・ D i a r y ・
 チ マ イ ラ ・ ちまちまイラスト

■ 不定期絵日記
描いたラクガキ絵とか、日々あった出来事とか、思った事とか。

2005年08月22日(月)

先週BSでやってた劇場版ガンダム3部作特集番組をWINで録画しました。9時間なんて長時間録画は初めてです。録画した後、カット編集ソフトで映画部分とインタビュー部分とをバラバラに書き出し。書き出しといっても、再度エンコードするソフトではないので無茶苦茶時間がかかるわけではないのですが、それでも何ギガものファイルをガリガリ別書きするので。面倒といえば面倒だけど、でも便利といえば便利。一応LDでオリジナル音声版は持ってますが、キャプチャするのは面倒だなぁと思っていたので助かりました。まぁ右上にうっすらBS2マークが入ってますが。

うちのWINでキャプチャしようとすると、突発的に、いわゆるブロックノイズや横ラインずれノイズといったものが出てしまいます。うちのWINのボードが非力なのか、グラフィックボードとの相性なのか、繋いでる外部装置が多いからなのか理由はよく分からないのですが。キャプチャボードを挿す位置を変えたら直ったという話を読んだのでやってみたらちょっとは改善された・・・ような、あんまり変わってないような。大抵30分番組でイレギュラーに1〜2回入ります(もちろんまったく起きないときもある)。そんなわけで、ちゃんとキャプチャをやろうと思うと何度もキャプチャし直してしまうことは必至。1回限りしかチャンスのないテレビ録画の方が諦めがつくので気がラクなのです。

この先、このサイトどうするかということについてですが、もうちょっと書くと、
路線の変更とかそういった細かいことではなく、継続か閉鎖か、の二択です。
理由は大きく二つ。
ここから非力なりとも発信する、ということについて
意味を感じなくなったこと。
ここ最近の世の中に対しての自分の意識の変化と、
それに伴って、仕事する業界を変えたこと。

細かい説明は大変なので省略しますが、細々と続けるくらいなら
閉鎖してサッパリしたいと。あー開店休業という道もあるかな。

2005年08月15日(月)
終戦記念日

おおよそ4カ月ぶりの日記です。
すっかり暖かさも暑くなってしまいました。
まぁ、この間いろいろやっていたわけですが…。
とりあえずここで書けるような出来事を。

パソコンネタ。
昔のゲームビデオからキャプチャして、DVDとかで残したいなと思ったのが
きっかけで、チューナー付きのキャプチャボードを買いました。
買ったのはSKnetの「MonsterTV RH-RM」です。
ハードウェアエンコーダとしては安価ですが、性能的には悪くなさそうで、後で
ノイズリダクション等の機能をボードで追加できるという点に惹かれ選びました。

WINに取り付けて何日か動作などを検証したあと、
250ギガの内蔵HDDとそれまでのHDDを外付けとして使うための
USBハードディスクケースを一気に買いそろえ装着。
今では、ビデオやLDからのキャプチャ以外に、内蔵チューナーや
外部BSチューナーを使ったテレビ番組の予約録画とかにも使ってます。

DVDネタ。
ヒヲウ戦記のBOXが中古で売っていたので買ってしまいました。
いつか見直すぞー。

CDネタ。
サントラ収集は相変わらずです。
サントラ目的で「ぐるみん」の中古を買ったり、中古屋とかで
根気よく丹念にチェックしたりと。
ぐるみんはゲームとしてもやりたいんだけどねぇ。

ゲームネタ。
中古屋で上のものが16,000円で売られていたので、速攻でゲット。
あと最近はPCエンジンソフトをちょこちょこ買い集め始めました。
 

こういったこと以外に、ここ数カ月にいろいろ感じたこと。
世の中の道理というものは、とても単純なはずなのに、人の欲望や保身によって
それらは歪められ複雑になってるなぁ、ということを改めて思ったりもしました。

# ここのサイトの今後について、いろいろ考えてるところです。

2005年04月10日(
シャイニングフォース ニャオ(CDジャケットより)

