9.近畿地方1泊3日の旅 <4>

京福電車です。 ここからは来た道(JR嵯峨野線)を使わずに、この京福電車を利用して四条大宮を目指します。高校2年のときに修学旅行で嵐山に泊まり、自主研修で市内へ向かうときに使ったのもこの電車です。そのときを思い出しながら、電車は道路の上を走りながら終点に到着しました。しかし、電車がいようがいまいが線路の上で右折待ちをしているんですね。(笑)

続いて、これも修学旅行と同じ京阪電車で河原町へ向かいます。ここでようやく昼食にします。会計で「おおきに」と言われると京都に来た、と実感できます。

食後、四条河原を渡ったところにある京阪電車四条駅のホームへ通じる階段を降り、1時過ぎにこの特急電車に乗りました。この電車は転換式のクロスシートで、これに乗って先頭に行きました(笑)。次の五条駅を通過し、七条を出発してからは京橋までとまりません。このまま京橋まで行きますが、途中ほとんど寝ていなかったせいか睡魔が襲いました・・・。

京橋からは、東西線で尼崎、神戸線で大阪へと入り、それから大阪環状線で天王寺まで行った後、関西本線(大和路線)からの列車に乗ってJR難波駅に到着しました。

京阪電車の特急淀屋橋行き

[←<3>へ戻る][写真展トップへ戻る][<5>へ続く→]