![]() |
![]() |
南海のなんば駅を降りて心斎橋の方へ歩くと、大阪の名物のひとつ、道頓堀に行きました。時間的にも夕食の時間、ということで見つけてしまったこちらも大阪を象徴するひとつの「くいだおれ」の店にて食事をすることにします。1980円の「くいだおれセット」と言う、てんこ盛りのステーキ、ハンバーグに、大きな有頭海老フライがついたものがありましたが、ここではそれのミニチュア板ともいうべきセット(1280円)を注文し、これを食べてから日本橋(にっぽんばし)駅へ向かい、千日前線からなんばで御堂筋線に乗り換え、梅田で降りました。このときすでに陽は落ちていました。
![]() |
梅田からは阪急電車に乗り換え、特急で京都方面へ向かいます。というのも、東京からの乗車券は京都で途中下車して以来使っていません。それを考えてみました。本来は、京阪電車で京橋に着いてからすぐに阪急電車で戻るつもりでしたが・・・。私が改札をくぐったとほぼ同時に1号線から特急の河原町行きが発車したようで、2号線に急行河原町行きが止まっていましたが、時間的に帰宅ラッシュで、私の後ろに人が並び始めたので、このまま特急電車を待つことにしました。そして列車がやってきて、2号線側に客を下ろした後、座席が一斉にばたんと京都の方を向き、ドアが開きました。これにはちょっと驚きました。
19時ちょうどに梅田を発車し、次の十三から20分後に高槻市、さらに15分後に阪急大宮に到着しました。が、ここでも眠ってしまい、気付いたら次の烏丸でした。ここで地下鉄に乗り換え、JRに乗り換え、新快速に乗って大阪へ向かい、この日はそのままホテルに入りました。 それにしても、大阪から京都へ向かうのに4本のルートが存在するのもアーバンネットワークのなせる技ですね。今回は近鉄電車以外の3ルートを使用しました。 |