暖かくなりましたねー。
なんだか嬉しいので、貼るつもりのなかったこの絵を。
白くて大きい絵ばかりですいません。
 

今回のアニメ改編は一応いろいろとチェックしてます。
まだ始まってないものもあるけど、まあ雰囲気とか
いいんじゃないの?というものから、一話目から
その説明や展開はどうなの?ってものまで、今回も様々。

俺はとにかく風人物語が見たいのじゃー。

2005年04月01日(金)
風に乗る

5年以上続けていた一つのコンテンツを終了しました。
世間じゃ今日から個人情報保護法の施行にペイオフ解禁、
それから全国各地での市町村の合併劇ですよ。
自分の身は自分で守れってことですか。あんまり関係ないか。

さらば、消えたコンテンツ。

2005年03月27日(
マスタージーム(ムリヤリ)
この画像を絵日記に貼るのも久しぶり。

このところ一週間おきです。すいませんというか、なんというか…。

どうにか収集物の一部退避も終わり、一安心という感じなりました。もう少し移動したいのはあるけど。ついでに、机周りというかパソコン周りのレイアウト替えもやってみました。今まで面倒で、どうしてもやる気が起きなかったオーディオの移動を敢行。パソコンモニターの上に新たに仕切を設け、ハイコンポを配置。パソコン用に使っていた小型のRolandスピーカーは不要になったけど、これで全ての音がハイコンポを通して聴けるようになります。直接聴ける音が良くなり、効率も良くなりました。モニターの高さも、今まで使っていた仕切を外して一段下へ移動。モニターを見る目線が、正面やや下になり見やすくなりました。

昨日の夜テレビでやっていたモナ・リザの絵にまつわる番組を見ました。もう一枚あるといわれるモナ・リザの絵の先行公開、それとこの番組独自のダビンチ・コードの解釈。モナ・リザ関連の知識はほとんどなしで見たのですが、以外に面白かったです。テレビだから嘘かもなぁと思いながら見始めたのですが「アイルワース版モナ・リザ」と言われる絵を見て、このデッサンの近さは本物でしょ、と思わずにはいられませんでした。それ以外の説明や考察も分かりやすかった。まぁ「ビートたけしの」ってのはいらない気がするけどね。というか、スタジオの出演者の会話も必要なかった気がします。

ついに、予約していた巨神ゴーグのDVD-BOXと、それから
サイトロンのレジェンドオブゲームミュージックのBOXが届きました。
出費がちょっとマジヤバイので、しばらく節約モードにしないと…。

2005年03月20日(
さて…今回はどういう風に内容を並べようか。
この一週間はいろいろ疲れました。精神的に。
明日も休みなので、もう少し気を休めよう…。
 

昨日、寝床に入った後、頭の中に、今まで集めたものとかを
まとめてどこかに退避させよう!という考えが急に出てきて、
再び起き出してネットとかで調べものをして寝て起きた矢先。

福岡を中心とした地震に遭われた方にお見舞い申し上げます。
俺も福岡生まれだけど、十年間いて地震にあった記憶ないです。
 

その他!

困った。
見てないガッシュが70話近く、
溜まってしまってどうしよう(知るかい)。

ビックリ。
オレコマンダーにちょっと。

薄い。
いくら多く語っても、口先だけの内容。

長すぎ。
ヨドバシカメラのレシート。ていうか邪魔すぎ。
以前みたいに必要な人にだけ領収書でいいと思うけど。

2005年03月13日(
TOPページでちょっと遊んでみました。「さーみら」って読めます?
そのうちどっかに追いやりますので。

今までWINにグラフィックボード付けていながら、デュアル表示させてませんでした。普通のディスプレイにサブ画面を表示させるにはDVI->D-subコネクタを買ってくれば良かったのね。今さらながらに実践。これならDVD流しながら作業とか、メインの画面いっぱいにキャンバス表示できたりとかできますね。でもタブレットの感覚がちょっと変わっちゃうので、状況に応じて使っていこう。

サブで使ってる液晶はアナログセレクタの切り替えでMacとWIN(サブ)、メインのナナオディスプレイは2系統入力なのでWIN(メイン)とアップスキャンコンバータによるゲーム表示、というちょっと面倒な感じになってます。しかも縦シューとかで遊ぶときは液晶に繋ぎ換えたりしないといけないし。

最近の液晶ディスプレイには本体を回転できるピボット機能とかいうのが付いてるのがあって、そのうち買っちゃうか?とか思ってたんですが、どうやら時計方向にしか回らないみたいです。ゲームによって向きがまちまちなので、反時計方向にも対応してくれればなぁ・・・ってそんな需要ないっすね。WIN上で遊ぶならグラフィックボードの機能で画面反転とかできちゃうので問題ないんだけど。

2005年03月09日(水)
変形5態?

