄まで行かなくても、いいのでは〜?と思いつつ。(^^ゞ子供たちの欲求と大人たちの欲求が異なっていて、今までは何も言わなかったことでも、大騒ぎで嫌がるのでちょっと大変。大人はゆっくり食事を楽しみたくても、「早くお部屋に帰ろうよ〜!」とか「え〜買い物!?行きたくないー!」とか。難しいですね。(^^ゞ沖縄そばは好物でした。よく食べていましたよ。また睡眠も和室にお布団だったので、のびのび寝れたと思います。車のチャイルドシート&ジュニアシートも、嫌がらずずっと座っていました。次女も「危ないから座っていないといけないんだよ」と理由を説明すると、納得できるようになったようです。ということで、4日間、元気に過ごせることができて、何よりでした。  




 水族館の駐車場で見つけたまぶたのある車
 かわいかったので、思わずパチリ♪




大好きな沖縄4
飛行機とホテルのはなし
食べ物・観光・お買い物のはなし