Where have all the Luedorfia-s gone?

2002年春

丹沢のギフチョウ調査記録

(写真提供:愛知の日野正美先生)

以前,夏から秋の生息地の調査記録をupしたところ,意外なほど反響がありました。今春,トカラ,屋久島のカラス,ミヤマカラスの蛹はあるので採りに行く気にならないし,かといって,日本各地の普通のギフチョウを採りに行く気にもならない,ということで,ギフチョウの発生時期に,丹沢を集中的に調査することにしました。場所が場所だけに,万一発生地を見つけても,正直に公表するとはお約束できませんが,何はともあれ,環境についてはできるだけ詳しく記載するつもりです。

(1)3月30日 雨乞山-志田山-三増峠周辺へ進む

(2)4月 1日  谷太朗川-不動尻-広沢寺温泉へ進む 

(3)4月4日 飯山白山周辺に進む

(4)4月5日 韮尾根-南山-志田峠に進む

(5)4月11,12日 大山,札掛,塔ノ岳,丹沢山に進む

ホームに戻る