というわけで変形案。
というか、なんだかポーズ案って感じですが。
上半分は前回描いたものを切り貼りしたものなので、
多少変な所があります。
そこのつじつま、どうなってんの?って所もあるけど。
下半分の絵は多少、脳内変換してください。

先日から一転、あったかくなりましたねー。
というか、なんだか目がしょぼしょぼするんですが。
まだ花粉アレルギーにはなってないので、相当な濃度の
花粉が舞ってるってことでしょうか。たちけてー。

2005年03月05日(土)
それにしても3月になったというのに寒いっすね。
関東で、ひと冬にこんなに雪が降るのは久しぶりではないだろか。
もう寒いのはイヤー。 (…暑いのも苦手だけど)
 

今週のことをまとめてドン。

いろいろゲームを購入。自分が参加したゲームとか、安く売ってたShinobiとKunoichi、そのうちやっておきたいと思ってる絶体絶命都市、それからこれまた未プレイのアヌビス(スペシャルエディション版)とか。とりあえず参加したゲームをさっさとクリア。

香味焙煎を飲み始めました。試飲キャンペーンに応募してみたら送られてきたので。開けて見てみたら「ブラックで味わうこと」とちょっと偉そうな表記。ネスレのインスタントコーヒー(安いヤツだけど)の味は今まであまり好きではなかったし、しかもブラックは苦手派。でもそう書かれちゃ、やらないわけにはいかない。試してみたら以外と美味かった。これは飲める。小瓶一ビンを使い終わって、今度は店で購入。また小瓶サイズだけど。自分としてはインスタントは、カフェオレならブレンディ、ブラックなら香味焙煎って感じです。

2005年02月28日(月)
シューティングメカ娘

この娘は撃っちゃダメダメ。

昨日は、買い物行ったり上の絵を考えてたりして
日記書けませんでした。思いついたが吉日。

というわけで、20日に描いたキャムの裏バージョンをもう少し考えてみました。なんか最近は「メカ娘」というと、どこぞの固有名詞っぽくなってる感があります。けれど、ただ着てたり持ってたりしてるだけ。まぁリアル兵器好きにはたまらないのかもしれないけど。なんかそういうのってちょっと悔しいよね、ってことで、とりあえず「シューティングメカ娘」としておきました。名前はちょっと意味不明。ディテールを細かく描いたので、実際はこんなに線は多くないです。ここまで描くのならモデリングした方が良いのにね、とか言わないで(笑)。今のところ、5タイプに変型を考えてます。

あと、昨日はNHK教育でやってた「おたく展」の
番組を見ました。やりたいことはよく分かったから。

風人物語、すごく気になってるんですが! 地上波で放送してー。

2005年02月24日(木)
起こしちゃダメ。

今年入って初めてのパルップ。デッサン取るだけで大変。
影をきっちる塗るのは時間がかかるのでハイライトのみ。
 

大河ドラマ義経、とりあえず見続けてます。新選組からの惰性で。
こういうのが面白く感じ始めたってことは年を取ったということでしょうか?
まぁ、若者が見ても大丈夫なようには作られてはいますけど。
ワイヤーアクションはちょっとなー、とは思いますが(笑)。
それにしてもオープニングテーマが良すぎ。

マジレンジャーもとりあえず見てます。
戦隊ものは、大まかに正統ものと亜流ものに別れるのでしょうか?
ちゃんとチェックし始めたタイムレンジャー以降を見ると、まさに交互。
正統系のタイムレンジャー・ハリケンジャー・デカレンジャー。
亜流系のガオレンジャー・アバレンジャー、そしてマジレンジャー??
それぞれ匂いが似てると思いません?(笑)
アバレンジャーのときは途中で見るのをやめたんだよなぁ。
 

前回のイラスト、白と黒ってなんかあったなぁ、と思ったら斑鳩ですよ。
シューティングの自機に使ったら面白そう。いや使わせないけど(笑)。
飛び方は、アヌビスのビックバイパー風か、または超兄貴風か。
攻撃方法にあわせて、両タイプに変わってもいいかもねー。

2005年02月20日(
どっちがお好み?

