岡山城から戻り、再び駅で列車の撮影をしてから時刻表を確認してみると、姫路へ向かう列車が1時間に2本しかなく、そのうちの1本は和気止まりとなります。しかも、やってきた列車がその岡山行きだったので、慌てて乗りこみました。なぜか途中で検札がやってきて、赤穂線に行かなくてよかったかな、とも思いましたが。
12時11分、途中の上郡駅で下車しました。ここは、智頭急行線との乗り継ぎ駅ですが、結構のんびりとしたところです。特急「スーパーはくと」に乗ろうかと思って降りたところ、50分後に6号があり、その前に12時41分の上郡始発の列車(下の写真221系4連)があったのでそちらに乗りこみました。と言うのも、姫路で撮影をしたいと思ったのですが・・・。
そして、13時13分に姫路に到着してから少々撮影をして、結局特急「スーパーはくと」6号に乗りました。と言っても次の停車駅、明石までですが(笑)。明石で降りてからは、この旅の目的V、「明石焼きを食べる」を、明石駅ビルの店で実行しました(写真ありませんが)。ここでは「明石焼き」とは言わずに「玉子焼き」という言い方をしています。そもそもこの玉子焼き、昔は人工珊瑚「明石玉」の生産が盛んだったところで、こちらには玉子の白身を使用していたために、使わない黄身をどうしようか、と商人が明石蛸を入れて焼き上げたのが起源だったそうです。いつから出し汁につけて食べる様になったのかは謎ですが(笑)。しかし、私がこれを食べていたのは昼の3時ごろ。これが私の昼ご飯になったのですが、この時間にお好み焼きを注文して食べる人が結構います。
食事(?)を終えて、15時10分の新快速で新大阪を目指します。ところが、神戸あたりで突然の豪雨が襲ってきまして、しかも雷まで鳴り始めました。列車に乗っていてもものすごい音がして、このとき、本来は甲子園球場で阪神−横浜のゲームでも見て来ようかと思ったのですが中止だと思って取りやめ、新大阪でも止まない豪雨を横目に列車の撮影などをやっていました。ついには雹まで・・・。 |