キャムの裏バージョンみたいなのを描いてみました。
色を一色に決められなかったので二体。サイズでかっ。
どこぞのメイヴちゃんとかではないのであしからず(笑)。
全然似てないけど。ていうか本編の最終話まだー?
 

というわけで、前回から1週間以上経ってしまいました。

そういえば、今週末はAOUショーでしたね。ゲームサイトでぱらーっとチェック。大手じゃないとできない、メダル系やカード系といった大型筐体が目立ってる感じです。確かに、家庭用ゲーム機で出来ないようなことを実現するのがアーケードの醍醐味だと思うので、頑張って欲しいところです。

ついでに、去年制作に参加したゲームのキャンペーンをいろんなゲームサイトで見かけます。ゲームがゲームなので、内容的にわからなくはないけど、それにしても恥ずかしい。一体誰の趣味だ?まぁ、だいたい想像はつくけどね(笑)。ゲームといえば、PS2の獣王記の変身ムービーを公式サイトで見たのですが、ちょっとやりすぎ。目ん玉ぐりーん、て。前作の面影はどこに?

動物で思い出したけど、最近3Dのゲームに出てくる、主役級の犬とかいるじゃないですか。主人公が引き連れてたりとか。せめて顔だけでもテクスチャとか非対称にしてくれないかなぁ、と常々思います。毛並みの模様が左右対称なんて、見てるだけで気持ち悪いです。人間の顔なら毛とかそんなに生えてないので気にならないんだけど、動物はかんべん。UVを左右で少し変えるだけでも良いと思うんだけど。

他にはあんまり気になるゲームがないなぁ。
まあいいや。今まで解いてないのを進めるか。

2005年02月11日(
バカまっしぐら(意味不明)

息抜き。はーふー

絵は「イエイっ!」って感じで。
今までの反動で、こういう絵描きたくなっちゃうんだよね。
お下げの部分をさらに簡略化してみました。
あーなんか、このキャムをモデリングしてぇ(笑)。
 

HALO2のキャンペーン、マスターチーフのKUBRICKが当たりました。
銃がちゃんと持てないー。

2005年02月06日(
スーパーマジモードはいりま〜す☆
しばらく。
 

その前に…。

HALO2キャンペーンモード終わりました。
すげー。いろんな意味でビックリ。
ほんと洋ゲーも変わったなぁ、と思わされました。
スペースファンタジーを満喫しました。

ようやく解いたので、今まで見ずにいた初回付録DVDと、
買っておいたサントラCDをまとめて鑑賞。
DVDの方は、良くありがちなメイキングやインタビューとかですが、
98年以前のプロトタイプとかも見られてお買い得です。
それにしても、BUNGIEのような職場がうらやましい。
みんな一人一人、プライドを持って仕事をしてる。

サントラの方は、ゲーム中にも使用されるタイアップ曲(?)とか
リミックスバージョンとかが追加され豪華に。良いか悪いかは別として。
前作は、ほぼシンセだけなので大きな進歩。
ん?「volume one」?? サントラ2枚目出るのか?

2005年02月02日(水)
蹲踞の構え?

うひゃー、もう2月ですよ。早いなぁ。

少し我に返って(?)、新しいの描きました。
このキャラのイメージが、なんとなくだけど固まってきたかな。
あらためて見直すと、剣の向きとか手の長さとか変かも。

このところ、ずっとこのキャラなので、そろそろ違うの描こう…。
これ描くだけでいっぱいだったので他には特に書くことないです。

さーて、HALO2のキャンペーンモードをやってしまいますか。

2005年01月30日(
手がムズイ

それにしても、なんかストレートですなぁ(笑)。

今日からちょっとテストで、TOPページの方でも
一番新しい日記画像を表示してみることにしました。
画像だけね。イラストだけかもしれないけど。

昨日書ききれなかったこととか。

XBOXのアウトラン2やりました!それにしても発色が良い。グローが効いてる。アーケード版が出たときから言ってたけど、この箱庭っぽい世界は好きです。とりあえずアーケードモードの全コースだけクリア。

セガトイズからidogというのが出ますね。商品名大丈夫なんかな。それにしてもこのデザイン、思い切ってるなぁ。もう目の面影ないし。きらいじゃないけどね。商品としてはどうなんだろう?面白いのかなぁ。

そうそう、昨日の続き。他のサイトとかでも書かれてますが、あの某量販店の何がヒドイって、店で扱ってもいない名も知られていない商品を、福袋のメイン商品に仕立て上げたことなんですよ。どう思います?

今日はデジカメ持って自転車乗って散歩に行きました。
もうちょっと上手に撮りたいなぁ。

2005年01月29日(土)
デジカメ「CONTAX TVS DIGITAL」が届いた! 届いたのは3日前。
正月以降、このカメラを手に入れるまでが長かったんです…。
 

いきなり総集編。

実は正月の2日に、新宿の某カメラ量販店で1万5千円の福袋を買ったんですよ。店員に聞いたらデジカメが入ってるらしい、と。他にもいろいろ入ってるだろうから1万円ちょいで、そこそこのデジカメが手にはいるならいいかな。今俺が持ってるのは5年も前のものだし、さすがにその頃のに比べたら進歩してるのが入ってるだろうと思い、思い切って購入しました。その後、その福袋(というか箱)を持って毎年正月に会う奴らと合流したのですが、いやーバカにされるバカにされる。フィルムカメラが入ってるんじゃ?とか某スキャナ付なんとかゴッゴじゃないの?とか。

俺もつい買ってしまったんだけど、確かにネットで下調べしてから決めるとかすればよかったよ…。その日は、遊んでる間、というか移動中はずっと手から提げていました。重かった。夜、家に帰り内心ワクワクしながら箱を開けてみると、出てきたのはどーでもいいような商品たちと、名前も知らない会社のデジタルカメラ。で・・・でも前のカメラに比べれば画素数は上だし、とか思いながら、数日間そのカメラで撮ってみました。

なんといいますか・・・色悪っ!フィルムからデジタルになって、会社によってそんなに色味は違わないだろう、って思っていたのは大きな勘違いでした。前のカメラより画素数が上、とか自分を納得できやしない。そのメーカーにメールで問い合わせたり、いろいろしてるうちに最終的に量販店で返品しました。返金額はそこそこ悪くはなかったです。迷惑料とか考えたら、もっとよこせ!って感じですが。ていうかもう二度とあの量販店でカメラ買うものか。
 

さて、返品したのは良いのですが、今までの反動か、ちゃんとしたデジカメを買いたくなってしまいまして(笑)。ちょうどネットで紹介されていた、TVS DIGITALが4万円!というのを注文してしまった、というわけです。おそらく新商品前の部品在庫処分とかの理由で安いんだろうけど、そんなのはそれまでの悩みに比べたら、なんてことないです。良いのが買えたと思ってます。被写体は、まぁ・・・これから探します(笑)。

にゃー
とりあえず、近所の猫っ!

P.S.
今日、頼んでいた商品が二つ宅配便で届きました。その両方に使われてたダンボールの梱包なんですが、これがアイデアものというか良くできてる。開いたとき十時型になる箱はタトウ式と言うらしいですが、これは更に梱包のしやすさや丈夫さが考えられています。折り目が全てダンボールの筋方向になるので、中に入れる物の大きさに合わせて折りやすいんです。誰だこれ考えたのは。すごい。

宅配の新しいダンボール梱包?

2005年01月23日(

わはは、なんじゃこれー。
というか、二人の設定が決まりませんなぁ。
まぁ、ちゃんと決めようとしてないんだけど。

この絵描くだけで時間かかりすぎ。
しかも最近スランプすぎ・・・困った。

2005年01月20日(木)
一週間ぶりです。やることよりも考えることが多い感じ。んー

今日は、帰りにユーゲー3月号を買いました。
目的はもち付録のクインティのサントラ! 買わいでか!
食玩以外で、こういう形で出るとは。売り方ズルーイ(笑)。
でも食玩より後に出たのに、ディスクナンバーはクインティの方が先。なんで?
次は、どこからかワギャンランドあたりが出るか?
 

マイクロソフトから、いつもの体験版とかのセットが届きました。
とりあえず「Forza Motorsport」をプレイ。
んー、なんかすごいんだろうけど、もうよく分からないや(笑)。
というか、俺下手すぎ…。

ネットショップや中古屋で、音楽CDをいろいろ買いだめ。
これでしばらく寂しくないぞー。
古本屋で「猫の恩返し」のアートブックを発見。ラッキー。

この前深夜にふと「MONSTER」のアニメを観たんですけど
結構クオリティ高いっすね。たまたま偶然だったのかな?
放送が終わってから、まとめてDVDで観たいかも。
ていうか、いつ最終回を迎えるんだろう(笑)。
 

・・・という、とりとめのない話ですいません。
デジカメ、はやく届けー。

2005年01月13日(木)
名前はサミラ(仮)

白黒のラフだけど、全身はこんな感じ?
中東系と騎士をミックス。盾はちょっと違うか?
パワーストーンのルージュと、プリンセスクラウンの間を行く感じで。
腰のベルト、すごく重そうだ(笑)。

Apple新製品、iPod shuffleにMac miniですか。
というか、とにもかくにもMac miniですよ!マクミニ!(略すな)
G4 CUBEみたいなの欲ーしーいー、っていうのが叶った!しかもさらにちっちゃい。
メモリを512Mでガマンすれば、1.42GHzモデルでもBluetooth入れて
ワイヤレスキーボードセットをつけて10万円切りますよ。うっひょー!!

でもG4だとCUBEの時と変わらないっすね。もちろん処理速度は速くなってるけど。
G5版出たら絶対買う!

2005年01月10日(
うちのキャラ大しゅーごー

新年イラストのボツ案です。
もう描かないつもりだったから、折り曲げてました。
楽しげではあるけど、マイナーキャラとかもいるので微妙な感じ。

この連休は、これといったこともしませんでした。ボーっと。
というか、なんか疲れてます。睡眠はよくとったんだけどね。
奥歯のまわりが、また腫れてきたよ。

Halo2を進めて、あと、とあるデジカメを注文したくらい。
デジカメに関しては、実は正月からこの注文に至るまで
様々あったのですが、まあそれについては機会があったら…。

そうか。これに関しての悩み疲れだったのか。
俺の時間を返せぇ。

・・・なんか不明な文章ばっかり。

2005年01月04日(火)
年賀状バージョン

あらためてこのページでも。明けましておめでとうございます。 
上の画像は年賀ハガキ用に作ったものです。

年末年始は、片づけをして新年イラストを描いて、新年会に出掛けて、また新年イラスト描いて、って感じでした。あー、家でひとつ映画観ました。ラストエンペラー。まあ今さらって気もするけど、昔Hi8に録って観てなかったので引っぱり出して。2倍モードで録画してたので画像が悪いのなんのって。ジョン・ローン、良い顔してます。

新年イラスト。年賀状イラストという位置づけにしなかったので、自由に考えました。はじめは違う絵を描こうと思ってたんですが。元ネタは去年の11月28日の絵のキャラ。あれのリベンジがまだだったので、とりあえずリアルバージョンにしてみました。別にリアルにしなくても良かったんだけどね。なんでこんなの描こうと思ったんだろう?後ろの空もよく分かりませんね(笑)。背景描こうと思って挫折したんですよ。自分で撮った空の画像を張り付けてムリヤリ完成。衣装も適当です。このキャラの名前はまだ決めてませんが、髪型はミララと対になるような色・形にしてるので、そのうちペアにしたいですね。ダーティーペア?

今年は、今までとは少し考え方を変えて、
なるべく先を見据えて行動をしようかなと思ってます。
まぁ、少し気を落ち着けて行ければ良いですね。

今年もよろしくおつきあいください。
 

■ 過去の絵日記

2004年10月〜12月
2004年07月〜09月
2004年04月〜06月

(これ以前は削除)